端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月29日発売
- 6.26インチ
- メイン:約4800万画素/超広角:約1600万画素/被写界深度:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
37 | 8 | 2020年12月19日 17:02 |
![]() |
1 | 2 | 2020年12月17日 16:04 |
![]() |
91 | 13 | 2020年12月9日 16:57 |
![]() |
24 | 11 | 2020年12月6日 14:48 |
![]() |
16 | 5 | 2020年12月12日 12:28 |
![]() |
11 | 4 | 2020年11月11日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
先月の中旬に購入しました。
インカメラで自撮りを行いましたが、ビューティ効果を0に設定しても、シワやホクロが目立たない白っぽい不自然な画像になります。
snowアプリを使ったような仕上がりです。
私は50才代ですが10才は若く見えます。
特にビデオ撮影は酷いです。
仕様なら仕方ありませんが、残念です。
設定で改善する方法はありませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:23857026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うらおもてなしやまねこさん
顔認識して四角い枠が出ると思います。
消してるのではなく明るくしてるだけのように思います。
画面タッチしたら太陽か電球のようなマーク出るので
下向きにスライドすると明るさが下がります。
明るく写された分だけ下げれば補正が打ち消せます。
-1くらいでいいと思います。
サードパーティーのカメラアプリ使えば全く気にならないと思います。
今時はどのメーカーも顔認識で人の顔が最適な明るさに調整します。
明るめに調整すると思うのでシワの影なども目立ちにくくなります。
ビューティーモード最大にすると効果がはっきり分かるし下げて行っても分かります。
0にしたら形などは弄っていないと思います。
書込番号:23857099
9点

>Taro1969さん
アドバイスありがとうございます。
試して見ましたがインカメラの場合は
明るさの調整は出てきませんでした。
私の見解では明るさではなくHuaweiの画像処理で、のっぺりとした仕上がりになっているように思います。
また、open camera のcamera2APIを使うと
のっぺり感はなく、ナチュラルな仕上がりになりました。
仕様なら仕方ないように思います。
書込番号:23857351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うらおもてなしやまねこさん
>明るさの調整は出てきませんでした。
画面の長押しで表示されませんか?
書込番号:23857365
8点

>†うっきー†さん
四角い枠は出てきますが
長押ししても明るさ調整は出てきません。
機種はnova 5T SIMフリーになります。
書込番号:23857399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うらおもてなしやまねこさん
>長押ししても明るさ調整は出てきません。
動画撮影で明るさ調整出来ないのは不思議ですね・・・・・
添付画像は別のHuawei機ですが、インカメラの動画撮影でも、長押しで赤枠の部分の表示がされて、スライドさせることで明るさ調整が出来るのが一般的な挙動にはなります。
書込番号:23857419
8点


>うらおもてなしやまねこさん
HDRが有効だと出ません。HDRで撮影のため任意に露出決められません。
HDRを無効にするだけで撮影結果も大きく変わると思います。
AIではないですが、明るさを判断してるのでAIと似たような動作になります。
人の顔を明るく仕上げます。不要ならHDRは無効で更にお好きな明るさに
調整してみて下さい。
書込番号:23857585
8点

>Taro1969さん
ご教授ありがとうござます。
HDR off で改善しました。
明るさ調整も使えます!
ありがとうございます。
書込番号:23857925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
ここ最近なのですが、特に設定などは変えていないのですが、
LINEの着信音が、今まで普通に音がしていたのですが、
音がするときと、無音のときがあります。(どちらもバイブはする)
メッセージ来たと思ったら30分前のラインだったりとかもたまにあります。(室内光WIF環境)
原因や何処の設定で直せるか分かるかたいらっしゃいますか?
検索しても、ならない場合の対処法は出てくるのですが、
鳴るときと、鳴らないときがあるというケースが見当たりません。
もちろん、メッセージの通知オンになってます。
普通に音声が鳴るときと。
音声が途中でぶつっと切れるときと。
無音の時があります。
アップデート後なのかな?
0点

>kobumさん
つい先日にAQUOSsense3でも同様の症状の方いらっしゃいました。
うちは昨日、LINEのアップデート来てました。つい最近にも有ったばかりと記憶しています。
機種や環境によって不具合出てるのかもしれません。
2020年12月16日の更新分を適用してみて下さい。
うちはnova5Tもsense3も不具合ないです。
通知が遅れるのは深いスリープ、Dozeモードに入る時間が早くなったことも関係あると思います。
ロック解除と同時に沢山通知来ることはあります。Dozeモードに入らないように一定時間内に
利用するかアプリなどで無理やりDozeモードに入らないようにするなど必要かもしれません。
中国のカスタマイズOSほど顕著な傾向があると思います。
Doze Buster アプリ検証はしていません
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.nittan.dozebuster&hl=ja&gl=US
Push Notifications Fixer これは利用しています。Doze対策でなく遅延対策です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer.noroot&hl=ja&gl=US
書込番号:23854274
0点

ありがとうございます。
昨日更新あったのですね。
今アップしましたので様子見てみます。
書込番号:23854316
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
システムアップデートしたら、それまであったダウンロードフォルダが消えてしまいました。
(初回のアップデートから同日中に数回アップデート実施し、現在のシステム:10.1.0.226)
待ち受け画面から検索しても『ダウンロード』というフォルダが存在せず…
ダウンロードフォルダを復活させたいのですが、どうすればよいでしょうか
書込番号:23838715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくり@春さん
こんにちは。
ダウンロードフォルダを意識した事がないので的外れかもですが。
ファイルアプリのクイックアクセスから、ダウンロード管理というところを覗きに行くのでは不十分でしょうか?
システムは10.1.0.288です。
書込番号:23838722 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>さくり@春さん
ダウンロード(Download)フォルダはシステムが自動で作るシステムフォルダなので
勝手に作られます。自分で新規フォルダで作成してもいいですし
何かをダウンロードすれば作られそこに入ります。
適当に画像などタップしてダウンロードしてみるのが早いと思います。
既に何かファイルがあったなら大問題ですが、どうでしょうか?
書込番号:23838723
10点


>さくり@春さん
ファイルで検索したら、ありませんか?
書込番号:23838730 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

以前は、ホーム画面にダウンロードというアイコンを配置可能なんでしたっけ。
もしかしたら、アップデートによってファイルアプリからアクセスするよう、仕様が変わったのかもですね。
ファイルアプリの見栄えが以前と変わった気もしますし。
諸々、的外れだったらスミマセン。
書込番号:23838733 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様、
こんなに早くアドバイスいただき本当にありがとうございます。
そもそも私がなぜ『ダウンロードフォルダ』を設置したかったのかお伝えしておらず、分かりにくい質問になってすみませんでした。
ダウンロードしたもの(ファイルの種類は不問)をワンクリックで閲覧したくてダウンロードフォルダを使用していましたが、それがなくなったため今回質問させていただきました。
でそでそさんの仰るように「アップデート後の仕様変更でダウンロードフォルダが消えた」のでは、と考えたのですが、であれば今までより簡単にアクセス出来るはずなのに調べても調べてもその方法がわからない……となり質問投稿しました。
結論としては、よしき★さんのご提案の「ファイル」フォルダをクリックする事で私の希望が叶いました!
大変助かりました、ありがとうございました。
>Taro1969さん
>でそでそさん
>よしき★さん
スクリーンショットを貼っていただいたり、ご丁寧に細かくアドバイスいただき、本当にありがとうございました。
とても助かりました!!
追加で恐縮なのですが別の質問が出てきました…
システムアップデート後、画面の右端・左端から画面中央に向かってスワイプするとアプリアイコンが出てくるようになってしまいました(写真がその出てくるアプリです)
恐らく何かのアシスト機能(ショートカット)が働いてしまっているのだと思いますがこのアクションが不要なのでアシストを無効にしたいのです
Googleアシストではないようで設定画面をいじっても当該アシスト機能の設定が出てきません
一番下の「+」を押しても追加するアプリの選択肢は出てきますがそれ以外の設定はできません)
もしこの機能の設定方法をご存じでしたら教えて下さい。
あれこれ申し訳ありません(>_<)
よろしくお願いします
書込番号:23838948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



>でそでそさん
>よしき★さん
ありがとうございます!!!
マルチウィンドウでいけました!!!
皆さんの知識の広さと的確さと速さに感動しています…
新しい端末購入後やアップデートでこういう不明点が山ほど出るので本当に助かります…
質問前にネットで調べてはいるのですがリサーチスキルが低いのか解決できず
本当に色々助けてくださり感謝しかありません。
また困ったら是非宜しくお願いします!!!
本当にありがとうございました!
書込番号:23838990 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>さくり@春さん
ダウンロードに関して、ファイルからアクセスで落ち着いていますが
ホームにショートカットは置けます。
ファイルで「Download」を選択、右下・・・からショートカット作成出来ます。
書込番号:23839062
9点

>Taro1969さん
引き続きありがとうございます!
すみません、一枚目の写真のフォルダはどうやったらアクセスできますか
「ファイル」フォルダを開いても写真のような画面の構造にならないのです…(>_<)
書込番号:23839193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくり@春さん
すみません、分かりにくかったですね。
内蔵ストレージをタップで先ほどの画面になります。
フォルダでもファイルでもショートカットにしてホーム画面に置けるので便利です。
書込番号:23839219
9点

>Taro1969さん
ありがとうございます…できました……!!
めちゃくちゃ嬉しいです!!
勘が悪く直感的に操作できず…(T_T)
何度も説明させてしまいすみませんでした
ほんとーに助かりました
ここの皆さんは本当にご親切ですね…
頭が下がります
重ね重ねありがとうございました^o^!
書込番号:23839272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
simフリー版をAmazonで購入しました。
楽天モバイルのMNOではなく、docomo系simをそのままとりあえず設定してます。
通話はできています。
ネットが繋がらないようですが、わかる方はいらっしゃいませんか?
1点

>lee2020さん
APN設定出来てないだけだと思います。
docomo系simの加入先からの案内通りのAPN設定して下さい。
分からない場合はdocomo系simがどこのシムか教えて下さい。
書込番号:23832723
2点

>lee2020さん
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■楽天モバイルの申し込み種別の確認方法
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_info/
申込種別006または007(rmobile.jp)docomo回線
申込種別008または009(rmobile.co)docomo回線
書込番号:23832735
4点

>†うっきー†さん
>Taro1969さん
皆様、早速ありがとうございました。
解決です!
楽天のアンリミテッドも考えてますが、パートナー回線へ自動切替が×と
なっておりますが、これは、そのエリアでは使えないということですか?
書込番号:23832768
1点

>lee2020さん
>楽天のアンリミテッドも考えてますが、パートナー回線へ自動切替が×と
>なっておりますが、これは、そのエリアでは使えないということですか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq34
>Q.接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)に対応と非対応ではどのような差が出ますか?
>Q.au回線から楽天回線への自動切換えは、どの程度の時間がかかりますか?
念のために確認ですが、楽天回線エリアだから、楽天回線が使えると勘違いされているということはありませんか?
楽天回線が使えない場所では、au回線が利用出来ると勘違いされているということはありませんか?
公式サイトにも明確に記載がある通り、利用出来ないのは正常となります。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線(BAND18)が利用出来るでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7_2
>Q.公式サイト記載の楽天エリア内でも、楽天回線(BAND3)が利用出来ない場所があります。
au回線のローミングサービス終了で圏外になる場合などは、docomo回線のMVNOと端末を無償提供してもらえるようです。
楽天モバイル、ローミング終了で圏外対策にmvno端末貸与
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23770904/#23770904
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032323/SortID=23746274/#23801264
書込番号:23832775
3点

>lee2020さん
>>パートナーエリアX
そういう事になります
BAND18/26で使えないのでBAND3のみで接続する事になります
家の中とかで接続しづらい状況になる可能性が高いです
書込番号:23832776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>BAND18/26で使えないのでBAND3のみで接続する事になります
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-5t/specs/
>FDD LTE: B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 /18 /19 / 20 / 26 / 28
書込番号:23832807
2点

>†うっきー†さん
スレ主さんのお住まいの地域がそもそもパートナーエリアXです
書込番号:23832814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
>念のために確認ですが、楽天回線エリアだから、楽天回線が使えると勘違いされているということはありませんか?
>楽天回線が使えない場所では、au回線が利用出来ると勘違いされているということはありませんか?
はい、そのままに理解してました。。。
すみません、なかなか理解が難しく、、ゆっくり読み直します。
要するに、アンリミテッドへ移行しない方がいいんだですかね?
書込番号:23832818
2点

>lee2020さん
>>移行
リスクを伴うと思います
書込番号:23832823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
ですね。
自宅はエリアになってますが、仕事でまわる場所がエリア外で、使えないとなれば移行できないですね。
大変助かりました。
8日までアンリミテッド延長だったので、焦ってましたが、やめておきます。
書込番号:23832835
3点

>lee2020さん
本機種と所持しています。
楽天モバイルのシムもあります。
ローミングエリアでauローミングは利用出来ています。
切り替えについては本機で長期運用していませんので不明ですが
以前にHUAWEIの方とお話したことがありますが
楽天モバイルモデルとシムフリーモデルの明確な差は
楽天モバイルでVoLTE対応かどうかの違いくらいだそうです。
楽天モバイルではVoLTE使った通話は値引きなしの有料通話となるので
普通はRakten Link使ったデータ通信になるので実質違いがないとのことでした。
電波が入る入らないは別としてもローミングが使えなと言うことは一切ありません。
楽天モデルと大きな違いはないでしょう。
書込番号:23832900
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
どうしてもロック画面に歩数計が表示されません。
HUAWEIのホームページに記載されていた手順はふんだつもりです、が駄目でした。
これが表示されないと不便なのですが、皆さんのロック画面には歩数計は表示されていますか?
書込番号:23829908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくり@春さん
うちでも出ていなかったので今ヘルスケアアプリの設定したら出るようになりました。
ヘルスケアアプリのアンインストールで出なくなり、インストールしなおすと出てるので間違いないと思います。
書込番号:23829911
2点

>さくり@春さん
こんばんは。
私は、ヘルスケアアプリのセットアップ(同意)をしていないので、
表示されません。
以前は別のHuawei端末で同意していたので、ロック画面には出ていました。
余談ですが、nova 5Tは電源ボタンと指紋認証が共用のため、
私の場合はロック画面自体を見る機会がほとんどないです^^;
一度、ヘルスケアアプリをリセットしてから、再設定してみてはいかがでしょうか。
アプリ一覧からヘルスケアアプリを開いて、「ストレージ>データを消去」でリセットされると思います。
書込番号:23829917
6点

ヘルスケアアプリで、同意までしたら、出るようになりました。Huawei IDログインまでは不要です。
書込番号:23830061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、ご親切にありがとうございます!!
実は書き込んだ後、五分くらいしたら表示されました。
何のタイムラグなのか分かりませんが、日付が変わるとまた表示されなくなり、少しすると勝手に表示されてました。。。
前のHUAWEI機の時はこんなに不安定じゃなかったのですが何なんでしょうね、、、
ヘルスケアアプリが決定打とのこと、検証までして頂きご親切に本当にありがとうございます。
また表示がおかしくなったらヘルスケアアプリをいじってみます。
ありがとうございました。
書込番号:23831675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ログインしないと表示されなくなりとてもぴえんです。情報流出等なんとなくこわいので他のアプリ探します。
書込番号:23844360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
デフォルトで音楽プレーヤーが入っていると思いますが、外部のプレーヤーでもハイレゾ出力できるでしょうか?例えば、Onkyo HF PlayerやSony Music Centerなどです。
書込番号:23781940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kokdさん
ホームページの仕様表に
mp3, mp4, 3gp, ogg, amr, aac, flac, wav, midi
対応とあったのでflacなら対応アプリで再生可能ですね。
書込番号:23781958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速ご回答ありがとうございます。参考になります。
書込番号:23782016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kokdさん
標準で入ってるメーカー製のプレーヤー「音楽」のみになります。
HUAWEI Histen 音響効果, ハイレゾ対応 ※1
※1 ハイレゾ再生には本製品に搭載のHUAWEI 音楽プレイヤーと、別売のハイレゾ対応ヘッドホンなどが必要です。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-5t/specs/
書込番号:23782024
3点

ONKYO HF PLAYERでのハイレゾ再生はホワイトリスト式となっていて
ONKYOかPIONEERのAndroid DAPかプリインストール機種である富士通の一部機種以外では不可能です
その他の機種では再生自体は可能ですが全てダウンサンプリング再生となります。
サードパーティアプリでのダウンサンプリング回避を謳っているDAPですらもそうなります。
上記は本体にイヤホンを直挿しした時の話であってUSB DAC接続時であればハイレゾ再生が可能です。
書込番号:23782030
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)