端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月29日発売
- 6.26インチ
- メイン:約4800万画素/超広角:約1600万画素/被写界深度:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 9 | 2021年4月3日 10:31 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2021年1月31日 14:42 |
![]() ![]() |
65 | 6 | 2021年1月5日 19:03 |
![]() ![]() |
28 | 3 | 2021年1月1日 20:13 |
![]() ![]() |
84 | 11 | 2021年1月23日 05:06 |
![]() |
64 | 11 | 2020年12月25日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
以前nova3かhonor8の時は撮影後の写真のぼかしをいじれたのですがnova5tではできますか?
ポートレートとったところ背景がぼやけすぎて治したいのですが。背景は桜です。
2点


>お好み焼きたこ焼きさん
>撮影後の写真のぼかしをいじれたのですがnova5tではできますか?
アパーチャモードで撮影しておけば、撮影後でも、ぼかしを変更可能です。
書込番号:24053902
4点

撮影済みの写真は加工不可ということですよね。ありがとうございました!
書込番号:24053996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お好み焼きたこ焼きさん
標準アプリのギャラリーでオレンジで囲んだ部分をタップでボケ量やボケ位置の調整出来ます。
加工でなく光学的にボケたものは修正出来ません。
書込番号:24054017
3点

>お好み焼きたこ焼きさん
>撮影済みの写真は加工不可ということですよね。ありがとうございました!
何か勘違いをされているかと・・・・・
#24053902で、明確に「撮影後でも、ぼかしを変更可能です。」と『撮影後でも』と記載していますよ。
書込番号:24054060
3点

>お好み焼きたこ焼きさん
先ほど掲載した画像は、撮影後に「絞り」を変更可能であるというものです。
†うっきー†さんのコメントと重複しますが、ご要望に即したものかと思います。
同じ写真で、ワイドアパーチャで撮影後に絞りを「16」にしたものを掲載します。
絞り値を大きくすることで、ボケ量が減っていることがお分かりいただけるかと思います。
Taro1969さんのギャラリーでの編集は認識していなかったですが、
この機能をご所望なのでしょうか。
何にせよ、nova3やhonor8でどの機能でどのような操作であったか明示された方が早いかも。
書込番号:24054109
3点

オレンジで囲んだアイコンがでてこないのです。
よくわからないのですが光学的にボケてるってことでしょうか。
書込番号:24058160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイドアパチャモードで撮影していない写真です。
書込番号:24058163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
Bローブモバイルで購入したSIMフリー版を約1年使用しております。
楽天モバイルから、1G無料プランが発表され、デュアルSIMで経費を削減出来ないかを画策しているですが
楽天モバイルの対応機種一覧やファーウェイのツイッターでのやり取りの中で、SIMフリー版は対応していないとの記述を見つけて頓挫しております。
楽天モバイルのバンドに対応していないということなのでしょうか?何か設定さえ自己責任ですれば対応出来たりするのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃったら教えて下さい!
よろしくお願いします。
書込番号:23937487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポンポコポンスケさん
Bローブモバイルと言うのがどこの会社か分かりませんが
国内正規のシムフリーモデルならば普通に使えます。
楽天モバイル公式ページ掲載の正式な検証結果貼っておきます。
うちはAmazonで購入のシムフリーモデルは普通に使えていますよ。
書込番号:23937520
0点

楽天のホームページ上に添付のような記載が有ります。
楽天版のnova5T は使えるみたいですが…
更新バージョン的な問題?
書込番号:23937699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポンポコポンスケさん
>更新バージョン的な問題?
その通りだと思って頂ければよいです。
添付画像の赤枠の部分を見て頂くとよいです。
楽天の公式サイトは古いもの(更新していないもの)などで、放置されているものがあります。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20200303/
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
現在、更新が日々行われているものは、以下になります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
こちらで確認したものが、楽天公式サイトでは最新と思って頂くとよいです。
楽天版(C992)ではなく、通常版(C635)は、公式サイト記載通り、間違いなく利用可能です。
書込番号:23937740
7点

>ポンポコポンスケさん
他のnova lite3やP30liteのバージョン情報が9.1台のものなので
一昨年、MNO楽天が始まる前の検証データですね。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
直接URL指定出来ないので、スマートフォンから選択して
HUAWEI>その他 からnova5Tを参照して下さい。
貼り付けた画像のページが見られると思います。
楽天モデルとシムフリーモデルはハードウェアやバンドは同じです。
VoLTEの仕様など一部ファームウェアレベルで変更されています。
回線の自動切換えが非対応となっていますが、対応機種と並べて持ち歩いても
違いが分かりません。ファームウェアアップデートも進んでいますし
電波環境による要因の方が大きいと思います。
今回特に1GB以下の運用と言うことなのでau回線のローミングでも
楽天回線でもどちらでも違いないと思います。
書込番号:23937753
0点

>†うっきー†さん
>楽天版(C992)ではなく、通常版(C635)は、公式サイト記載通り、間違いなく利用可能です。
いつもビルド番号を 通常版(C635)とか書いてるけど、そんなビルド番号じゃないから
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20200303/
引用してるページの※くらいちゃんと読もうね。
※2ビルド番号のカッコ内の最初の4桁が「C635」の製品がソフトウェア・アップデートによって、楽天回線に対応します。
ビルド番号:x.x.x.xxx(C635xxxxxxx)
ビルド番号の確認方法:[設定] → [システム] → [端末情報] → [ビルド番号]
勝手に端折った表記続けるのはやめた方がいいと思います。
同じこと書いて同じスクショ貼るのもやめた方がいいと思います。
書込番号:23937780
2点

>Taro1969さん
>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます!
バージョンと楽天モバイルでの動作確認時期などの絡みで対応していないとなっているが、とりあえずは使えそうな感じですね。
自称ガジェット好きとしては、興味本位で楽天エリアがどんな感じに広がっ行くかを肌で感じたい(PHS片手にエリア確認して回ってた昔を思い出します)ので、ちょっと前向きに検討します。
書込番号:23938298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
AQUOSsense4とhuawei nova 5tで迷っているのですがCPU性能やカメラ性能などを比べるとどちらの方が良いでしょうか?
書込番号:23883443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅう86さん
CPUは5T、カメラ性能は圧倒的に5Tです。
sense4はフラッシュが暗く特に接写で撮ると縁が緑色になります。
書込番号:23883473
6点

>りゅう86さん
おサイフ防水が必要ないならnova5Tが断然にいいです。
CPU(SoC)性能はnova5Tは昨年のフラッグシップ機と同じ性能のKirin980です。
sense4はミドルクラスなのでかなりかけ離れます。メモリも4GBと8GBで倍違います。
カメラもHUAWEIは定評ありますし、実際使ってみてもよく写ります。
sense4は一応写る程度と思っていいと思います。
価格も今ならHUAWEIがWinterキャンペーン中でJCBのギフト券5000円分がもらえます。
sense4より安くなるくらいなので特に今買いです。
nova5TはSDカードが使えないのとイヤホジャックがないです。
イヤホンはUSBタイプCからアナログ出力もあります。中々いい音質です。
書込番号:23883519
14点

nova5TはもしかしたらAndroid10でアップデート終わりです。
sense4は多分2回アップデートがあってAndroid12まで
アップデートある可能性が高いです。
今のところsense4は不具合なども割と多いようです。
出たてで価格もこなれていません。
nova5Tはは元は6万くらいで今は半額ほどです。
私はnova5T所持、sense2、3利用中です。
sense4も不具合の修正が落ち着いて価格がこなれたら
購入するつもりです。
AQUOSは基本、素のAndroidにAQUOS便利機能付いただけ
素直ですが機能は乏しい感じはあります。
HUAWEIはプライベート用にもう一つ環境作れたり
LINEなどのアプリを2つ使えたりジェスチャーなどで
凝ったスクリーンショットの撮り方なども出来ます。
タイマーで電源オンオフなども出来、アラームセットしてたら
アラーム時間前に自動で起動してアラーム鳴らします。
割とカスタマイズされたAndroidOSですが安定していて
不具合など特に感じることがありません。
Android9から10に一度はアップデートしてるので
設計時と違うOSに2度も3度もアップデートするのは
私はあまり好みません。
AQUOSは独自のAI、エモパーと言う話し掛けて来るタイプの
AIが搭載されています。
結構気に入ってるのでAQUOSも継続して持ち続けるつもりです。
sense2から乗り換えのつもりでsense3買いましたが
大きく重くなった上にカメラの写りが悪くなるし劣化部分が大きく
sense2から完全移行出来ず仕舞いに使ってるので
sense4への乗り換えもするつもりでいます。
sense2、3はメモ用程度のカメラと思っていいくらいです。
sense4は標準的なカメラ、nova5TはiPhoneと比べるようなカメラです。
書込番号:23883565
15点

>りゅう86さん
私がノバ5T、家内がSENSE4使ってます。SENSE4は設定しかしていませんが、性能使い勝手ともノバ5Tが数段上です。SENSE4が良いのは防水とお財布機能とバッテリーだけ。ノバ5Tもバッテリーもちは悪くないですが。国産にこだわらなければ絶対ノバ5Tをおすすめします。
書込番号:23883699 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

AQUOSはPureAndroidベースなため使いにくい箇所がいくつかありますがHUAWEIならそれが上(ナビゲーションやジェスチャーなど、PureAndroidで使いにくい箇所が使いやすい場合がある)ですよ。
書込番号:23883753 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>りゅう86さん
Huaweiの指紋認証は爆速で触ると画面開きます。顔認証は画面を少し見ると画面が開いてしまうので使ってません。SENSE4の指紋認証はゆっくり触ってようやく画面開きます、水仕事する家内はあまり認証されません。顔認証は私の設定が悪いのかもしれませんが、電源キーを押してから画面を見ないと開きません。
書込番号:23890634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
【使いたい環境や用途】
日常
【重視するポイント】
カメラ性能
【予算】
3〜4万
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
huawei nova 5tはOCNモバイルでも使用可能でしょうか?
書込番号:23883314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OCNはdocomo回線なので使用可能です。
ほぼ全てのSIMフリー機はdocomo回線に対応しています。
書込番号:23883325 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>りゅう86さん
可能ですよ。
3大キャリアに楽天モバイルも対応です。
国内のキャリア、MVNOならどこでも使えます。
安く買うなら色が限られますがイートレンドが安いです。
https://www.e-trend.co.jp/items/1203387
そしてHUAWEIもWinterキャンペーン中でJCBギフトカード5000円分もらえます。
書込番号:23883327
8点

私も現在OCNのカードで使ってます。音声、SMS無しのデータ通信のみですが。
設定方法も機体の方に最初から各キャリアの項目が設定されているので、
カードを入れて自分のキャリアを指定するだけで使えるので超簡単です。
書込番号:23883396
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T 楽天モバイル
先日、フリマアプリで、こちらの端末を購入しました。
楽天のアプリが入っているので、楽天モバイルからの購入だと思いますが、皆さんは白い箱だったでしょうか。少しお粗末な箱でして。
私がフリマアプリで届いたのが、画像のとおりなのですが、箱に製品番号がなく、一般的な白い箱ではなかったため、不安を抱いております。
書込番号:23881448 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通はSHIROBAKOだし楽天版だけ茶箱とは考えにくいので
使ったことないからわからんけどHUAWEIの有償保証かけたときの交換品とかでは?
書込番号:23881483 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あ楽天だから楽天保証の交換品とかかも
そういうのだったらありえそう
書込番号:23881489 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ケイタマン1986さん
メルカリの落札履歴に同じ箱がありました。
楽天モデルと書いてるけど、楽天モデルにクラッシュブルーなどないはず。
購入証明だせないなど訳あり品な感じ満載です。
https://www.mercari.com/jp/items/m48983220650/
YouTubeの開封動画でも楽天モデルは白箱です。
書込番号:23881608
11点

>ご両名様
確かに交換品の可能性はあり得ますよね。
それ、私です笑
そうなのです、カラーも無いものなので。
起動をさせると問題なく使えそうな感じなのですが、まだSIMは入れ替えておりません。
不安が募る限りです。
さすがにコピー品ではないとおもうのですが。
同様の箱だった方がいらっしゃればいいのですが…
書込番号:23881626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ケイタマン1986さん
今回のって返品は無理ですよね?
HUAWEIは今Winterキャンペーン中で5000円分のギフト券もらえます。
https://consumer.huawei.com/jp/campaign/premium_winter/
こっちで保証付きで買う方が安かったと言う残念な話をわざわざ言って申し訳ないですが
購入証明ないので保証なしキャンペーン申し込み不可では勿体ないと思います。
https://www.e-trend.co.jp/items/1203387
色による価格差があるので気に入ってるならそれでもいいと思います。
書込番号:23881684
11点

あとラベルのYaleの表記ですが、家電量販店向け型番のYale-L61Dだと思います。
イートレンドで安売りしてたと時に安すぎるし型番違うので問い合わせして確認しました。
一般的なスマホ販売だとYAL-L21が通常の型番になります。
書込番号:23881710
11点

フリマやオークションの場合、返品は出品者との直接交渉になります。
普通、出品者側の記載情報に不備がなけれは、返品は成立しないと思います。ここで、問題なければ通電して初期不良を確認したほうがいいと思います。
書込番号:23881768
6点

>Taro1969さん
有難うございます
こちらのサイトで購入されて、使っているのですか?
このようなキャンペーンがあるのですね、見逃しました…。
使えれば問題なしですが、もう少しで調べたいところです
>ありりん00615さん
有難うございます
そうですよね。
出品者様にも質問を投げかけておりますが、返信がありません…。
書込番号:23881816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ケイタマン1986さん
イートレンドは先月くらいから29800円で数量限定販売を時々やっています。
底値かなと思ってみていました。
私は先日、Amazonで32800円で購入しています。
紫か黒が欲しかったのでグリーンはスルーしました。
あと、Amazonだと1カ月間返品が自由なので保険としては3000円は惜しくないと思っています。
直近にジョーシンWebでもグリーンの発売記念セットのポータブルスピーカー付きが29800円でした。
なので1年保証付きの新品が29800円で買えるし、PayPayモールなどで39800円の価格でも
PayPayポイントとJCBギフトカードを差し引くと3万切ります。保証は1年、HUAWEI独自の保証にも入れます。
保証なし、特典なしで3万は高いと思います。要はいつの何かも分からない中古です。
ケースに入れて保護フィルム貼ってれば1年つかってもピカピカでしょうから得体が知れません。
5ちゃんねるみてるとジップロックに入れて使ってから転売なども書かれています。
シールも剥がさず新品として売るそうです。今回の箱は補償使って手に入れた曰くつきのものっぽいですね。
楽天モデルでないことが明白となったので返品交渉の理由にはなると思います。
書込番号:23881867
11点

Amazonでは1ヶ月以内に返品可能とのことですが、
保護シールやケーブルのプラスチックフィルム等も剥がしてない、購入時から手を入れてない新品状態ではないとダメと書かれてあります
そうでない場合でも一応返品は可能なようですが、購入金額の50%しか返ってこないそうです(泣)
書込番号:23883079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年始早々にハーウェイに問い合わせたところ、このような箱のケースもあり得るが、詳しくは楽天モバイルに確認してほしいとのことでした。その後、楽天モバイルに、端末情報をお伝えしたのですが、製品履歴無しとのことで、不安の中、楽天モバイル回線に切り替えましたが、今現在問題なく使えております。むしろ、端末としての性能が高く、大満足しております。ただ、結論、箱の件は謎のままであり、解決はしておりませんが、回答下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:23921892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
この機種にしてから、電話を待っているのにかかってこないことがよくあり、それらの相手に聞くと、電話しても話中になり繋がらないと言われます。
さきほど電話の設定内のブロックを見ると、「不審な人物」と書かれ、待っていた電話番号が並んでいました。
不明な電話はブロックしていますが、不審な人物というブロック設定はないのに、勝手にブロックして繋がらないようにされています。
連絡先登録が無くても、番号通知のある電話を繋がるようにするにはどのようにすればいいのでしょうか?
拒否したいのは非通知と通知不可能だけなのですが、、、
よろしくお願いいたします。
書込番号:23866108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬこぬこぬこさん
こんばんは。
着信ブロックルールは利用していないのですが…
設定画面を見る限りは「プライベート番号/非通知番号をブロック」の方をONにするだけが良さそうな気がします。
「不明な番号」をONにすると、
連絡先登録がないもの、一度もかけたことがないもの、
がブロックされてしまいそうな気がします。
過去のバージョンなので現状の設定画面とは違いますけど、
過去の機能説明を見る限りは大体当たっているんじゃないのかな、という気がします。
https://twitter.com/yasuky/status/828890425985372160
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/23836
推測のみで、実際に検証しておらず申し訳ありません。
書込番号:23866139
10点

「不審な人物」と出てくるのは、過去の機能の名残なのかなと推測しています。
「不明な番号」をONにしておくと、一度も連絡したことのない相手からの着信は、
「不審な人物」としてはじかれる動作なのかなぁと。
Huaweiサポートに聞いたら、回答貰えそうな気がします。
標準の電話アプリの設定に関する事ですし。
書込番号:23866148
8点

>ぬこぬこぬこさん
念のために確認ですが、本機を利用する時に、以前の端末から、移行ツールや復元ツールなどは利用して、設定を引き継いだりしていないでしょうか?
新規にセットアップしている場合は、電話アプリ起動→右上の3点→ブロック
ここに該当の設定はみあたらないようです。
古いIMEIなら、「不審な人物からの着信をブロックする」という設定があったようです。
https://twitter.com/yasuky/status/828890425985372160
>非通知かどうかなどは関係なく、今まで一度も連絡したことのない相手(電話番号)をブロックする機能になっています。
可能性としては、新規にセットアップしていない場合に、古い設定が引き継がれてしまっている可能性があるかなと思いました。
ちなみに、古いEMUIでの「端末管理」は、今は「オプティマイザ」のことです。
オプティマイザ→ブロックは、電話アプリからの設定と同じとなります。
もし該当する場合は、以下の方法で直るかもしれません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
>Q.メジャーアップデートを行ったところ、端末の挙動がおかしくなりました。
>Q.他の端末からデータ移行などを行ってセットアップしたところ、端末の挙動がおかしくなりました。
>Q.端末の初期化は、どのようにしたら出来ますか?
書込番号:23866157
8点

すみません。
でそでそさんの内容と完全にかぶってしまいました。
書込番号:23866159
3点

>でそでそさん
ありがとうございます。
Twitterの過去ログは初めて見ましたが、HUAWEIの設定のところは私も見ました。ただnovaの古い機種用の設定だったのですぐ閉じてしまったのですが。
私も何となく、不明な電話をオンにしているからかなと思っています。
今設定をでそでそさんのおっしゃるように非通知だけにしてみたので、明日以降しばらく様子見しようと思います。
この機種を買った直後あたりから、中国からと思われる変な電話着信が毎日あって我慢できずにブロック設定をした経緯があります。
前機種のnova3のときはそんなことはなかったので。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:23866167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「不明な番号」をONにしておくと、一度も連絡したことのない相手からの着信は、
>「不審な人物」としてはじかれる動作なのかなぁと。
以前から、「不審な人物からの着信をブロックする」と「不明な番号をブロック」は、設定が分かれているようですので、
機能としては別なようです。
twitterに添付されている画像に2つの設定が写っていました。
書込番号:23866169
9点

>†うっきー†さん
以前は2つで別々だった設定が、
「不明な番号」の方に統合されたのではないか、
という推測をしています。
書込番号:23866173
7点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
まさに!前機種がnova3だったので、引き継ぎでHUAWEIの推奨移行方法で移しました。。。
nova3もまだあるので見てみましたが、不審な電話拒否という項目はありませんでした。
オプティマイザーというのがどこにあるのか発見できないのですが、どこから見ればわかりますか?
引き継ぎ移行も便利なようで便利でないのですね。そういう注意喚起もしたほうがいいと思いますが、中国メーカーにそこまで要求しても無理ですよね。
書込番号:23866177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でそでそさん
>以前は2つで別々だった設定が、
>「不明な番号」の方に統合されたのではないか、
>という推測をしています。
なるほどです。思いつきませんでした。
その可能性がありそうですね!
ぬこぬこぬこさんが設定をオフにして、相手の方から電話を受けれたら、そういうことであってそうですね。
書込番号:23866178
8点

>でそでそさん
>†うっきー†さん
こんばんは。不明/非通知のみをオンにしてから1日経過しましたが、不明な電話が同じ時間に7回ブロックと出ていましたが、今のところ不審な電話はありませんでした。
たまたまかかってきていないのかまではわからないので、もう少し様子を見てみます。
取り急ぎご報告まで。ありがとうございます。
書込番号:23867828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬこぬこぬこさん
現時点の状況を教えて頂きありがとうございます。
しばらく先で構いませんので、
どんな動作となっているかが見えてきたら、教えて頂けるとありがたいです。
(単なる興味本位です)
なにぶん、私のnova 5Tは電話がかかってくる機会が少ないので、
ブロック設定は一切していない状況でして^^;
書込番号:23867839
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)