端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月29日発売
- 6.26インチ
- メイン:約4800万画素/超広角:約1600万画素/被写界深度:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2024年11月11日 00:10 |
![]() |
20 | 8 | 2024年9月29日 14:08 |
![]() |
17 | 5 | 2023年12月24日 04:17 |
![]() |
1 | 1 | 2023年9月26日 05:04 |
![]() |
2 | 7 | 2023年3月24日 14:29 |
![]() |
1 | 1 | 2023年2月2日 02:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
昨日スマホを水没してしまいました。
幸い直ぐに救出したため、問題無かったため使用していましたが、レンズが内部で曇ったため、電源を落として乾燥剤の袋にいれて何とか直りました。
1点指紋認証か使えなくなっていました。
側面のボタンは、機能していますが、指紋認証が動作しません。設定もそもそも指紋認証が無くなっていました。
怪しい項目を一通り見ましたが、ありません。
「設定」→「生体認証とパスワード」
「設定」→「セキュリティ」
「設定」→「プライバシー
「設定」→検索で指紋を、検索してもヒットしません。
水没直前まで普通に指紋認識使えていました。
ソフトウェアのバージョンは、最新です。
再起動やSIMの抜き差しでもダメです。
トラブルシューティングや復旧のためのアドバイス皆さんの現在の指紋の設定までの手順など教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25951867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>afopandaさん
HUAWEI nova 5T 取扱説明書
https://support.mineo.jp/manual/huawei-nova5t.html
設定→セキュリティとプライバシー→指紋ID
指紋センサーが故障した場合(壊した場合)は、表示されなくなります。
書込番号:25951882
1点

ご回答ありがとうございます。
まさか物理障害でそもそも項目がなくなるとは、、、
分解して調べてみます!!
書込番号:25952135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>afopandaさん
>分解して調べてみます!!
■携帯電話の分解
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
これ以上(分解して違法行為を助長)の書き込みはされない方が良いと思います。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%82%84%E5%85%AC%E5%BA%8F%E8%89%AF%E4%BF%97&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=16&btnSearch.y=14
自分で携帯電話を分解修理後、利用することは違法
携帯電話の分解は違法?総務省に聞いてみた
http://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200
総務省公式の「技適マークのQ&A」
https://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/
>質問10
>技適マークが付いている無線機を改造するとどうなりますか?
>回答10
>技適マークが付いている無線機を改造すると、技術基準適合証明の効力が無くなり、技適マークを除去しなければなりません。
>このような無線機を使用すると、電波法違反(※)になる恐れがあります。
>詳しくは、最寄りの総合通信局へお問い合わせ下さい。
>(※電波法違反の場合、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金の対象となります。また、公共性の高い無線局に妨害を与えた場合は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金の対象となります。)
分解だけして使わないなら問題はありませんが。
今回は、分解した後も、使いそうな雰囲気でしたので・・・・・
書込番号:25952151
2点

そうだったんですね。
個人だとダメで、お店などに修理依頼するのは大丈夫ですか??
書込番号:25952206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>afopandaさん
>個人だとダメで、お店などに修理依頼するのは大丈夫ですか??
利用者が違法にならないように、本機(nova 5T)の指紋修理に関する修理に関して、登録を行っている業者であれば問題ありません。
※※※※※※※※※※※
iPhoneは登録していても、本機を登録しているところはないと思いますよ・・・・・
※※※※※※※※※※※
申請は、機種と修理場所ごとに登録が必要となります。
登録修理業者制度
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/repairer/
メーカー(Huawei)に修理依頼なら問題ありません。
書込番号:25952299
2点

>afopandaさん
修理は、メーカーが部品を保有していれば、可能と思いますが、5年前の機種ですので微妙ですね。
書込番号:25952303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>afopandaさん
顔認証もありますが顔認証もだめになたのですか?
別の端末があったならsimカード抜いてもう
数日間乾燥剤の中にいれておいたらどうでしょうか?
ダメになったのは指紋認証だけですかそれなら我慢して使えるかと思います。
書込番号:25956925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>afopandaさん
https://king.mineo.jp/reports/275825
Xperiaで指紋認証の不具合の対処法です。
応用出来るか分かりませんが試してみませんか?
書込番号:25956965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー

最近出た重大なセキュリティホールには対応してません
注意しながら使う事になるとは思います
書込番号:25892557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オフラインで使うなら気にしないで良いと思います。
オンラインで使うならメルカリで売り…
書込番号:25892808 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kotekingさん
気を付けるべき点はあるとしても実際問題、即座に感染するとかの危険は思うより少ないです。Androidでは多くのユーザーがセキュリティ更新切れのまま使ってますが、感染してしまったという人の話はあまり聞きません。
自分のスマホもとっくに切れてますが(Android 10、Android 8)、今のところ感染とは無縁です。
これ入れてます。結構良いです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sophos.smsec
ブラウジング中の怪しいリンク先は遮断されますし、メールのリンク先もチェックしてくれます。
書込番号:25892890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kotekingさん
私もキャリアアプリ不具合修正のみで
セキュリティアップデート自体は数年前に切れているAndroid端末を利用していますが
自宅などでオフラインで割り切って使う分には良いかもしれませんが
セキュリティアップデート切れの端末をオンライン接続メインで使うのはよくないですね
今年の6月辺りにアメリカでAndroid osにすぐにアップデートパッチを適応すべきリスクが発見されたとニュースになり
サービス提供中のPixelシリーズは全アップデート済み
その他他社のAndroid端末製造メーカー向けには秋頃次期バージョンのAndroid16にて対応する見通し、とのニュースがあり余計に気になりました
書込番号:25893381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何でもかんでも気にしてたら始まらない。
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240806-3000144/
緊急の脆弱性が存在するのは確か。だがそれを利用して攻撃するためには複数の条件が必要な場合がほとんどであって、今回の件でも既に悪用されているのはいわゆる標的型攻撃と呼ばれるものです。
https://www.ntt.com/bizon/glossary/j-h/hyoutekigata-kougeki.html
不審な添付ファイルを開けないとかの基本的な心構えに加え、先述したSophos Interceptor Xのような対策アプリを使ってリンク先をチェックする、更に悪質なURLをブロックする拡張を組み込んだブラウザを必要に応じて使うなどの対策を施すといった次善の策でしのげば、個人的利用目的のスマホに関しては即アウトというレベルにはまだ無いと自分は思います。
本当にそこまでダメなのであれば、Android11までのデバイスは即刻Playストアから閉め出されて当然でしょうけど、果たして…
書込番号:25893505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近はamazonや各銀行等の名を語るスパムメール
結構判断つきづらい巧妙なものも多く。
何々で使用されました とか
リンクにてamazonホームページのようなとこに飛ばされて、入力を迫られます
セキュリティしっかりしていても、ここで入力してしまうとやばいことに
対策としては、送付さきのメールアドレスを見ること
パッと見で違うとわかります
仮に間違ってリンクに飛んでしまったら、ログイン入力以外を押してみての反応でわかります
無反応 もしくはリロード等で それ以外は進みません。
自動で判別できるアプリで有用なものがまだわからず
キャリアサービスとかである?ですが
面倒なので調べてないです
書込番号:25894448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セキュリティアップデート等も重要ですが、フィッシングサイトとかスパムメールとかのほうがより脅威かなと
私もセキュリティ切れで問題あったこともないですし、まわりでもいないかな
iphoneのosアップデート切れで変なメールが届くようになった がありますが、本当にそうなのかは不明でした
結構本人の気のもちようなのですかね
書込番号:25894457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。
リスクは高いが必ずしも問題が起きるとは限らない感じですね。
書込番号:25908383
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
他の方が書き込まれていたようにnova5Tがトータル満足度最高過ぎて、機種変更を検討したとき、これを超える機種がこれまで見当たらなかったのですが、これから発売になるXiaomi13Tはなかなか良さそうに思います。
バッテリーの持ちにやや不満がでてきたため、充電速さにひかれていますが、重量がやや重いのが気になります。
今後、使用レビューをみながら購入を検討しますが、本機種愛好家のご意見あれば、よろしくお願いします。
書込番号:25533489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まだ発売日されとらん
ふつーの人はまだ買えん
ちゅーばーがレビューして見てみーや
書込番号:25533501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏に、nova 5TからPixel 7 Proに買い替えました。
私の活動範囲の中で、スマホでの写真・動画撮影の必要性が高まってきたこともあり、
カメラ性能に期待しての買い替えでした。
いまのところ満足しています。
あとはホテルに宿泊する場面も増えてきて、外出先でのWi-Fi接続も増えており、
気分的にGoogleのVPNが使えるのは少し安心かも、という感じでしょうか。
単純に価格だけ見るとnova 5Tとは結構違いがありますが(発売時期の物価の差もありますが)、
プラスアルファ的な部分で何か惹かれるものがある機種にすれば、大抵満足できるかなと。
なんだかんだEMUIの完成度は高いなぁと思いますけど、
私の場合はスマホでは大したことはやらないので、PixelのUIにもなんだかんだ慣れています。
抽象的な話ばかりでスミマセン。
あと、nova 5Tを少し前(一ヵ月前ぐらい?)に売却しましたが、都心の買取店で12,000円ぐらいの値がつきました。
スマホ売却は初めてでしたが、私としては満足です。
書込番号:25533528
6点

Xiaomi 13Tシリーズはまだ評価が出てません
Softbank Xiaomi 12T Proを狙っても良いと思います
(在庫僅少ですが)
書込番号:25534508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種はなかなか評判がよいようで、私も同様に悩んでいます。
でも、13TPro も 12TProも私には実売価格高すぎ(月額高額プランに入るつもりなし)
私のNova5T購入金額は3万ちょっと(Amazon)なので、後継機は5万円以下でと考えていますが、なかなか候補が見つかりません。
12TPro/13TProが3-4万円程度になれば検討対象かと思っていますが、それにはまだ2-3年かかるような気がします。
性能が高い機種はバッテリー消費も気になります。高額出して満足できなかったらリスクが高すぎます。
格安スマホキャンペーンの時に11TProを買ってはみたものの、言われるほどantutu性能差を体感するに至らず、その割に電池消費も早いので、相変わらずNova5Tをメインで使い続けて、性能の高い11TProの方は予備機として眠ったままです。
いい機種ですね。大きな不満がないのであれば、画面が割れたり、性能やバッテリー持ちが我慢できなくなるまでまだ使い続けたらいかがでしょうか。
書込番号:25557528
4点

>ひろひろまろんさん
ありがとうございます。
やはり今回見送りですね。
値段の感覚、同じです。
指紋認証の感度が劣りそうなのと重量がやはり許容範囲外かな。
S22が特価なのも気になりましたが、バッテリー持ちが悪そうなので、こちらも見送りです。S23が5万円以下なら飛びつきますが。
しばらく名機の本機種使い続けます。
書込番号:25558001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
3年前中古でnova 5tを購入し、使用していました。バッテリーは2日持つので、劣化はありませんが、画面が消えたりします。強制終了し起動できれば治りますが、1日使用していると消えたり、画面がおかしくなったりします。アプリの整理等しても同じですね。寿命ですかね。
1点

スマホのトラブルで、lineの蓄積のクラッシュタイマー発動してるようなケースもあるんで、心当たりがありましたら、lineを消してみればいいかもしれません。
書込番号:25438060
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
3日ほど前からLINEの通知が来なくなってしまいました。設定等は問題なくビルド等は最新LINEも最新です。LINEのアプリを開くと通知音と着信内容が出ます。同じ症状の方や改善出来た等の情報ありましたらよろしくお願いいたします。
0点

>papa_applepieさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、LINEのみを追加でインストールした状態で確認して下さい。
正常になると思いますよ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>設定→システムと更新→リセット→端末をリセット→リセット
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
■アプリを終了させないための設定
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_6
>Q.Android10(EMUI12)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25192891
0点

>papa_applepieさん
おはようございます。
私の端末は特に問題なく、LINE通知が来ています。
さて「設定等は問題なく」とのこと。
タスクキル関連の設定を確認済みとは思いますが、
一時的に設定のON/OFFを切り替えて戻し、挙動がどうなるかを試してみてはどうでしょう。
(変更&保存、することでまたタスクキルが作動するんじゃないかという淡い期待)
>LINEのアプリを開くと通知音と着信内容が出ます。
上記は、バックグラウンドでのアプリが停止している挙動のように思いますため。
書込番号:25192893
0点

本体通知設定、lineの設定色々変更確認を行いましたが改善されませんでした。トーク履歴は消したくないのでバックアップ後、再インストールしようか迷っています。lineバージョンは13.4.00です。
書込番号:25192896
0点

うちのはline13.3.0でした。
アップデートしてしばらく様子を見てみます。
書込番号:25193006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

13.4.0にアップデートしましたが、LINEの通知はきました。
画面OFFにしてしばらく時間が経っており、タスクキルはされていないです。
設定を再確認されたのに怪しい部分がなければ、トークのバックアップ&再インストールが良さそうですね。
それでもダメなら初期化ですか。
あとはここ1週間ぐらいで追加したアプリやら設定変更箇所で怪しいところを潰すぐらいですかねぇ。
書込番号:25193143
0点

一応再インストールしましたがやはり通知は来ませんでした。アプリを起動すると即来ます。本体初期化、再インストールするか暫く様子を見て検討します。
書込番号:25193178
0点

初期化、再インストールで治りました。色々復元が待ってます(-_-;)
書込番号:25193262
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
Android Auto対応のカーナビでUSBとBluetoothが自動で接続、その後自宅表示されて案内先へ道なりに表示されますが。
一旦停止や信号待ちをすると自宅位置に表示が戻されます。
USBケーブルを数本試しましたが、挙動は同じ。地方へ行っても自宅から表示されました。(去年東北地方へ行ったとき)
GPSは必ず使用。
Apple のCarPlayはiPhonese2では正常に動作します。
Android端末では家族のPixel4aでも試しましたが、正常に作動。
nova 5tでは一瞬移動先の表示も出たりしますが、信号待ち等で自宅表示に戻ります。
必要なアプリや設定は調べて試みましたが改善しませんでした。
一度初期化して再度試しましたが改善せず。
気になる事と言えば、開発者向けオプションのUSB設定の選択が「充電」以外の選択が出来ません。
何か改善する方法はあるでしょうか?
書込番号:25095989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)