HUAWEI nova 5T のクチコミ掲示板

HUAWEI nova 5T

  • 128GB

パンチホールディスプレイを採用した6.26型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova 5T 製品画像
  • HUAWEI nova 5T [ミッドサマーパープル]
  • HUAWEI nova 5T [クラッシュブルー]
  • HUAWEI nova 5T [ブラック]
  • HUAWEI nova 5T [クラッシュグリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI nova 5T のクチコミ掲示板

(1951件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

システムナビゲーション

2020/06/20 04:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー

クチコミ投稿数:666件 HUAWEI nova 5T SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 5T SIMフリーの満足度5

ジェスチャーキーを使ってますが、場所を移動したい時移動できない時がありますが、どうしたら移動出来ますか?逆に場所を固定して移動出来ないようにする設定がありましたら教えてください。

書込番号:23479929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/20 04:45(1年以上前)

>越後の旅人さん
場所と言うのはアプリのことですか?
アプリによっては終了の手順があるもの終了ボタン押さないと終わらないものもあります。
アプリの固定機能ならばありません。固定機能を終わらせるジェスチャーもそんざいしません。
場所と言うのが分からないのでアプリとして回答していますが、違う意味なら教えて下さい。

書込番号:23479931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件 HUAWEI nova 5T SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 5T SIMフリーの満足度5

2020/06/20 05:14(1年以上前)

画面に表示される丸いボタンの位置が移動出来たり出来なかったりするときがあります。>Taro1969さん

書込番号:23479953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件 HUAWEI nova 5T SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 5T SIMフリーの満足度5

2020/06/20 05:36(1年以上前)

>Taro1969さん
説明書が悪くてすみません。
丸いボタン1つ(ナビゲーションキー)でスマホを操作していますが、だいたい画面の右側なかほどに置いて置くのですが、意に反して画面中央あたりに移動している時があります。元の場所(位置)に戻そうとしても動かないことがたまにあって困ります。
簡単にもとに戻す方法が知りたいのと、逆に位置を固定する設定があったら教えてください。

書込番号:23479959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/20 07:13(1年以上前)

機種不明

フロートアイコンだけでかなりの機能

>越後の旅人さん
分かりました。察しが悪くてすみません。
固定は出来ないと思います。
場所が動いてしまうのは、うちでは再現出来ません。
アプリなどによっては場所がずれるのかもしれません。
移動は素早くタッチすればほぼ間違いなく可能です。
ゆっくりな動作だと本来のホームなどの動作と
判別出来ないので早いスピードかつ中央外して
フチからタッチして一旦とにかく動かすモーションに
入ったらあとはゆっくりでも動かして置きたい位置に運べます。
標準の機能なので安心ですが、やや不満が残るかなと思います。

私は画面ロックするアプリの機能使ってやっています。

スクリーンオフ(アシスタントタッチ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simi.screenlock&hl=ja
フロートアイコン種類だけでも数十種類大きさも透明度も選べて
時間経過後に透明度も変化可能で、固定、端寄せ、自由など選べます。
フリック方向も上下左右で機能割り当て可能で出来ることが多いです。
長押しやダブルタップでの機能割り当てもあり画面ロックだけ以上の
高機能で特に不具合なども発生していません。
追加機能が有料ですが、気に入ってすぐに買ってしまったので
どこからだったか明確でありません。
フロートアイコンだけで操作してる分には無課金でも広告も一切入りません。
HUAWEI標準風のアイコンもあります。アプリ呼び出しなども割り当て出来ます。
かなりお勧めです。移動にコツが要りません。私は肉球のフロートアイコン使ってます(笑)

書込番号:23480031

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件 HUAWEI nova 5T SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 5T SIMフリーの満足度5

2020/06/20 07:26(1年以上前)

>Taro1969さん
ありがとうございました。素早くやったら出来ました。今まで四苦八苦して直していました。教えていただ頂いたの試してみます。

書込番号:23480041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ102

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイモバイルのSIM

2020/06/12 16:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー

クチコミ投稿数:16件

ビックカメラで購入できるnova5TはドコモとソフトバンクのSIMしか使えないと案内されましたが本当にその他のSIMは使えないのでしょうか?
ビックカメラ以外で購入してもドコモとソフトバンクのSIMの対応の機種しかありませんよと言われました。

書込番号:23463988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Alleinさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:22件

2020/06/12 16:26(1年以上前)

基本的にはSIMフリースマホにとって
ソフトバンクのSIM=ソフトバンクの回線を借りてる全ての業者のSIM
です。

ワイモバイルはソフトバンク系列ですので問題なく使えるはずです。


主さんがされた案内では、「そのスマホではau系の回線が使えないですよ」ということが言いたかったんだと思います(UQなど)。
au系の回線は国際的に見て少し変わった周波数の電波を使用しているらしく、海外ブランドのスマホでは利用できないことがあります。

書込番号:23464009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2020/06/12 16:26(1年以上前)

大丈夫です

Y!mobile SIM使えますよ

書込番号:23464011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/12 16:28(1年以上前)

>あんず2006さん
お話の内容は違いますね。
ドコモ、au、ソフトバンク系のすべての回線が使えます。
あっ、楽天も。
ソフトバンクのサブキャリアでソフトバンク回線を使う
ワイモバイルも使えます。
HUAWEI nova 5Tは一般的なシムフリー版と
楽天版しかありません。
どちらもどの回線でも利用可能です。

書込番号:23464013

ナイスクチコミ!12


Alleinさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:22件

2020/06/12 16:36(1年以上前)

>Taro1969さん
仕様を見てみましたが、確かにauの周波数帯にも対応してますね。
なんならau volte対応って書いてありますし。

私も大手家電量販店で買い物をした際に明らかに間違っていることを言われたことがあるので、自分でもリサーチすることが大事ですね。。。

書込番号:23464021

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2020/06/12 16:37(1年以上前)

>あんず2006さん
Amazonでは【セット割】ワイモバイルSIMセットという販売がされているようです、使えない組み合わせをセットで販売するとは考えにくいのですが・・・

https://www.amazon.co.jp/dp/B085TR6GL3

>Alleinさん
UQmobileの動作確認端末一覧にnova 5Tありますよ?

書込番号:23464024

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/06/12 16:38(1年以上前)

大丈夫です。使えます。

ヨドバシカメラだと、
〜6/9にはその表示(POP)は無くなっていたのですが〜
6/1〜、Y!mobileのスマホベーシックプラン M契約と同時購入で、
Y!mobileのキャリアモデルではなくSIM Free機コーナーの端末“全機種” 20,000円引き、
をやっていました。

書込番号:23464025

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2020/06/12 16:44(1年以上前)

>Alleinさん
>舞来餡銘さん
>Taro1969さん
早速の返信ありがとうございます。
店員さん初心者マークがついていて
「SIMフリーのスマートフォンには2種類あり、このように会社が限定されているSIMフリーとどの会社でも利用できるSIMフリーがあります」
店頭のnova5Tの案内にau、ワイモバイル、UQには取り扱えないと線が引かれていました。
「ドコモとソフトバンクは動作確認が取れている」ということを言っていました。

書込番号:23464032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2020/06/12 16:50(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>−ディムロス−さん
ありがとうございます。
こちらのサイトでも下調べを散々してから店舗へ出かけたらこの案内でちょっと悲しくなりました。
P20liteを水没させiPhoneSE、P30liteと悩んでいました。とりあえず実機を見ようと出かけた次第です。

書込番号:23464042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/12 17:11(1年以上前)

>あんず2006さん
5月末にHUAWEIに直接尋ねて資料開いてもらって確認取っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031928/SortID=23427257/#23432044

4G回線のデータ通信使って音声通話するVoLTについては
nova5T機種限定の話で楽天は楽天モデルのみ
シムフリー版は大手3キャリアおよびサブキャリアまでが対応です。
VoLTになると3Gの交換局を使わないのでダイヤルしてからが速い
会話音声がよりクリアになる通話中もデータ通信可能などのメリットがあります。
ただし、音声についてこちらはVoLTで高品質音声でも音質悪い方に揃います。
相手が3G回線や音質の悪い固定回線やIP電話などの場合はそちらの音になります。
通話中にデータ通信出来ることは変化ありません。
格安シムなどではまだ違う会社の回線間ではVoLT通話出来ないところもあるらしいです。
マイネオではau回線のみと聞きました。これは私はちょっと信用出来ていません。
3G回線が終息に向かっていて全部4G回線で交換局なしに利用出来る
VoLTにしない意味がよく分かりませんが会社間の問題もあるのだと思います。
設備や相互の契約さえ出来れば電話機本体はそのままでVoLTが利用出来るようになります。

書込番号:23464087

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2020/06/12 19:26(1年以上前)

機種不明

>あんず2006さん

ビックカメラに行って調べてきました、私が行った店舗ではY!mobileが使えると表示されていましたよ。

書込番号:23464310

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2020/06/12 21:19(1年以上前)

別機種

>−ディムロス−さん
わざわざありがとうございました。
ホントですね。やっぱりワイモバイルちゃんと使えるんですね。
私の行ったお店ではこうなっていました。

ちなみに
【初回限定数量限定版】nova 5T クラッシュグリーン「NOVA5TCRUSHGREEN」6.26型 メモリ/ストレージ:8GB/128GB nanoSIM x2 DSDV対応 ドコモ/ソフトバンク対応 SIMフリースマートフォン+ FreeLace Emerald Green
を取り置きしてもらっているのですが、
P30liteとiPhoneSEも候補に考えていたのですがどう思いますか?

書込番号:23464534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/12 21:33(1年以上前)

>あんず2006さん
P30liteは外していいと思います。
1年前ならお勧めでしたがスーパーコスパのiPhoneSEも出たし
nova5Tも安くなりました。
処理の速さやカメラスペックに頓着ないならいいかもしれませんが
選択肢から見てカメラの写り気にされるだろうし
それなりに快適な速さも必要かと思います。

大きさ、重量で選ぶならiPhoneですし、カメラで色んな撮影と思われるならnova5T
今、シャオミがカメラだけならnova5Tに迫る勢いで3万くらいで機種出してきてます。
グリーンの発売記念品が押さえてあるなら、それがいいと思います。
かなりお買い得感強いですよね。iPhoneは9月の末くらいに新型発表が恒例なので
発売してすぐにiPhoneSEに飛びつくような人以外はそろそろ様子見です。
HUAWEIの最後のGoogle入りハイスペック機、いいと思います。

書込番号:23464559

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件

2020/06/12 21:53(1年以上前)

>Taro1969さん
早速の返信ありがとうございます。
ずっと悩んでいたので背中を押してもらえた気がします。
明日もう一度ビックカメラに行ってきます。

書込番号:23464595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2020/06/12 21:53(1年以上前)

>あんず2006さん

P30 liteはローエンドで、nova 5Tはミドルレンジです。それにnova 5TはハイエンドのSoCを搭載していますので性能はかなり違うでしょうね。私は古めのファーウェイ機しか持っていないので適切なアドバイスは出来そうにありません、比較記事がありましたので紹介しますね。

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2005/13/news048.html

書込番号:23464596

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの「赤」の色味を直すには?!

2020/06/04 00:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー

スレ主 nocnocさん
クチコミ投稿数:73件
当機種

赤いバラ

この機種のカメラとても優秀だとは思うんですが、1点だけ不満足な点があります。
花を撮った時の赤の色味がちょっと変でして、、
これをカメラの設定で修正するにはどうすれば良いのかご教示くださいm(_ _)m

書込番号:23446157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/06/04 01:56(1年以上前)

直接の回答ではありませんが、

それって、カメラの問題なのか、ディスプレイの発色の問題なのか、は、
検証されましたか?

書込番号:23446294

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/04 06:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

AIオンJpeg

RAWファイルをJpeg変換(現像ともいう)

>nocnocさん
色飽和と言う状態です。
彩度を落とすしかありません。
おそらくAIが盛りすぎているのでしょう。
AIオフで改善すると思います。
それでも飽和するようならマニュアルで再度落とすか
撮影後に編集で彩度落とすしかありません。
これはきれいに残したいと思うものは
マニュアル撮影時にRAWで残すようにして
やはり後からレタッチした方がきれいです。
RAWファイルはカメラのセンサーが捉えたまま
カメラで絵作りされる前の生のファイルですので
RAWファイルがあるだけで色飽和していない
写真が残せる場合も多数です。
https://weltgeist.exblog.jp/8621470/

RAWファイルはGoogleのSnapseedと言う編集ソフトがお勧めです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.niksoftware.snapseed&hl=ja
彩度足すとAIのJpegのような編集も簡単に可能です。

書込番号:23446395

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2020/06/04 08:29(1年以上前)

MateやPなど上のクラスなら色の調整が出来ますが、ミドルクラスだとカメラの画質は微調整が難しいですよ。

書込番号:23446530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2020/06/04 15:35(1年以上前)

撮影時に標準カメラモードでマスターAIをオフにすることで色の加工を抑えることが出来ます。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00747888/

書込番号:23447174

ナイスクチコミ!4


スレ主 nocnocさん
クチコミ投稿数:73件

2020/06/12 21:40(1年以上前)

皆さま、ご親切に色々とアドバイスをいただきありがとうございますm(_ _)m
とても参考になりましたし、勉強になりました!
これを機に、RAW撮影してレタッチするという楽しみ方も始めてみようと思います♪

また、機会がありましたら、今後とも何卒ご指導の程よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

書込番号:23464578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ269

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OPPO AX7との比較

2020/05/29 17:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T 楽天モバイル

クチコミ投稿数:1853件

間も無く楽天アンリミットを契約する予定です。
OPPO AX7を利用していますが、余りにもレスポンスが悪くて困っております。

本日、楽天ショップでデモ機を触りました。
こちらの機種のレスポンスが良くて興味を持ちました。AX7もミドルスペックと聞いて購入しましたが、本機種と大きな違いはありますか?

宜しくお願い致します。

書込番号:23434205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/29 19:10(1年以上前)

>すもも1813さん
演算処理性能だけで言うとOPPO AX7はローエンドです。
演算処理性能だけで言うとHUAWEI nova 5Tハイエンドです。
カメラ性能から表示の性能など全く別次元です。
AX7をミドルスペックと思われてたならウルトラスーパーハイスペックと思っていいですよ(笑)
ハイスペックでないと出来ないゲームなども出来ます。
お勧めします。
楽天は今不安定どころでない滅茶苦茶な状態です。
メインで使うのにMNPなどされないことをお勧めします。

書込番号:23434452

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1853件

2020/05/29 19:30(1年以上前)

>Taro1969さん

有難う御座います!
AX7ですが、ネット記事で確かそう見かけた記憶があります。値段の割に良い機種だと。

実際ネットを利用してみて、ワンテンポ遅く反応してます。ちなみにですが、OPPO Reno Aと比べてどうでしょうか?

楽天へのMNPは9月〜10月頃予定しています!

書込番号:23434508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/29 19:53(1年以上前)

>すもも1813さん
速度面でCPUに相当するグラフィック機能などが入ったSoCと言う部品で
おおよその速さが分かると思います。
基本はスナップドラゴンと言うクアルコム製のSoCなのですが
AX7は450、RenoAは710、NOVA5TはKirinと言うHUAWEI参加の会社が作ってます。
ざっくりと400番台が入門クラス、600番台がミドル、700番台がミドルハイくらい
NOVA5TのSoCはHUAWEIの一番上のランクで、ただ新型が出てます。
700番台の上の800番台くらいと思っていいと思います。
速度で不満が出ることはまずないと思います。
ゲームしないならRenoAでも十分だし防水防塵おサイフケータイ機能と日本向けオリジナルです。
カメラ面で今時撮影用のレンズが1つと言うのは人によってはさみしいと思います。
そんな私はRenoAとモトローラのMotoG8plusと言うのを比較してカメラでMotoG8plusにしました。
普通の人ならRenoAは画面が有機ELで画面内の指紋認証ありで至れり尽くせり
同じくらいの価格と考えるとカメラ重視しなければRenoA一択でしょうね。

書込番号:23434554

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1853件

2020/05/29 20:30(1年以上前)

>Taro1969さん

詳しくご説明頂き有難うございました。
とても分かりやすく理解できました。
ゲームはしないので5Tではなく、Reno Aで
良いかなと思いました。

Taro1969さんの予想ですと、
Reno Aはキャンペーンなどされると
思いますか?
今楽天ミニやってますよね。

MNPする頃にちょうど良いキャンペーン
やってれば良いのですが。。。

書込番号:23434634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/29 22:15(1年以上前)

>すもも1813さん
楽天ではないですが、NTT系列でOCN回線抱き合わせで格安販売しています。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/goo-simseller/item/newzrs000000opporenoa07/
解約が早いと次から購入お断りされます。1年前後は加入した方がいいです。
去年までは6か月で大丈夫と言うことでみなさん半年ちょうどで解約していましたが
断れる人出てきました。
ストレージ容量が64GBと楽天モデルの半分です。
回線に全く用がなければ楽天モデルが安くなるのを狙った方がいいです。
予定の300万人に全く届いてないので楽天ミニの1円セールやGalaxyA7の15000ポイント還元など始めてます。
まだまだ待てば格安販売あります。楽天モバイルでは値引き額に制限あるので
楽天の店舗で格安販売もしてました。これからもあると思います。

書込番号:23434858

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1853件

2020/05/30 01:01(1年以上前)

>Taro1969さん

貴重な情報ありがとうございました!
楽天Reno Aを狙っていきます。
店舗ですとお安くなったりするんですか?
でも、オンラインキャッシュバック付かない
ですよね?ネット上では店舗でも独自で
付けてるとも見かけました。

一度確認取ってみます!

書込番号:23435133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/30 02:30(1年以上前)

>すもも1813さん
ネットだと明朗会計でポイントも間違いないし店舗の方が
楽天表記でも一般的にも高くなると思います。
でも店舗だってノルマはあると思うしコロナの影響で
全く売り上げないでしょう。
店舗全体で値引きしてるお店もあるでしょうし
裁量権のありそうな店員さんに値引きしてもらうことも可能かと思います。
来店ポイント1000ポイントのある時期なんかは0歳児にまでもらいました(笑)
急がれないのなら待った方が当然安くなっていきます。
加入者増えなければ色々と特典も増やすでしょう。

書込番号:23435183

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1853件

2020/05/30 18:39(1年以上前)

>Taro1969さん

有難うございました。
Reno A触ってきましたが、
やはり少しカクカクします。
OPPO端末がそうなのかもしれません。

急にnova 5Tが欲しくなってきました。
3ヶ月後に安くなってないかな?

色々とご回答頂き有難うございました。

書込番号:23436587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/30 19:03(1年以上前)

>すもも1813さん
RenoAとMotoG8plusを並べて触ってますが600番台中盤のMotoG8plusの方が
スクロールなどで700番台でメモリも多いRenoAよりかなりスムーズですね。
指ではじいてスクロールしてもMotoG8plusの方が長くスクロールしています(笑)

nova5Tはカメラがもう少しよいとコスパが良いと言われるHUAWEIの10万クラスの
ハイエンド機と遜色ないくらいなので今でもかなりお得です。

その10万クラスのP30Proですがドコモ専売モデルが5万か6万くらいで買い取りでもOKで
飛ぶように売れてました。ネット店舗はもうなくてドコモ店舗で買い回りしてる人います。
割とヤマダみたいな家電量販店に残ってるみたいです。

待てるのであれば日々新型新機種が出ては値下がりしますから5T狙いなら値動き見張ってると
以外にたまに出物ありますよ。

3か月あれば値動きかなりあると思います。

P40シリーズの発表あるらしいのでドコモも売り逃げたのだと思います。

P30liteも先日Amazonで一日24時間22800円で売ってました。
また27000円くらいに戻ってます。

ミドルクラスはよりどりみどりですから選ぶ楽しみ味わって下さい。

書込番号:23436643

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1853件

2020/05/30 21:43(1年以上前)

>Taro1969さん

nova 5T欲しいです!^_^
トータルすると、5Tが一番コスパ
良いですかね?

その他オススメあれば教えて下さい!

書込番号:23436943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/31 06:34(1年以上前)

>すもも1813さん
予算や用途をはっきり聞いていないので長くなります。
あまり積極的にカタログスペック見て比べられる感じでなさそうなので
こちらから私の主観でお勧めします(笑)

気軽に読んでもらってもスルーしてもらっても構いません。
まず楽天のnava5Tこらはなしです。
楽天モデルとシムフリーモデルは同じハードウェアですが
OSとなるファームウェアが違います。
楽天で使うには楽天の方がいいはずなのですが
基本シムフリーモデルで世界的に売っています。
その中から見ると楽天版は特殊です。
シムフリーモデルはほぼ毎月Googleが配布するセキュリティアップデートがあります。
楽天版は一度配布しかけたファームウェアに不具合あったと言ったきり
アップデート止まっています。
楽天でVoLTE出来るのは楽天版だけなのですがRakuten Linkアプリ使うには
VoLTE不要です。Rakuten Linkアプリ自体もIP電話でデータ通信してるので
VoLTEの高音質、会話中もデータ通信に当てはまりません。
データ通信のみで音質はそこそこのデータ通信使った無料通話です。
まさか楽天で30秒20円のVoLTE通話目的で使わないでしょう。
そして現時点でも楽天は税抜き表示なので込みにすると59800円です。
Amazonで売ってるものは税込みキャッシュレス5%引きで約49800円くらいです。
色によって価格変わるのでおおよそと思って下さい。
ポイントバック10000ポイントとすでに同等です。
楽天でもシムさせばそのまま設定なしに使えます。
お勧めはシムフリーモデルです。

あと、RenoAの後継機種でSoCがダウングレードしたReno3Aと言うモデルが出ます。
取り扱いはUQとYmobileのようです。
まだUQしか発表になってなくて価格についても未定です。
もしかしたらヒット作の廉価版として安く買えるかもしれないです。
710はゲームしない人には高性能すぎるのでゲームしない人向けかもしれません。
710から665の通常ミドルスペックに変更してメインカメラ1つから
メイン+2くらいの構成でカメラ充実、バッテリーも少し大型化みたいです。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/oppo-renoa-koukeiki-reno3a-akasareru
高性能要らないけどカメラもそこそこバッテリー長持ちと言う一般の人に受けて
大ヒットしそうな内容です。

ここで少しOPPOのColorOSについて、OPPOのAndroidOSは
かなり大幅に元のAndroidに手を加えられています。
初期のころはiPhoneに似た感じ、操作系もAndroidでなくiPhoneに
似た感じで作られてなおかつ便利アプリが沢山組み込まれたようなOSです。
これは好む人もいるし好まない人もいます。まぁ当然です。
Android嫌いな人、アップル嫌いな人もいます。
RenoA触られて感じられたと思いますが710搭載でも665搭載のMotoG8plus
より一般的な動作が重くはないのですがスムーズに感じません。
G8plusは正反対でGoogleが配布してるAndroidOSにほとんど
手を付けずに自社のモトアプリと言う操作系を付け足してるだけなので
動きが素直で軽いです。
ColorOSの方が色々カスタマイズ出来て面白いですが必要かどうかですね。
私はミドルスペック以上は要らない派なのでその価格や性能の中で
素直に動くもの選びました。
結構長く売れてる1位を独占してたAQUOSsense3も素のAndroidに
AQUOS便利機能を付け足した形なので一般にピュアAndroidと
言われるものとほぼ同じです。
sense3も持ってます。SoCが630でゆっくりとした挙動になります。
iPhoneが値引き減って買い替えにおさいふ防水でSHARPだからと
買い替えたiPhone組の人は大抵遅いといいます。
ほんとに速くはないです。
iPhoneの場合ハイエンドしかないので、Androidのミドルスペックだと
遅いと感じて当たり前なのです。

あと突き詰めてピュアAndroidとなるとGoogle自身が出してる
Pixelシリーズです。
無印が10万くらい、3aなどカメラ同じでSoCや外装などでコストダウンした
モデルが一気に半額くらいの5万くらい。
Pixelシリーズのカメラはなんでもないシングルカメラですが
すっごい高性能、写りもよいです。
Pixel搭載のカメラアプリも評価高くて、カスタマイズして各機種に
入れられるようにしたものがネットで配布されてたりします。
それくらいカメラのハード、ソフトともによいです。
OSアップデートのサポートも長いですし一番安心なAndroidとも言えます。
が、面白みはないです。
HUAWEIみたいに超広角、広角、望遠、マクロみたいなカメラもないし
HUAWEIみたいなEMUIと言う独自の操作性みたいな面白みはないです。
EMUIはUI(ユーザーインターフェース)操作性や見た目だけ改造した状態で
OS自体は弄ってにないと思っていいです。ColorOSのような独創性はないです。
ただ、タイマーで端末オンオフとか今のiPhoneと同じジェスチャーで
戻るとかタスク一覧など、3本指でスクショとか便利機のを組み込んでしまってる感じです。
ピュアAndroidに機能足しただけのものより独自性はあります。

あと利益率5%しかとらないシャオミXiaomi Mi Note 10が5万半ばくらい
SoCは730G、710と数字で20しか違いませんがずっと高速です。
カメラがサムソンと共同開発の1億800万画素(笑)
Galaxyにも同じセンサー積んだモデルがありますが国内未発表です。
最近の高画素機は4つのセンサーを1つで使って1画素当たりの面積を
増やすと言う方法使っています。
1億の訴求力ある数字と実用性のあるほんとは2500万画素と言う
最初から2500万画素で作った方がいいような製品です。
明るい条件がいい時に1億で撮影出来ると言うのは悪くはないと思います。
普段や暗いシーンで2500万画素。
新機種が相次いで発表になってます。ライトモデルなのでこの機種より
画素数もまともお値段はさらにお安くなると思います。
https://japanese.engadget.com/tag/xiaomi

文字数制限に引っかかったので二分割します。

書込番号:23437419

ナイスクチコミ!18


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/31 06:34(1年以上前)

色んな製品を知ったり触ったりしてきてRenoAがずっと欲しかったのに
いざ触ると買わずにいた私が買ったMotoG8plusは特筆すべき点が
ほぼほぼないのですが平均点高い子的で買って満足しています。
プリインストールアプリが必要最低限でちょっと少なすぎと思うくらいです。
余計なアプリが入っていてなおかつアンインストールも出来ないより
やはりずっといいです。
この機種もカタログ上は4800万画素なのですが4つが1つの
フォーインワンで1200万画素です。
この機種はインカメラ2500万画素もフォーインワンで600万画素
動画専用の超広角も1600万画素のフォーインワンで400万画素
画素数的にはとてもおとなしい感じになります。
1画素当たりの面積は最近のスマホにないくらい広めです。
明暗の幅が広かったり同じ時間のシャッターで情報が沢山取り込めます。
テクスチャ、質感のあるもの撮ったらかなりすごいです。
写ってる。と、質感を描写してる。くらい違います。
超広角の動画専用カメラもブレないように縦持ちしか出来ません。
まぁセンサーが縦の時に横向き動画撮れるように設計されてるので
縦のブレにくい持ち方専用で画面では小さいプレビューになりますが
歩いて撮る分には全くブレません。アクションカムの名に恥じないくらいです。
全力で走ってみても見苦しいほどブレてませんでした。
動画撮影中にだけ一応シャッターボタンおしたら300万画素の静止画も撮れます。
距離測るのにレーザー使ってるので正確で速いのもよくて
LEDライトとの並びで5眼のように見えてぱっと見高そうです(笑)
あとは便利機能のモトアプリとか2回振るとLEDライト点くとか
2回ひねるとカメラアプリ起動など伏せて置く持ちあげるなどなど
他社に類をみない便利機能があります。
OCN回線抱き合わせで17800円でPayPayで人によりますが私は10%ポイントです。
35000円くらいが今の相場なので1年くらい回線使っても元が取れます。
直近に自分が選び抜いて買ったモデルなので一押しです。
大きく重いですが画面を手元に小さくするワンハンドモードなどもあって
片手でも操作可能です。この機能は各社あります。
画面の自動回転でホーム画面も横向きになるのは最近では珍しいと思います。
分割2画面も縦でも横でもアプリが対応してれば使えます。
ステレオスピーカーがなかなかスマホとして音がいいです。
起動画面がケバケバしく女性の声でハローモトって言うのがうざいです(笑)
今のお勧めはこれ。

待てるならシャオミなんかもいいと思います。
ただシャオミは店舗がAmazonだけでサポートが整ってません。
30日以内の初期不良ならAmazon返品で逃げ切れます。
修理だと場合によっては中国に送り返しになるかもしれません。
インドで世界初のスマホ自販機の設置出来るくらい
大きな会社ではあります。利益率5%あとは広告見てもらって稼ぎますと言う会社だそうです。
ここのスマートバンド持ってるんですがアプリに広告を見る見ないのスイッチがあります。
ちゃんと選択も出来て好感持ってます。
OPPOよりも日本新規参入なのでサポート面は未知数です。
MotoG8plusは8代目になります。割と古くからあります。
元々は世界初の携帯会社であったりGoogle傘下の時期もあったので
知ってる人は結構しっています。現在は中国に投げ売られたレノボの傘下です。
なのでレノボのモトローラのMotoG8plusになります。起動ロゴにも両方出ます。

カメラよりバッテリー優先の場合、少しお安いMotoG8Powerと言うモデルもあります。
MotoG8plusが4000mAhで一日十分です。
Powerは5000mAh動画見まくるユーザーだとPowerの方がいいかもしれないです。
G8plusでも連続なら15時間くらはYouTubeみられます。
カメラは写ればいいやと言う人でも暗さに対しては高性能でないとまともに写りません。
センサーのサイズがアプリで見ただけで確定ではないのですが
一般的なコンデジが1/2.3なのに対して1/2と一回り大きい上に1200万画素しかなくて
1画素当たりの面積広いので暗いところでも手振れなくきれいに写ります。
3万円台でこの大きさのセンサー積んでるのは珍しいと言うか知る中で初めてです。
大抵、1/3くらいのセンサーです。写りのいいiPhone含めて大抵このくらいです。
ちょっとアプリの表示が大きすぎるのでほんとかどうか調べ中です。
でも合ってる気はします。布地や石やガラスなんか撮った時すごく生々しく撮れます。

予算、希望などあれば他の機種も提示させてもらいます。

書込番号:23437420

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1853件

2020/05/31 17:19(1年以上前)

>Taro1969さん

有難う御座います!
ここまでご説明頂いて恐縮です。

nova 5tのシムフリー端末の
VoLTEのことが書かれていましたが、
体感的にはあまり変わらないでしょうか?

他のスレで、シムフリーだと
楽天モバイルでは使えないと
見かけました。

SMSなど認識しないと。
楽天モバイルの対応端末でも
シムフリー版はないようですが
どうでしょうか?

書込番号:23438595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/31 22:56(1年以上前)

>すもも1813さん
まずnova5Tの実績から、5ちゃんねるで集計されたものです。
数が多いし下手にウソも付けないでしょうから大丈夫だと思います。
https://rakuten-unlimit.jp/tag/nova-5t/
楽天版を使ってる人はいません。
グローバル版や香港版などで撃沈してる人はいますが
シムフリー版は普通にAPNも自動で入るようです。
楽天でも対応表にちゃんと記載あり、全機能使えると書かれています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/

VoLTEですが、ご存じでしたすみません。
「Voice over Long Term Evolution」です。
4GのLTE通信に通話用の絶対優先で回線が遅くとも一定速度を確保して
通話をデータ通信でする方式です。帯域確保されたIP電話なのです。
帯域確保してもらえるのは一般電話の場合のみですので
Rakuten Linkなどは回線の質にそのまま影響されます。
Rakuten Linkで無料通話する分には何もメリットありません。
ログアウトして通常電話で受けた場合くらいでしょう。
相手もVoLTEである必要があります。相手が3Gだと音が悪い方に合います。
3Gは交換局があり、一般電話と同じように局から回線を振り分けます。
通話の始まりが遅いとか通話始めたらデータ通信出来ないなどがあります。
VoLTEはネットの上でそのまま交換局通さずに通信するので掛かるまでの時間が短く
通話しながらネットも通信可能です。
Rakuten Linkの場合は通話中でもデータ通信出来ます。IP電話だから。3G交換局通りません。
数日前にHUAWEIに電話したら楽天版だけが楽天でVoLTE使えてシムフリー版のnova5Tは使えないと
間違いなく聞きました。
ただし、楽天に限りで他は大丈夫です。Rakuten Linkを使って話放題のシステム使う限りは
VoLTEは不要です。楽天モデルはファームウェアも専用で配信が遅かったり少なかったり
先日は配信開始直後に不具合あってとまったままだったり、HUAWEI全般なのですが
キャリアモデルはセキュリティアップデートも少なくシムフリーモデルは毎月のようにあるし
バージョンアップなども早いし多いです。
あとキャリアモデルはシムトレーが1枚に削られてたりします。2枚刺されたらまずいからです(笑)
楽天は一応全部シムフリー機なので制限は少ないのですがAQUOSのsense3liteなんかは
シムトレー1枚仕様です。楽天ロゴが出るモデルも多いです。nova5Tはハードウェアは共通です。シム2枚です。
普通はあまり色々出ない方がいいかと思います。楽天ファンなら楽天モデルでもいいかと思いますが
ファームウェアなどかなり違いますのでシムフリーモデルがお勧めです。
価格差大きければ考えますが先に書いた通り大きな差はありません。
外部のSDカードなどのメモリーカードが使えません。スロットがありません。
128GBもストレージあるので普通困らないと思います。
スマホのメモリーカードと言うのはとてもとても遅くて一番排除すべきところなのでない方がいいです。
高速で読み書き出来るSDカード入れても5分の1くらいしか速度出なかったりと言うのが普通です。
写真保存でも連写や高画質ビデオだとネックとなる場合多いです。
HUAWEI機はパソコンにネットワークコンピューターとしてストレージを見てもらえる機能があり
簡単に無線で繋がります。パソコンがあれば読み書きも自在です。なくてもGoogleフォトなどで
大抵は足りると思います。

書込番号:23439432

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1853件

2020/05/31 23:23(1年以上前)

>Taro1969さん

シムフリー版がオススメですね!
ただ、貼って頂いたリンクは楽天のnova 5t に
なるかと思います。
シムフリー版に関しては、公式にも記載が
ありません。5chのリンクを拝見して
大丈夫かと思いますが、、、。

またまた、楽天ショップに行って来ましたが
今日はReno Aは比較的サクサク動いてました。

本命はnova 5t で、次にReno Aにします!
色々と教えて頂き有難うございましたm(__)m

書込番号:23439494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2020/06/02 07:23(1年以上前)

割り込みすみません。投稿を拝見してnova5tに決めかけていたのがmotog8plusに揺らいできました。私はカメラの写りと簡単さを重視したいです。でもmotog8plusがRAM4GBしかないところで迷っています。今2年使ってるSH-M05が3GBでものすごく遅くなって嫌になっています。ゲームはしないし動画はあまり見ないです。モトローラの方が安心できそうというところも考えます。

書込番号:23442219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/02 09:58(1年以上前)

>もるのすけさん
予算があるならnova5Tお勧めします。
低価格帯で2万円ほど違うと言うのはかなりスペック差が出ます。
5万円は低価格と言うか中価格でしょうが、SoCはハイエンド
カメラもライカの文字が入ったものほどでないにしてもよいです。
メインカメラのセンサーサイズと仕様がそっくりさんです。
4800万画素で1/2型センサー4in1で1200万画素仕様です。
nova5Tはソニーの高級センサーで高感度にも強く夜の撮影でも
ノイズが出にくいセンサーでなおかつ本体もスペック高いので
高感度ノイズ処理が優秀で暗い場合のノイズやシャッタースピードが
数段以上違います。
メモリについては3GBと言うのがギリギリ使い切るかどうかのラインです。
なので4GBあれば通常利用で容量がネックになることはありません。
大のHUAWEIファンでしたが昨日寝返ってMotoG8plusのレビュー書いてます。
良ければ読んでみて下さい。写真も添えています。
ユーザビリティに関しては画面内ではnova5Tのジェスチャーが優位かと思います。
端末持ってでの操作だとG8plusが優位だと思います。

書込番号:23442413

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:25件

2020/06/03 00:01(1年以上前)

>Taro1969さん
motog8plusのレビュー拝見して、ますます悩んでしまいました笑 使いやすそうなところに惹かれます。長く使えるのはやはりnova5tなんでしょうか

書込番号:23444046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/03 12:05(1年以上前)

>もるのすけさん
G8plusのユーザビリティはすごく気に入っています。
カメラ重視で選んでメインカメラも素晴らしいと思っています。
ただnova5Tと全く同じ4800万画素で4in1で1200万画素
センサーも同じ1/2型でそっくりなのですがnova5Tの場合
はっきりとSONYセンサーで4800万画素でも撮れるし
1200万画素にも出来て高感度の撮影にもつよく
夜景撮影にとても強いです。
SoCも昨年のHUAWEIのフラッグシップモデルです。
HUAWEIは私自身大好きでスマホもタブレットも所有しています。
かなり沢山あります(*u_u*)
機械的な作りもとてもいいし、写真も定評がある通り
ソフトウェアの処理も安定していて明るさがバラつくとか
色味がころころ変わるなどがないです。
ソフトウェア処理なのと、当然高いモデルほど安定します。
モトローラがいいのは、ピュアAndroidだからSoCと
Googleが最初から提供してる絵作りが素直に反映されていて
メーカーが手を加えていないからだと思います。
G8plusは今普通に使えるミドルスペックです。
2年後にはかなり見劣りするスペックでしょう。
もっと処理の遅いSoCもあるし、それが新発売で
好んで買う人もいますから一概には言えませんが
快適にサクサクを望むかスペックなり値段なりで
妥協や我慢や満足出来るかです。
私は世界最速級のAppleのA13の乗ってるiPhoneも
使いますし、スナップドラゴンの一番下の400番台も
現役で使っています。
AQUOSのsense2なのですが、全部の操作を
一呼吸待ちます。
指紋認証にタッチして1か2数えたらゆっくりロック解除されます。
カメラのシャッターも押してワンテンポ遅れて写します。
私は気になりません。即買い替える人もいるでしょう。
遅いけれど安いし軽いし文字読んでる間なんて何も動かしません。
おサイフケータイ機能と防水防塵もあってこれはこれで便利です。
使える機種を使えるように使うのか、自分に合った機種が欲しいのかだと思います。
私は価格重視ですので基準が違うかもしれません。
10万もするスマホは一生買わないと思います。
ずっと身に着けてポケットや色んなところに突っ込みます。
とにかく撮影をするので水辺や橋の上から手を伸ばしてでも
撮影します。ファミレスでドリンクバー取りにいくのにいちいち
仕舞いたくないです。10万のスマホ盗まれるのは絶対いやです。
水辺に落としても泣かない値段のものしか買いません。
橋の上から落としたら防水もなにも戻って来ない可能性も大きいです。
なので0円機種1円機種今回かなり高くて回線抱き合わせで
15000円くらい、普通に38000円とか35000円なら下がるまで待ちます。
5万円クラスと言うのは私にとっては高嶺の花です。
ただHUAWEI機のliteモデルも手元に3台稼働しています。
これよりずっといいのは安易に分かります。
nova5Tが買えるならばすごくいいと思います。
コスト重視で妥協出来るなら今はG8plusはサクサク動きます。
アプリ沢山入れて、OSもAndroid10やその先あるか11に
なった1年後2年後もサクサクと動くかと言ったら微妙です。
nova5Tなら何をしても重いゲームの類でもまず問題が出ないでしょう。
金銭感覚の話ですね?あと動作がどれくらいまで許容出来るか。
RenoAと比較して日常使いでこちらにしたと言う理由が以下の動画です。
私自身も実機で検証してますが、RenoAとG8plus
私はG8plusがサクサクにスクロールしてると思います。
https://youtu.be/QILuUFc4SOY?t=624
nova5Tなら2年後3年後もこれよりずっと快適です。

書込番号:23444801

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1853件

2020/06/03 13:01(1年以上前)

>Taro1969さん

Taro1969さんは楽天モバイル契約されてますか?
されてたら、紹介コード教えて下さい!
せっかくここまでご説明頂いてるので
お返しがしたいです。

書込番号:23444893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信9

お気に入りに追加

標準

データのコピー

2020/06/04 10:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー

クチコミ投稿数:189件

今までGR5を使っていたので機種変更は同じHUAWEIが良いかなと思ったのですが、こちらの機種はsd カードが使えないとのこと。今まではスマホで撮った画像をsd カードを差し替えてタブレットなどでみていたのですが、こちらの機種の場合、おなじようにするにはどうしたら良いでしょうか。
パソコンとか自在に使いこなせないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:23446723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2020/06/04 11:34(1年以上前)

>憲じいちゃんさん

>こちらの機種の場合、おなじようにするにはどうしたら良いでしょうか。

それなら、オンラインフォトストレージが使えると思います。
バックアップにもなりそうですし。

>写真を保存・共有するのに便利なオンラインストレージ比較
https://www.itreview.jp/blog/archives/3381

用途を限定しないオンラインストレージもありますが、
その場合、容量無制限じゃなくなるんですよね。

>【徹底比較】個人向けオンラインストレージ
https://www.itreview.jp/blog/archives/2729

自分は NAS があるのでほとんど使ってませんが、
ニコンのデジカメユーザーなので、Nikon Image Space を使ってます。

https://www.nikonimagespace.com/lang/ja/

ニコンユーザー以外でも 2GB までなら無料で使えます。

書込番号:23446786

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:189件

2020/06/04 12:00(1年以上前)

>引きこもり2号さん
すみません。せっかく直ぐ教えていたのですが、あまりに知識がなく正直ちんぷんかんぷんです。申し訳ありません。
sd カードリーダーというのをAmazonで見たのですが、これはスマホと繋いでsd カードにコピーするとか出来るものすか?
sd カードリーダーの商品説明を読んだのですが良くわかりませんので。

書込番号:23446827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/04 12:18(1年以上前)

>憲じいちゃんさん
タブレットは何をお使いでしょうか?
HUAWEI同士ならHUAWEI Share、Google入りのAndroidなら

Files by Google
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.nbu.files&hl=ja
同じWi-Fi使ってる場合簡単に接続出来ます。

パソコンもお持ちのようですのでHUAWEI Shareでパソコンのファイル管理のソフト
エクスプローラーから簡単にファイルの操作も可能です。

どれもワイヤレスで簡単にファイルのやり取り出来るのでお勧めです。
パソコンとの共有方法だけ解説ページみつけましたので載せておきます。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00746064/

Files by Googleも簡単操作でスマホ、タブレット間でファイル共有出来ます。

書込番号:23446859

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/06/04 12:20(1年以上前)

>sd カードリーダーというのをAmazonで見たのですが、これはスマホと繋いでsd カードにコピーするとか出来るものすか?

本機 -- OTG対応ケーブル -- カードリーダー
という接続にすれば確実に利用可能です。

OTG対応ケーブルのかわりに100均でOTGアダプターもありますが、フレキシブルに利用可能なケーブルを1本持っておくとよいと思います。
例えば以下のようなものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074PQPLDQ

書込番号:23446860

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:189件

2020/06/04 12:30(1年以上前)

>Taro1969さん
>†うっきー†さん
タブレットは「メディアパッドM3 10 LTE 」です。
カードリーダーは一番簡単そうで私のような素人にも使えそうですね。検討してみます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:23446874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2020/06/04 12:46(1年以上前)

>憲じいちゃんさん

オンラインストレージは、
インターネット経由で利用できる SD カードをイメージすれば良いのかな?
そして、同じ ID・パスワードを使うことにより、
複数のスマホやタブレットから同時に利用できます。
そんな感じのサービスです。
もっと色々な事も出来ますけど。

書込番号:23446909

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2020/06/04 12:55(1年以上前)

機種不明

exfatにフォーマットしたUSBメモリを用意し、それに画像をコピーして、外付けにしてはどうでしょうか?私も昔はSDカードで画像やデータをやり取りしていましたが、今はUSBメモリにしましたよ。

書込番号:23446931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2020/06/04 14:11(1年以上前)

>憲じいちゃんさん

ファイラーという分類のアプリを使ったことがありますか?
Windows PC で言えば、エクスプローラーに該当するアプリです。
SD カードや USB メモリーに写真をコピーする時に使います。

今までは、内蔵 SD カードの抜き差しだけで、
保存場所等も意識せずに写真を見れていたかも知れません。
外付けの SD カードや USB メモリー等を使うのなら、
今後は保存場所等も意識する必要がありそうに思います。

書込番号:23447044

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:189件

2020/06/04 14:54(1年以上前)

皆さま色々なご教示をいただきありがとうございました。Wi-Fiの環境はないのでできる範囲で試してみたいと思います。

書込番号:23447109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の消灯について

2020/06/04 10:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T 楽天モバイル

クチコミ投稿数:11件

この度NOVA3からNOVA5Tに機種変更しましたが、一つ疑問点がありご存知の方教えて頂けると幸いです。NOVA3ではデフォルトの画面消灯30秒後に顔を画面に近づけると再度点灯していたのですが5Tでは近づけてもだめでした。何か設定で変更できるのでしょうか?

書込番号:23446727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/06/04 12:11(1年以上前)

顔認証をしたいのでしたら、
設定→セキュリティとプライバシー→顔認証→端末持ち上げによる画面起動

この設定をしておけばよいのではないでしょうか。

動きとしては端末を持ち上げたらロック画面が表示されて、顔認証も可能になるので、電源ボタン等は触る必要はありません。

書込番号:23446846

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2020/06/04 13:14(1年以上前)

†うっきー†さん
NOVA3のスレッドでお世話になりました、NOVA5Tに機種変更しました!
NOVA3ですが「画面を持ち上げる」がオフでも顔を近づけるだけで点灯状態になり端末を持つ必要がなく意外と便利だったのです。同じようにならならいので少し残念です。

書込番号:23446968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)