端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月29日発売
- 6.26インチ
- メイン:約4800万画素/超広角:約1600万画素/被写界深度:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 7 | 2020年7月30日 17:50 |
![]() |
2 | 2 | 2020年7月12日 23:45 |
![]() |
28 | 4 | 2020年6月29日 14:36 |
![]() |
9 | 5 | 2020年6月20日 07:26 |
![]() |
102 | 14 | 2020年6月12日 21:53 |
![]() |
34 | 5 | 2020年6月12日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
先日アップデートした後から、マルチウィンドウの仕様が変更となりました。
新しい方法を試してみたところ「Huaweiホームは画面分割表示をサポートしていません」というメッセージがでて画面分割を使用できませんでした。
Huwweiホーム以外のランチャーで非対応ならわかるのですが、Huaweiホームで使用できないとなると疑問が残ります。
設定などをいろいろ探してみましたが、改善方法がありません。
次のアップデートを待つしかないのでしょうか。
エラーメッセージは添付画像を参照ください。
端末名:HUAWEI nova 5T
EMUIバージョン:10.1.0
Androidバージョン:10
1点

10.1からマルチウィンドウの使用方法が変わりました。
その警告文はどのような操作で出たのでしょうか?
マルチウィンドウは画面左右の戻る(ジェスチャー)よりも
更に中央にスワイプするとミニウィンドウが開きます。
例えば電卓をタップするとレイヤーで立ち上がり
他のアプリWタップすると電卓は消え他のアプリがレイヤーで立ち上がります。
2画面にしたいときは例えばWEBが立ち上がっている状態で
上にWEB、下に電卓の2画面にしたい場合は電卓アイコンをタップでは無く
ドラッグすると下に電卓の2画面になります(上にドラッグした場合は上)
2画面の状態で短い棒を上下に持って行けば反転します。
真ん中の線を上下に動かせばアプリ幅を変更出来ます。
真ん中を上又は下に持って行けば2画面が終了します。
書込番号:23567414
3点

お世話になります。
丁寧に教えていただきありがとうございます。
このエラーメッセージは、電卓の上部にある横棒を長押ししたら出ました。
画面右端から中央までスワイプするとミニウィンドウが開きますが、ミニウィンドウの中には少ししかアプリが表示されていません。
これはわざわざミニウィンドウ内にマルチウィンドウを使うであろうアプリを予測してあらかじめ登録しておかなければいけないのでしょうか。
書込番号:23567565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yoshikage82さん
あぁこれはマルチウィンドウ用の操作ではないって事です。
電卓(どのアプリでも)をタップした場合現在の画面
(何も無いホーム画面でもWEBなどが立ち上がっている場合でも)
レイヤーとして単独で立ち上がる仕様です。
そして違うアプリをタップするとこの電卓は消え違うアプリがレイヤーで立ち上がります。
なので2画面で使用中に電卓をタップすると3つのアプリが同時に立ち上がる形となります。
2画面操作はタップでは無く電卓を押して希望の位置にドラッグするのが2画面です。
その際にこの短いマークを上下に持って行けば反転します。
また違うアプリをドラッグすればその場所のアプリが切り替わります。
アプリの登録はミニ画面の+から追加可能です。
説明がややこしいですが・・・・・
書込番号:23567795
2点

タップ操作は立ち上がっている画面数に関係なく作動します。
2画面で作業中、荒野行動などをレイヤーで立ち上げてプレイ出来ます。
この際に電卓やマップなどゲームを立ち上げた状態でも作業できます。
タップとドラッグの操作は別々と解釈すると宜しいかと思います。
書込番号:23567838
2点

非常にわかりやすい説明ありがとうございました。
なんとかマルチウィンドウを実行することができました。
最後に教えてください。
@マルチウィンドウを実行する方法は、あるアプリ全画面表示orレイヤー表示された状態で、画面の横からスワイプしたミニウィンドウでアプリを選択する、方法のみという認識で良いでしょうか。
A旧バージョンでは、ナビゲーションバーの右の□ボタンを長押しでマルチウィンドウができましたが、そのシステムはアップデートで削除されたのでしょうか。
書込番号:23567995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yoshikage82さん
ナックルで横に切る
三本指で上にスワイプする
という操作でも2画面が使えましたが
その操作をすると写真のような説明が現れます。
なので2画面はこの方法に統一されたかと思います。
前の方法も残しても良かったかなと思います
書込番号:23568030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大変よくわかりました。
個人的には旧操作方法を残してほしかったところです。
ありがとうございました!
書込番号:23568434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
現在Nova 3使用中。動作も機敏、simが2枚(DSDS)入り重宝しています。この5TはNovaの後継機だと思いますが、何が大きく変わったのでしょうか?マイナーな機種で、あまりご存知ないかもしれないですが。。。わかれば教えてください。
0点

ゲーム用に2台購入しています
microSDXCカードやHUAWEI NMカードが使えない
これが欠点かな?と思います
それ以上に、
SoCアップ、メモリ容量アップ、
カメラ性能アップが大きい改良点ですね
書込番号:23521718
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
ノッチがないパンチホールカメラだからセンサーの置く場所がないから上部に配置してます。
ノッチ付きの場合画面の上を触れば画面の上部を触らないで下さいと表示が出ます。画面の上部にセンサーが付いてるから
ノッチがない従来のスマホならカメラの横やマイクの横にあったりします。
書込番号:23180111 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

誰も応えないので知らないのかな・・・・・
写真の右の小さいのか環境セカンドマイク
左の大きいのは赤外線リモコンセンサーです
TVやaudio、エアコンなど殆どのメーカーのリモコン代わりになります。
エアコンなど寝ているときは便利ですね。
リモコンが見つからないとか壁に貼り付けているときなど
いちいち面倒なので便利に使えます。
どこかの店のリモコンなども操作できます。
リモコンアプリから機器(メーカー名)を登録して操作できます。
なお、接近センサーや環境光センサーは画面内に内蔵されています。
正面から見ると中心からやや左側の画面の上側に付いています。
(内部なので見えません)
書込番号:23185244
11点

だまされた
赤外線ついてんだと思って大喜びでリモコンアプリ入れたら使えない
メーカーのホームページで調べたら赤外線なんかついてないって
書込番号:23501057 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
ジェスチャーキーを使ってますが、場所を移動したい時移動できない時がありますが、どうしたら移動出来ますか?逆に場所を固定して移動出来ないようにする設定がありましたら教えてください。
書込番号:23479929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>越後の旅人さん
場所と言うのはアプリのことですか?
アプリによっては終了の手順があるもの終了ボタン押さないと終わらないものもあります。
アプリの固定機能ならばありません。固定機能を終わらせるジェスチャーもそんざいしません。
場所と言うのが分からないのでアプリとして回答していますが、違う意味なら教えて下さい。
書込番号:23479931
1点

画面に表示される丸いボタンの位置が移動出来たり出来なかったりするときがあります。>Taro1969さん
書込番号:23479953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Taro1969さん
説明書が悪くてすみません。
丸いボタン1つ(ナビゲーションキー)でスマホを操作していますが、だいたい画面の右側なかほどに置いて置くのですが、意に反して画面中央あたりに移動している時があります。元の場所(位置)に戻そうとしても動かないことがたまにあって困ります。
簡単にもとに戻す方法が知りたいのと、逆に位置を固定する設定があったら教えてください。
書込番号:23479959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>越後の旅人さん
分かりました。察しが悪くてすみません。
固定は出来ないと思います。
場所が動いてしまうのは、うちでは再現出来ません。
アプリなどによっては場所がずれるのかもしれません。
移動は素早くタッチすればほぼ間違いなく可能です。
ゆっくりな動作だと本来のホームなどの動作と
判別出来ないので早いスピードかつ中央外して
フチからタッチして一旦とにかく動かすモーションに
入ったらあとはゆっくりでも動かして置きたい位置に運べます。
標準の機能なので安心ですが、やや不満が残るかなと思います。
私は画面ロックするアプリの機能使ってやっています。
スクリーンオフ(アシスタントタッチ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simi.screenlock&hl=ja
フロートアイコン種類だけでも数十種類大きさも透明度も選べて
時間経過後に透明度も変化可能で、固定、端寄せ、自由など選べます。
フリック方向も上下左右で機能割り当て可能で出来ることが多いです。
長押しやダブルタップでの機能割り当てもあり画面ロックだけ以上の
高機能で特に不具合なども発生していません。
追加機能が有料ですが、気に入ってすぐに買ってしまったので
どこからだったか明確でありません。
フロートアイコンだけで操作してる分には無課金でも広告も一切入りません。
HUAWEI標準風のアイコンもあります。アプリ呼び出しなども割り当て出来ます。
かなりお勧めです。移動にコツが要りません。私は肉球のフロートアイコン使ってます(笑)
書込番号:23480031
2点

>Taro1969さん
ありがとうございました。素早くやったら出来ました。今まで四苦八苦して直していました。教えていただ頂いたの試してみます。
書込番号:23480041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
ビックカメラで購入できるnova5TはドコモとソフトバンクのSIMしか使えないと案内されましたが本当にその他のSIMは使えないのでしょうか?
ビックカメラ以外で購入してもドコモとソフトバンクのSIMの対応の機種しかありませんよと言われました。
書込番号:23463988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的にはSIMフリースマホにとって
ソフトバンクのSIM=ソフトバンクの回線を借りてる全ての業者のSIM
です。
ワイモバイルはソフトバンク系列ですので問題なく使えるはずです。
主さんがされた案内では、「そのスマホではau系の回線が使えないですよ」ということが言いたかったんだと思います(UQなど)。
au系の回線は国際的に見て少し変わった周波数の電波を使用しているらしく、海外ブランドのスマホでは利用できないことがあります。
書込番号:23464009
0点

大丈夫です
Y!mobile SIM使えますよ
書込番号:23464011 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>あんず2006さん
お話の内容は違いますね。
ドコモ、au、ソフトバンク系のすべての回線が使えます。
あっ、楽天も。
ソフトバンクのサブキャリアでソフトバンク回線を使う
ワイモバイルも使えます。
HUAWEI nova 5Tは一般的なシムフリー版と
楽天版しかありません。
どちらもどの回線でも利用可能です。
書込番号:23464013
12点

>Taro1969さん
仕様を見てみましたが、確かにauの周波数帯にも対応してますね。
なんならau volte対応って書いてありますし。
私も大手家電量販店で買い物をした際に明らかに間違っていることを言われたことがあるので、自分でもリサーチすることが大事ですね。。。
書込番号:23464021
7点

>あんず2006さん
Amazonでは【セット割】ワイモバイルSIMセットという販売がされているようです、使えない組み合わせをセットで販売するとは考えにくいのですが・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B085TR6GL3
>Alleinさん
UQmobileの動作確認端末一覧にnova 5Tありますよ?
書込番号:23464024
7点

大丈夫です。使えます。
ヨドバシカメラだと、
〜6/9にはその表示(POP)は無くなっていたのですが〜
6/1〜、Y!mobileのスマホベーシックプラン M契約と同時購入で、
Y!mobileのキャリアモデルではなくSIM Free機コーナーの端末“全機種” 20,000円引き、
をやっていました。
書込番号:23464025
7点

>Alleinさん
>舞来餡銘さん
>Taro1969さん
早速の返信ありがとうございます。
店員さん初心者マークがついていて
「SIMフリーのスマートフォンには2種類あり、このように会社が限定されているSIMフリーとどの会社でも利用できるSIMフリーがあります」
店頭のnova5Tの案内にau、ワイモバイル、UQには取り扱えないと線が引かれていました。
「ドコモとソフトバンクは動作確認が取れている」ということを言っていました。
書込番号:23464032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
>−ディムロス−さん
ありがとうございます。
こちらのサイトでも下調べを散々してから店舗へ出かけたらこの案内でちょっと悲しくなりました。
P20liteを水没させiPhoneSE、P30liteと悩んでいました。とりあえず実機を見ようと出かけた次第です。
書込番号:23464042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あんず2006さん
5月末にHUAWEIに直接尋ねて資料開いてもらって確認取っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031928/SortID=23427257/#23432044
4G回線のデータ通信使って音声通話するVoLTについては
nova5T機種限定の話で楽天は楽天モデルのみ
シムフリー版は大手3キャリアおよびサブキャリアまでが対応です。
VoLTになると3Gの交換局を使わないのでダイヤルしてからが速い
会話音声がよりクリアになる通話中もデータ通信可能などのメリットがあります。
ただし、音声についてこちらはVoLTで高品質音声でも音質悪い方に揃います。
相手が3G回線や音質の悪い固定回線やIP電話などの場合はそちらの音になります。
通話中にデータ通信出来ることは変化ありません。
格安シムなどではまだ違う会社の回線間ではVoLT通話出来ないところもあるらしいです。
マイネオではau回線のみと聞きました。これは私はちょっと信用出来ていません。
3G回線が終息に向かっていて全部4G回線で交換局なしに利用出来る
VoLTにしない意味がよく分かりませんが会社間の問題もあるのだと思います。
設備や相互の契約さえ出来れば電話機本体はそのままでVoLTが利用出来るようになります。
書込番号:23464087
15点


>−ディムロス−さん
わざわざありがとうございました。
ホントですね。やっぱりワイモバイルちゃんと使えるんですね。
私の行ったお店ではこうなっていました。
ちなみに
【初回限定数量限定版】nova 5T クラッシュグリーン「NOVA5TCRUSHGREEN」6.26型 メモリ/ストレージ:8GB/128GB nanoSIM x2 DSDV対応 ドコモ/ソフトバンク対応 SIMフリースマートフォン+ FreeLace Emerald Green
を取り置きしてもらっているのですが、
P30liteとiPhoneSEも候補に考えていたのですがどう思いますか?
書込番号:23464534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あんず2006さん
P30liteは外していいと思います。
1年前ならお勧めでしたがスーパーコスパのiPhoneSEも出たし
nova5Tも安くなりました。
処理の速さやカメラスペックに頓着ないならいいかもしれませんが
選択肢から見てカメラの写り気にされるだろうし
それなりに快適な速さも必要かと思います。
大きさ、重量で選ぶならiPhoneですし、カメラで色んな撮影と思われるならnova5T
今、シャオミがカメラだけならnova5Tに迫る勢いで3万くらいで機種出してきてます。
グリーンの発売記念品が押さえてあるなら、それがいいと思います。
かなりお買い得感強いですよね。iPhoneは9月の末くらいに新型発表が恒例なので
発売してすぐにiPhoneSEに飛びつくような人以外はそろそろ様子見です。
HUAWEIの最後のGoogle入りハイスペック機、いいと思います。
書込番号:23464559
11点

>Taro1969さん
早速の返信ありがとうございます。
ずっと悩んでいたので背中を押してもらえた気がします。
明日もう一度ビックカメラに行ってきます。
書込番号:23464595 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あんず2006さん
P30 liteはローエンドで、nova 5Tはミドルレンジです。それにnova 5TはハイエンドのSoCを搭載していますので性能はかなり違うでしょうね。私は古めのファーウェイ機しか持っていないので適切なアドバイスは出来そうにありません、比較記事がありましたので紹介しますね。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2005/13/news048.html
書込番号:23464596
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
この機種のカメラとても優秀だとは思うんですが、1点だけ不満足な点があります。
花を撮った時の赤の色味がちょっと変でして、、
これをカメラの設定で修正するにはどうすれば良いのかご教示くださいm(_ _)m
書込番号:23446157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直接の回答ではありませんが、
それって、カメラの問題なのか、ディスプレイの発色の問題なのか、は、
検証されましたか?
書込番号:23446294
2点

>nocnocさん
色飽和と言う状態です。
彩度を落とすしかありません。
おそらくAIが盛りすぎているのでしょう。
AIオフで改善すると思います。
それでも飽和するようならマニュアルで再度落とすか
撮影後に編集で彩度落とすしかありません。
これはきれいに残したいと思うものは
マニュアル撮影時にRAWで残すようにして
やはり後からレタッチした方がきれいです。
RAWファイルはカメラのセンサーが捉えたまま
カメラで絵作りされる前の生のファイルですので
RAWファイルがあるだけで色飽和していない
写真が残せる場合も多数です。
https://weltgeist.exblog.jp/8621470/
RAWファイルはGoogleのSnapseedと言う編集ソフトがお勧めです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.niksoftware.snapseed&hl=ja
彩度足すとAIのJpegのような編集も簡単に可能です。
書込番号:23446395
15点

MateやPなど上のクラスなら色の調整が出来ますが、ミドルクラスだとカメラの画質は微調整が難しいですよ。
書込番号:23446530 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

撮影時に標準カメラモードでマスターAIをオフにすることで色の加工を抑えることが出来ます。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00747888/
書込番号:23447174
4点

皆さま、ご親切に色々とアドバイスをいただきありがとうございますm(_ _)m
とても参考になりましたし、勉強になりました!
これを機に、RAW撮影してレタッチするという楽しみ方も始めてみようと思います♪
また、機会がありましたら、今後とも何卒ご指導の程よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
書込番号:23464578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)