端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月29日発売
- 6.26インチ
- メイン:約4800万画素/超広角:約1600万画素/被写界深度:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
169 | 41 | 2019年12月22日 11:51 |
![]() |
26 | 9 | 2019年12月17日 12:14 |
![]() |
12 | 2 | 2019年12月16日 12:26 |
![]() |
32 | 5 | 2019年12月13日 08:48 |
![]() |
16 | 4 | 2019年12月11日 16:37 |
![]() |
5 | 3 | 2019年12月11日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
今nova3を使っていますがカメラがイマイチで機種変更を検討しています。
nova5TとP30proの比較を見ましたがそこまで詳しくないので分からないので質問させて戴きました。
カメラで選ぶならどちらが良いですか?若しくは他機種のおすすめがあれば宜しくお願いします。
おサイフケータイは特に必要ないです。
書込番号:23112735 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カメラで選ぶならどちらが良いですか?
機能ならnova5T
性能ならP30pro
自分ならP30pro
でしょうか。
書込番号:23112763 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>えま080808さん
今後のリスクを考えたらファーウェイはやめておいたほうがいいのでは?
特にP30proなんて今後のアップデートができるかすら怪しい。
カメラ機能でその価格帯ありならPixel4が筆頭ではないでしょうか。
書込番号:23112830 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>えま080808さん
>nova5TとP30proの比較を見ましたが
シムフリーのスマホ端末と、ドコモのキャリアモデルでのスマホ端末ってベクトル差異ありませんか?
>カメラで選ぶならどちらが良いですか?若しくは他機種のおすすめがあれば宜しくお願いします。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000694/ OPPO Reno 10x Zoom も検討されてはどうでしょうかね。
書込番号:23112836
5点

DOCOMOで扱う位なので、アップデートの心配はないのかなと安易な考えでした。
Pixel4は、全く検討していなかったのですが使用したことはありますか?良かったのであればそちらも検討してみたいですね(^^)
書込番号:23112956 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>milanistaboyさん
DOCOMOで扱う位なので、アップデートの心配はないのかなと安易な考えでした。
Pixel4は、全く検討していなかったのですが使用したことはありますか?良かったのであればそちらも検討してみたいですね(^^)
書込番号:23112959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>1985bkoさん
ありがとうございます(^^)
書込番号:23112960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヨッシーセブンだ!さん
そうなんです。素人なので詳細までは分かりませんが大差がない気がして質問させていただいた次第です。
OPPOに関しては無知です。使用したことはありますか?良ければ検討してみたいです(^^)
書込番号:23112967 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>ありりん00615さん
教えてくれてありがとうございます(^^)
書込番号:23112983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

単純に、カメラの性能調査を実施しているDxOMarkのスコアで選ぶなら、
Xiaomi Mi CC9 Pro Premium Edition= Mi note 10 pro(アマゾンのみで販売)
https://www.dxomark.com/category/mobile-reviews/
ただし、夜景を撮るならP30Pro
Pixel4はバッテリーの持ちが最悪だとか。
nova5TとP30proでは2倍近く価格差がありますよね。P30(無印)と比較してもP30の方が良いという回答がありますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031928/SortID=23080615/
私も自分で選ぶならP30です。実売価格でnova5Tと変わりません。
書込番号:23113000
8点

>ありりん00615さん
>過去に同じ質問がありましたよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031928/SortID=23080615/
過去の口コミってP30と5Tなんで同じじゃないですよ。
>えま080808さん
国内で入手できるのp30proはドコモ版しかないのでドコモ版の話ですがドコモのP30Proはandoroid10へのアップグレード対象機種からはずされているので、その点は注意がいるかとおもいます
書込番号:23113008 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ファーウェイはやめて・・・
他はOPPOかシャオミ
P30か〜キャリアモデルですね、ギャラクシーでもいいのでは
書込番号:23113067
8点

>えま080808さん
>使用したことはありますか?良ければ検討してみたいです(^^)
OPPO Reno 10x Zoom って手持ちのスマホ端末ですけど、写真って基本はデジカメにてスマホ端末でのカメラの効果に関しては
https://clankey-exe.com/linemobile/oppo-reno-10x-zoom-review
https://news.mynavi.jp/article/20190703-reno/
>OPPO「Reno 10x Zoom」レビュー - 10倍ズームの実力は? ファーウェイ「P30 Pro」と撮り比べ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1196525.html
を参考にされては?
書込番号:23113137
2点

Androidのアップデートなんて来なくても大丈夫!
書込番号:23113190 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>honor6plusさん
>Androidのアップデートなんて来なくても大丈夫!
ほぉ。断言します根拠は?
アンドロイドのOSのアップデート 8が9 9が10にならないってんで数多の口コミ投稿溢れてますけどね。
書込番号:23113250
3点

>Curtis210さん
Xiaomi気になっていました!P30はProじゃなくても良いってことでしょうか?
書込番号:23113674 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kumakeiさん
andoroid10へのアップグレード対象機種から外れているんですね。知りませんでした。んー。。。HUAWEIはやめた方がいいのかなぁと考え始めてきました。
書込番号:23113682 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>お遊戯会さん
HUAWEIは辞めてですか。。。みなさんの返信で控えて別な機種がいいのかなぁと考え始めてきました(-_-;)GALAXYだとS10がいいでしょうか?
書込番号:23113687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヨッシーセブンだ!さん
URL分かりやすく貼っていただきありがとうございます!助かりました!リンク先見ましたが、OPPOも魅力的ですね!候補にいれて検討します(^^)
書込番号:23113693 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
NOVA3 から 初期起動時に立ち上がってきた クローンソフトで 5Tにコピーいたしました。
NOVA3ならだ 画面の空いているところで 長押しで追加できたのですが、
クローンを行った5Tでは追加できません。
ウエジウッド追加方法を押してください。
ご指導宜しくお願い致します。
3点

ホーム画面の何もないところで、ピンチインで出来ませんか?
ウィジェットの追加は、それで解決すると思いますが、移行ツール等を使うとトラブルが起きた時に問題の切り分けが難しくなるので、
一度端末を初期化して、移行ツール等を使わずに、新規でセットアップして、必要なものをGoogle Playからインストールして利用された方が、今後、安心して利用は出来るとは思います。
書込番号:23093353
6点

>キングペンギンさん
ファーウェイのサポートに載っていますので参照してみてください。
ホーム画面のウィジェットの管理
https://consumer.huawei.com/jp/support/how-to/detail-troubleshooting/ja-jp00747985/
新しい機種ですがサポートで検索すれば解決できる事も多いと思いますので、疑問があったらまずサポートを見ると良いでしょう。
書込番号:23093394
8点

>†うっきー†さん
>−ディムロス−さん
ご指導ありがとうございます。
リセットいたしまました。
ところが
キャンペーンの3か月延長の表示が「対象外」となって消えてしまいました。
まあ壊れないかな?!
書込番号:23094120
1点

>キャンペーンの3か月延長の表示が「対象外」となって消えてしまいました。
HUAWEI IDでログインしていないだけと推測されます。
画像も添付していますので、以下のスレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23057591/#23057617
>HUAWEI IDを取得してログイン済なら、2タップで終了と、とても簡単なものでした。何か入力の必要はありませんでした。
>簡単なので、申請はしておいた方がお得だと思います。HUAWEI IDの取得に抵抗がなければですが。
書込番号:23094355
1点

もしくは、アプリの更新か。
https://consumer.huawei.com/jp/support/service-annual-giving-season/
>HiCareの最新バージョンを更新することが必要です。
HiCareアプリを起動→右下のマイデータ→設定→更新を確認
先ほどの書き込みと合わせて、どちらか(もしくは両方)の対応で利用可能になると思います。
書込番号:23094411
2点

>キングペンギンさん
最初かなり難儀しました。
画面左右に親指をおいてセンターにスライドでいけましたよ。
書込番号:23110967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
ご指導ありがとございます。
「キャンペーンの3か月延長の表示が「対象外」となって消えてしまいました。」
仕様みたいです、メーカーに問い合わせて、本体の詳細を伝え得たところ
前回行った、ものがメーカーに保存されており、3ヶ月伸びるようです
有り顔うございました。
書込番号:23111428
0点

>キングペンギンさん
それ故障じゃありませんよ。
ただ単にウィジェット追加方法が変わっただけです。
数ヶ月前のファームウェアから
ウィジェット追加は長押しから※ピンチインに変更になってます。
私もウィジェット追加できず最初焦りました
物をつまむように二本の指を外から内にスライドしてください。
ピンチインがわからなければ「ピンチイン」で検索してください。
他は普通に操作できてタッチパネルに異常がないのであればまず故障じゃありません。
ウィジェット追加出来ないだけの故障なんて物理的にあり得ません。
書込番号:23111968
3点

>spin0894さん
>数ヶ月前のファームウェアから
本機の発売は、2019年11月29日となりますので、数か月前は本機はありませんでした。
>キングペンギンさん
長押しも利用出来るように希望される場合は、以下の内容をテンプレとしてメーカーに報告しておけばよいと思います。
-- ↓ --------------------------------------------------------------------------
ホーム画面の何もないところで、長押しをしても、ホームの設定が出来ません。
現在はピンチインでしか操作が出来ません。
Huawei機での一般的な操作の長押しも利用できるように改善して頂けたらと思います。
確認したファームは
XXXXXXXX(XXXXXXXX)となります。
となります。
-- ↑ --------------------------------------------------------------------------
EMUI9でも、この辺り仕様(私は不具合として報告)がバラバラで、ユーザーとしては困りますね。
説明書にはピンチインの記載しかありませんが、連絡すれば本機も対応はしてもらえると思います。すでにメーカーも把握済かもしれませんが。
※他の機種でも説明書にはピンチインしかなくても、長押しで可能なため。
EMUI10になれば、両方利用出来るように、なっているとは思いますが。
書込番号:23112257
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
動作確認ができるお店が近所に無いため、質問させていただきました。
カメラ機能についてですが、音量ボタンをズームとして使う設定はできますでしょうか?
現在P20 Proを使っていますが、カメラ機能に不具合が生じ(ドコモショップに行きましたが原因不明)
こちらか、P30 Pro をカメラとして使うためだけに購入しようと悩んでいます。
ズームの性能を考えると30の方が良いかな、と思っておりますが、
ドコモショップで確認したところ、30は音量ボタンをズームに設定できなかったのでそこだけネックに感じております。
撮影環境は、ライブハウスでのライブ写真で、連写撮影をしています。
書込番号:23109796 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>冬見さん
最近のHuawei機(新しいファーム)は、「音量ボタンの機能」がなくなってきてしまっているようです。
Yahooで「"nova 5T" カメラ 設定 音量ボタン」で検索しました。
https://kimagurenote.net/kn/Huawei_nova_5T
>音量ボタンは普段はズームに、プロモード時はMFの微調整に使えたら便利になると思うのだが…物理キーを有効に使えないのは残念だ。
Huaweiの公式サイトの情報は古いのであてに出来ないです。古い情報しかない。
https://consumer.huawei.com/jp/support/how-to/newbie-guide/ja-jp00747621/
>音量ボタンを使用した撮影、ピント合わせ、ズームイン/ズームアウト:設定 で 音量ボタンの機能 をタップし、必要に応じて シャッター、ズーム、フォーカス のいずれかのモードを選択します。
以下の内容をテンプレに、多くの人が要望を出していくしかないと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22504348/#22504469
>【nova lite 3】カメラの設定に音量ボタンでのズームがない件に関して
>
>カメラの設定内に「音量ボタンの機能」がないようです。
>音量ボタンで、シャッター,ズーム,フォーカスを指定出来る、一般的な機能は必要だと思います。
>現在は、ピンチインピンチアウトでズーム操作をする必要があり、
>他のHuawei機のように、好みで音量ボタンでズーム操作出来た方が良いと思います。
>
>確認したファームは
>9.0.1.148(C635E8R1P11)
>となります。
画面内のピンチイン、ピンチアウトで出来るので、今後も対応はしてもらえないかもしれませんが。
書込番号:23110008
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
仕様上SBC/LDAC/HWAの対応となっていますが、店頭ホットモックに適当なBluetooth機器を繋げたところAACの選択肢が出現しました。
海外版nova 5Tを購入した方はapt-Xの存在も確認したようですし、この日本版nova 5Tが実際に対応しているBluetoothコーデックを確認したいです。
書込番号:23099533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

■補足
開発者向けオプションのコーデック一覧には対応していない機種でも「AAC」の候補だけは表示されるものもありますので、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21861477/#21861477
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22008244/#22008244
本機で、実際に「aptX」や「AAC」対応の機器を接続して、一覧に表示されるかどうかではなく、実際にコーデックが利用出来るかを教えて欲しいということだとは思います。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-5t/specs/
>Bluetooth 5.0 with BLE (SBC,LDAC,HWA対応)
「AAC」の方は無理だとしても、「aptX」も対応していないとなると、今時の機種としては珍しいですね。
書込番号:23099580
10点

>sakayu.07さん
ファーウェイでもロシアとかフランスだとAACやaptXに対応していると書いていますが、日本では書いてないのでなんとも言えませんね。
ファーウェイジャパンに海外のサイトでは対応と書いていますが日本版は対応していないんですか?と聞いてみるのが一番かもしれませんね。
https://consumer.huawei.com/ru/phones/nova-5t/specs/
https://consumer.huawei.com/fr/phones/nova-5t/specs/
書込番号:23099650
8点

>†うっきー†さん
>−ディムロス−さん
まさかの表示と対応は一致しないという事実に驚きを隠せません。
そこはちぐはぐなんですね…。
ファーウェイに問い合わせたところ、やはりAACは非対応、という回答が返って来ました。
お二人とも、ご回答ありがとうございました。
書込番号:23103782 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sakayu.07さん
グロ版の公式スペックには
Bluetooth:
BT 5.0、BLE、SBC、AAC、LDAC、およびHWAオーディオがサポートされています。
AAC再生のfreeBusで接続するとAACで繋がっているようです。
これって機器が対応していないとAACを選択してもAACでは繋がらないんですよね?
FreeBusではAACとSBCですがSBCを選択すると音質が落ちるのが分かります。
それ以上の機器は持っていないので分かりませんが、基本的に上位で繋がるみたいです。
詳しいスペックシート
https://www.devicespecifications.com/en/model/8b9f5144
こちらにはaptx/aptx-HD/aptc losslessって書いてますね。
ここでグロ版と日本版が差が付くのだろうか?
他には9.1chサラウンド、32bit/192MHz
関係ないけど広角と超広角ともに6枚レンズなんですね。
ミドル以下では5枚レンズが殆どで超広角はIP11Proでも5枚ですね。
(iPhoneXsの広角は5枚レンズで11で広角6枚、超広角5枚レンズ)
GPS L1+L5 RAM 2133MHz デュアルチャンネル ROM UFS2.1
日本での定価設定が惜しい・・・
書込番号:23103906
2点

解決済みになっていますが...
最近のEMUIではAAC, aptXとも対応している認識です。
同じkirin980のP30 Proも、AAC(AirPods Pro), aptX(Noble Audio FALCON)の接続確認できます。
>dokonmoさん
一昔前と違ってSBCのbitpool向上のため、AACと音質の違いは無いですよ。
むしろAACの方が音質が悪いという結果も。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1131796.html
書込番号:23104122 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
分かる方いたら教えて下さい。よろしくお願いします。
2枚のドコモxi sim(それぞれiPhone7に入れて使ってる)があります。
この端末1台で、1枚目を電話待受にして、2枚目をパケット(アプリやメール、テザリング)で使いつつ、その間も1枚目は電話待受の状態となっているか知りたいです。
これが出来るなら、買おうと思っています。
(やりたい事は、 simは2枚のまま、端末を1台にしたいです。)
備考
1つ目は公開電話番号の sim(ギガライト+カケホ)で電話したり受けたりします。用途は以上です。
2つ目はテザリング多用のsim(シェアパック30G)でパソコンのルーターで使います。用途は以上です。
1つ目の契約をギガホにすれば simを1枚に、
2つ目の契約をカケホを付ければ simを1枚に、
出来るのですが、これはしません。
(理由:ドコモで料金診断をしたのですが、2つ目の回線のシェアグループにはドコモwithのiPhone7子回線4つがぶら下がり月々300円なのです。親回線(2つ目の sim)もドコモwithですが9500円かかってます。一方で1つ目の回線は2019年10月より新料金プランしか契約出来ず、独立したギガホライト回線になっています。月2000円)
書込番号:23100435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じHuaweiのp30liteを利用してますが
その様な使い方をしております。
画像の様な設定の事で宜しかったでしょうか?
同じHuaweiのシムフリーなので可能だと
思います。
書込番号:23100587 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Bee0101さん
ありがとうございます!知りたかったことが一目で分かりました!
書込番号:23100601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済になったようですが、補足させてもらいます。
>この端末1台で、1枚目を電話待受にして、2枚目をパケット(アプリやメール、テザリング)で使いつつ、その間も1枚目は電話待受の状態となっているか知りたいです。
本機はDSDV機ですので、2枚ともXiであれば、ごくごく普通の使い方となります。
DSDS:2G/3G + 2G/3G/4G
DSDV:2G/3G/4G + 2G/3G/4G
DSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)に、プラスされて両方がVoLTE(4G)対応です。
デュアルスタンバイなので、通信中に反対側のSIMでの通話の待ち受けは、ごくごくあたりまえの機能となります。
デュアルスタンバイでないものは、DSDS,DSDVとは言いません。
本機だからどうこうは考える必要はありません。DSDV機だから使えるということになります。
FOMA契約なら事情は異なりますが、Xi契約なので問題ありません。
デュアルアクティブではないので、通話中は反対側のSIMでの通信は止まります。
設定→無線とネットワーク→デュアルSIM設定→通話中にデータ接続を切り替える→オン
ファームによって若干名称は違う可能性がありますが、デュアルSIM設定の下の方にある設定をオンにすれば、
一時的に、通話中のSIM側に通信を切り替えることは可能です。
s14_askさんには関係ないとは思いますが、Xi契約なら基本料が1200円で通信量は無制限のケータイプランもお得です。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/keitaiplan-2/
追加料金なし(スピードモードはつけない)で、容量無制限で通信も可能でお得です。
容量無制限の通信込みで、基本料が1200円です。
指定外デバイス利用料のような追加料金は発生しません。(していません)
中古のdocomoのガラケー(FOMA契約でiモード端末でも可能)持ち込みで契約可能です。
このプランお勧めです。
持込時は、店員は知らないことが多いので、いろいろ教えてあげないと契約はなかなか進みません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22861079/#22863918
書込番号:23100692
5点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!
先ずは出来そうという事と2枚の simの組み合わせにもパタンを、(たまたま)満たしているという事が分かりました!
料金についても、裏ワザ?的なやり方があることも教えて下さり、ありがとうございます!
書込番号:23101037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
ポケットからスマホを取り出して、何もボタンを押さずに、スリープ画面でのメールやLINEの受信通知の確認はできますか?(MotoDispllay?アンビエント機能?、Always ON Display機能?)
2点

>juraetさん
>スリープ画面でのメールやLINEの受信通知の確認はできますか?
過去、数多Huaweiジャパンでのスマホ端末にて口コミ投稿ある話題ですよ。
検索してはどうでしょうかね。
書込番号:23100140
1点

>juraetさん
Huawei機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>設定→通知→その他の通知設定→通知で画面を点灯→オン(スリープ中に一時的に画面表示。不要ならオフでも良い)
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq8
>Q.ロック画面に表示される通知に「コンテンツが非表示」や「メッセージは非表示です」と表示されて、通知内容を確認出来ません。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
書込番号:23100268
1点

>†うっきー†さん
>ヨッシーセブンだ!さん
ご返信、ありがとうございます。
書込番号:23100893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)