ROG Phone II
- 512GB
- 1024GB
ゲーミング向けに特化したSIMフリースマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月22日発売
- 6.59インチ
- 4,800万画素カメラ内蔵(メインカメラ)/1,300万画素広角カメラ内蔵(2ndカメラ)
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2020年1月26日 21:20 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2020年1月13日 03:41 |
![]() |
19 | 7 | 2020年1月6日 00:09 |
![]() |
189 | 21 | 2019年12月28日 18:24 |
![]() |
6 | 0 | 2019年12月28日 17:11 |
![]() ![]() |
24 | 7 | 2019年12月13日 03:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ROG Phone II 512GB SIMフリー
メモリ12GBの512GBモデルにテンセント版は存在しうるのでしょうか?
例えば下記サイトのモデルなど。
https://www.dx.com/
スペック上はグローバル版の様ですが、写真はテンセント版だし、付属品は書かれていないし、何より安いし。
怪しい上に判断も付きません。
お知恵を。
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ROG Phone II 512GB SIMフリー
現在au回線のスマホを使用しておりこの機種の購入を検討しております。
ネット上の情報が錯綜しており一部ではau 回線で問題なく使用可能、一部ではau 回線では通話は不能など書かれておりました。
https://open-dev.kddi.com/information
公式サイトに対応と書かれていますが実際にau回線で使っている方の情報を聞きたい為質問させていただきました。
一部DOCOMO回線で言われている回線の切断や通話、キャリアメール等について教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:23141307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1TBの方をdocomo回線(純正)で使ってます。
少し前まで、1日数回ほど回線が繋がらない症状がありました。
具体的には、4G回線接続表示があるのにTwitterなどSNSが更新できない等、インターネットが使えない状態になります。しばらくすると直るので諦めて放ったらかして使ってました。
しかし、Androidのアップデートで改善されました。アップデート後は今のところ繋がらない症状は出てないです。
ただし、docomo純正回線であること、デュアルSIMでは使用していません。その所、ご理解くだせい!
書込番号:23141456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あらきけーさん
>実際にau回線で使っている方の情報を聞きたい為質問させていただきました。
ROG Phone II 1TB SIMフリーをGalaxy Note10+ SCV45 のシムにて活用してます。
通話(au VoLTE)もLTEも可能です。
が、当然ですけどGalaxy Note10+ SCV45 で対応してます
>通信規格 4G LTE/WiMAX 2+ には非対応にて
>最大通信速度 受信最大/送信最大(Mbps) 1Gbps/75Mbps にはなり得ません。
手持ちの auの iPhone XS Max やXperia 1 SOV40 、 Galaxy S10+ SCV42 AQUOS R3 SHV44 ではLTEってフツーに3ケタでも ROG Phone II 1TB SIMフリー では頑張って90Mbpsな環境です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001212936/SortID=23093784/#tab
>一部DOCOMO回線で言われている回線の切断や通話、キャリアメール等について教えてください。
Xperia XZ3 SO-01L のシムなんですけど通話のみでしか利用してませんでキャリアメールなどは寡聞にして知り得ません。
書込番号:23141686
0点

auのSIMもってないのでは分からないのですが参考までに。
ドコモのキャリアメールは普通に使えます。
ドコモメールというGooglePlayで配布してるアプリで、この機種のようなドコモで売ってないSIMフリー端末でも使えるようになってます。
使えなくなったものは「あんしん」が単語に付くセキュリティ系のドコモHPのみでアプリ配布の機能ですね。
「この機種では使えません」と出てHPからダウンロードができなくなってしまいます。
ただ、ASUSのデータ転送アプリ経由で、旧機種から入れることができまして、普通に使えておりますがw
あと、ドコモHPで配布の「メディアプレーヤー」もダウンロードできなくなりました。
ですので、基本的にはキャリアで提供されている機能は、GooglePlayでアプリ配布されてるもののみが使えると思っていいんじゃないでしょうか。
あと、Felicaには対応してません。これはどこのキャリアでも共通。
おさいふケータイ機能は全く使えなくなります。
書込番号:23164705
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ROG Phone II 512GB SIMフリー
ガラスフィルム貼ったら指紋認証がほとんど通らなくなりました。皆さんどうしてますか?
手帳型ケースはゲームしにくいですからちょっと考えてしまいます。ゲームする時外すのも面倒ですし。自分今まで何も貼らないで端末使ったことないので流石に何も付けないのは心配です。
ゴリラガラス6は何も張らなくても細かい傷とか付かないんでしょうか?
付けなくて平気ならその方が綺麗に画面も見えるからその方がいいです。
詳しい方お願いします。
因みに買ったのはAmazonで2マイで1000円でした。
書込番号:23094261 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そのあたりは厚みやレビュー評価を吟味するしか無いでしょう。
ゴリラガラス6でも落とせば割れる可能性があるし、割れなくても内部が損傷する可能性があります。
耐久性重視なら衝撃が伝わりやすいガラスは避けたほうがいいですよ。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO14654190Z20C17A3000000/
ジャケット型のケースでも落下時の地面直撃を防げるものがあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07X54Z6RS
書込番号:23094829
6点

GALAXY S10などはメジャー製品ですからしっかり指紋認証オーケーとかかれたガラスフィルムが出てて羨ましいです。
もし指紋認証オーケーなログフォン2の保護ガラスフィルム知ってる方がいれば教えて下さい!
書込番号:23102154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アマゾンで買ったやつで指紋認証も全然問題なく使えてますけどね
とりあえず透過率99%のやつ買えばいいんじゃないでしょうか
あとはホコリが一切入らないように風呂場であらかじめシャワーであたりを濡らしてホコリが立たないようにしてから貼るといいですよ。
それと別に指紋の登録もやりなおしてみたらどうですか?指の向きとか角度とか色々変えて登録しないと登録の時は真正面からしてるのに
実際パッと手に取って使うときは指が横からとかになってませんか?
ケースはありりん00615さんが貼ってるやつ使ってます。おそらく現状販売されているソフトケースではこれが一番守ってくれるでしょう
書込番号:23144985
2点

返信ありがとうございます。
自分のもアマゾンで買った99パーセントのだったんですがね。ゴリラガラス6を信じてそのまま使ってます。
ケースですが気になります!
ありりん00615さんが使ってるということですが、上手く見つけられません。詳しく教えて頂けますか?
書込番号:23150012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースは楽天で買ったので
https://item.rakuten.co.jp/blade/zs660kl-2c-z90828/?s-id=ph_pc_itemname
書込番号:23150417
0点

なるほど!良さそうですね!
グリップはどうですか?
見た目はhttps://item.rakuten.co.jp/greenlives/cc824-jb-cs/?s-id=smt_top_browsehist
これが気になっています。
書込番号:23150484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グリップ・・・ですか私が使ってるのは模様が印刷とかじゃなくちゃんと溝になってるので滑り止めになっていいですよ。
元のデザインも捨ててない感じでサイドのボタン位置なんかもちゃんとしてますし。
主さんが気になってるのも私も見てました。
こっちはガラリと印象は変わりますね。ただ裏面はガラスなので落としたら多分割れますよね。
書込番号:23151452
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ROG Phone II 512GB SIMフリー
レビューでドコモやドコモ系SIMは保証されないとのことでした。
AU系なら電波の不具合はありませんか?
また、AU系なら不具合があっても保証されますでしょうか?
書込番号:23103746 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kazuki117さん
バンドも対応表みるとauも問題なく使えることになっていますよ
書込番号:23104578
8点

>cbr600f2としさん
docomoもbandは問題ありません。
スレ主は保証を求めてるようです。
書込番号:23104707 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>kazuki117さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001212936/SortID=23093784/#tab
>AU系なら電波の不具合はありませんか?
また、AU系なら不具合があっても保証されますでしょうか?
キャリアでのauにて動作保証ってかLTE接続は確認済みですけどね
https://open-dev.kddi.com/information
シムフリーのスマホ端末にて、auは関知しません。auのキャリアモデルでしたらauが責任持ちますけどね。須らくメーカーのASUSの誠意に頼るしかありません。
ですんで家電量販での延長保証加入で購入しました。
>sandbagさん
>スレ主は保証を求めてるようです。
関東の家電量販のノジマにて延長保証加入で購入してます。
書込番号:23104827
6点

僕はuqモバイルのsimを持っているのでそれは不具合無く使えるのかなと思って質問しました。
もし、UQモバイルでも不具合が出てもAU系は補償しないとなるなら、どこのSIMも保証しないということなんでしょうか。
つまり、この端末自体、どこのSIMであろうと保証しないという端末なのかなと思って質問しました。
書込番号:23105435 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>もし、UQモバイルでも不具合が出てもAU系は補償しないとなるなら、
スマホ端末での動作保証を求めるなら素直にUQモバイルでラインナップありますスマホ端末を購入すべきかと。
UQモバイルの看板にて補償してるスマホ端末ですんでね。
ってこういう口コミ投稿は、サムスンのgalaxyスマホ端末を毎年100台購入してます大御所から云わせれば、荒らしだそうですけどね。
書込番号:23105470
0点

みなさん、ありがとうございます。
結局、私が知りたいのはどのsimだと、不具合があってもメーカーが保証してくれて安心して使えるのかが知りたいです。
または、どのsimでも、メーカーは保証はしないのであれば、その事実も知りたいです!!
書込番号:23105935 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>kazuki117さん
>結局、私が知りたいのはどのsimだと、不具合があってもメーカーが保証してくれて安心して使えるのかが知りたいです。
メーカーや通信事業者じゃないんだし、ここのユーザーがそんなこと知ってるわけ無いでしょ。
通信できない場合は通信事業者で初期解約制度利用すれば良いですが、端末の代金の返金求めるなら購入店舗に言うしか無いでしょうね。
受け入れるかは知らないけど。
書込番号:23106014 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>kazuki117さん
シムとスマホ端末での補償に拘るなら、無難にドコモやau、ソフトバンクでのキャリア契約にしとくべきかと。
ドコモでは、2千台でどんだけ捌けるのか一興な
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=90297/
ドコモ、スター・ウォーズ仕様の「Galaxy Note10+ Star Wars Special Edition」
でしたら、ドコモにて
>結局、私が知りたいのはどのsimだと、不具合があってもメーカーが保証してくれて安心して使えるのかが知りたいです。
または、どのsimでも、メーカーは保証はしないのであれば、その事実も知りたいです!!
メーカー関係無く、キャリアでのドコモにて補償は担保してますヨ。
書込番号:23106131
1点

>kazuki117さん
simフリ端末を買ってそんな事聴く時点で論外ですよ
聞かなければ、何も判断出来ないなら、simのセット販売の物を使用すれば良いですよ
書込番号:23109946
16点

結局ocnのセットで買いました。
初めは通信できていましたが、さっそく10分程度使用していると4Gのマークが表示されているけど、通信できませんでした。
通信不能になるのは、事実でした。
書込番号:23109960 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>kazuki117さん
>結局ocnのセットで買いました。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set/rogphone2512g.html
↑ですか?
>通信できませんでした。
通信不能になるのは、事実でした。
LTEの速度低下などで無くて?ってかMVNOではこのROG Phone II のスペックって泣きませんか。
書込番号:23110010
1点

>kazuki117さん
情報を後から言われても聞いてる側が混乱するだけですよ
書込番号:23110085
18点

誰かの参考になればと思い、書き込みます。
ocnのSIMでは頻繁に通信不能〔4Gのマークは出るが通信はできない状態〕になりました。
uqモバイルのSIMでは、2日間ほど使っていますが、一度も通信不能になったことはありません。
私はuqモバイルのSIMでこれからも使うことにしました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:23121560 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

アプデ1910.64がきてるはずなんで試してみてください。
ドコモ回線の通信切れに対する修正が含まれてるらしい(私はまだ買ってない)です。
https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://zentalk.asus.com/en/discussion/14353/191209-rog-phone-ii-zs660kl-ww-16-0631-1910-64&prev=search
書込番号:23121867
6点

>ダイナマイト屋さん
>アプデ1910.64がきてるはずなんで試してみてください。
手持ちの ROG Phone II 1TB SIMフリー でアップデートってありませんし
https://www.asus.com/jp/News/SupportNews/
上記のメーカーでの公式ニュースリリースにもアナウンスありませんけどね。
書込番号:23123578
0点

ASUS日本は色々遅いんで...。
https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://zentalk.asus.com/en/discussion/14353/191209-rog-phone-ii-zs660kl-ww-16-0631-1910-64&prev=search
私自身注文してからまだ届いてないので試せてませんが貼ったリンクを参考に手動更新になるのかな。
書込番号:23124114
5点

>ダイナマイト屋さん
>ASUS日本は色々遅いんで...。
へぇ、そうなんですか! 公式でのアナウンスあってからします。
書込番号:23124218
0点

1TBのほうでアプデされた方がレビューされてますね。
さてうちの(OCNで注文)はいつ届くのか・・・。
書込番号:23130170
1点

今日やっと届いたので
設定→システム→システムアップデートで更新を確認
16.0631.1910.64 がみつかるはずですんでアップデート
これでよっぽどのとこへ行かない限りドコモで通信がブツブツ途切れることはなくなるはずです。
多分ASUS日本でのニュースリリースって年明け6日以降でしょうね休み入ってるでしょうし。
いや〜しかしこれの前に使ってたエクスペリアXZ1がダメなのかこっちがすごいのかわからないですけどWifiの掴みものすごいいいですね。
XZ1だと2回で途切れまくりだったんですけどROG Phone II は余裕で通信できます。
後々レビュー上げようと思います。
書込番号:23134306
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ROG Phone II 1TB SIMフリー
タイプCのオルティナティブモードに対応しているということでモバイルモニターとの接続を考えています。
そこで質問なのですが、外部出力した場合この機種はミラーリングですか?それともマルチモニターのように表示されるんでしょうか?
知っている方よろしくお願いします。
書込番号:23134164 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ROG Phone II 512GB SIMフリー
以前、グローバル版のzenfone6持ってましたがバッテリー交換できない機種でした。ROGphone IIはバッテリー交換できる機種なんでしょうか?
ASUSにお問い合わせくださいとしか書かれてないので…
書込番号:23096183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.asus-event.com/pdf/asusjp-brochure-ZS660KL.pdf
カタログにはバッテリー交換に関してはコールセンターに問い合わせてくださいって書いてありますから自分で交換は不可じゃないですかね?アクセサリーにも交換バッテリーの記載はありませんしね。バッテリー自体も単体では購入不可ということでしょう。
書込番号:23096192
4点

>KIMONOSTEREOさん
以前使ってたZenfon6のグローバル版はバッテリー交換自体が出来ずバッテリー寿命が来たらスマホ本体ごと処分しないといけない機種だったため、バッテリー交換自体そのものができるかという意味の質問なのですが。
ROG phone I Iは高価格帯の機種ながらイヤホンジャックが付いてるのが魅力的なのですが、バッテリー交換できないと致命的ですし、ここで質問させていただいた次第です。
(ASUSに問い合わせても話が通じないことも多かったですし)
書込番号:23096203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今年発売のスマホで、バッテリー着脱式なのはTORQUE G04ぐらいしかないと思います。着脱式のスマホは絶滅寸前といったところです。
なので、海外版などで修理不可の場合はバッテリー交換することができません。どのメーカーもバッテリー交換はメーカー修理が前提になります。
書込番号:23096212
7点

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございました。zenfon5でバッテリー交換費用は1万円だとASUSから聞いているので、ROGphone IIだとバッテリー容量も大きいしもっと高いと思います。修理にかかる日数も2週間だと言われて。スマホの選択も難しい時代になりました…
買わずに様子見しようと思います。
書込番号:23096248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーに出すと高い場合が多いのではと思います。
最近iPhoneもそうですが、店舗で修理を行っている店も増えてきました。
ROG Phoneの前機種だと、店舗によっては1万3千円とありました。
極端に高い金額ではないですね。
最近のスマホだとキャリアに出すと1万円前後が多いですから。
書込番号:23096422
5点

バッテリー交換の目的はなんでしょう?ヘタったときのため?もしくは出先で交換して使うため?
後者ならモバイルバッテリーを持つのがいいでしょう。私はトルク所有でバッテリー交換に魅力を感じて買いましたが、モバイルバッテリーのほうが安いし、大容量なので出先で使わない時に充電ケーブル繋いでます。だいたい1分で1%くらい回復します。
私の所有するバッテリーは2000~3000円程度でしたが、スマホ2~3台満充電してもまだ残量があります。
書込番号:23097820 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>KIMONOSTEREOさん
バッテリー交換はへたった時のバッテリー交換です。寒冷地なのでへたりも早いので。
書込番号:23103921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)