端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月29日発売
- 6.26インチ
- メイン:約4800万画素/超広角:約1600万画素/被写界深度:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 15 | 2020年5月29日 08:58 |
![]() |
202 | 27 | 2020年4月20日 12:16 |
![]() |
53 | 50 | 2020年6月23日 08:46 |
![]() |
4 | 5 | 2020年4月10日 20:02 |
![]() |
8 | 1 | 2020年4月7日 22:38 |
![]() |
1 | 1 | 2020年4月6日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
SIMフリー版を購入し、本日楽天モバイルSIMを装着したのですが通話やSMSの送受信ができません。
正規版でないと使用できないのでしょうか?
ちなみに通信はできます。
書込番号:23344496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>正規版でないと使用できないのでしょうか?
正規版ではないものがどのようなものか記載がありませんが・・・・
ファームが以下の2つなら、何の問題もないと思いますが。
設定→システム→端末情報→ビルド番号
C635:通常版
C992:楽天版
それ以外のものなら使えないかもしれませんが。
とりあえず、どのファームを利用しているかの最低限の情報は記載する必要はあるかと。
通話とSMSがSIMを使った通話回線か、Rakuten Linkアプリを使った無料のIP電話での通話かSMSかの記載もありません。
SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリでしたら、Android6以上が対応なので、インターネットが利用出来れば、
特に端末には関係なく利用可能です。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
書込番号:23344532
2点

こんばんわ。
私はIIJで買った物に、楽天アンリミットSIMを
入れて、楽天linkのアプリも直ぐに使えました。
手動でAPNの設定もしていません。
自動認識です。
もし、デュアルでしたら楽天SIM単体で
再設定してみたら如何でしょうか?
設定画面のスクショなどが有ると
分かりやすいですね。
書込番号:23344533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加で済みません、Android 10のバージョンでしょうか?
書込番号:23344536 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返信ありがとうございます。
シングルSIMで利用しており、楽天回線エリア外、Android9です!
書込番号:23344550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
C635で、SIMを使った通話とSMS送受信が不可となっています。
書込番号:23344557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電話番号不明となってしまいます💦
書込番号:23344634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Sn0203さん
EMUI10にして、端末を初期化して確認してみてはどうでしょうか。
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
書込番号:23345150
1点

Android10にアップデートしたら、SIMでの通話、SMS送受信、楽天リンクアクティベーション、全て出来るようになりました。
ご丁寧にご返信を頂いた皆様、誠にありがとうございました!
書込番号:23345155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません確認したいですが、シムフリー版は楽天モバイルunlimtを使って、0120番号の発信、本体電話アプリ発信と受信、03など固定電話番号受信はできますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23406163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zszyhlさん
>すみません確認したいですが、シムフリー版は楽天モバイルunlimtを使って、0120番号の発信、本体電話アプリ発信と受信、03など固定電話番号受信はできますでしょうか。
公式サイト記載通り、利用可能です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
>楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)でご購入された製品を、楽天モバイル(楽天回線)でご利用いただく場合の対応製品一覧です。
>以下の製品は、楽天回線での接続性検証の確認が取れており、楽天回線のSIMがご利用いただけます。
>HUAWEI nova 5T
>確認時のSW バージョン
>9.1.0.121
当然、SIMでの通話回線(緊急通報,111,117,フリーダイヤル,固定電話やIP電話からの着信,2段階認証のSMSでのワンタイムパスワード等)を利用したい場合は、Rakuten UN-LIMITのSIMを刺した状態である必要はあります。
端末のセットアップ時に、他の端末からデータ移行したり、復元ツールなどは利用しないで、新規にセットアップしているという前提もあった方がよいです。
そうでないと、通信系でトラブルが起きやすいので。
書込番号:23406263
1点

>†うっきー†さん
横から失礼いたします。
購入したらファームがC636(香港版?)だったのですが、通話もできるし、111も繋がり、受話もできます。
電話番号がSIM情報では+8170・・だったのを070に直したら、設定→端末情報→端末の状態→ネットワークのSIM情報の電話番号が「不明」からちゃんとしたものになりました。
ところがSMSが送受信不可能です。送ろうとするとエラー500となります。
メッセンジャーアプリの設定でもRakuten SIMの電話番号が空欄だったのですが、手入力しました。がそれでも同じ・・・・・
なんなのでしょうか・・・
パートナーエリアなのが悪いのでしょうか。
書込番号:23424242
2点

>グースリバーさん
>パートナーエリアなのが悪いのでしょうか。
非対応機でも、楽天エリアに移動すれば、SMSが利用出来るケースはあるようですよ。
確実に利用したい場合は
C635:通常版
C992:楽天版
にすればよいかい。
■技適
グースリバーさんは、日本在住の方ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
書込番号:23424338
1点

>グースリバーさん
>電話番号がSIM情報では+8170・・だったのを070に直したら、設定→端末情報→端末の状態→ネットワークのSIM情報の電話番号が「不明」からちゃんとしたものになりました。
ちなみにSMSの話が
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、通話回線を使わないインターネット回線を使うIP電話のRakuten Linkアプリでの話ではなく、
通話回線を使うSMSの話でしたら
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq13_1
>Q.Android10(EMUI10)で、SMSセンター番号の変更が「メッセージアプリ起動→右上の3点→設定→詳細設定」でグレーアウトされていて変更出来ないのですが。
>設定→端末情報→端末の状態→ネットワーク→該当SIMを選択→SMSセンター番号 ここで変更可能になっています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001366/
>[SMS]送信ができません(Android機種利用)/SMSセンター番号を教えてください
>4、「+817085811998」という番号が表示されているか確認してください
この番号である必要は、当然あります。
海外版のことはわかりませんが、日本版では、最初からこの表示ですね。
書込番号:23424403
2点

>グースリバーさん
ビルド番号同じくC636です。
全く同じ現象です。電話インターネット出来てSMSのみ出来ません。
認証がSMSで送られてくるアプリで困ってます。
どうなされてますか?
書込番号:23432848
2点

>いんてっちさん
>ビルド番号同じくC636です。
海外版のものが、日本在住の方が日本国内で利用することは違法であることは知らなかったのでどうしたらよいかということでしょうか。
海外版のものなので、正常に利用できていないだけかもしれませんので。
取り敢えず違法行為にならないように、まずは何らかの方法で売却処分。
その後、対応している以下のどちらかの商品を購入。
C635:通常版
C992:楽天版
EMUI10にメジャーアップデート後、端末を初期化して新規にセットアップ。
これで正常に利用可能になりますし、違法行為にもなりませんので、安心して利用出来るかと。
書込番号:23433387
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
現在ドコモの契約でGALAXY NOTE8を使用しています。2年縛りが終わり今月よりMNPが可能な状況です。
MNPにてYモバイルに乗り換えHuawei nova 5Tを購入しようとしていましたが P30 PROが安くなりオンラインショップに在庫があるので迷っています!
そこで考えているのが
@素直にMNPでYモバイルに乗り換えnova 5Tを購入(Huaweiの保証に入るつもり)海外出張も多くデュアルSIMも魅力。
AP30 PROを一括購入しSIM解除後、MNPでYモバイルに乗り換え(保証がないのは承知です)
BP30 PROを購入し、そのままドコモを使用する。
おサイフケータイ、防塵・防水、有機ELは、あまり気にしていません。あればいいかなと思う程度。RAMの8G ・6 Gもあまり関係ないと思っています。
気になるのはカメラ性能のみです。
皆様ならどの選択が良いと思いますか?ご意見よろしくお願いします。
書込番号:23342834 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>リキアイタイカンさん
カメラ重視ならP30 PRO一択でいいと思います。
明らかに値段も上、HUAWEIでの位置づけも上、レンズ(カメラ)もライカブランド
写りも数段上だと思います。
迷わなくていいと思います。
書込番号:23342915
12点

>Taro 1969 さん
早速の返信ありがとうございます。カメラ性能は、やっぱりP30 PROですよね。P30PROはSIM解除した後も対応バンドカバーしてますしね。
出来ればYモバイルに乗り換えたいので迷います。
書込番号:23342960 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

年度が変わって、今もやっているかどうかは不明ですが、
先月中、ビックカメラやヨドバシカメラでは、Y!mobileの MNP含む新規契約と同時購入で、
HUAWEI nova lite 3が一括 100円でした。
DSDV仕様であるうえ、楽天 UN-LIMIT対応端末でもあります。
まず P30 PROを GETし、次いで Y!mobileへの MNPで nova lite 3をGETする、って方法もありますが…。
書込番号:23343163
14点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。
今のところ、2台購入は考えていません。
ただ月々の費用を減らしたくてYモバイルに乗り換えようと考えているのと海外出張時に今までは2台スマホを持ち歩いていたので1台になれば良いかなと思ったので!
あと兄がoppo renoAを購入したのを見て自分も新しいスマホが欲しくなってしまった。お恥ずかしい話です。
この使い方ならYモバイルに乗り換えずGALAXY note8メインでnova lite3やP30 liteを買い足しても良さそうなのですが、いざ購入するとなるとスペックが良いものが欲しくなってしまうのと、やはり月々の支払いが…。
皆さんはP30 PROの方が良いと思いますか?性能的にはRAM以外、圧勝ですもんね!
何を優先させるのかもう一度、頭の中を整理してみます。
書込番号:23343233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>今のところ、2台購入は考えていません。
100円払えば貰えるので貰っておいて、売却して小遣いにしてはどうでしょうか。
特に2台持っておいた方がいいですよという意味ではなく、もらえるものは貰えばという意味かと。
書込番号:23343371
13点

>100円払えば貰えるので貰っておいて、売却して小遣いにしてはどうでしょうか。
それなら2万円キャッシュバックもらえるお店に行った方がいいでしょう。数は少ないですが。
Yモバなら3000円相当PayPayもらえるエントリー忘れずに。
書込番号:23343393
13点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
言われてみればそうですね。一度、調べてみようと思います。
書込番号:23343724 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Curtis210さん
返信ありがとうございます。
Yモバイルに乗り換えるなら3千円キャッシュバック、エントリーしようと思います。
2万円のキャッシュバック東海地方でもあるのかな?コロナの影響でなかなか出歩けない状況ですが電話・ネット等で調べてみようと思います。
書込番号:23343736 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>リキアイタイカンさん
どなたも指摘されていないようなのであえて書かせていただくと、DOCOMOのP30 ProはAndroid 10へのバージョンアップリストに掲載されていません。
つまり現時点でAndoroid 10への対応予定はないということです。
とても魅力的な製品だけに残念な対応ですが、SIMフリー版が販売されなかった日本では仕方ないですよね。。
個人的には、ハシゴを外すならDOCOMO独占販売も放棄してほしいです。
書込番号:23344530 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>クァクさん
ドコモの独占販売、本当に同感です。ドコモ仕様になっているのもマイナス。グローバル版のP30 PROより改悪になっているのも何故かと思いますし。
Androidバージョンもドコモでなかったらandroid 10にアップしてるのに・・・。
ただドコモ版なので今の値段になっていると思うのですが!どの製品もキャリアの物よりSIMフリーの方がバージョンアップも多く良いですよね!
書込番号:23344805 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

OPPO Reno AもAndroid10にアップデートされないのにP30Proばかり話題になりますね。あっちはSIMフリーなのに。
まあお財布の付いた日本仕様版はアップデートされにくいということなんでしょう。
Mate 20 Proはアップデートされましたね。
書込番号:23344851
8点

>Curtis210さん
確かにSIMフリー版でも日本仕様版はアップデートされにくいみたいですね。
同じ端末なのに何故なんでしょうね。
書込番号:23344956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P30 PROのクチコミを見るとYモバイルSIMでの不具合が結構あるみたいで悩みます。
どちらにせよ今月か来月にはHuawei製品でgoogleが使用出来る5TかP30 PROを購入しようと思います。
皆様から教えて頂いた事を参考にし、どちらかを購入した後、YモバイルSIM同時購入でnova lite3等が安く購入出来る又はキャッシュバックがあるのなら同時購入するつもりです。
書込番号:23344960 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>P30 PROのクチコミを見るとYモバイルSIMでの不具合が結構あるみたいで悩みます。
Yモバで使ってますが、不具合は全くないですよ。
UQなら2万円キャッシュバックのところも多いと思いますが。東海地方はどうなんでしょ。
書込番号:23344976
13点

>Curtis210さん
問題なく使用出来ているのですね。
通信、通話が30分程で出来なくなり、再起動してもまた同じ症状になるとか書き込みがあったので気になっていました。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:23344979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんP30 PROにandroidのバージョンアップがない事は、どう思われますか?
それとデュアルSiM,、RAM8G、ツインアプリ、個人的には側面の指紋認証以外で5Tが勝っている所はあるでしょうか?
最初は5T にする予定でしたので、こちらのクチコミを使用してしまいすみません。
androidのバージョンアップ、基本性能、ドコモ仕様を考慮して決断したいと思います。
最後に皆様の意見をお伺い出来たら嬉しいです。
書込番号:23346312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

OSバージョンアップを提供するかどうかはキャリア次第ですからね。
HUAWEI問題もあり、P30 Pro、P20 ProともにAndroid 10提供を切り捨てした感じですし。
まあP30 Proは約4.8万になりSIMフリーの無印と価格が逆転してますし、OSバージョンアップを気にせず使い倒してしまうという考え方もありだとは思います。
セキュリティ更新や不具合修正は提供されるので、それらまで切り捨てされるよりはマシだと思ってます。
発売当初から海外版より安いので購入候補でしたが、Android 10が提供されないのがネックで候補から外してましたが、4月1日に値下げされたので購入しました。
メインはGalaxy Note10+とGalaxy S10+なので、カメラ重視のサブ機にしています。
国内ではドコモ専売端末なのでドコモ周波数フル対応(SIMロック解除すればドコモ端末としては珍しく他社プラチナバンド対応)、FeliCa対応と有利な部分もありますし。
あとauのP30 lite PREMIUM、SoftBankのMate20 ProとMate10 Pro、Y!mobileやUQのP30 liteもSIMフリーと違い現時点でAndroid 10が提供されるか微妙なとこだと思ってます。
書込番号:23346385 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
私もサブで使用出来る身でしたら迷わないのですが2年縛り終了を期に、この機種を一括購入しMNPにてYモバイルに乗り換えようと考えています。
始めはnova5T1択でしたが、タイミング良くP30 PROが値下がり迷っています。
Yモバイルに乗り換え予定なので保証がなくなるのも少々不安です。(スマホが壊れた事はないので大丈夫だとは思いますが)
androidのバージョンアップの期待は薄いですが5Tより上位のP30 PROが安く購入出来るので、かなりP30 PROに気持ちが傾いている次第です。
書込番号:23346584 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>リキアイタイカンさん
>皆さんP30 PROにandroidのバージョンアップがない事は、どう思われますか?
Android10へのアップデートの有無を気にする人は、Android10で追加される機能を理解されているのでしょうか?
ジェスチャーとダークテーマはそれっぽいのが既に入ってますし、それら以外は個人的にはあればいいかもしれないレベルで
無くても困らないのでアップデートの有無は重視してません。
書込番号:23346710
7点

>Curtis210さん
そうですよね!セキュリティ等のアップデートがない訳ではないので、あまり気にしなくて良い気もします。
ぼぼP30Proに決めました。P30 pro を購入しMNPにてYモバイルに乗り換えするつもりです。
P30 pro購入後すぐにドコモを解約しても問題ないでしょうか?
書込番号:23346878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー

>どこか変更しないとSMS受信できないのですか。
設定はありませんので、不要です。
現在も、まだ、認証出来ない方がいるようです。
以下の掲示板は別機種ですが、情報が多いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001200793/#tab
深夜4:00頃とか、ほとんどの人が使っていないときに再度試されるとよいと思います。
my楽天モバイルアプリをインストールして右上の3本線→申し込み履歴
で設定変更した内容を含めて確認可能です。
一番下は、「アクティベーション完了」と出ているとは思います。
一番上の右には「準備中」となっていると思います。
この準備中は処理が終わっていても「完了」にならないこともあるので、「準備中」の表示だけでは信用が出来ないようです。
試しに、別の端末から本機にSMSを送ってみて下さい。
それで受信出来た場合は、楽天側で準中などで、まだ利用出来ない状態の可能性もあります。
一度利用出来るようになると、以降は、何の問題もなく何回でも利用可能な状態になります。
込んでいるなどもあまり関係なさそうです。
別の端末から本機にSMSが送れない場合は、Androi10にした後に端末の初期化をし忘れていることになります。
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
どうしても初期化を避けた場合は、
設定→モバイルネットワーク→モバイルデータ通信→アクセスポイント名→右上の3点→初期設定にリセット
設定→システムと更新→リセット→ネットワーク設定をリセット
通信関係だけでしたら、これで直る場合もあります。他の不具合は修正されません。
まずは、楽天のSMS以外が正常に受信可能かを確認されるとよいです。
書込番号:23332678
3点

>my楽天モバイルアプリをインストールして右上の3本線→申し込み履歴
>で設定変更した内容を含めて確認可能です。
>一番下は、「アクティベーション完了」と出ているとは思います。
>一番上の右には「準備中」となっていると思います。
一番下(何もしていない場合は1件のみ)は「アクティベーション完了」ではなく別の表記かもしれません。
添付画像は、
SIMの開通作業と、アプリのアクティベーションの両方が終わって、
その後に留守電の設定変更などをした場合の表示となります。
SIMの開通作業だけが終わっていて、アプリのアクティベーションが終わっていない場合にどう表示されるかは不明です。すみません。
留守電の設定を昨日しましたが、「準備中」のままです。
表示は信用できないようです。
「準備中」のままでも、アプリのアクティベーションは可能な場合もあります。
現在までの進捗は、アプリのホーム画面には最後の申込内容しか表示されませんので、右上の3本線→申し込み履歴から確認されるとよいです。
繰り返しになりますが、「準備中」という表示は、信用出来ない内容となります。
書込番号:23332709
5点

新しく送られてきたSIMカード装着して数時間後(2時間くらい?)いろいろイジってたら普通にメール来て認証出来ましたけど。
書込番号:23334565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は楽天エリア外です。
同じような症状で悩まされてました。
問い合わせしても解決できず。
最終的には楽天モバイル以外で買われた端末ですので保証外です。と言われました。
端末をご準備下さい。って書いてあったからわざわざ端末を準備したのに。。腹立ちますよね。
他の端末にsimを挿して5tはwifiでネットに繋げて5tから楽天番号に送信。
電話とlinkアプリからのsms送信は出来ますが受信は出来ませんでした。
端末買い直しかと思ったら
普通にsms出来るようになりました。
なぜだかsmsセンター番号を入れ直したらsmsもいけるようになりました。
ちなみにセンター番号は+817085811998です。
書込番号:23336662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→端末情報→端末の状態→
ネットワークにあります。
sim2枚ざしの場合、sim番号間違えないで下さい。
書込番号:23336671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに自分は初期化してもダメでした。
書込番号:23336680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RakitenはSIM1に、QTモバイルをSIM2にいれています。
「設定」「モバイルネットワーク」「SIM管理」でSIM1 SIM2とも電話番号が表示されます。
「端末情報」「端末の状態」「ネットワーク」でSIM1の番号は「不明」、SIM2はちゃんと表示されます。
ここでSIM1(Rakuten)の番号が表示されないと受信できないのかな。
書込番号:23336736
2点

>キッチヤンさん
とりあえず、ポイント取得のために、認証はされたいと思いますので、以下の方法で認証だけでもされておくとよいです。
楽天のSIMを刺さない状態でWi-Fi接続、Rakuten Linkアプリに楽天のSIMの電話を入力、
その後、楽天の電話番号の下6桁を入力すればよいです。
現在は認証がザル状態になっていますので、これで認証が通るようです。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>2020/04/12 バージョンは1.3.4での確認になりますが、SIMを使えない状態でSMSを受け取ることなく、暗証番号に楽天のSIMの下6桁の番号(07012345678の場合であれば345678)を入力することで認証を通せます。暗証番号入力はザル状態でした。
>アクティベーションする端末に楽天のSIMを刺してしまうと、SIMを抜くと自動でログアウトされてしまいます。
>SIMとアプリを利用する端末を別々にする場合は、アプリを利用したい端末には楽天のSIMは刺さないようにする必要があります。
書込番号:23337294
2点

>キッチヤンさん
一回、通信事業者を楽天モバイルに固定。QTモバイルのsimを無効にして、再起動。
その後に、そのまま認証してみてください。
認証が通ればQTモバイルを有効に戻したらokです。
私はこれで認証通りました。
書込番号:23337472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キッチヤンさん
連続書き込みですみません。。
先ほどの書き込みに少し追加させてください。
下記でやった方がいいかもしれないです。
(楽天回線が見えなくなりパートナーエリアしか認識しない現象確認しているため)
1個まえの書き込みに追加します。
1、通信事業者を楽天モバイルに固定。
2、QTモバイルのsimを無効にする。
3、楽天のAPNを削除。
4、再起動
5、APNを初期設定にリセットする
6、楽天が再認識するのでそのまま認証する
6、QTモバイルを有効にする
書込番号:23337522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キッチヤンさん
自分は楽天sim1枚にして初期化しましたがダメでした。
smsセンター番号が無いとダメみたいですよ。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001366/
書込番号:23337567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たたたた12さん
>自分は楽天sim1枚にして初期化しましたがダメでした。
>smsセンター番号が無いとダメみたいですよ。
Rakuten LinkアプリのSMSの認証は、現時点では、#23337294で記載した通り、SMSの受信もSIMの挿入も不要です。
とりえあえず、ポイント取得のために、SIM未挿入でもいいので、Rakuten Linkアプリのアクティベーションだけでも終えておくとよいかと。
SIM未挿入でWi-Fiのみでよいです。
書込番号:23337614
1点

皆様へ
貴重なアドバイスをありがとうございました。
この機種はあきらめて、OPPO Reno Aにすることにしました。
書き込みは今後のためドンドンしてもらえば幸いです。
書込番号:23337619
1点

OCNモバイルoneで使ってます。Android10にしても何も(初期化)せず普通に使ってます。楽天モバイルの不具合でどの端末を使っても同じかと思います。
書込番号:23337778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
自分は普通に使えるようになりました。
>キッチヤンさん
センター番号入力してもダメでしたか残念です。
書込番号:23337925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その後、楽天の電話番号の下6桁を入力すればよいです。
こちらについては、昨晩のサーバーメンテナンスで利用出来なくなりました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>2020/04/13 23:00-04/14 08:00のサーバーメンテナンスで修正されたため下6桁での認証は利用出来なくなりました。
書込番号:23338126
0点

はじめまして お世話になります
当方も全く同じ症状で 楽天LINKの 携帯番号の認証ができず
楽天LINKが 使えませんでした
楽天モバイル製のnova 5Tでないとダメということでしょうか?
上記 先輩方の方法を試してみましたが できませんでした
サポートにも電話しましたが 楽天製ではないため一切サポートやアドバイスも
できないとのことでした
楽天モバイルさん かなりクセがありそうな、、、当方の技術力がないのか、、、
トホホです
楽天モバイル製のOPPO RENO A に戻ります
ご参考まで、、、m(_ _)m
書込番号:23340725
0点

>s5500hs0004さん
>楽天モバイル製のnova 5Tでないとダメということでしょうか?
他の方は通常版で使えているので、そんなことはないかと。
Huaweiからも、使えるという回答を貰っている方もいますし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031928/SortID=23319444/#23319444
今月はあと半月程度になりましたが、半月の間に確定しているメンテナンスだけでも4回もあります。
https://plaza.rakuten.co.jp/rmobileinfo/diary/202004060000/
現在も認証が通らない方は、そのうち利用出来るようになるのではないでしょうか。
書込番号:23340799
2点

>†うっきー†さん
お世話になります 恐れ入ります
お返事ありがとうございました
勉強になります ご指摘のように もう少しチャレンジしてみます
ありがとうございました
書込番号:23340850
0点

>†うっきー†さん
お世話になります
ご指導ありがとうございました
ご指示いただいたページの件も やってみましたが
やはりできませんでした
せっかくご指導いただいたんですが 残念です
幸い 楽天製の rino a はございますので そちらを使用します
ファーウェイの派手めな発色のカメラ 好きだったんですが、、、
私のような素人が手を出すと火傷するって事で!
能力なくすみません 御親切にありがとうございました m(_ _)m
書込番号:23340937
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー

楽天エリアは以下で確認可能です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
楽天エリアに移動して確認されるとよいかと。
公式アプリでも確認可能です。
my 楽天モバイル
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.mobile.ecare
※間違えて「楽天モバイル SIMアプリ」を入れないように注意
書込番号:23330574
0点

>†うっきー†さん
言葉足らずで申し訳ないです。
楽天エリア(心斎橋)で確認していて、楽天の電波(L1800)も確認できるけども接続できないという事です。
こういう現象で問題解決できた方がいれば、情報頂きたいと思っています。
書込番号:23330662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天がアップデート中止したから
まだ使えないんじゃないですか
書込番号:23330693
0点

>うむりんさん
モバイルデータ通信の通信事業者を自動でなく楽天に固定すればいいと思います。
>mjouさん
配布停止したのは楽天版だけです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/nova5t/
SIMフリー版は問題なく配布継続しています。
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2020/news-200331/
書込番号:23330797
3点

>mjouさん
simフリー版なのでアップデート来ていてアップデートは完了しています。
>Taro1969さん
検証に時間が掛かってしまいレスが遅くなって申し訳ないです。
今まで設定したことがなかったので、通信事業者固定は頭にありませんでした。
試したところ、無事楽天自社回線に繋がりました。
楽天回線単独で確認後、UQとDSDSも設定できました。
情報頂いた方々、有り難うございました!
書込番号:23331536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
この機種を快適に使っていますが(全体的に反応は高速),
グーグル日本語入力で音声入力をするときは(gmailやエバーノート等),今まで経験したことないほど,音声入力から出力までの時間がかかります。
音声→3秒→日本語という感じです。
不思議なことにグーグルアシスタントの音声入力は爆速です。マイクやWi-Fiの問題では無いようです。
いろいろ調べてみましたが原因が分からないので,解決策を教えて頂けますと嬉しいです。
よろしくお願いします。
4点

>憲男さん
はじめまして
最近になって、変換候補の幾つからか選べるなど
変換に関してかなり変化がありました。
音声変換は一度ネット上のサーバで音声認識して変換してるので
そこで時間が掛かるようになったのだと思います。
変換精度上げずに候補もないオフラインでの入力だとそんなに遅くないです。
一度ネットを切って試してみて下さい。
オンライン状態での変換はGoogleに頑張ってもらうしかないですね。
速くはならないですが早くなる音声入力アプリはあります。
Edivoice
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.sh.edivoice&hl=ja
改行や「。」「、」などアップルの音声入力に近い音声での入力が出来ます。
長文を音声で入力されるならとてもお勧めです。
書込番号:23326786
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
楽天のアンリミットを申し込みました。
NOVA5Tで確認したところ、
電波は掴んでいるようです。
サポターで利用の方
もし居ましたら、使用感とか
電波の安定性や通話アプリの
音質とか感想が聞けたら幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:23323843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)