| 発売日 | 2019年12月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense3 plus 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 5 | 2020年7月2日 19:03 | |
| 33 | 4 | 2020年6月21日 23:58 | |
| 23 | 4 | 2020年6月16日 11:53 | |
| 3 | 2 | 2020年6月14日 23:05 | |
| 1 | 2 | 2020年6月6日 18:34 | |
| 17 | 3 | 2020年5月16日 22:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus 楽天モバイル
SIMフリーなので当然使えます。
Y!mobileはsoftbank回線となります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense3-plus/
VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)
対応 / 対応 / 対応 / 対応
Y!mobileの契約がIMEI制限のない「タイプ1」になっているかだけ確認すればよいです。
My Y!mobileにログインして契約内容を確認すれば良いと思います。
制限のない契約でしたら、利用可能です。
契約内容で確認できないようでしたら、SIMにn101かn111と刻印されていればタイプ1のようです。
iPhoneで、n141の場合は、自己責任で非公式のAPNで利用するという方法もあるようです。
■Y!mobileのn141(iPhone用)のAPN
n141は自己責任で非公式のAPN設定が必要となります。
Yahoo等で「Y!mobile n141 APN」で検索してセットする必要があります。
書込番号:23495477
![]()
5点
先日同機を購入してocnモバイルとYmobileをそれぞれ挿して使用中です。
問題なく快適に動作しています!
書込番号:23500754 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>なるがくるが。さん はdual simでお使いということはSH-M11の方でしょうか。私もワイモバイルで使えると思ってSH-RM11の白ロムを購入したのですが、simカードは認識しアンテナピクトも立ち、電話の着信まではできましたが、モバイルネットワークが使えない状態でした。
起動時にy!mobileと出ますが、4G表示なし。設定画面ではsoftbankとなっておりAPN設定の問題だろうとAPN設定をワイモバイルのHPを見て新規登録しましたが、改善なし。ネットワークを自動、手動に切り替えても新規登録したAPN自体反映されていないようでどうにもならない状態でした。この時点で手持ちのn101、n111いずれも同様でした。
たまたま、下のiphone ソフトバンクスレッド内のα7RWさんのレスのとおり,APN設定中APNタイプのhipriを削除したらいつの間にか4Gの表示が出てネットにつながりました。ただし4G関係の設定はしているにもかかわらずVoLTE表示はなく、完全な状態ではないように思います。(n111です)
使い続けるのに不安を感じます。よい対策をご存じの方がおられましたら教えていただけると幸いです。
書込番号:23502244
4点
あ、申し訳ないです。仰る通り、SH-M11を使用しています。
RM11のスレッドだということに注意せずの発言、申し訳ありません。
書込番号:23503326
1点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
ネットで契約するとpaypayがもらえるのですがもし使えないSIMが届いたら不安でしたので
ショップに本体を持っていきダミーSIMを入れて頂き、使える事を確認して「n111」と記載された
SIMで契約しました。
おっしゃるとおり通話もデータも使えています。情報ありがとうございました。
>なるがくるが。さん
>ktowaさん
現在RM11で使えています。APN設定はこちらのサイトの通りに入力して保存しました。
http://www.ymobile.jp/yservice/howto/simfree_android/
書込番号:23507533
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus 楽天モバイル
SH-RM11を楽天モバイル用に購入しましたが、サポートセンターの対応があまりにひどいため他社でSIMを契約しようと思っています。
連絡しますと言うておきながら数日放置され、繋がった担当者とは2度と会話できることなく別人が担当するのでまた同じことを説明する始末です。
SIMフリー版のSH-M11と楽天モバイル版のSH-RM11は対応バンドなどは同じなのでしょうか?
Y!mobileやUQモバイルで問題なく使用できるのでしょうか?
ご教授いただければと思います。
書込番号:23352061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
対応周波数はスペック一覧で確認できます。
(SH-RM11)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense3-plus/spec.html
(SH-M11)
https://jp.sharp/products/shm11/spec.html
SH-RM11はシングルSIM仕様、SH-M11はデュアルSIM仕様なのが大きな違いです。
SH-RM11はdocomo/au/SoftBank/Rakutenマルチ対応のSIMフリー端末なので、Y!mobileや3キャリア回線を利用するMVNOで利用できます。
書込番号:23352115 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
14点
補足
SH-RM11のFAQも参考になるかと。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360037356452
端末がSIMを認識したら、他AQUOS同様に主要事業者のAPNが自動表示されると思います。
書込番号:23352146 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>まっちゃん2009さん
早速のお返事をいただきありがとうございます。
是非とも参考にさせていただきます。
書込番号:23352188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>silver Kingさん
その後、他社で使えたでしょうか?
よろしければ、どちらの会社で使えたか知りたく思います。
よろしくお願いします。
書込番号:23484226
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus 楽天モバイル
楽天UN使用中。
今年3月購入、4月末から利用。
購入証明の領収書あり。
インカメラはつかえますが、アウトカメラの人物のみ写真が撮れません。風景のアイコンに合わせると何とか撮れます。
5月初めは撮れていましたが、5月中旬くらいから撮れなくなりました。
また、ペイペイやフリマアプリなどアプリから写真を撮ろうとすると、写真が撮れず、アプリが強制終了になってしまいます。
再起動しても写真撮れません。
メーカー連絡で治るでしょうか?
有償修理でしょうか?
または、何か手立てがあれば、ご教授下さい。
お願いします。
書込番号:23451846 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
他の AQUOS sense3 での確認ですが、本機も同じ場所だと思います。
以下で直る可能性があります。
設定→アプリと通知→カメラ→ストレージ→ストレージを消去
カメラアプリのデータだけの削除なので、過去に撮影したものは削除されません。
これでもダメな場合は端末初期化。
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(出荷時リセット)
こちらは、画像を含めてすべてのデータが消えます。
その後は移行ツールや復元ツールなどを利用しないで新規にセットアップ。
それでも直らない場合は修理依頼となります。
メーカーの1年保証がありますので、端末を落下させたりなど端末に傷でもない限りは、当然無償修理となります。
書込番号:23451865
11点
>†うっきー†さん
早速のお返事ありがとうございます。
ご教授頂いた一番目を試しましたが、エラーでカメラすら立ち上がりませんでした。。。
傷などもないので、メーカー保証に入りそうなので安心しました。
とりあえずリセット行ってきます。。。
書込番号:23451911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さくさくさく000さん
メーカー修理に出すのに初期化が必要なので
初期化は必要ですね。
初期化だけで直れば修理にも出さずに済むし有償無償と考えずに済みます。
保険で楽天かメーカーに不具合あった旨、記録に残しておいてもらうと
一旦はリセットで直ったけどやっぱりハードウェア由来だった時に保証が
1年超えても1年以内からあったと言う記録あれば対応変わります。
書込番号:23452045
2点
>†うっきー†さん
>Taro1969さん
返信ありがとうございました。
その後、初期化したところ、カメラアプリすら立ち上がらなくなりました…
カメラアプリを押すと、エラー出て、強制終了になりました。
メーカーへ連絡。
6/10メーカーへ引渡し(宅急便引渡し)
6/16手元へ戻ってきました。
無料修理でした。
原因は、基板のようでした。
基板、インカメラ、アウトカメラを交換して頂いたようです。
(インカメラ、アウトカメラは念のため交換とのことでした)
ありがとうございました。
書込番号:23472628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus 楽天モバイル
>TAIHAZさん こんばんは
すでに購入されているかと思いますが、
私は安かったので試しに以下のグリーンを購入しました。
ケース:楽天市場 1,180円
https://item.rakuten.co.jp/watch-me/ashv46-97/?s-id=ph_pc_itemname
→安い割には質感も良いです。外側にもカードケース入れが着いていて便利です。
→ボタン式フックは面倒かと思いましたが、それほどでもありませんでした。
保護ガラス:Amazon 899円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0822NBVH8/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
→周囲1ミリほどは浮いているような気がしますが気にはなりません。
→画面の滑りも良いです。
→縁が黒いので、全面ガラスタイプのように貼っている感じがしません。 (ただ指紋が映ります)
→指紋センサーの下の細いところも割れ安いい感じはしませねした。
書込番号:23469738
1点
>ななななななこさん
ご返答ありがとうございます!
さっそく、リンクにアクセスして見させて頂きました !
カードケースが付いているのは、とても便利ですね (^-^)画面ガラスも今のが割れたら、教えて頂いたものにしようと思います。
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:23469755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus 楽天モバイル
>khmamaさん
あれ? 同じ質問? と思ったら、"lite" と "plus" が違うんですね。
こちらも、 "lite" と同様ですね。
使えない理由が思い付きません。
>AQUOS sense3 plus スペック詳細
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense3-plus/spec.html
書込番号:23451455
1点
>引きこもり2号さん
ありがとうございます!何度も申し訳ないです(^^;
書込番号:23451640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus 楽天モバイル
すみません。
楽天MNOでお使いの方、最近の電波の掴み方についてお聞かせください。
…と言うのも、最近、無理にでも楽天回線の電波を掴みに行き、意地でもauローミングに切り替えないように感じますが、どうですか?特に楽天回線エリアのエリア端。
しばらく前にGoogle Playでキャリアサービスと言うシステムアプリの更新が続きましたが、それと因果関係があるのか、圏外レベルの電波状況でもauローミングに切り替えなくなったと言う気がしてます。
圏外まで平気でいきますね。
圏外になるところではWi-Fi使ってるので問題ないのですが、auローミングエリアではあるんですよね…。
再起動もSIMの入れ直しも関係なし。
実際の運用では特に困っては居ませんが、キヤリアサービスの更新で楽天回線を掴むような更新があったのなら早めにエリア拡充してほしいですね〜。
まぁ、無料ですし確実なエリア内では快適ですし文句は言えませんが。
もし同じような状況がありましたらお聞かせください。
書込番号:23407839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>らでおんさん
確かに私もそれに近い体験をしました。
と言っても、私の生活圏はほぼ全てパートナーエリアでして、先日、スマホをカーナビ代わりにして楽天エリアまで出掛けての帰り道で、しばらくの間、圏外でした。
そこは幹線国道で、まわりにはちゃんとお店がある地域でした。
運転中でして、じっと画面を見つめている訳にはいかなくて「あれ?圏外?続きはナビゲートしてくれるの?」と思いながら走って、次に見た時には電波をつかんでいました。
体感時間にして5分程度、1〜3キロ?くらいだったでしょうか。
楽天エリアからパートナーエリアに切り替わるのがうまく行かないのかな?と感じましたが、あまり深く受け止めませんでした。
振り返って考えると、境目が生活圏の人は不便かな?
仕事で電話をしながら移動すると、電話が切れるのかな?と思います。
書込番号:23408055 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>野次馬おやじさん
ありがとうございます。
粘り強く楽天回線掴み続けられると、移動しながら使うときキツいですよね。
システムアプリのキヤリアサービスのキャッシュとデータ消去して様子を見てますが、RSRQと言う電波の強さが-114dBでも楽天回線を離しませんね。アンテナピクトは空になります。
キャリアサービスのアップデートは楽天回線を掴み続けるためのアップデートだったのかな?なんて勝手に想像してしまいます。
RSRP-90dB以上でアンテナピクトはフル点灯になりますね。
無料ですし、ガラケーとの2台持ちなので我慢できますが、メイン機の場合は、もう少し強い電波への切り替えは積極的にしてほしいなぁと感じるかも。
実際の内部の制御とか、わかりませんがね。
書込番号:23408102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すみません…RSRQとRSRPを混ぜて書いてました。
上で書くべきは電波の強さなので、全てRSRPでした。
失礼しました。
書込番号:23408120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


