端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月29日発売
- 6.26インチ
- メイン:約4800万画素/超広角:約1600万画素/被写界深度:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 3 | 2020年3月23日 23:54 |
![]() |
3 | 2 | 2020年3月22日 07:19 |
![]() |
5 | 2 | 2020年3月17日 11:26 |
![]() |
166 | 13 | 2020年3月14日 13:24 |
![]() |
87 | 11 | 2020年3月13日 21:08 |
![]() ![]() |
138 | 16 | 2020年3月11日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
私は海外へ行くことが多々あり、フィリピンでNOVA5Tを購入しました。購入したのは2019年10月だったと思います。日本で発売される前ですね。
フィリピンでの価格(2019年10月時)と日本での価格(発売日)ですと以下のようになります。
フィリピン価格 39800円
日本価格 59950円
フィリピンでの価格は現地価格+カード支払いによるレートも加味しております。
ミドル〜ハイエンドモデルのHuawei製品は海外よりも日本のが約1万円高いイメージでしたが、今回のモデルは価格差2万円ということもあり日本での発売価格がかなり高いと感じました。6万円クラスになるのであればOLEDを搭載したモデルでも良いのではと思ってしまいます。Honor 20のようにRAMを6Gにして価格を押さえれば日本でも名機となったかもしれませんね。
10点

>はっちょうぼりのきいたくんさん
フィリピンと日本では物価にかなりの違いがあります、というのは置いといて。
日本での希望小売価格(死語?)は初めから値引きアリキのマシマシ価格ですので真に受けないほうが良いです。
Huaweiは過去に"Mate S"の日本向け価格でボッタくった実績があります。(−−
書込番号:23291483
8点

自分はタイで先行予約で買ったのですが(おまけが色々)
標準価格(定価TAX込み)はP30Liteと同じ36000円ほど
日本の価格は45000円以内と予想していましたが
非常に高いのでこれではP30と差がありません。
現在のタイでの価格は33000円ほどです。
世界共通製品に各国の物価は関係ないので
Huaweiがぼったわけではなく日本の販売店が高性能なことから高く売れると
高値を付けたのでしょう。
スマホではない他のHuawei製品は海外と変わりません。(GT2など)
4万円ちょっとなら爆発的に売れたと思います。
P30Liteとは性能が段違いですからね。
書込番号:23291566
7点

私も仕事でフィリピンなどよく行くのですが、フィリピン版には技適マークはありますでしょうか?
技適マークがあるなら、現在フィリピンには行けないので同僚に購入してもらい仕事の荷物と一緒に送ってもらおうかと考えています。
来月末には購入したいと思ってますが、それまでに日本でも値段が落ち着けば日本で購入しするのですが!
書込番号:23302066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
huawei製品を今までずっと使ってきて機種変更しようか迷っているのですがこの機種は設定でスマートカバーの項目はあるのでしょうか?
今の機種がスマートカバー使ってて便利なので項目あるなら機種変更をしようかと思っております。
お持ちの方、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23298009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ありがとうございます。
これで心置きなく買おうと思います。
書込番号:23298459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
▼接続とアプリ
接続は
本機⇒付属のusb type-c→3.5mmケーブル⇒4極オス3極メス変換ケーブル⇒RODE VideoMicro(超小型コンデンサーマイク)
Android標準のカメラアプリだと外部マイクを認識しないので、Open Cameraというアプリを使って録画しています。
アプリのオーディオソースの設定が必要なのですが、それもネット情報通りにやっています。
▼症状
・入力されてくる音量が、内臓マイクから拾ったよりも、むしろほんの少し小さくなってしまう
(使用している外部マイクをレビューしているyouTubeの動画では、マイクの音量はPCなどで録画された動画と同じぐらいの印象)
・別途買ったusb type-c→4極3.5mm端子のコードで接続してみたら、ノイズが入って音がぶつ切りで小さい
・この別売りコード⇒4極オス3極メス変換ケーブル⇒イヤホンで聞いた音も、ノイズが入って小さい音
・付属のusb type-c→3.5mmケーブルに直接イヤホンを接続して聞いた場合はきれいな音で聞ける
▼質問
・上記の解決法がもしあれば教えていただきたい
・本機の初期不良と思われるなら指摘がほしい
・本機のusb type-cはアナログに対応しているか
・付属のusb type-c→3.5mmケーブルはアナログなのかDAコンバータが内蔵されたタイプなのか
・付属のusb type-c→3.5mmケーブルの3.5mmフォーン入力は4極かどうか
・usb type-c→3.5mmケーブルが3極だった場合に、4極のオスをさしたら音が入力される事があり得るかと、その場合音が小さくなることが考えられるか
・本機とブルートゥース接続できる、フォーン入力端子などを備えたアンプをご存じの方がいたら、型番などを教えて欲しい
(外部マイク⇒アンプ(できればこの段階で音量を増幅させたい)⇒本機とつなげることも検討しているため)
以上、どれか情報をお持ちの方がいたら、よろしくお願いいたしますm(__)m
1点

自己レスで補足です。
別途買ったusb type-cケーブルというのは、現在箱がなく型番が分かりません。ただ、マイク内臓イヤホンをさして通話できるタイプの4極のものです。
下記の質問
・付属のusb type-c→3.5mmケーブルはアナログなのかDAコンバータが内蔵されたタイプなのか
はケーブルがデジタルなのかアナログなのかといったことです
下記
・本機とブルートゥース接続できる、フォーン入力端子などを備えたアンプ
は持ち運ぶことが前提なので、コンパクトであまり高くないものを希望しています。
書込番号:23286985
0点

自己解決したのでご報告しておきます。
USBのマイクでAndroid対応のものがあったので、USB type-cへの変換アダプタをつけてつないだところ問題を解決できました。
音は相変わらず小さいので、編集で音量を上げる必要がありますが、PC用の普通の大きさのマイクならノイズがほとんどないものがあるので、かなり音量を上げても違和感なく聞くことができました。
USBを変換アダプタだけで装着しても音量は小さかったので、付属のusb type-c→3.5mmケーブルは4極のものだったようです。
一点お詫びと修正なのですが、Android標準のカメラアプリでは外部マイクを認識しないと書きましたが、この機種はカメラアプリでもUSB経由のマイクを認識しました。
以上、このようなややこしい質問を読んで考えていただいた方々(がいたら)、ありがとうございました。
書込番号:23289402
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー

>kazkosyuさん
>楽天モバイル版とSIMフリー版の違いと
まずは、本機に楽天版があるという根拠となるURLの提示が必要かと思います。
私は、本機に楽天モバイル版があるというのは聞いたことがありません。
最近のHuawei機は、COTAという仕組みで、楽天やOCNのSIMを指すと、専用の追加ファームが配信される場合はありますが。
開封されている場合
https://mobile.rakuten.co.jp/product/novalite2/
>こちらの端末は楽天グループのアプリインストールのため、パッケージが開封されておりますが、端末は新品です。
開封されていない場合は、記載なし
https://mobile.rakuten.co.jp/product/nova5t/
楽天版番がある端末の場合の例。型番の後ろに「RT」の記載
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21153146/#21178348
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq18
>Q.楽天モバイルでSIMとセットで端末を購入したのですが、端末に楽天用のアプリが入っていました。SIMフリー端末ではないのでしょうか?
>
>SIMフリーではありますが、3パターンあります。
>
>製品ページに
>・こちらの端末は楽天グループのアプリインストールのため、パッケージが開封されておりますが、端末は新品です。
>・OSアップデートのため、パッケージが開封されている場合がありますが、端末は新品です。
>のように「開封」と記載があれば、開梱(開封)されてしまって、楽天のアプリがインストールされてしまった状態で発送される場合があります。
>この場合は、楽天のアプリをアンインストールすれば通常のSIMフリーと同じになります。端末初期化をしてもアプリは復活しません。
>
>工場出荷時にすでにプリインストールされている楽天専用(化粧箱の型番に楽天を表す「RT」の記載)の端末があります。
>この場合は、楽天のアプリをアンインストールしても端末初期化をするとアプリが復活してしまいます。
>例:ZenFone3
>型番が楽天専用のものにはなりますが、SIMフリーであることには間違いありません。
>
>端末の購入先に関わらず、楽天モバイルのSIMを利用することで、COTA(Customization over the air)という仕組みで、楽天モバイルのアプリが配信されることがあります。
>設定→システム→ソフトウェア更新、ここに現行バージョンとして通常のファーム以外に「RMOBILE.JP X.X.X.X(CT)」が追加表示されます。
>配信の通知があった時にキャンセル(放置)するか、インストール後、アプリをアンインストールすることは可能です。
>COTAが適用済かどうか、無効化する方法については、はFAQ18_3を参照下さい。
書込番号:23278065
9点

†うっきー† 様
失礼しました。↓です
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-5t-rakuten/
3/4発売です
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=92445/?lid=myp_notice_prdnews
オークションサイトで「楽天版」として出品されています。
外箱に「RT」の記載はありませんが、
「アプリインストールのため、パッケージ開封」というものと、
未開封のものがあるようです。
書込番号:23278128
8点

>kazkosyuさん
>https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-5t-rakuten/
Huawei公式に楽天版があったのですね。これは知りませんでした。
外箱での見分け方については、過去の事例程度で、本機についてはわかりませんでした。
書込番号:23278142
8点

>†うっきー†さん
2色展開(クラッシュブルーがない)くらいしか違わないような・・・?
だいぶ前ですが、honor6 plusの楽天版は、電源を入れると
「RAKUTEN」の文字が浮き上がりましたが、
本機もそいうパターンなら御免だなぁと思った次第です。
ありがとうございました、お手数おかけしました。
書込番号:23278182
8点

>kazkosyuさん
本機は持っていませんので参考程度にお願いします。
これまで次の4台買いましたが、起動後に『RAKUTEN』の文字表示があった(と記憶する)端末は2台。
1.Ascend MATE7・・・表示なし(たぶん)
2.honor6 Plus・・・表示アリ(確実)
3.Arrows RM02・・・表示なし(たぶん)
4.Galaxy 10+・・・表示アリ(確実)
・・・表示、あるような気がするなぁ
書込番号:23278381
12点

ヤフーのショッピングで2020/3/11に買いました。
起動すると楽天のロゴがでますね。
書込番号:23280875
13点

> ブミブミさん
情報どうもありがとうございます。
やっぱり、楽天ロゴ出ますか!
未開封の外箱で、見分けがつくでしょうか?
> きぃさんぽさん
予想的中ですね! ガッカリ(笑)
書込番号:23280904
10点

外箱に貼ってある商品JANコードで見分けがつくようです。
楽天版
商品JANコード ブラック:6901443369706
ミッドサマーパープル:6901443369720
国内版SIMフリー
商品JANコード ブラック:6901443345366
ミッドサマーパープル:6901443345359
クラッシュブルー:6901443345373
書込番号:23281981
24点

>kazkosyuさん
>外箱に貼ってある商品JANコードで見分けがつくようです。
有益な情報ありがとうございます!
あとは、起動時に楽天ログが出るか(出そうな気がしますが)と、通常版も楽天回線が使えるかが気になるところでしょうか。
何か情報がありましたら、追記させてもらいます。
先に情報を見つけたか方がいましたら追記お願いします。
書込番号:23282226
9点

>†うっきー†さん
> あとは、起動時に楽天ログが出るか(出そうな気がしますが)と、
3つ上のブミブミさんの投稿をご覧ください。
楽天ロゴ出るそうです。
書込番号:23282319
12点

>kazkosyuさん
>3つ上のブミブミさんの投稿をご覧ください。
>楽天ロゴ出るそうです。
すみません。私の投稿の1つ前しか確認していませんでした。
すでに、楽天版を購入して確認してくれていたようですね。
>ブミブミさん
せっかく書き込みしてくれていたのに、見落としていました。すみません。
書込番号:23282402
7点

楽天モバイル版と国内simフリー版が異なる個体ということは国内版simフリー版が楽天MNOに対応してるのか気になりますね…。
書込番号:23283472 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

HUAWEIに確認したら楽天モバイル版と国内simフリー版は同じで楽天モバイルMNOでも使えるとのこと。サポートが楽天かHUAWEIの違いとのことでした。
書込番号:23283855 スマートフォンサイトからの書き込み
27点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
題の通りです。
HUAWEI スマホ(しかもnova系ばかり)3台目になります!
ホーム画面ループ…
もしや、いつの間にか、出来なくなりましたか!?
設定の中にどこからも出てきません…
情報を御存知の方おられれば、どうか御教示下さいm(_ _)m
書込番号:23282206 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>chiita chanさん
こんにちは。
この機種を持っていないので確認できませんが、
ホーム画面設定>ホーム画面ループ
の設定項目が出てこないという事でしょうか?
たしか、「Googleフィード」を有効にしていると「ホーム画面ループ」は設定できなかった気がしますけど、その辺りは関係無さそうでしょうか?
少し古めのHuawei機種しか持っていないので、色々と勝手が変わってるんでしょうかねぇ。
書込番号:23282214
7点

Nova 3まではループが出来たのは確かですね。ホーム画面にループの設定が無い場合docomoのP30 Proのように変わってしまったのでしょうか。
書込番号:23282243 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>chiita chanさん
他のHuawei機同様に本機も「ホーム画面でピンチイン→ホーム画面設定」に設定がないということであれば、
メーカーに要望を出すしかないと思います。
もし同じことでしたら、以下の内容を雛型として、要望を出されるとよいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=22956077/#22956077
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=22930148/#22931431
>ホーム画面の設定の項目内容に足りないものが非常に多いです。
>
>ホーム画面でピンチイン→ホーム画面設定
>この中の設定項目が他のEMUI9に比べてないものが多数あります。
>
>端末を振って再配置、バッジアプリアイコン、アプリのレコメンド、ホーム画面ループ
>
>これらの設定がありません。
>バッジアプリアイコンは、設定→通知→アプリのアイコンバッジから設定可能なので、なくてもよいです。
Huawei機はEMUIのバージョンが同じなら操作方法は同じことが多い(違う場合もあります)ため、また何か困ったことがありましたら検索されるとよいです。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
「ホーム ループ」等で検索して頂くとよいです。
書込番号:23282244
7点

なるほど、最近は無くなる方向性なんですね。
参考になりました。
書込番号:23282249
7点

>でそでそさん
返信ありがとうございます(*^^*)
そうなんです、設定画面の様子が…
添付のように、少し変わっているんです(´*ω*`)
Googleフィールドとやらも出てきません…
ネットでも調べてみたのですが
いつ仕様が変わったとか情報が取れず…(TへT)
書込番号:23282254 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>†うっきー†さん
大変御丁寧な解説をありがとうございます!
他機種も最近はそうなっているということは…
以前よりはその利便性の面では改悪になった
ということですねぇ…
まだ手にして間もない(本日w)ので、また使い慣れてきて
余裕が出てきたら、要望、出そうと思います(*^^*)
書込番号:23282273 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>香川竜馬さん
返信ありがとうございます!
当方も前機種はnova2だったのですが
同じnova系なので…せめてもの
同じ機能は残ってると思ってました(´*ω*`)
書込番号:23282314 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

HUAWEI製ならnova Launcherしかループ出来るランチャー(ホーム)アプリはないと思いますね。
書込番号:23282362 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>chiita chanさん
>他機種も最近はそうなっているということは…
>以前よりはその利便性の面では改悪になった
>ということですねぇ…
私は不具合だとは思っています。
要望と言う形では出しましたが。
EMUI10の機種(nova lite 3のβ版)では、「ホーム画面でピンチイン→ホーム画面設定」で、
「ホーム画面ループ」も「Googleフィード」もありますので。
本機ではファーム修正で改善されない場合は、お勧めではありませんが、ホームアプリの変更程度での対応になりますね。
そのためだけに、挙動が不安定になる可能性のあるものを入れる必要性はないとは思いますが。
書込番号:23282369
7点

>香川竜馬さん
以前はそのアプリ入ってなくても出来てた、んですよね!?
どうしてそういう仕様になったんでしょうか…
書込番号:23282601 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>†うっきー†さん
買ったばかりですし、暫く様子見るとします…
ループに慣れすぎてしまってるので
今後この機種はこういうもの、と割り切って慣れる
というのも選択肢に入れておきます…
書込番号:23282608 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
どなたか知恵をお借りしたいです。
シンガポールにてSIMフリーの
5Tを購入、日本にてLINEモバイルのSIMを入れました。
ドコモ回線でAPN設定をするも3Gのみ拾い
LTEを拾いません。
LINEモバイルに問い合わせするも
SIMは正常なので端末会社に問い合わせしてくださいとの事。
Huawei に問い合わせするも
海外版は日本ではサポート対象外との事。
ご教示いただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:23262006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーがサポートしてくれなければ諦めましょう
書込番号:23262019 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>シンガポール勤務さん
技適は知りませんが、スペック的にはドコモ4Gの使用BANDには対応しているようですから、APN設定や優先ネットワーク設定に間違いないのでしたらそれ以上の処置は個人では困難かもしれませんね。
主にシンガポールで使われる端末でしょうから、シンガポールのHuaweiに相談されるのが筋かもしれませんが、おそらく『日本のことなんてわかりませんよ』って意味合いのことを丁寧にアンサーされるだけかも。
書込番号:23262099
23点

一旦、再起動をしてみては?
その結果、
@ しばらくして 4G/LTE を拾う
A かなり長い時間を要するが、4G/LTE を拾う
B 販売地域の通信会社の SIMでないと 4G/LTE利用不可
のいずれかになると思いますが、A B だとしても、誰も解決はしてくれません。
私も海外モデルを数機種所有していますが、何があっても自己責任。
不具合が生じても、不特定多数の誰もが閲覧出来る掲示板等に、救済を求める事はしません。
書込番号:23263263
22点

>モモちゃんをさがせ!さん
>何があっても自己責任。
>不具合が生じても、不特定多数の誰もが閲覧出来る掲示板等に、救済を求める事はしません。
そもそもの「自己責任」の意味を履き違えてますよ。
書込番号:23263569 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>シンガポール勤務さん
各々の国にてグローバルモデルを買う時は、対応周波数とBANDを確認してからでないと駄目です。安いからと言って安易な入手は危険ですよ。
一度初期化して再設定し直してみて、それでも同じく結果なら諦めるしかないかもしれません。
ウチもグローバルモデルを持っていますが、買う時は必ず端末とキャリアの周波数・BANDを照らし合わせからにしてますからね。
書込番号:23263648 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ノバ5Tグローバル版使ってます。OCNモバイルONEで普通に使っています。多分APNの設定が悪いのだと思います。
書込番号:23264390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本での使用は諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:23264403 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


調べたらシンガポールの使用周波数帯B3.B7.B8のようなので、ソフトバンク系のsim会社なら使えるかも知れません。
書込番号:23264842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

周波数帯
書込番号:23264927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きぃさんぽさん
ありがとうございます。
簡単に考えていました。今後は注意して購入します。
書込番号:23265504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
結局LTEは拾いませんでした。
自己責任ですね。肝に命じます。
ありがとうございました。
書込番号:23265507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>林達永さん
端末リセットも結局拾いませんでした。
周波数、BANDが影響するのですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23265511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>越後の旅人さん
色々とお調べいただき感謝申し上げます。
周波数、BANDを調べなかった、私のミスです。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23265517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまの書き込み感謝申し上げます。
色々と試したのですが海外版5Tでドコモ回線のLTEは
拾いませんでした。
APNの設定が間違っているのでは?とご意見いただきましたが、OPPO RENO7 日本版を購入し
同様の設定で無事LTEが開通しました。
5Tは購入元のシンガポールで使用したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23265533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既に解決済みとなっていますが、
私の先の書き込みのBについての説明を。
2015年 〜 16年にかけて、販売エリアの異なる、LGの海外モデル G3・D855 を複数台購入しました。
このうち、docomo, Y!mobile の SIMを挿して APN設定をし、4G/LTEの電波も使えるのは、香港版だけで、
グローバル版, 北米版, 台湾版, (香港, 台湾を除く)東南アジア版、何れも 3Gのみでしか使えませんでした。
ソフトウエア更新, OS のメジャーアップデートも、4.4 → 5.0 までは日本国内でも出来ましたが、6.0 へは、その端末の販売地域で、現地通信事業者の SIMを挿していないと出来ず、セキュリティパッチレベルの更新も降って来ていません。
以上の経験から、メーカーは違いますが、可能性の一つとして挙げさせていただきました。
(因みにですが、ネットで、4G/LTEを利用可能にする方法を見つけ、自己責任の範囲で使っています。その設定は、端末の電源 OFF → ON, 再起動をする度にリセットされるので、手間がかかりますが…。)
書込番号:23278331
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)