端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月29日発売
- 6.26インチ
- メイン:約4800万画素/超広角:約1600万画素/被写界深度:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2020年8月2日 15:35 |
![]() |
15 | 7 | 2020年7月30日 17:50 |
![]() |
2 | 2 | 2020年7月12日 23:45 |
![]() |
4 | 2 | 2020年7月9日 14:34 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2020年7月6日 21:14 |
![]() |
28 | 4 | 2020年6月29日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
ドラレコの動画を本機種で確認するため、ダイソーにてカードリーダーを購入しました。
【OGT対応機種・Android4.0以上】+【変換アダプター・microB→typeC】
挿すだけで簡単転送と説明があるのですが、読み込みの通知はなく、探しても動画データは見つかりません。
変換アダプターなしで、HUAWEI・GR5に差し込んでも無反応、カードスロットルに直接microSDカードを挿入すると、 認識され、動画も再生できます。(nova5Tではカードサイズが合わない)
ちなみにPCでは、問題なく読み込んで、カードリーダー本体が赤く発光します。スマホの場合は、二機種とも無反応。
ドラレコの種類はユピテルで、ためしにファイルマネージャー関連のアプリをインストールしてみたのですが、動画は見つかりませんでした。
根本的に何か間違いがあるのか、それとも再生のための必須の手順があるのか、もし心当たりがありましたら、ご教授いただけると幸いです。
解決策がないようなら、千円ほどのカードリーダーをあらためて購入予定です。
0点

>(tom)さん
ダイソーのカードリーダーが正常に動いていないだけだと思います。
NOVA 5TはSDカード入れる場所は存在しません。
非対応ですので無理にSDカード入れると破損します。
SDカード破損やデータ破損したくなければ少しよいものを買って下さい。
書込番号:23566925
0点

>(tom)さん
添付画像も何も情報がないため、わかりませんが、
TypeCのOTGケーブルを購入すればよいです。
例えば以下のような製品
https://www.amazon.co.jp/dp/B074PQPLDQ
もしくは頻繁に利用しない場合は、添付画像の100均のものでもよいです。OTG対応です。
現在は、OTG対応でないものを接続しているのではないかと推測されます。
OTG対応ケーブル、もしくは、コネクタを購入して、その先にアダプターを接続すれば利用可能です。
書込番号:23566943
2点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
前述した【変換アダプター・microB→typeC】は、おそらく添付してくださった画像の姉妹品だと思われます。同じ色使いの包装で、隣に並んでいたので。(実際、どちらにするか迷いました)
ご説明によると「OTG対応」ということなのですが、画像ではその文字は確認できません。同じように手元にある包装にも、やはり「OTG対応」の文字はありません。別ルートで確認方法があるのでしょうか。
どのみち100円なので、ダメ元で試すのもひとつの手であるのかもしれません。
書込番号:23566996
0点

>†うっきー†さん
何でもかんでも100均というのは万能ではないと思います。
電機店やAmazonらでOTG用アダプタを買うのが確実ですよ。
書込番号:23567013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ご説明によると「OTG対応」ということなのですが、画像ではその文字は確認できません。同じように手元にある包装にも、やはり「OTG対応」の文字はありません。別ルートで確認方法があるのでしょうか。
実際にAndroid端末で使えましたので、私が添付した画像と同じものであれば、故障していないかぎりは使えるかと。
書込番号:23567112
2点

無事問題が解決したので、一応報告を。
まず、カードリーダー【OGT対応機種・Android4.0以上】を返品、交換してもらうが、やはり通電せず。
【変換アダプター・microB→typeC】の通電は確認済みなので、ダメ元で、†うっきー†さんが教えてくださった、【変換アダプター・USB→typeC】を購入。
結果、読み込みが可能になり、動画データも確認できました。(microBの突起のほうは、不通のままですが)
原因がどこにあるのかは、いまだ不明。互換性の問題か、データの方向性の問題か。何はともあれ、ひとまず万歳。
書込番号:23574616
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
先日アップデートした後から、マルチウィンドウの仕様が変更となりました。
新しい方法を試してみたところ「Huaweiホームは画面分割表示をサポートしていません」というメッセージがでて画面分割を使用できませんでした。
Huwweiホーム以外のランチャーで非対応ならわかるのですが、Huaweiホームで使用できないとなると疑問が残ります。
設定などをいろいろ探してみましたが、改善方法がありません。
次のアップデートを待つしかないのでしょうか。
エラーメッセージは添付画像を参照ください。
端末名:HUAWEI nova 5T
EMUIバージョン:10.1.0
Androidバージョン:10
1点

10.1からマルチウィンドウの使用方法が変わりました。
その警告文はどのような操作で出たのでしょうか?
マルチウィンドウは画面左右の戻る(ジェスチャー)よりも
更に中央にスワイプするとミニウィンドウが開きます。
例えば電卓をタップするとレイヤーで立ち上がり
他のアプリWタップすると電卓は消え他のアプリがレイヤーで立ち上がります。
2画面にしたいときは例えばWEBが立ち上がっている状態で
上にWEB、下に電卓の2画面にしたい場合は電卓アイコンをタップでは無く
ドラッグすると下に電卓の2画面になります(上にドラッグした場合は上)
2画面の状態で短い棒を上下に持って行けば反転します。
真ん中の線を上下に動かせばアプリ幅を変更出来ます。
真ん中を上又は下に持って行けば2画面が終了します。
書込番号:23567414
3点

お世話になります。
丁寧に教えていただきありがとうございます。
このエラーメッセージは、電卓の上部にある横棒を長押ししたら出ました。
画面右端から中央までスワイプするとミニウィンドウが開きますが、ミニウィンドウの中には少ししかアプリが表示されていません。
これはわざわざミニウィンドウ内にマルチウィンドウを使うであろうアプリを予測してあらかじめ登録しておかなければいけないのでしょうか。
書込番号:23567565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yoshikage82さん
あぁこれはマルチウィンドウ用の操作ではないって事です。
電卓(どのアプリでも)をタップした場合現在の画面
(何も無いホーム画面でもWEBなどが立ち上がっている場合でも)
レイヤーとして単独で立ち上がる仕様です。
そして違うアプリをタップするとこの電卓は消え違うアプリがレイヤーで立ち上がります。
なので2画面で使用中に電卓をタップすると3つのアプリが同時に立ち上がる形となります。
2画面操作はタップでは無く電卓を押して希望の位置にドラッグするのが2画面です。
その際にこの短いマークを上下に持って行けば反転します。
また違うアプリをドラッグすればその場所のアプリが切り替わります。
アプリの登録はミニ画面の+から追加可能です。
説明がややこしいですが・・・・・
書込番号:23567795
2点

タップ操作は立ち上がっている画面数に関係なく作動します。
2画面で作業中、荒野行動などをレイヤーで立ち上げてプレイ出来ます。
この際に電卓やマップなどゲームを立ち上げた状態でも作業できます。
タップとドラッグの操作は別々と解釈すると宜しいかと思います。
書込番号:23567838
2点

非常にわかりやすい説明ありがとうございました。
なんとかマルチウィンドウを実行することができました。
最後に教えてください。
@マルチウィンドウを実行する方法は、あるアプリ全画面表示orレイヤー表示された状態で、画面の横からスワイプしたミニウィンドウでアプリを選択する、方法のみという認識で良いでしょうか。
A旧バージョンでは、ナビゲーションバーの右の□ボタンを長押しでマルチウィンドウができましたが、そのシステムはアップデートで削除されたのでしょうか。
書込番号:23567995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yoshikage82さん
ナックルで横に切る
三本指で上にスワイプする
という操作でも2画面が使えましたが
その操作をすると写真のような説明が現れます。
なので2画面はこの方法に統一されたかと思います。
前の方法も残しても良かったかなと思います
書込番号:23568030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大変よくわかりました。
個人的には旧操作方法を残してほしかったところです。
ありがとうございました!
書込番号:23568434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
現在Nova 3使用中。動作も機敏、simが2枚(DSDS)入り重宝しています。この5TはNovaの後継機だと思いますが、何が大きく変わったのでしょうか?マイナーな機種で、あまりご存知ないかもしれないですが。。。わかれば教えてください。
0点

ゲーム用に2台購入しています
microSDXCカードやHUAWEI NMカードが使えない
これが欠点かな?と思います
それ以上に、
SoCアップ、メモリ容量アップ、
カメラ性能アップが大きい改良点ですね
書込番号:23521718
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
カメラで人物を撮影すると勝手に補正が掛ってしまいます。
肌が不自然に白かったり、唇が赤かったり、目がくっきりしてしまったり、なんだか人形みたいな怖い写真になってしまいます。
AI補正をオフにしても変わりません。このままでは使い物になりません。
補正を無効化することはできないのでしょうか。
1点

撮影モードをプロモードに切り替えて確認してみるとよいかと。
書込番号:23521745
2点

>TamaRivさん
撮影モードは写真モードですか?ポートレートモードですか?
書込番号:23521998
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
通知がおかしくなったので、1度設定のリセットをかけました。それは直ったのですが、今度は文字を入力する際に、検索窓や入力する枠をタップする際にバイブがするようになってしまいました。文字入力中はありません。
色々、設定を見たのですが、止め方がわかりません。鬱陶しくて困っています。
知ってる方いたら教えてください!
ちなみにキーボードはしめじ使ってます。
書込番号:23511362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違うキーボード、標準のキーボードでもですか?
書込番号:23511408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、Googleのを使ってもバイブは消えません。
でも、先程マナーモードをサイレントにしたら消えました…
不具合でしょうか。リセットするまではこんなこと無かったのですが
書込番号:23511420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しめじ
設定-入力補助-バイブ
ここがonになっていませんか?
書込番号:23516581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けろりんけろりんさん
設定→サウンドとバイブ→その他のサウンド設定(一番下)→タップバイブOFF
アプリ個別では無くシステム一括でバイブを消す設定で出来ませんか?
書込番号:23516701
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
ノッチがないパンチホールカメラだからセンサーの置く場所がないから上部に配置してます。
ノッチ付きの場合画面の上を触れば画面の上部を触らないで下さいと表示が出ます。画面の上部にセンサーが付いてるから
ノッチがない従来のスマホならカメラの横やマイクの横にあったりします。
書込番号:23180111 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

誰も応えないので知らないのかな・・・・・
写真の右の小さいのか環境セカンドマイク
左の大きいのは赤外線リモコンセンサーです
TVやaudio、エアコンなど殆どのメーカーのリモコン代わりになります。
エアコンなど寝ているときは便利ですね。
リモコンが見つからないとか壁に貼り付けているときなど
いちいち面倒なので便利に使えます。
どこかの店のリモコンなども操作できます。
リモコンアプリから機器(メーカー名)を登録して操作できます。
なお、接近センサーや環境光センサーは画面内に内蔵されています。
正面から見ると中心からやや左側の画面の上側に付いています。
(内部なので見えません)
書込番号:23185244
11点

だまされた
赤外線ついてんだと思って大喜びでリモコンアプリ入れたら使えない
メーカーのホームページで調べたら赤外線なんかついてないって
書込番号:23501057 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)