端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月29日発売
- 6.26インチ
- メイン:約4800万画素/超広角:約1600万画素/被写界深度:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 43 | 2020年8月21日 01:33 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2020年8月13日 19:08 |
![]() |
6 | 3 | 2020年8月11日 23:26 |
![]() ![]() |
30 | 22 | 2020年8月15日 00:32 |
![]() |
5 | 6 | 2020年8月2日 15:35 |
![]() |
15 | 7 | 2020年7月30日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
某掲示板で過去販売されたファーウェイ端末についてもアップデートしないと話題になってました。そうするとファーウェイ端末は値崩れしますでしょうか?
今日、買おうと思っていた所に、この情報を見かけました。皆さま何か情報をお持ちでしたら、宜しくお願いします。
書込番号:23606138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>すもも1813さん
完全に政治の問題なので分からないですね。
一応、TGL期間切れで再延長が決まらないようなので
どうなるか先行き分からないと言うのは不安ですから・・・
NOVA5Tは既に値崩れ状態だと思いますけど。
https://japanese.engadget.com/huawei-google-023052987.html
真実にそぐわない噂と言うのも怖いですね。
書込番号:23606169
2点

>Taro1969さん
毎度有難うございます。
なんか雲行きが怪しいですね。
確かにすでに値崩れしてますが、
更に価格が落ちそうな感じがしたので
質問してみました。
ヤフオクでも、フリマアプリでも
少し安くなってきてます。
もう少し様子見ようか、どうするか
考えます。
書込番号:23606192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すもも1813さん
私は既存販売分をGMS対象から外すと世界がひっくり返るし
大統領の立場としても危ういと思います。
延長しないのは大統領選の前だから中国に対してのポーズだと
思っています。
中国のトップ3のスマホを追い出したら使うスマホなくなります。
大統領選で優位に立てたり中国との交渉材料としてるだけだと思います。
iPhoneも全部中国製ですからね。無理だと思います。
特に大統領変わったら今ほど強硬でなくなると思ってます。
むしろ、ほんとにスマホなどで強いのは中国です。
Googleが恐れてるのがHUAWEIの独自OSなど世界を二分しかねません。
もうすでに最初から中国ではGMSがないのだから
怖いものなんてないと思います。
GMS入りのスマホを売ってくれなくなることの方がアメリカとして恐怖だと思います。
書込番号:23606210
5点

>すもも1813さん
TGL期限切れ直前に発表された最新のEMUI11へのアップデートリストにはnova5Tは含まれていません。
https://consumer.huawei.com/ae-en/community/details/EMUI-11%3A-Everything-you-need-to-know-about-Huawei%26apos%3Bs-software-update/topicId_113775/
よって、TGL期限切れで過去のすべてのGMS端末がアップデートしなかったとしてもnova5Tは影響を受けないはずですが、
今はHuawei端末すべてがフリマ等で値崩れしていますので、nova5Tも免れないでしょう。
希望的観測では、しばらくしてOSアップデート以外はこれまでどおり問題なく使えることが分かれば、値は戻すと思われます。
書込番号:23606218
4点

>Taro1969さん
なるほど、勉強になります。
この記事を見て、一気に気持ちが冷めて
しまいました。
詳しいことは分かりませんが、
色々と駆け引きがあるのでしょうね。
nova 5t に代わる端末があれば良いのですが、
価格と性能を考えるとnova 5t が一番良いです。
どうしたものか、、。
有難う御座います。
書込番号:23606223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Curtis210さん
有難う御座います!
確かに平均売価が安くなってきてるので、どうしてなのかな?と思っていました。それでこの記事。
まぁどうなんでしょう?
あまり影響なければ、買っても良いのかなと思いますが、それがわかる頃には販売価格も上がるのでしょうね。
ギャンブルになりますが、今が買いのチャンスではありますね。
書込番号:23606232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すもも1813さん
https://www.getdroidtips.com/huawei-android-emui-11/
Nova5TもAndroid11のアップデート対象です(P30liteまで)
但し、アップデートは来年の春頃です。
(Android10の約1年後)
その際にGMSは使用できない可能性が高いですが
アップデートしなければGMSはそのまま継続して使えると思うので
その時にご自身で選択されると良いと思います。
セキュリティアップデートに付いてはこれまで同様に行われます。
但し、Googleセキュリティパッチの名前が消え
Androidセキュリティパッチという名前になりHuawei自身がアップデートを作ります。
(これまでもGoogleから配布されていた物をHuaweiが調整してHuaweiからアップデートされています)
実質的に変わりません。
価格はもっと下がると思いますが在庫量とかの絡みがあるので
在庫が少なければあまり下がらないかもしれません。
(Kirin980の発注は既に停止して結構たっていると思うので
他のKirin980機含めて在庫量次第かと思います)
書込番号:23606344
4点

>ミヤノイさん
あなたが貼ったリンク先にnova5Tはありませんよ。
書込番号:23606357
2点

過去の履歴のところにありましたね。
しかし、7月7日更新の情報ですから、古い情報です。
書込番号:23606362
0点

>ミヤノイさん
有難う御座います。
GMSはアップデートすると使えなくなるんですね?
それは困りますね。
もう暫くしたら、その辺りの詳細もわかる
のでしょうか。
でも、購入前に知れて良かったです。
書込番号:23606376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>その際にGMSは使用できない可能性が高いですが
アップデートしなければGMSはそのまま継続して使えると思うので
GMS機に時限爆弾のようなGMSなしのアップデートを配信するようなことをしますかね。
androidは再起動すると自動システムアップデートする仕様があるのに、
ユーザーが知らないでGMSなしにアップデートされたらクレームの嵐になるでしょうね。
書込番号:23606381
2点

>Curtis210さん
まぁその辺はHuaweiも考えるでしょう。
自動ダウンロード・更新では無くユーザーの任意でダウンロードするとか。
念のため夜間の自動更新をしないにしておけば良いのですが・・・
書込番号:23606405
1点

去年制裁が話題になったころにP20がビックカメラで投げ売りされましたが1日かからず終わりました
仮にこれが単体2万円で売られたら即終わって買えないだけで
値崩れしてどこでも安く買えるなんて状態にはならないでしょう
ビックカメラもすでにLINEセットやスピーカーセットで何度か安売りいれてますので
更なる安売りというのはないと思います
あるとしたらせいぜいLINEセットの復活くらいでしょう
書込番号:23606711
0点

早くP40 Proがどさくさ紛れに安くなってくれませんかね。
書込番号:23606857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かぐやざかさん
そうだったんですね?
nova 5t に替わる機種を探していますが
なかなかありません。
そもそも楽天アンリミットに対応していて
スペックが良い物がないです。
高価格品除いて。
何か良さげな端末ないでしょうか?
>香川竜馬さん
楽天アンリミットで使えたら良いのですが。
nova 5t もっと値崩れしたら、買いたいです。
書込番号:23607286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも(^o^)/
いろいろ迷われていますね(´・ω・`)
まぁ、いろいろ迷っているうちが楽しかったり(ノ∀`)
イートレンドさんで、
nova5Tが \29,800-で販売していますねー\(^o^)/
記載されている型番が若干違う(Yala-l61d)のが気になるところ(^_^;)
nova5TのSIMフリー版の型番は、YAL-L21ですm(__)m
書込番号:23610006
0点

>cokoさん
こんばんは〜!
イートレンド見ましたが、29980円では
ないようです。
Yala-l61dですが、これはなんの型番でしょうか?
3万切るなら、GMS使えなくなったとしても
構いません。
taro1969さんにお勧め頂いたXiaomi 9sも
欲しいので、合わせて買っちゃうかも。
確かに迷ってるときが楽しいです!^_^
書込番号:23610036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ?(^_^;)
以下は、無理そうですか?m(__)m
クラッシュブルー
https://www.e-trend.co.jp/items/1201556?sale=20th_an_top
クラッシュグリーン
https://www.e-trend.co.jp/items/1203387?sale=20th_an_top
トップページの20周年バーナーから入るとありますm(__)m
Yala−l61d
この型番、検索しても一部販売店しか出て来ないですね(´・ω・`)
書込番号:23610046
0点

>cokoさん
おそらくHuawei nova 5tの韓国版かと思われます。
検索した所アリエクスプレスの韓国版モデルで合致しました。
書込番号:23610052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cokoさん
もしかして、リサーチの天才ですか?笑
無事入れました!有難う御座います!!
これは買わないといけませんね。
高価文鎮になる可能性ありを承知で。
うわっ、衝撃的過ぎてテンパってます。
重ねてお礼申し上げます!
書込番号:23610055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T 楽天モバイル
楽天HPに記載されている対応表は見ております。
楽天版でないと、楽天エリア内とエリア外の切り替えがされないと認識しております。
今、通常版か楽天版どちらを買おうか迷っています。
数ヶ月は楽天アンリミットを5で使おうと思っていて楽天版の方が良いかなと思っていました。
先日楽天モバイルコールセンターに電話して、通常版との違いを聞いたら、楽天版はソフトバンク等のSIMが使えないこともあると言われました。
ファーウェイに聞いたら、通常版は楽天版と違いはないので楽天を含め、他のSIMも使えると言ってました。
楽天版を買う予定でしたが、近い将来フジWi-Fiと
別のSIM二枚挿しで使う予定です。
情報が錯綜しているので、詳しい方ご教授お願い致します。
書込番号:23597203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すもも1813さん
楽天の対応表はあまりあてにならないと思います。
利用出来てる機種でも全部×が付いていたり
最近だと楽天モデルのGalaxyA7やOPPO 5 2020など
切り替え出来ない繋がらない他にも不具合が散見されます。
NOVA5Tも最近Amazonで頻繁にセールやってるので
ポイント還元分のお得感もありません。
私がHUAWEIスタッフに聞いたのは楽天モデルは
楽天で意味のないVoLTEが使える一般のシムフリーモデルは
楽天のVoLTEに非対応である。
ファームには細々とした違いがあるがそれは教えられない。
でも、ニュアンスとして楽天はやめてシムフリーモデルが
お勧めと言うのは伝わってきました。
NOVA5Tも楽天モデルはファームが違うため一時期混乱していました。
配布始めてすぐに取りやめたり、なかなか新しいファームがなかったり
楽天やめてもこれはずっとついてきます。
自動切換えが正常に働く保証もありません。
苦情や相談すべきサポートも手一杯でいい加減な対応が多いです。
楽天シムはサブ機にお遊びで入れる程度がいいと思います。
NOVA5Tなら大切に使われると思います。
Amazonのセールで好きな色を安く買って毎月のセキュリティアップデートと
長いHUAWEIのサポートの方がいいと思います。
楽天ファームウェアは配布ペースや内容的に怖いと思います(笑)
楽天がとても近い将来に5Gについてや人口カバー率96%などの発表するようです。
現状みてるとほんとなのか、かなり疑問ですが、そのような計画らしいです。
昨年10月開始のMNOにも間に合わなかったのに1年でこれは無理な気がします。
実現したら切り替えなしでどこでも楽天だけでやっていけることになります。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2008/11/news129.html#utm_term=share_sp
書込番号:23597290
2点

>Taro1969さん
有難う御座います。
今日話したファーウェイの担当者は、あまり理解されておりませんでした。私が質問する度に、確認しますと保留ばかりでした。
なるほどですね。私は楽天モバイルをずっと使おうと思っていましたが、まだ無料期間があるので、それで判断した方が良さそうですね。頑張ってるのは分かるので応援はしたいのですが。
端末についてですが、随分と安くなりましたね。クラッシュグリーンですと3.9万です。私は保証に入りたいので調べるとイートレンドが最安値です。
Amazonですがキャンペーンされてますか?
たまーに見ますが、いつも通常料金です。
3.5万くらいなら、保証入れなくても良いかな?と思っています。キャンペーンの時は前もって分かるものなんでしょうか?
書込番号:23597575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お店が行ける範囲にあればですが
まずビックのには劣りますしビックではやってなかった
https://sp-mobile-blog.com/huawei-58/
これ近くのヨドバシでもやってました
なので多分全国でやってると思います
P30はそもそも売ってなかったけど
条件とか詳しく見なかったけど
LINEモバイル月額無料キャンペーンやってるし
39000円よりポイント込みで安く済むのでは
書込番号:23597623
1点

ああえっとやってたの一昨日の話です
まあそうそうなくならないと思いますので
週末くらいまでかな
終わってることはないと思いますけどね
書込番号:23597632
1点

>かぐやざかさん
有難う御座います!
こういった情報は助かります。
今度店舗に行ってみようかな。
書込番号:23597638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
3.5万には遠く及びませんね。
ポイント付与もあったようなのですがポイント数は分かりません。
XiaomiのRedmi note9S登場辺りからポツポツと5000円以上の値引きは出ています。
最初はグリーンのセールでイヤホン付きが安くて、そのあとも不定期に下げてます。
初期不良含む30日の返品が自由なのが保険的メリットだと思います。
3.5万で買えるならそれがいいと思います。
Xiaomiが1.5万引きのセールしてて無理して買ったのでNOVA5Tは見ないようにしてました(笑)
いずれにせよNOVA5TはハイコスパのXiaomiの登場で値崩れしてると思います。
去年のモデルだし、そろそろ値崩れする時期だし3.5万なら買いですね。
きっとそれ以上は下がらないと思います。NOVA3もそれくらいが底値だったと思います。
書込番号:23597655
2点

>Taro1969さん
そうですか。
今もだいぶ安くなりましたよね。
価格コム見てて、pixel4aも気になって
きました。新しい物好きで。
でもきっと買うのは5Tだと思います。
買い物する前のこの悩む時間が
堪らなく楽しいです。笑
書込番号:23597674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
Amazonのセール情報はKeepaと言うアプリ、サイトにお気に入り登録して
〇%値下がったらお知らせするなど決めておくとメールでお知らせも来るし
タイムセールなどで安売りする48時間くらい前から通知も来ます。
タイムセールお知らせは結構外れることあります。
タイムセールのお知らせで買い控えしたり前倒して購入することもあります。
Keepa - Amazon Price Tracker
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.keepa.mobile&hl=ja
WindowsPCのChromeの拡張でも配布されてるので主にChromeで
Amazon見ると常に価格の変動グラフ見ながら買い時が分かります。
アプリなしでWebサイトだけでの登録や確認も出来ます。
書込番号:23597688
2点

>Taro1969さん
Taroさん凄い知識ですね。
僕が知らないだけかもしれませんが。
こちらも活用してみたいと思いました。
また色々とお聞きすることもあると
思いますが、どうぞよろしくお願いします!
有難うございました!
書込番号:23597769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
設定に開発者オプションがなくアニメーションの切り方わかりません。ググッたけどわからないので教えてください。前機種p20liteよりもアニメーションが派手で気になります。
書込番号:23594011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一二の算数さん
端末情報→ビルド番号を数回タップ
システムと更新から開発者開発者向けオプションを選ぶ
で、いかがでしょうか?
書込番号:23594058
2点

>一二の算数さん
設定>システム>ビルド番号を7連続タップ
システムに戻ると、開発者向けオプションが出来ています。
中央よりも下の方にウィンドウアニメスケール、トランジションアイニメーションスケール
animator再生時間があります。
標準が1xとなっています。0.5に落とすとアニメーション効果が半分の時間になります。
私はアニメーションオフにしています。
だたし、弊害もあります。以前にアメダスの雲がゆっくり時間に合わせず
一瞬で右から左にすごい早送りされました。
ウィンド切り替えなどの装飾のような動きを削れる代わりに必要なアニメーションも
同じように削ります。ここを弄って表現でおかしなことがあったら思い出して下さい。
1倍を0.5倍にしてるのでアニメーションが2倍速で動くと思っていいと思います。
私はずっとオフです。Android4.4とか、6のころは間違いなくずっと低スペック機
使っててたので極稀に表示不具合出るのなんておかまいなしでした。
書込番号:23594065
2点

>NANO-Sさん
早速の回答ありがとうございます。できました!
>Taro1969さん
ご丁寧な説明ありがとうございます。
弊害もあることお教えいただき感謝です。
書込番号:23594126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T 楽天モバイル
フリマアプリでnova 5t を検討しています。
ファーウェイ楽天市場店で購入された商品は、楽天モバイル版になるのでしょうか?出品者様も理解されてないようです。
楽天版ですと、アップデートができないと
見かけました。今はどうなのでしょうか?
それとグローバル版と言うのもよく出品
されてます。これは技適が付いてない
物になりますか?宜しくお願いします。
書込番号:23586675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Huaweiはもう、やめましょう。
書込番号:23586709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フリマアプリの転売屋さんから未開封を買われるとしてですが
実際ファーウェイ楽天店を見ればわかるんですが
パープルかブラックなら99%楽天版です
グリーンなら99%SIMフリー版です
理由はそれらの色が安売りされたからです
それ以外の色は出品がないと思います
グローバル版(というか多分大陸版だと思います)は当然技適無しです
技適以前に大体の場合元の値段に比べて高すぎますので買わないほうがいいです
書込番号:23586710
3点

楽天版のGalaxyならAndroid10のアップデートありましたよ。
書込番号:23586722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>有利誤認さん
もうファーウェイは関わらない方が
良いですかね?
スペックが良いので気になってます。
>かぐやざかさん
色はブラックです。
NGワードに引っかかるので
この辺で。
アドバイス頂き有難うございました。
書込番号:23586729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すもも1813さん
個人出品者から買うなら保証がないと思います。
Amazonなどのセール狙っての購入お勧めします。
フリマ購入1週間で動かなくなっても平気なら国内正規品で
技適付いてれば構わないと思います。
楽天版かグローバル版かも分からない人から買うと言うのは私は信じがたいです。
不具合品送りつけられても文句言うところがないと思います。
書込番号:23586741
1点

アプデはわからないですね
UQ版のファーウェイスマホとか考えると
今のところアプデされてるように思いますが
楽天版がアプデ先に切られる可能性はゼロではないと思います
価格コム掲載店だと40799円のイートレンドが一番安いので
2000〜3000円の差をどう考えるかでしょうけど
書込番号:23586745
2点

>香川竜馬さん
GALAXYは考えてないんです。
今oppo ax7を使ってますが、
反応悪すぎるので、買い替えを
検討しています。
とは言っても、GALAXYのことは
何も調べていません。m(__)m
>Taro1969さん
ファーウェイ楽天市場店で購入したと
記載がありました。
SIMフリー版か、楽天版かが理解
できてないようです。
で、ちょうどフリマアプリで
グローバル版の出品が結構されてた
ので、どうなのかな?と思いました。
取り敢えず、サクサク動く端末が欲しいです。
書込番号:23586805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファーウェイ楽天市場店で購入された商品ならSIMフリー版でしょう。
(リンク先のECサイトの購入先の一つ)
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-5t/specs/
と言うかこの機種に楽天版(ハード的に違うもの)なんてあるのかな?
グローバル版はスレ主さんも記載の通り
日本で使うならNGです。
書込番号:23586807
1点

>かぐやざかさん
nova 5t も結構安くなりましたね。
やっぱり販売店から買った方が
安心ですよね。
有難う御座います。
>1985bkoさん
楽天版はあるようです。
私も詳しくはありませんが。
書込番号:23586824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>楽天版はあるようです。
そんなんですか。そうならHuawei(SIMフリー版)のも出品してて紛らわしいですね。
書込番号:23586834
1点

>すもも1813さん
アメリカが中国に対して更なる制裁加えるニュースはご存じでしょうか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fbcde4df6e49a1a28499645e8b91a4d327938cc
どうなるか全く分かりませんが、HUAWEIは一番やり玉に挙がっています。
日本国内はおそらく大丈夫だと思いますが中国からアメリカへの
アクセスなどは制限されてスマホからアクセスできないかもと言われて販売済みの端末にも
影響出る「かも」しれなくなっています。出ない「かも」しれない。状況です。
急ぎで要り用なら買うしかないでしょうが、別の製品や、待てるなら少し待ってみてもいいのではと思います。
私も中国のスマホばかり持っているのでニュース見た時心地悪かったです。
トランプさんならやりかねない、でも選挙前のアピールなのかなとか・・・
HUAWEIもしばらく前から大規模リストラとか退社を促すようなことを言ってるので
私はXiaomiに乗り換えたつもりが、こっちも危うい感じです(笑)
書込番号:23586852
1点

>Taro1969さん
ファーウェイの件、知っております。
それもあって躊躇している部分もあります。
Xiaomiもやばいんですか?
価格コムの評判を見ると、
不具合も出ているようですので
見守っています。
素人の印象としては、
ファーウェイの方が安心感があります。
アメリカの件は置いといて。
書込番号:23586875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すもも1813さん
OSの完成度や不具合の少なさはHUAWEIいいですね。
XiaomiはMIUI11なのにまだごちゃごちゃしてるし表示不具合多いし
Androidと設定項目が違い過ぎて階層深いし困ります。
ただ、もう5Tしか選択肢ないし、GMSなしはごめんです。
24800円で買い方によってはポイントとかgoo Simsellerで200円とかで買えるので
故障したら捨ててもいいやくらいで使えます。
逆に弄りがいもあるような、赤外線でリモコンにもなるし、食堂や病院のTVの
チャンネル勝手に変えられたり、720Gくらいあると十分な速度です。
大画面やトリプルスロットなど、5Tと同じサイド指紋認証とか
FMラジオまで付いてます。Redmi note9SもMi Note 10 シリーズも結構いいですよ。
Mi Note 10 はP30Proから型取ってるとか、P30Proの型使ったのか?
ケースはジャストサイズらしいです。穴の位置違うので使えませんが
保護ガラスやその類のものは共通で使えるらしいです。
サクサク動くのはもちろん5Tでしょうね。Redmi note9Sは液晶はいまふたつくらいです。
書込番号:23586911
1点

私もタブレットはHUAWEIですが、使いやすさは一番です。ただし、スマホにはいらない機能もある(明るさ自動調整が切れない、特定アプリを起動させると暗くなるなど)ので、スマホでみればわずかな差でGalaxyが勝ちます。
書込番号:23586938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Taro1969さん
詳細有難うございます!
やはり5tが良く思えてきました。
Xiaomiも一時興味を持ちましたが、
皆さんのご意見を見てると、
初心者向けではなさそうな感じがしました。
サポート含め。
5tがもう少し安くなれば買いですが、
4万ですと微妙です。
これが正直な感想です。
>香川竜馬さん
根拠はないのですが、なんとなく
GALAXYは候補にないんですよね。
スペックの問題かな?と
今思っています。
有難う御座います。
書込番号:23587003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも(^o^)/
nova5Tを5月に2台、7月に1台購入しました
タイミングにより、安く購入出来ますよ(^o^)
家電量販店店頭で、
LINEモバイル
新規事務手数料 \1-キャンペーンと
最大2ヶ月間基本料無料キャンペーンと
端末割引きキャンペーン適用で、
クラッシュブルー 初回限定Box
(Mini Speaker Emerald Green付のですね)が、
\25,601-(税込) + ポイント1%でした
クラッシュグリーン 初回限定Box
(FreeLace Emerald Green付のですね)が、
\30,801-(税込) + ポイント1%でした
わざわざ国内サポートが受けられないグローバル版を
高い値段で買わなくても、探せば見つかりますよ
ファイト(≧∇≦)/
書込番号:23587234
0点

>cokoさん
うわー凄いお得ですね!(◎_◎;)
今は割引やってないですかね?
そういう情報って、どうやって
仕入れるんですか?
愛知県でやってたら良いのですが。。。
書込番号:23587253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
私もNova5tが気になってまして、
ファーウェイ楽天市場店に楽天版かシムフリー版(通常版)かを問い合わせてみました。
結果、返答としては楽天版ではないという返事でした。
で、実際に同店品を入手したところ、
起動時、Rakutenロゴが表示される
楽天アプリ数種がインストールされてる
ビルド番号の最初がC992
いわゆる楽天版でした(笑)
まあ、ハード的には変わらないので
アップデートがシムフリー版と同様の頻度で
対応してくれることを願ってます。
andoroid10へのアップデートは直ぐに来ましたが、
まだ上げていません。
書込番号:23600561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ロベルト2010さん
通常版と楽天版では商品価値が違うので交換してもらった方がいいと思います。
楽天版は中古相場でもかなり安いです。ファームウェアも心配が多いです。
気にならないなら構わないです。
書込番号:23600588
2点

>ロベルト2010さん
初めまして!
ファーウェイコールセンターも結構適当ですよね。笑
この前電話した時、イラッとしました。
メルカリとかPayPayフリマ、ヤフオクで探してますが、大体3.8〜4.0万くらいですね。
クラッシュグリーンが一番お買い得でしょうか。
楽天には頑張ってもらいたいですが、現段階ですといまいち信頼できません。
買ってすぐは楽天SIM使う予定ですが、将来的にはフジWiFiを使いたいので、その時に5Tが使えないとショックなので、通常版を検討しています。楽天コールセンターの方から、ソフトバンクとか使えない可能性もあると言われたので。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:23600597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
ドラレコの動画を本機種で確認するため、ダイソーにてカードリーダーを購入しました。
【OGT対応機種・Android4.0以上】+【変換アダプター・microB→typeC】
挿すだけで簡単転送と説明があるのですが、読み込みの通知はなく、探しても動画データは見つかりません。
変換アダプターなしで、HUAWEI・GR5に差し込んでも無反応、カードスロットルに直接microSDカードを挿入すると、 認識され、動画も再生できます。(nova5Tではカードサイズが合わない)
ちなみにPCでは、問題なく読み込んで、カードリーダー本体が赤く発光します。スマホの場合は、二機種とも無反応。
ドラレコの種類はユピテルで、ためしにファイルマネージャー関連のアプリをインストールしてみたのですが、動画は見つかりませんでした。
根本的に何か間違いがあるのか、それとも再生のための必須の手順があるのか、もし心当たりがありましたら、ご教授いただけると幸いです。
解決策がないようなら、千円ほどのカードリーダーをあらためて購入予定です。
0点

>(tom)さん
ダイソーのカードリーダーが正常に動いていないだけだと思います。
NOVA 5TはSDカード入れる場所は存在しません。
非対応ですので無理にSDカード入れると破損します。
SDカード破損やデータ破損したくなければ少しよいものを買って下さい。
書込番号:23566925
0点

>(tom)さん
添付画像も何も情報がないため、わかりませんが、
TypeCのOTGケーブルを購入すればよいです。
例えば以下のような製品
https://www.amazon.co.jp/dp/B074PQPLDQ
もしくは頻繁に利用しない場合は、添付画像の100均のものでもよいです。OTG対応です。
現在は、OTG対応でないものを接続しているのではないかと推測されます。
OTG対応ケーブル、もしくは、コネクタを購入して、その先にアダプターを接続すれば利用可能です。
書込番号:23566943
2点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
前述した【変換アダプター・microB→typeC】は、おそらく添付してくださった画像の姉妹品だと思われます。同じ色使いの包装で、隣に並んでいたので。(実際、どちらにするか迷いました)
ご説明によると「OTG対応」ということなのですが、画像ではその文字は確認できません。同じように手元にある包装にも、やはり「OTG対応」の文字はありません。別ルートで確認方法があるのでしょうか。
どのみち100円なので、ダメ元で試すのもひとつの手であるのかもしれません。
書込番号:23566996
0点

>†うっきー†さん
何でもかんでも100均というのは万能ではないと思います。
電機店やAmazonらでOTG用アダプタを買うのが確実ですよ。
書込番号:23567013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ご説明によると「OTG対応」ということなのですが、画像ではその文字は確認できません。同じように手元にある包装にも、やはり「OTG対応」の文字はありません。別ルートで確認方法があるのでしょうか。
実際にAndroid端末で使えましたので、私が添付した画像と同じものであれば、故障していないかぎりは使えるかと。
書込番号:23567112
2点

無事問題が解決したので、一応報告を。
まず、カードリーダー【OGT対応機種・Android4.0以上】を返品、交換してもらうが、やはり通電せず。
【変換アダプター・microB→typeC】の通電は確認済みなので、ダメ元で、†うっきー†さんが教えてくださった、【変換アダプター・USB→typeC】を購入。
結果、読み込みが可能になり、動画データも確認できました。(microBの突起のほうは、不通のままですが)
原因がどこにあるのかは、いまだ不明。互換性の問題か、データの方向性の問題か。何はともあれ、ひとまず万歳。
書込番号:23574616
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
先日アップデートした後から、マルチウィンドウの仕様が変更となりました。
新しい方法を試してみたところ「Huaweiホームは画面分割表示をサポートしていません」というメッセージがでて画面分割を使用できませんでした。
Huwweiホーム以外のランチャーで非対応ならわかるのですが、Huaweiホームで使用できないとなると疑問が残ります。
設定などをいろいろ探してみましたが、改善方法がありません。
次のアップデートを待つしかないのでしょうか。
エラーメッセージは添付画像を参照ください。
端末名:HUAWEI nova 5T
EMUIバージョン:10.1.0
Androidバージョン:10
1点

10.1からマルチウィンドウの使用方法が変わりました。
その警告文はどのような操作で出たのでしょうか?
マルチウィンドウは画面左右の戻る(ジェスチャー)よりも
更に中央にスワイプするとミニウィンドウが開きます。
例えば電卓をタップするとレイヤーで立ち上がり
他のアプリWタップすると電卓は消え他のアプリがレイヤーで立ち上がります。
2画面にしたいときは例えばWEBが立ち上がっている状態で
上にWEB、下に電卓の2画面にしたい場合は電卓アイコンをタップでは無く
ドラッグすると下に電卓の2画面になります(上にドラッグした場合は上)
2画面の状態で短い棒を上下に持って行けば反転します。
真ん中の線を上下に動かせばアプリ幅を変更出来ます。
真ん中を上又は下に持って行けば2画面が終了します。
書込番号:23567414
3点

お世話になります。
丁寧に教えていただきありがとうございます。
このエラーメッセージは、電卓の上部にある横棒を長押ししたら出ました。
画面右端から中央までスワイプするとミニウィンドウが開きますが、ミニウィンドウの中には少ししかアプリが表示されていません。
これはわざわざミニウィンドウ内にマルチウィンドウを使うであろうアプリを予測してあらかじめ登録しておかなければいけないのでしょうか。
書込番号:23567565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yoshikage82さん
あぁこれはマルチウィンドウ用の操作ではないって事です。
電卓(どのアプリでも)をタップした場合現在の画面
(何も無いホーム画面でもWEBなどが立ち上がっている場合でも)
レイヤーとして単独で立ち上がる仕様です。
そして違うアプリをタップするとこの電卓は消え違うアプリがレイヤーで立ち上がります。
なので2画面で使用中に電卓をタップすると3つのアプリが同時に立ち上がる形となります。
2画面操作はタップでは無く電卓を押して希望の位置にドラッグするのが2画面です。
その際にこの短いマークを上下に持って行けば反転します。
また違うアプリをドラッグすればその場所のアプリが切り替わります。
アプリの登録はミニ画面の+から追加可能です。
説明がややこしいですが・・・・・
書込番号:23567795
2点

タップ操作は立ち上がっている画面数に関係なく作動します。
2画面で作業中、荒野行動などをレイヤーで立ち上げてプレイ出来ます。
この際に電卓やマップなどゲームを立ち上げた状態でも作業できます。
タップとドラッグの操作は別々と解釈すると宜しいかと思います。
書込番号:23567838
2点

非常にわかりやすい説明ありがとうございました。
なんとかマルチウィンドウを実行することができました。
最後に教えてください。
@マルチウィンドウを実行する方法は、あるアプリ全画面表示orレイヤー表示された状態で、画面の横からスワイプしたミニウィンドウでアプリを選択する、方法のみという認識で良いでしょうか。
A旧バージョンでは、ナビゲーションバーの右の□ボタンを長押しでマルチウィンドウができましたが、そのシステムはアップデートで削除されたのでしょうか。
書込番号:23567995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yoshikage82さん
ナックルで横に切る
三本指で上にスワイプする
という操作でも2画面が使えましたが
その操作をすると写真のような説明が現れます。
なので2画面はこの方法に統一されたかと思います。
前の方法も残しても良かったかなと思います
書込番号:23568030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大変よくわかりました。
個人的には旧操作方法を残してほしかったところです。
ありがとうございました!
書込番号:23568434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)