端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月29日発売
- 6.26インチ
- メイン:約4800万画素/超広角:約1600万画素/被写界深度:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 2 | 2020年5月19日 13:22 |
![]() |
15 | 7 | 2020年5月18日 17:17 |
![]() |
7 | 5 | 2020年5月4日 20:47 |
![]() |
2 | 4 | 2020年5月6日 17:20 |
![]() |
1 | 1 | 2020年5月1日 09:00 |
![]() |
71 | 10 | 2020年5月2日 07:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T 楽天モバイル


あ!ホントですね!たすかりました!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23413697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー

>Pさまさん
こんばんは。
楽天モバイル版(C992)はアップデートを中止にしているらしいですが、それとは関係なさそうでしょうか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/nova5t/
書込番号:23393843
2点

>Pさまさん
Android10 / EMUI10へのアップデートならば、もう来ないとおかしいですね。
ほとんどの人が4月中にアップデート終えてると思います。楽天版は自社アプリ入れるのに手間取ってるようです。
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2020/news-200331/
書込番号:23394070
3点

>Pさまさん
とりあえず、通常版か楽天版かの最低限の情報提供は必要かと。
楽天版なら、再配信待ちとなります。未来のことなのでいつになるかは不明。
以下のどちらかで確認可能かと思います。
設定→システム→端末情報→ビルド番号
設定→端末情報→ビルド番号
■Huawei ファーム
C635:通常版
C992:楽天版
通常版の場合は、以下の方法での対応になると思います。
未契約でもいいのでSIMを刺しておく。SIMがないと配信されないファームが時々あるため。
サポートアプリ→サービス→クイックサービス→その他→システム更新
万が一、サポートアプリがない場合は「AppGallery」から「サポート」を検索すると、インストールや最新版に更新が可能です。
それでも駄目なら、HiSuiteアプリをパソコンにインストールしてアップデート。
それでも駄目なら、サポートへの連絡となります。
書込番号:23394161
2点

情報が足りず申し訳ありません。
自分はsimフリー版を使用しています。
やっぱり来ていないとおかしいのですか?
書込番号:23394766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pさまさん
前にHUAWEIに他の機種のアップデートについて尋ねました。
ちょうど検証機に5Tがあり、シムの有無や手段などで違いはない。
自動でダウンロードされるまで待って下さいと言われました。
その5Tは検証機でWi-Fi運用しかしてないけどAndroid10でした。
手動でのアップデートなど試してみるか、HUAWEIに相談するしかないと思います。
キャッシュ削除や再起動のタイミングなどで通知来ることも多いです。
通信のオンオフもきっかけになると思います。
書込番号:23394817
4点

>Pさまさん
>情報が足りず申し訳ありません。
>自分はsimフリー版を使用しています。
通常版も楽天版もSIMフリーです。
まずは、#23394161で記載したとおり、C635かC992かを確認して下さい。
C992の方でしたら、再配信を待つ必要があります。
C635の方でしたら、#23394161に記載の内容を試してみて下さい。
書込番号:23394825
3点

参考になるかわかりませんが、
Wi-Fi運用の別機種(nova lite 3)ですが、1か月ほどずっと手動確認していましたが、「最新です」と表示されていました(設定、サポートアプリ両方とも)。
試しにSIMを入れてみたら、再起動後すぐにアップデートが見つかりました。
理由は不明ですが、いくつかアップデートが溜まっていましたので、SIM無しだとうまくいかないバージョンがあったのかもしれません。
書込番号:23412029
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
度々すいません。もしわかれば教えてください。昨日Nova5Tを購入。そこで2回目の充電時に気づいたのですが、96%と表示されていたにも関わらず、グリーン色のランプ表示となっています。
これまでの他メーカースマホであれば100%にならないとオレンジ(満タン充電ではない)であったのですが不具合でしょうか?
1点

>ガンコオヤジ5000さん
こんにちは。
Huaweiの機種を2台使っていますが、90%を越えると緑になります。
おそらくこの機種も同様かと思います。
書込番号:23380541
4点

>ガンコオヤジ5000さん
他のHuawei機2台では90%で色変わります。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00740806/
書込番号:23380549
1点

下記サポート情報にある定電圧充電を開始するタイミングが90%なのだと思います。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00409979/
書込番号:23380630
0点

皆様、早々のご返信ありがとうございます。
90%以上で変わるのですね。お騒がせしました。
まだ使い始めて2日目ですが、レスポンスも良く気に入っています。
また、何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:23380639
1点

90%で色が変わるメーカーは結構あります。
そんなんより満充電でランプ消灯してくれよと思いますな。
HUAWEI機には100%のお知らせ機能がないので、アプリに通知を出させるしかない。
毎度手動で通知を消すのが面倒でないなら、BatteryMixとかでランプ点滅してくれます(要設定)。
TaskerやMacroDroidなんかを使うと、充電器を外すと通知を自動消去などの設定ができます。
『Battery Mix』 ウィジェットの電池残量表示がデカいのがお勧めポイント。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja
書込番号:23380918
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
Android10にバージョンアップ済みの端末で発生している現象です。
Googleマップ等のアプリでピンチイン・ピンチアウト(地図の拡大縮小)の操作をしようとしたところ、引っかかったようになり反応しなかったり、意図したのと逆の動きをする(ピンチインしようとしているのに、ピンチアウトする)ことがあります。
「ことがある」というのは、必ずしも毎回発生するわけではなく、時々このような現象が発生することがあり、法則性はわかりません。ただし、端末を再起動すると治るケースが多いです。
また、Android10には購入後早々にバージョンアップしたため、Android9の時の挙動は不明です。
同様の事象が発生している方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:23376216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ持ってないから、どういう理由でそうなるかとかこれやったら出なくなるよってのは分からないけど、グーグルマップで拡大縮小が自分の思い通りにならないってことだったら
Googleマップで地図が出てる画面で、画面を二度トントンとしてそのまま画面から指を離さず画面の上へスライド、画面の下へスライドすればいいんじゃないかな?
こっちの方が片手操作で済むから慣れると楽なのである(´・ω・`)
書込番号:23376342
1点

>どうなるさん
そんな方法もあったんですね…!恥ずかしながら初めて知りました。
確かに片手操作のときは便利そうです。
また、その方法であれば今のところ問題なく操作可能なように思われます。
書込番号:23377407
0点

>確かに片手操作のときは便利そうです。
書くほどでもないんだろうけd、1回トンで指を動かすと地図が動く(みんなが普通に使ってるやつだね)、2回トントンで指を動かすとサイズ変更
地図を見るときって地図を動かすだけ、拡大縮小だけじゃなく必ずと言っていいくらいこれがセットになるから
トン・スーッ、トントン・スーッ、トン・スーッ、トントン・スーッと組み合わせの連続操作を慣れれば片手で持ちながらスイスイ見れるし、両手で使う場合でもまあこの場合は慣れてるだろうから勝手に2本の指を動かしてしまうだろうけどスマホを片手で握って、反対側の人差し指1本だけで操作するのをしばらく意識してやればこれも割と2本指で使うよりやりやすかったりするよ
2本のときだと指を上げずに地図を動かせるってのはあるけどl指が邪魔して地図を見るとき指を離さないといけない、1本だとコツというか片手でやるときもそうなんだけど地図の真ん中じゃなくて端っこの方を触って常に画面の真ん中は大きくあけて地図がよく見えるように操作するって感じかな?
おそらく2本指の不具合もそのうち修正される(?)とは思うけど、不具合関係なく地図は1本指で使うものにしておくといいかもしれないね
書込番号:23377614
0点

グーグルマップにてナビ動作中に不具合発生しますね。妻の端末含め2台ともです。
原因が何なのか気になりますね。
書込番号:23385642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
プライベートスペースを利用しようと思ったのでさが、「有効」を押すとずっと読み込み中が続いて利用てきません。対処法を教えてほしいです。そんなに時間がかかるものですか?
書込番号:23372214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末再起動でも直らないでしょうか?
EMUI10にした後に、初期化を忘れている場合は初期化をしておけば、無用なトラブルは避けれると思います。
まだされていない場合は、端末を初期化して、必ず新規にセットアップ。追加でアプリを1本も入れない状態で確認されるとよいと思います。
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
書込番号:23372259
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
当該機種は、販売時andorido9ですが、10へのVerUpは可能と理解しています。
ただ、それ以後、例えば11とかにはできないのでしょうか?現在購入を検討していますが、少なくとも2年〜3年は使いたく・・・。
3点

>ガンコオヤジ5000さん
それは誰にも分からないと思います。
3年間バージョンアップを謳ってるのはGoogle系の端末のみ
最大2年保証はAQUOSシリーズ
HUAWEIはは1回はメジャーバージョンアップあるのが通例ですが2回目3回目は分かりません。
(上位モデルは2回が通例??(キャリアモデル除く))
セキュリティアップデートは2年くらいはあると「思います」
大きな不具合やセキュリティホールが見つかれば対応する可能性はあります。していない機種もあります。
AndroidOSのバージョンを常に現行のものにと思われるなら買い替えスパンを合わせるしかないと思います。
11が出た時に判断するしかないと思います。
ハードウェアとOSの相性は製造時が最適としてバージョンアップを望まない人もいます。
3年先のOS仕様に合うハードウェアで製造されてるかと言えば難しいと思いますので
iPhoneのように一律のハードウェア、一律のソフトウェアのように考えない方がいいと思います。
書込番号:23361643
5点

>ガンコオヤジ5000さん
Android11になったらラッキー、程度ですよ
とりあえずAndroid10になる事を祈るしか有りません
書込番号:23361692 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

皆様ありがとうございます。
そうなのですね。良いスマホだと思いますが、この点が気がかりで・・・。
ただ、楽天モバイルもamazonも当該機種が一時的(お得な値段のものが)に売り切れましたね。暫く考えます。
書込番号:23361711
2点

4月上旬予定だったEMUI10アップデートもいつ来るかわからない状況です。GMS無しで発売されたMate 30 Proも日本では受け入れられていないようだし、日本撤退もありうると思います。
1年間続いた米禁輸の例外措置も5月には解除されます。そうなるとHuaweiは今より厳しくなるでしょう。
あと、Androidで2世代先のOSアップデートを保証してくれるメーカーは無いですね。
書込番号:23361971
11点

>ガンコオヤジ5000さん
>当該機種は、販売時andorido9ですが、10へのVerUpは可能と理解しています。
可能と言うよりは既出スレッドにある通り、配信済となります。
3/31よりAndroidTM10/EMUI10のファーム(10.0.0.196)配信
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031928/SortID=23314669/#23314669
11については、未来のことなので誰にもわかりませんが。
書込番号:23361989
14点

ocnの端末セットのページでは、
タブレット MediaPad T3を除いて、
スマホは姿を消してしまいましたね、HUAWEI…。
書込番号:23362062
2点

アップデートが未定になったのはP20とMate10だけですね。失礼しました。
書込番号:23362175
6点

>ありりん00615さん
>アップデートが未定になったのはP20とMate10だけですね。失礼しました。
おそらく、「Mate 10 Pro」のことだとは思います。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-15-sim-android-10.html
>「HUAWEI Mate 10 Pro」「HUAWEI P20」は4月9日前後より配信します。
予定より遅れているようですね。
書込番号:23362225
14点

ご存知の通りHUAWEIは新たに開発した端末にGMSを提供出来なくなりました
またこのGMSはAndroidのバージョンアップしたときに自動的に引き継がれるものではないらしく、バージョンごとに互換性のテストが必要だとか
これによりAndroid 11に出来ない可能性がありますね
それが本当の原因か分かりませんが、ドコモ版のP30 ProはAndroid 10のアップデートから除外されAndroid 9のままです
書込番号:23373945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>それが本当の原因か分かりませんが、ドコモ版のP30 ProはAndroid 10のアップデートから除外されAndroid 9のままです
キャリア版は、更新頻度が少ないだけかと。そのため、更新されないこともあります。
SIMフリー版の本機は、制裁が開始された以降の3/31にAndroid10になりました。
キャリア版は、SIMフリーとはアップデートの頻度については、完全に分けて考えた方がよいですよ。
Huawei機では、2回メジャーアップデートされる機種は少ないので、本機のAndroid11は期待は出来ないとは思いますが。
書込番号:23374383
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)