端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月29日発売
- 6.26インチ
- メイン:約4800万画素/超広角:約1600万画素/被写界深度:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2020年4月30日 13:02 |
![]() |
16 | 5 | 2020年4月25日 10:32 |
![]() |
101 | 11 | 2020年4月5日 17:15 |
![]() |
18 | 1 | 2020年4月2日 23:54 |
![]() ![]() |
30 | 4 | 2020年4月2日 21:10 |
![]() |
8 | 4 | 2020年4月1日 10:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
初めて投稿します。
当方、ワイモバイルの端末を機種変更を検討中です。
この、HUAWEI NOBA 5Tの端末へ機種変更された方はいらっしゃいますか。
ワイモバイルのHPでは動作確認実証がとれていない事でしたので。
また、SIMカード個体の相性などもあるのでしょうか。
因みに、現在使用のスマホはHUAWEI P9です。
どなたか、同様の切替を行った方や詳しい方よろしくお願いします。
2点

>masucobooroさん
主要バンド1.3.8対応です。
3大キャリア全部と楽天含めて全キャリア大丈夫です。
※楽天は専用のみ公式対応ですがバンド対応は同じです。
書込番号:23361085
1点

Yahoo等で「Huawei nova 5T Y!mobile」で検索するだけで分かる通り使えます。
「NOBA 5T」ではなく「nova 5T」となります。
>また、SIMカード個体の相性などもあるのでしょうか。
>因みに、現在使用のスマホはHUAWEI P9です。
Y!mobileの契約がIMEI制限のない「タイプ1」になっているかだけ確認すればよいです。
My Y!mobileにログインして契約内容を確認すれば良いと思います。
制限のない契約でしたら、利用可能です。
契約内容で確認できないようでしたら、SIMにn101かn111と刻印されていればタイプ1のようです。
iPhoneで、n141の場合は、自己責任で非公式のAPNで利用するという方法もあるようです。
■Y!mobileのn141(iPhone用)のAPN
n141は自己責任で非公式のAPN設定が必要となります。
Yahoo等で「Y!mobile n141 APN」で検索してセットする必要があります。
P9で使えているとのこなので、利用可能なSIMのはずですよ。
また何か不明なことがありましたら、検索されるとよいです。
書込番号:23361104
2点

早速のレス、ありがとうございました。
対応可能ということがわかりました。
特に、†うっきー†さん、わかりやすい説明ありがとうございます。
お二人のアドバイスをもとに検討してみます。
書込番号:23361933
0点

まさにYmobileSIMでP9からnova 5tに乗り換えました。
店頭ではもしかしたらSIMが使えないかもしれないと念押しされましたが、問題なく使えてます。
ご参考になれば!
書込番号:23366579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:23370444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
使えますよ。
書込番号:23358228 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ここのスマホページに長らく特集記事として見えてましたし、一回でも検索すれば分かると思います。
Google使えます。ファーウェイがハイスペックの良コスパ機「nova 5T」発表
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=14686
書込番号:23358265
3点

スレタイとは直接関係のない事ですが、
一年前、回線契約とセットで端末がお得に GET出来る案件がイッパイあり、いくつか契約。
その中でも、HUAWEI の端末のコスパの良さを実感しました。
nova 3も所有していて、その後継機、ってことでこの機種にも大いに期待をしていたのですが、
端末選びで私がこだわっている部分、
・3.5mmイヤホンジャックがある
・microSDが使える
が、見事に削られたので、食指は伸びませんでした。
NMカードにすら対応していないなんて…。
書込番号:23358346
1点

イヤホンジャックはタイプCに対応しています(充電中は使えませんが)。ストレージは128GBあるので余裕があります。(私はまだ28GBしか使ってないので100GB残ってます)。心配なしです。
書込番号:23358567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HUAWEI機はGMS使えなくなる機種が増えて行くので注意が必要ですよね
Nova5TはGMS使えるミドルクラスなので、それなりに需要有ります
楽天UN-LIMITにも対応します
書込番号:23358977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
購入を検討していますが、知人に相談したところ
音質があまりよくないのでは?という指摘を受けました
私は結構イヤホンを使って音楽を聴きますので
あまりに音質がひどいと悲しいです
実際に使っている方々音質についてはどのように感じますでしょうか?
6点

本体スピーカーはモノラルで音量もそれほど出ないので物足りないですが、
それでもイヤホンを刺してしまえば普通に良い音で、音量も十分に取れます。
イヤホンジャックはないので付属の変換ケーブルを使っています。
手持ちのiPhone8(純正変換ケーブル装着)と比べてみましたが、
nova5Tのほうが少しだけ音の広がりが少ないような印象です。
この差をどう見るかは好みの問題ですかね。
書込番号:23280733
16点

HUAWEIの場合タブレットでもなければ音質はあまり良くありません。私はハイスペックモデルのP30 Proも持っていますがP30 Proでさえ音質はGalaxy S10やS10+に負けています。
しかし、その分HUAWEI製はイヤホンの音質は良いはずです(付属のイヤホンはGalaxy付属のイヤホンよりも音質が良い)。
書込番号:23280777 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

この機種自体は所有していないので、直接の回答にはならないのですが、
という前提で。
私が、仕事で使うスマホで一番重視するのは、Google Map の操作性、
プライベートで使うものに求めるのが、Headphoneで聴ける『音質』です。
YouTube で、音楽 Live の映像やアナログレコードを再生したものを、
同じ Headphone をいろいろな端末に差し替えて聴き比べています。
Huawei の端末は、昨年の今ごろ、
nova lite 3 → mate 20 lite → nova 3
の順で購入しました。
この中で、スペック上は nova lite 3 が一番低いことになっていますが、
発売が一番後であるが故に、ちょっとした細かい部分が改善されているのが分かり、音質自体も、3機種の中では一番良い、と個人的には感じられます。
Quad DAC 搭載、と言うことで一部のユーザーには話題になった LG の Vシリーズ。
最初が 2016年の V20、翌年の V30+、2018年の android One X5 と所有していますが、
これも、発売が一番後に android One X5 が一番良い音がします。
で、Huawei nova lite 3 は、私の感覚では、V30+ と android One X5 の間ぐらい、の音質だと思います。
(LG V20 や V30+ より上、ってことです。)
SAMSUNGは、2018年の Galaxy S9/9+ から、端末本体の Speakerが STEREO、再生音量もかなり UPして いるのですが、最初の S9/9+ は、端末を縦にした場合の下方にあたる Speaker からの音量が大きく聴こえる、左右のバランスが微妙でした。
これが Note 9 → S10 と進むにつれ改善されていて、Headphone での音質も、私が所有している端末の中では、TOPが Galaxy S10、次が Galaxy Note 9 です。
3.5mmイヤホンジャックがあることにこだわっていますので、
こんな書き込みになっていますが、ご容赦ください。
書込番号:23281105
16点

>はたしょーさん
回答ありがとうございます!
線ありイヤホンを使った場合と、Bluetoothの場合では音質に差はありますか?
書込番号:23282038
6点

>香川竜馬さん
HUAWEIのイヤホンの音質がいいというのは、HUAWEI端末と一緒に使ったときということですか?
それとも単純に付属イヤホンの質がいいということでしょうか・・・
あまり詳しくないので教えていただけると幸いです。
書込番号:23282048
7点

>モモちゃんをさがせ!さん
回答ありがとうございます。
出てきた端末を一つも使ったことがないのであまりわかりませんでしたが、知人にも相談してみます。
書込番号:23282050
6点

>さ(いよわ)さん
Bluetoothイヤホンで聴く場合、スマホはほぼ関係ないですよ
使用されるイヤホンの性能次第になるでしょう
イヤホンとスマホの対応コーデックなどを気にされる方がいいかと
書込番号:23282829
11点

>さ(いよわ)さん
一応、Nova5Tは24bit/192Hzのハイレゾに対応しています。
(iPhone11は24bit/96Hz)
ハイレゾとは音は全てアナログなのでデジタル化する際の
分割の度合いなだけでハイレゾ=音が良いと言うことではありません。
結局のところ最終出口のイヤフォン性能に左右されます。
スマホは大きさや重量などの関係からアナログ出力では
高性能/高出力にはしにくいのでオンキヨーなどの音楽に特化した機種以外は
大差はありません。
より良い音を求めるならデジタル出力のUSB-Cイヤフォンの方が良いと思います。
変換ケーブルではアナログ出力となるので3.5oジャックと変わりません。
但し、イヤフォンの性能に左右されるのでそれなりのイヤフォンが良いです。
アナログではノイズが混入してしまいますがデジタルだとノイズがない。
USB-C出力なので大電流が送れる。
左右のステレオ感がはっきりと分割される。
高級機にイヤフォンジャックは付かないのは当然の成り行きで
デメリットはさほどありません。
充電しながら音楽を聴くという昔のようなbattery問題もありません。
デジタル出力なのでイヤフォン性能で大きく変わります。
付属のUSB-Cイヤフォンでもそれほど悪くないと思いますが
価格も安くお勧めなのはHuawei CM-Q3 7000円前後?
https://consumer.huawei.com/uk/accessories/earphones-cm-q3/
他にも色々なメーカーがあると思います。
付属のUSB-Cイヤフォンもハイレゾですが(日本で付属しているか不明)
音は段違いに違います。
電池消費量は純正付属に比べかなり多いですが(といっても1日中聞いても問題なし)
スピーカー(イヤフォンの)も大きく低重音再生できるのはUSB出力ならではです。
BTイヤフォンはHuaweiのFreebudsの1と3を持ってますが
3はアクティブノイズ、ハイレゾ、骨伝達マイクなどこの手では一番良いと思いますが
有線接続のCM-Q3に比べると少々がっかりした音質でした。
14oという大きなスピーカーが付いていても開放型でもあるし
BT機器は電池消費が問題なので有線にはかないませんね。
書込番号:23283646
8点

>スマホは大きさや重量などの関係からアナログ出力では
高性能/高出力にはしにくいのでオンキヨーなどの音楽に特化した機種以外は大差はありません。
高級なイヤホンで聞けばわかるけど、安価なスマホの音質ははっきりと悪いですよ。
著名な音響メーカーからUSBイヤホン販売はまだまだ少ないですよね。
何故でしょうね。
書込番号:23284536 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1000円くらいの有線ヘッドホン使用してますが自分的には満足してます。
上を見たらきりがないので。
Mate9よりも良い音してますよ^^
書込番号:23322972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
この度、機種変更に伴い、YmobileからUQモバイルにのりかえを検討しています。
機種はいろいろ比較した結果huawei nova 5tに決めたのですが、安く購入しようとすると、ほとんどが国内正規品ではあるが、【楽天版】であるようです。
そこでお聞きしたいのですが、
【楽天版】であることでデメリットは何かあるのでしょうか?個人的にはUQモバイルでSIM契約をするのに画面に楽天と出てくるのが気になるくらいで、他にデメリットがあるのか知りたいです。
店舗で購入すれば早いのかも知れませんが、なるべく安く抑えたいと思いネットで端末の購入を検討しています。
SIMフリー端末の購入が初めてなのと、あまりこういったことに詳しくないため、皆さまの知恵をお貸しくださいm(_ _)m
書込番号:23318648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常版、for Rakuten Mobileと比較して、特にデメリットはないと思いますけど。
起動時のRakutenロゴはうざいかもしれませんが。
周波数も3キャリア回線に最適なものですし、au VoLTE対応です。
製品ページ
(通常版/SIMフリー)
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-5t/
(for Rakuten Mobile/SIMフリー)
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-5t-rakuten/
その他、カラバリが4色展開、2色展開と違います。
以下スレも参考にされては。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000031928/SortID=23278024/
書込番号:23318669 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
この度、YmobileからUQモバイルに乗り換えようと考えているのですが、UQモバイルで販売されている端末で購入したい物がないため、こちらのシムフリー機種の購入を検討中です。初めてのシムフリーなのですが、UQモバイルで普通に使えるのでしょうか?
書込番号:23317356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問する前に動作確認一覧くらいは確認された方がいいですよ。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/
書込番号:23317383 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

すみません、本当に疎いもので、その一覧は確認したのですが不安だったので質問させていただきました。国内版、海外版の違いでどうこうというのも見ましたので。
書込番号:23318388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国内正規品を購入すればいいだけだと思いますけど...。
書込番号:23318411 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

店舗で買えば良いのかもしれませんが値段が色々なので。
書込番号:23318426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
香港版のnova5Tを使用しているのですが、ホーム画面からTwitter、LINE、Chrome、chmateなど様々なアプリを起動した際に一瞬だけ文字がボヤけ、その後一拍置いてから適正な解像度に修正されるという現象に悩まされております。
環境はAndroid10、EMUI10.0.0です。
ホームアプリはnovaLauncherで、純正のホームアプリから試しても同じ現象が発生し、本体の初期化も試してみたのですが改善されずお手上げ状態です。
スマート解像度のオンオフを試してみてもダメでした。
何か些細な情報でも構いませんので、改善の可能性がある方法をご教示いただけたらありがたいです。
書込番号:23315535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさにVIPクオリティさん
香港だから検閲されててそうなってるのでは?
日本にお住まいでしたら違う回答しますので住所地から教えて下さい。
書込番号:23315552
3点

この機種ではありませんが、私も海外モデルを幾つか所有しています。
しかし、その端末の実際の販売エリアでなければメーカーのサポートを受けられないことも含めて、何かあっても全て自己責任の世界だと了解の元です。不具合が発生したとしても、この価格.comの様に誰でもが閲覧できるサイトで、幅広く回答を求めたりはしません。
初期化をしても改善されない、となると、ちょっと厄介かも知れません。
HUAWEI では、東京と大阪にカスタマーサービスセンターを構えています。
相談には乗ってくれると思いますが、修理、となった場合は、
「日本国内で販売されている製品に限ります。」
書込番号:23315803
2点

>Taro1969さん
当方、日本在住です。
何か改善に向けた可能性でもありましたらご教示いただけますと助かります。
書込番号:23315951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさにVIPクオリティさん
初期化直後にほとんどアプリ入れてない状態でなるなら修理も視野に入れた方がいいでしょうね。
フォントの変更などされていませんか?
新規セットアップせずにバックアップから戻してるとか?
novaLauncherまで入ってるような環境では問題の切り分けは出来ません。
初期化直後にTwitterアプリだけ入れて試すなどしてみて下さい。
モモちゃんをさがせ!さんも言われてますが、国内版でない時点で
基本、全部自分でやるしかないです。
書込番号:23316057
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)