端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月29日発売
- 6.26インチ
- メイン:約4800万画素/超広角:約1600万画素/被写界深度:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2020年6月3日 09:54 |
![]() |
21 | 4 | 2020年6月2日 18:18 |
![]() ![]() |
29 | 15 | 2020年5月29日 08:58 |
![]() |
181 | 17 | 2020年5月28日 22:16 |
![]() |
18 | 4 | 2020年5月25日 11:54 |
![]() |
20 | 2 | 2020年5月19日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
現在、nuroモバイルの「0sim」を利用しているのですが、8月末で終了となり、別の格安SIMへの変更を考えています。第一候補は、b-mobileの「990ジャストフィット」なのですが、説明に「ソフトバンクのSIMはiPhone専用のSIM」とあります。しかしよくよく調べてみると、アンドロイドでも使えるとのページもあります。
本機種であるsimフリーのnova5tで、問題なく使えるのでしょうか。
1点

>(tom)さん
APN設定で使えますよ。
書込番号:23442421 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>(tom)さん
b-mobileの「990ジャストフィット」は使えそうな気がしますが、わかりません。
電話番号維持と、LINEの電話やメール、radiko程度の使用でしたらロケットモバイルの神プランも候補に入れられては?
https://kakaku.com/mobile_data/sim/detail.asp?si_planunitcd=6801
決して回し者じゃありませんが。
書込番号:23442427 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>野次馬おやじさん >α7RWさん
ご回答ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:23444575
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
使用具合は人それぞれと思いつつ皆さんの体感教えてください。
用途はYouTube、アマプラ、漫画アプリ、LINE、SNS、2Dのソシャゲ3つくらいです。
nova lite 3を1年使ってきましたが、性能の不足とバッテリーのヘタりで限界を感じてます。
カメラは広角は欲しいけど概ね満足してますが、タスクこまめに切らないと固まったりするのが辛いです。。。
書込番号:23443068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nova 3で同じ様な使い方をしていたのなら、この機種の寿命も2年未満になる可能性はあるでしょう。
Huaweiは、今年に入ってバッテリー交換キャンペーンを行っていないし、そろそろ限界なのかもしれません。
書込番号:23443118
5点

>名無しの髭おじさんさん
私はゲームしないのでHUAWEIだとP20lite、Nova3lite、P30lite、Mate20liteと
半年置きくらいに買ってNova3liteだけ人にあげてしまいました。
メモリ少なくUSBがMicro、Wi-Fiも5Ghz非対応、急速充電もなかったので
位置づけ的にP20liteより下でした。
今でもP30liteよりP20liteの方が利用率高いです。
画面がP20liteの方がきれいにみえる、重さがギリ150g以下、幅71ミリもギリギリ片手で持てる
と言うのが大きく動作に不満ありません。
nova5Tなんてカメラが少しだけフラッグシップより落ちるだけで
SoCもフラッグシップじゃないですか、バッテリのへたり以外で2年や3年で
使えなくなる理由が分かりません。
私だったら4年は最低使うつもりで買います。
書込番号:23443145
12点

先月下旬にクラッシュブルー限定Boxを2台購入致しましたが、
私の使い方(2Dゲーム・電子書籍・ネット他)なら、
端末が持たないと思っています
今回購入したnova 5T 2台のうち、
1台をグランブルーファンタジー専用機とし
もう1台を他のゲーム等多目的用に分離し、
電子書籍は、
MediaPad M5 lite 8 LTEモデル 64GB JDN2-L09 2台
MediaPad M3 lite LTEモデル CPN-L09
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル他1台に
通話専用に別途ZTE系端末を用意しています
やはりゲームを主軸とした端末は、故障しやすく、
・FREETEL SAMURAI KIWAMI FTJ152D-Kiwami-WH
メーカー保証期間内にバッテリーが駄目になり、新品交換
交換後、半年でバッテリーが駄目になりました
・ASUS ZenFone Zoom S ZE553KL
メーカー保証期間内に液晶パネルが2回故障し、
修理に出しました
黒とシルバーをそれぞれ所有
・ASUS Zenfone4 ZE554KL
nova 5Tの前に使用していた端末です
タッチパネルの反応が悪い為、
メーカー保証期間内に修理に出す予定です
以上の故障・修理履歴から、
またメーカー保証期間内に故障するのでは?と思って、
来年の春辺りに端末を探しているかもしれません(T_T)
その為、端末は、格安で入手出来る様に心掛けています
書込番号:23443210
2点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
やはりバッテリーが一番ネックとなりそうですね。
>Taro1969さん
情報ありがとうございます。
4年は凄い。
nova lite 3のメモリ不足は結構痛いんですね。
自分はiPhoneからの変更だったので他のAndroidがどれくらいか判断付きませんでした。
>cokoさん
情報ありがとうございます。
自分よりヘビーな使い方してるようなのでヘタり具合が早く来てるようですね。
とは言え自分も一日5時間はスマホ触ってるから、これは2年支払って変更となりそうな気がしました。
書込番号:23443234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
SIMフリー版を購入し、本日楽天モバイルSIMを装着したのですが通話やSMSの送受信ができません。
正規版でないと使用できないのでしょうか?
ちなみに通信はできます。
書込番号:23344496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>正規版でないと使用できないのでしょうか?
正規版ではないものがどのようなものか記載がありませんが・・・・
ファームが以下の2つなら、何の問題もないと思いますが。
設定→システム→端末情報→ビルド番号
C635:通常版
C992:楽天版
それ以外のものなら使えないかもしれませんが。
とりあえず、どのファームを利用しているかの最低限の情報は記載する必要はあるかと。
通話とSMSがSIMを使った通話回線か、Rakuten Linkアプリを使った無料のIP電話での通話かSMSかの記載もありません。
SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリでしたら、Android6以上が対応なので、インターネットが利用出来れば、
特に端末には関係なく利用可能です。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
書込番号:23344532
2点

こんばんわ。
私はIIJで買った物に、楽天アンリミットSIMを
入れて、楽天linkのアプリも直ぐに使えました。
手動でAPNの設定もしていません。
自動認識です。
もし、デュアルでしたら楽天SIM単体で
再設定してみたら如何でしょうか?
設定画面のスクショなどが有ると
分かりやすいですね。
書込番号:23344533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加で済みません、Android 10のバージョンでしょうか?
書込番号:23344536 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返信ありがとうございます。
シングルSIMで利用しており、楽天回線エリア外、Android9です!
書込番号:23344550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
C635で、SIMを使った通話とSMS送受信が不可となっています。
書込番号:23344557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電話番号不明となってしまいます💦
書込番号:23344634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Sn0203さん
EMUI10にして、端末を初期化して確認してみてはどうでしょうか。
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
書込番号:23345150
1点

Android10にアップデートしたら、SIMでの通話、SMS送受信、楽天リンクアクティベーション、全て出来るようになりました。
ご丁寧にご返信を頂いた皆様、誠にありがとうございました!
書込番号:23345155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません確認したいですが、シムフリー版は楽天モバイルunlimtを使って、0120番号の発信、本体電話アプリ発信と受信、03など固定電話番号受信はできますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23406163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zszyhlさん
>すみません確認したいですが、シムフリー版は楽天モバイルunlimtを使って、0120番号の発信、本体電話アプリ発信と受信、03など固定電話番号受信はできますでしょうか。
公式サイト記載通り、利用可能です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
>楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)でご購入された製品を、楽天モバイル(楽天回線)でご利用いただく場合の対応製品一覧です。
>以下の製品は、楽天回線での接続性検証の確認が取れており、楽天回線のSIMがご利用いただけます。
>HUAWEI nova 5T
>確認時のSW バージョン
>9.1.0.121
当然、SIMでの通話回線(緊急通報,111,117,フリーダイヤル,固定電話やIP電話からの着信,2段階認証のSMSでのワンタイムパスワード等)を利用したい場合は、Rakuten UN-LIMITのSIMを刺した状態である必要はあります。
端末のセットアップ時に、他の端末からデータ移行したり、復元ツールなどは利用しないで、新規にセットアップしているという前提もあった方がよいです。
そうでないと、通信系でトラブルが起きやすいので。
書込番号:23406263
1点

>†うっきー†さん
横から失礼いたします。
購入したらファームがC636(香港版?)だったのですが、通話もできるし、111も繋がり、受話もできます。
電話番号がSIM情報では+8170・・だったのを070に直したら、設定→端末情報→端末の状態→ネットワークのSIM情報の電話番号が「不明」からちゃんとしたものになりました。
ところがSMSが送受信不可能です。送ろうとするとエラー500となります。
メッセンジャーアプリの設定でもRakuten SIMの電話番号が空欄だったのですが、手入力しました。がそれでも同じ・・・・・
なんなのでしょうか・・・
パートナーエリアなのが悪いのでしょうか。
書込番号:23424242
2点

>グースリバーさん
>パートナーエリアなのが悪いのでしょうか。
非対応機でも、楽天エリアに移動すれば、SMSが利用出来るケースはあるようですよ。
確実に利用したい場合は
C635:通常版
C992:楽天版
にすればよいかい。
■技適
グースリバーさんは、日本在住の方ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
書込番号:23424338
1点

>グースリバーさん
>電話番号がSIM情報では+8170・・だったのを070に直したら、設定→端末情報→端末の状態→ネットワークのSIM情報の電話番号が「不明」からちゃんとしたものになりました。
ちなみにSMSの話が
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、通話回線を使わないインターネット回線を使うIP電話のRakuten Linkアプリでの話ではなく、
通話回線を使うSMSの話でしたら
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq13_1
>Q.Android10(EMUI10)で、SMSセンター番号の変更が「メッセージアプリ起動→右上の3点→設定→詳細設定」でグレーアウトされていて変更出来ないのですが。
>設定→端末情報→端末の状態→ネットワーク→該当SIMを選択→SMSセンター番号 ここで変更可能になっています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001366/
>[SMS]送信ができません(Android機種利用)/SMSセンター番号を教えてください
>4、「+817085811998」という番号が表示されているか確認してください
この番号である必要は、当然あります。
海外版のことはわかりませんが、日本版では、最初からこの表示ですね。
書込番号:23424403
2点

>グースリバーさん
ビルド番号同じくC636です。
全く同じ現象です。電話インターネット出来てSMSのみ出来ません。
認証がSMSで送られてくるアプリで困ってます。
どうなされてますか?
書込番号:23432848
2点

>いんてっちさん
>ビルド番号同じくC636です。
海外版のものが、日本在住の方が日本国内で利用することは違法であることは知らなかったのでどうしたらよいかということでしょうか。
海外版のものなので、正常に利用できていないだけかもしれませんので。
取り敢えず違法行為にならないように、まずは何らかの方法で売却処分。
その後、対応している以下のどちらかの商品を購入。
C635:通常版
C992:楽天版
EMUI10にメジャーアップデート後、端末を初期化して新規にセットアップ。
これで正常に利用可能になりますし、違法行為にもなりませんので、安心して利用出来るかと。
書込番号:23433387
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
ワイモバイルで使用する場合、デフォルトのAPNは入ってますか?
入っていた場合、その内容はワイモバイルのHPに書かれている情報と一緒でしょうか?
ワイモバイルVoLTEには対応していますか?
ワイモバイルとは関係ないのですが、ナックルジェスチャーは対応していますか?
あと、Yahoo等で検索しろとか要りません。
(検索して分からなかったので質問しています)
書込番号:23427257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>blasty_mk2さん
ソフトバンク系の回線のSIMを刺せば出てきます。
新しい機種ですので設定は問題ないです。
ここ何年かでYmobileの設定が変わったと言うこともありません。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1228/166/html/apn_sb_o.jpg.html
すでに契約があって機種変更の場合使えるシムと使えないシムがありますのでご注意下さい。
ナックルジェスチャーは機能がないです。
割と使いにくいです。
スクショの円を描くでもホーム画面が左右に揺れたりしてなかなかジェスチャーになりません。
カメラ起動もジェスチャーやってる間にアイコンタップの方が早いです。
スクショも3本指スクショの方が早くて確実です。
書込番号:23427522
13点

>Taro1969さん
早速の回答ありがとうございます。
当方P10lite→P20と乗り換えてるのですが、デフォルトのAPNはワイモバイルのHPに載ってる物と違うので、初期設定時は必ずAPNの設定変更は行っています。
この製品でも同じと考えてよろしいですか?
ナックルジェスチャーは無いんですね…
あと、ワイモバイルVoLTEは対応していますか?
書込番号:23428626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>blasty_mk2さん
それは大変失礼しました。
YmobileのAPNが出るところまではネットで確認出来ましたが
自分自身でHUAWEI機でYmobileの契約をしたことがないので
間違いがあるのならずっと間違ってる可能性もありますね。
不要かと思いますがAPN設定ページ添えておきます。
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/21448
Ymobileの場合、新規発行シムは全部VoLTEシムです。
LTEのシムでVoLTE対応機器で使えばVoLTEとなります。
現状、VoLTEと非VoLTEを分けているのはau系統のシムだけです。
docomo、ソフトバンクはキャリア、MVNO問わずにVoLTEです。
LTEに音声乗せるだけなのでデータ通信出来て対応機器であればVoLTEとなります。(Voice over LTE)
書込番号:23428691
13点

>blasty_mk2さん
>ナックルジェスチャーは無いんですね…
説明書の2ページ目
>設定→ユーザー補助機能→ショートカットとジェスチャー
>スクリーンショットの取得
>1つの指関節で画面を2回ノックすると、スクリーンショットを取
>得できます。
>スクロールショットの取得
>1つの指関節で画面をノックし、「S」を描くと、スクロールスク
>リーンショットを取得できます。
>画面の一部のキャプチャ
>1つの指関節でノックして、目的の領域を囲むように動かすと、画
>面の一部をキャプチャできます。
>画面の録画
>2つの指関節で画面を2回ノックすると、画面の録画が開始または
>終了します。
>画面の分割
>1つの指関節で画面にしっかりと線を引くと、画面分割モードに入
>ります。
>あと、ワイモバイルVoLTEは対応していますか?
こちらについては、docomo、softbank(Y!mobile)はVoLTEに対応していない場合は、3Gでの通話になるので、
実機で、実際にVoLTE通話が出来たかの報告待ちですね。
VoLTEで通話可能なら、通話中に通話アプリなどに「HD」などの表示が出ると思います。
3G通話ではなくなく、VoLTE通話が出来ますかという質問だと思いますので、
これは実機でsoftbankかY!mobileのSIMで通話アプリに通話中にVoLTEである証の「HD」等の表示が出たことを確認した方の返信を待たれた方がよいですね。
データ通信が出来ても、それぞれの回線のVoLTE対応していない場合は、softbank,docomoは3G通話となります。
最近発売された端末でも、softbank,docomoのVoLTEに対応していなくて、3G通話しか出来ません。将来も対応予定ありませんと明言している端末などもありますので。
書込番号:23428749
14点

>Taro1969さん
回答ありがとうございます。
APNの設定方法は分かっているので、この機種のデフォルト情報が知りたかったのです。
あとSIMがVoLTEに対応しているのは分かっていますが、この機種がワイモバイルVoLTEに対応しているかを知りたかったのです。
書込番号:23428880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>blasty_mk2さん
実機もYmobileSIMもないですからね。
ネットの情報と経験に基づいてしか言えませんが
一番対応が難しく場合によっては対応がないau VoLTEに対応しています。
手持ちのP20lite、P30liteもファームウェアアップデートで後からau VoLTE対応となりました。
docomoとauの格安シムはどちらの機種でもVoLTEで動いています。
Amazonで大々的にYmobileが回線抱き合わせで販売しています。
あと3年半ほどで終わる3G回線でしか通話出来ない端末でそんなことやりますかね?
docomoとソフトバンクは対応が当たり前でau VoLTE対応は書いておいた方が混乱がない程度だと思います。
2年以上前のローエンドが使えてるのに本機で使えないとなると騒ぎになってるのが普通だと思います。
確定は出来ませんが状況的にVoLTE非対応だと大問題だと思います。
書込番号:23428923
13点

>Taro1969さん
回答ありがとうございます。
憶測では無く実績が欲しいのです。
既にネットでも調べましたし、私もP10liteとP20を乗り継いでるので、おそらくTaro1969さんと同じレベルです。
Pシリーズなら問題なさそうですが、novaシリーズなので不安なんです。
書込番号:23429072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>blasty_mk2さん
P20lite、P30liteは日本ではPシリーズですが中国ではNovaシリーズの亜種です。
3eとかそんな感じの名前です。
グローバルで名前変わらず流通してのはそんなに多くないです。
VoLTEですが1例だけ見つけました。これも信用出来るか出来ないか。
https://kimagurenote.net/kn/Huawei_nova_5T
私だったらメーカーやソフトバンクに質問して疑問解決します。
ここで聞いても何の保証もないです。
その前に私だったら聞きません。
DSDV機だからです。
もうDSDS機なんて逆に珍しい。
デュアルシムデュアルVoLTEの機種で
ドコモ、ソフトバンクがVoLTE使えないと考える方がかなり不自然です。
楽天はVoLTE、auもVoLTE記載あってドコモとソフトバンクだけ不明と言うのはすごく不自然。
一番クセが強くVoLTE対応が難しい2キャリアだけVoLTE対応であとは動いたらとか
私は全く考えません。
DSDV機と言う言い方が広まってずいぶん経ちます。
3G接続しか出来なかったなど聞いたことがありません。
VoLTE対応エリアであれば繋がると考えるのが自然だと思います。
https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/?pref=13&device_type=volte
あとは>†うっきー†さんが不安を煽るようにVoLTE非対応で3G通信しか出来ない
新機種があるとか聞いたこともないメーカーの機種を例に挙げてくれるでしょう。
GOODアンサーもらうためなら嘘もつくし人の足を引っ張ってでも
自分がGOODアンサーもらうのに生き甲斐を感じてる方なので
そのようにこの半年ほどされてきたし、皆がそう言ってますから
何年もそういうスタイルのようです。
価格コム的にはGOODアンサー沢山もらった信頼出来る人なので
まだ3Gしか使えない機種が沢山あるのかもしれません。
私はDSDV機がVoLTEで繋がらないことが不思議だと思います。
書込番号:23429280
16点

>Taro1969さん
回答ありがとうございます。
PシリーズではソフトバンクのVoLTEに対応しワイモバイルのVoLTEには非対応と言う過去の事例があります。
なので一概にDSDVだから必ずVoLTEとして繋がるとは言えません。
ソフトバンク=ワイモバイルではありません。
厳密には言えばソフトバンクのエリア=ワイモバイルのエリアとも言えません。
ワイモバイルがイー・モバイルからのバンドを引き継いでいるので若干カバーエリアが違います。
一部のバンドはソフトバンクとワイモバイルで違います。
既にHuaweiとワイモバイルには連絡済みです。
両者とも接続の保証はしません(動作確認は取りません)と言う回答です。
あとうっきーには関わりたくありません。
関わって良い事が一つもないからです。
初心者に対しネットでの検索や取扱説明書を読んでから質問しろだの、質問に対して回答ではなく持論を述べたり詳しくは自分のHPを見ろだの、見てて不愉快極まりないです。
ここを生き甲斐にしてるようなので、それに釣られて評価を貰って喜んでる人種には関わりたくありません。
書込番号:23429379 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Pシリーズなら問題なさそうですが、novaシリーズなので不安なんです。
古い機種は4G通信しか出来ず、VoLTEは対応していませんが、Huawei機の最近の端末は、Y!mobileのVoLTEに対応しているようです。
https://www.ymobile.jp/service/others/simonly/
nova lite 2,nova 3,nova lite 3
私の所有する古いnovaはVoLTE非対応ですが、nova lite 2以降なら問題ないようです。
当然DSDS機のnovaシリーズなら4Gが利用出来る通信側のスロットでの話ですが。
DSDV機なら両方のスロットとも4Gが利用できるので、どちらのスロットでもVoLTE通話問題ないかと。
novaシリーズだから心配とのことですが、最近のnovaシリーズのものなら問題ないようです。
以下でもnova 5TはY!mobileのVoLTEは対応となっています。
http://s-max.jp/archives/1783707.html
>VoLTEはauやワイモバイルなどをサポートしているということです。
動作確認では、ありませんが、Huawei機の最近の端末は問題ないと思っても支障はないかと。
書込番号:23429419
13点

>blasty_mk2さん
blasty_mk2さんの方がお詳しいので質問せずとも回答をお持ちのように思います。
PシリーズでソフトバンクとYmobileで異差があったのは初めて知りました。
ソフトバンク≠Ymobileは分かります。親会社が優先であったり優位でなければなりません。
Ymobile+EMOBILEで一部ソフトバンクより優位な部分もあると思います。
2014年から各社VoLTEの運用開始、2017年までソフトバンクに限り緊急通報などを
3Gに戻して通話していたが改善。
2018年10月まではキャリアを跨いでのVoLTE通信が出来なかったのが
docomoとソフトバンクが提携、他社も順次相互通信となる。
歴史として非常に浅いですが、スマホ同様1年の違いは相当に大きいと思います。
発展期にソフトバンクとYmobileの違いを体験された方がいて今なら問題ないのでは?と想像したりします。
ソフトバンクセレクションのオンラインショップでも本機の販売あります。
https://www.softbankselection.jp/cart/ProductDetail.aspx?sku=6901443345359
これは先方に回答義務があると思いますが、ソフトバンク同様の回答の可能性が大きいです。
ここ1〜2年のVoLTEについての解説や概要としては
LTE通信にQoS付けて帯域保証した上での音声通信となろうかと思います。
各社とも3Gと言うのはVoLTEが使えるようになったいま交換機設備が必要なお荷物です。
積極的に縮小廃止に向かっているのは間違いありません。
各社本機スペックにもauVoLTE対応とわざわざ書かれているのは
auがVoLTE対応シムと非対応シムに分けているからです。
これは書いておかないとシムを選ぶことさえ出来ません。
docomoとソフトバンクはVoLTEシムでLTEもLTE+3G通話も3G通信も可能です。
ここが今回決め打ちしかねてるところでもあるのですが
auはVoLTE対応で対応シム選ぶような現状でdocomoとソフトバンクが乗り遅れてるかと言えば
とても考えにくいです。1例しかページが見つかりませんでした。
Amazonレビューにも記載はありましたが内容がとても不確かでした。
とても考えにくく、万が一非対応であってもファームで改善余地も十分にあります。
質問からかけ離れますが、今からYmobileをお考えなのでしょうか?
UQモバイルがKDDI傘下となり早々に新プランが出ていますが
そちらは興味ないのですか?
VoLTE対応シムを選択したら100%確実にVoLTEにもなります。
https://www.uqwimax.jp/mobile/newplan/
旧プランは31日までで廃止となります。Sプランだけ残ります。
>†うっきー†さんがお好きでないようでナックルジェスチャーついての発言も
取り合われなかったのだと思います。
取説しょっぱなに他のジェスチャーに混ぜての案内でしたので見落としておりました。
また、雑誌社やガジェット系のサイトや動画でも確認しましたが非対応となっておりましたので
ないものと思い込んでおりました。
通信のAPNもナックルジェスチャーも結果的に嘘の発言となったことをお詫びします。
すみませんでした。
私自身、今だとMate20liteで利用していますがナックルジェスチャーは使いにくにかわりありません。
ナックルでもタップならまだしもなぞる系はとても使いにくいと思っていますblasty_mk2さんが
これだけ望まれてたのだから便利に使われてるのでしょう。
ないが嘘になってある意味よかったです。嘘になったことはほんとに申し訳ありません。
引き続き探してみます。私はVoLTEが当たり前だから記述がないと思っておりますが(笑)
書込番号:23429589
13点

>Taro1969さん
回答ありがとうございます。
既にワイモバイルを契約しており仕事柄長時間の通話を多数行う為、3大キャリア以外で時間回数無制限の通話を提供しているのはワイモバイルだけなんです。
と、思ってましたがご紹介頂いたUQの新プランに時間回数無制限プランがありますね。
ただ、このプランを選ぶと月額の料金がワイモバイルより高くなりますね。
(ワイモバイル+ソフトバンク光をおうち割契約しているので、それと比べると割高になります)
あとUQを選ばないのがサポート店舗が近くに無い事がネックになります。
ワイモバイルは専門店舗もありますがソフトバンクでも対応してもらえますが、UQショップは数が少なく最寄りで公共交通で2時間ほどかかった所に1店舗だけあります。
今回のKDDIの統合でauショップでUQのサポートがされれば、ソフトバンク・ワイモバイル並に店舗が揃うのでサービスは上がると思います。
(以前からUQWiMAXの受付はauショップでも対応可)
ナックルジェスチャーについてですがHuaweiに確認したところ、ある事はあるのですがP10liteやP20P30のジェスチャーとは違いP20liteやP30liteと同様なナックルジェスチャーみたいでした。
(スクリーンショットを前者は画面をダブルノック、後者は画面を指3本でスワイプなど)
うっきーはこれだけ書いてもここに現れる鋼メンタルと初心者をこき下ろす図々しいしさが不愉快なので無視しています。
よくあるようなSNSみたいな機能があれば真っ先にうっきーをブロックリストに追加します(笑)
書込番号:23431226 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>blasty_mk2さん
今回、嘘のような返信してしまったことで反省して
あれからも調べものしていました。
調べれば調べるほど分かりません。
ここ2年ほどで急激にVoLTE採用、回線乗り越しが
進んでいるので半年違うと別世界です。
マイネオのコミュニティーで情報持ちより
会話が盛んで遡ってずいぶん見てみましたが
今となっては検証も出来ず、昨日、マイネオに
直接、電話で聞いたところマイネオはまだ
au回線同士に限りVoLTEと言う状態でした。
Amazonの販売ページに質問投げたら
Ymobile使用でVoLTEで利用出来てると返事戻ってきてますが
これも個々の知識や認識でずいぶん変わります。
端末対応していてVoLTE表示になっているけど
実際にはVoLTEが利用出来ていない場合や
発信キャリアや受信側の環境に影響されることや
相手が3G通話ならそちらに揃うのは当然なのですが
相手がマイネオのようなSIM使ってる場合
MNOドコモであってもVoLTEにはなりません。
音声通話がVoLTEにならないことと
VoLTEで恩恵のある音声通話中もデータ通信出来ると
言うことは別々に考えなければなりません。
データ通信に関してはauしか受けないマイネオに着信しても
発信側ではVoLTEでデータ通信は出来て3Gの
会話品質になると言った具合になると思います。
blasty_mk2さんが通話音質に拘られてるのか
通話しながらのデータ通信に拘られてるのか
あるいは両方なのか、通話音質は経路や相手の影響が
多いでしょうから絶対的には望めません。
通話中のデータ通信に需要が多いかと言ったら
国内唯一DSDA出来てたP30をDSDA目的で買ったと言う話は聞きません。
私の知る知識では日本国内で格安シムとキャリアシムを
見分ける通信というのはありません。
YmobileとUQは別と考えて下さい。
シムを刺して表示されるキャリアがキャリアでありドコモシムなら
MNO、NVNOを識別するすべがありません。
なので昨日ちゃんとVoLTEについて知識がありそうな
マイネオの方から聞いた話も資料が古いと思っています。
3キャリアで相互乗り入れが成立する前の資料だと思います。
今はキャリアが違うからVoLTE出来ないと言うことはありません。
うちにあるVoLTE非対応機以外の5台では楽天ドコモシムでも
IIJ(au)でもDMM(ドコモ)、OCNでも相互に通信してそれぞれ
VoLTEで通信出来ています。
ナックルジェスチャーについては取扱説明書の最初に記載あります。
5種類については可能のようです。文字によってアプリを立ち上げるような機能はなさそうです。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/nova-5t/
書込番号:23431675
15点

>Taro1969さん
図解入りの回答ありがとうございます。
ここまで音質に拘ってるのが耳の悪い母親が3Gでの通話が聞き取り辛いと言ってたので気にしていました。
私とはワイモバイル同士なので高音質で聞き取りやすいと言っています。
確かキャリア間のVoLTE相互通話は2~3年前の総務省の発表で2020年度中にとは書いてありましたが、今はそれどころではないのでしょうね。
あとこの機種でワイモバイルVoLTEの実績が分かれば本当に助かるんですが…
書込番号:23431916 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>blasty_mk2さん
話にすごく正確性が求められるので全く断定出来ませんが
Amazonでもらった回答だと出来ている
最低でもVoLTE表記なりHD表記が出ていると思います。
悪ふざけで適当なこと書かれてる場合もありますが
YmobileがVoLTE非対応とも思えないしnova 5Tも非対応ではないです。
かなり古いYmobileのHUAWEIの機種もVoLTE対応となっています。
機種には問題性ないと思いますのであとはYmobile回線かなと思います。
各社3G廃止交換機不要なVoLTEに乗り換えたくて仕方ない状態です。
万が一VoLTEに対応してなくても3GでもYmobileはHD Voice(3G)もあります。
https://www.ymobile.jp/service/hd-voice/
P20liteはどちらにも対応機種として記載あります。
https://www.ymobile.jp/service/volte/
これは3Gの地域では3Gで4GエリアはVoLTEですってことだと思います。
書込番号:23431954
15点

>blasty_mk2さん
先ほどHUAWEIのサポートのHさんと言うかたから確約取りました。
ドコモ、KDDIグループ(au、UQ)ソフトバンク(Ymobile含む)はVoLTE対応。
公開してよい社内資料だそうです。
楽天に関しては今のところ楽天モデル以外はVoLTE非対応とのことです。(nova5Tに限る)
どこで買うかと聞かれて説明受けました。
イヤホンを付けるのが可能ならばイヤホンが一番だと思います。
Bluetoothタイプだとノイズキャンセリングも強力であったり聞き取り易くなると思います。
書込番号:23432044
15点

>Taro1969さん
P10liteは発売当初ワイモバイルVoLTEには対応していませんでした。
発売から半年程度でワイモバイルVoLTEに対応。
Amazonの言う事は眉唾ものなので一概には信用できませんね。
オペレーターのスキルレベルによって回答がコロコロ変わりますから。
音に拘ってるのは母だけで私はそんなに気にしていません。
補聴器越しに聞くので3Gの様な音質だとモゴモゴ言うだけで聞こえにくいそうです。
VoLTE相互互換はもう始まってたんですね!
その辺の知識が古いので勉強になりました。
書込番号:23432779 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
Android 10だから、当然Goole Playは有ります。
書込番号:23425733
8点

消えたりはしませんよ。仮に消えても後から入れれますし。
書込番号:23425740 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T 楽天モバイル


あ!ホントですね!たすかりました!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23413697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)