ROG Phone II
- 512GB
- 1024GB
ゲーミング向けに特化したSIMフリースマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月22日発売
- 6.59インチ
- 4,800万画素カメラ内蔵(メインカメラ)/1,300万画素広角カメラ内蔵(2ndカメラ)
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2022年2月8日 21:21 |
![]() |
8 | 0 | 2021年4月28日 20:57 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2020年6月28日 16:25 |
![]() |
36 | 4 | 2020年6月13日 23:56 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2020年5月16日 04:41 |
![]() |
2 | 5 | 2020年5月12日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ROG Phone II 512GB SIMフリー
FOTAで、Android11 がようやく落ちてきました。
正直、機能を把握しきれていませんが、最大充電%。80〜100%で設定できるようになりました。
従来からの予約充電機能も残ってました。
アラーム連動機能が追加されてます。
Wi-F-のセキュリティーレベルがWPA3に対応しました。(axとかはハード依存なので変更ありません)
アップデートは、ダウンロード時間を除き、5,6分で終わりました。
ざっと、こんなところで。
ASUSのHPには、2022/1/5版のセキュリティーアップデートもありますが、まだ、FOTAでは落ちてきませんね。
私は手動ではやらずに、ダウンロードできるようになるまで待ちますが。
6点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ROG Phone II 512GB SIMフリー
今更ながらこの端末に楽天モバイル Unlimited VIのSIMを突っ込んで見ました。みなさんつながらないと言っておりますが、4月のアップデートで対応した模様で、Sim-1 楽天 Sim-2 au でAPN設定のみで通話もSMSも何も設定しなくても使えました。
書込番号:24106293 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ROG Phone II 512GB SIMフリー

>恋離飛翼さん
Foxconnと中国国内の製造業者と聞いたことがあります。
書込番号:23488653
0点

Foxconnt社と言えば、鴻海の系列会社で、iphoneの組み立てしてるところですね、他にもnitendoの製品も組み立てたりしてるので、実績があり安心ですね>クァクさん
書込番号:23499097
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ROG Phone II 512GB SIMフリー
ROG Phone IIのtencent版(Android9)を使ってるのですが再起動するとDuoアプリを無効化してるにも関わらず勝手に更新され有効になってます。何回もなるのでうっとうしいです。ストアのDuoのレビューを見ると同じ被害に会ってる方々が多数いるみたいでこの機種の問題ではなさそうですが対処方法とかあるんですかね。知ってる方、同じ被害に会われてる方よろしくお願いします。
書込番号:23466912 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Googleのアプリは、無効化をしても最近は無効化が解除されてしまいますね。対処方法は、パソコンを使いadbコマンドでアプリを削除するしかありませんね。
書込番号:23466921 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>香川竜馬さん
迅速な回答ありがとうございます。
adbコマンドを用いてもエラーが出てアンインストールできない状態です....やっぱりroot取るしか無いんですかね....
書込番号:23467030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

adbの削除が出来ない?となると無効化も出来ないということになりますかね。Google系アプリは最近厄介になってきましたからこういう時面倒です。
書込番号:23467105 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>香川竜馬さん
一応無効化はできるんですが時間がたつと有効にされてアップデートされる....という感じです。
早くGoogleにて対処されればいいんですがね....
書込番号:23467176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ROG Phone II 512GB SIMフリー
昨日朝起きたらケーブルが曲がってしまい、充電がされたりされなかったりの繰り返しです....
純正ケーブルって問い合わせたら買えますかねー?
書込番号:23404250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぶーたーさん
>純正ケーブルって問い合わせたら買えますかねー?
たぶん買えると思うけど、汎用品で十分だと思いますよ。
本端末は、USB PD 3.0 対応とカタログに書かれているので、
汎用の USB PD 3.0 対応の USB 充電器と
その出力に合わせた USB Type-C ケーブルで、
実用的な時間で充電できると思います。
USB チャージャーが、USB Type-C ならば、出力に合わせた、
汎用品の USB Type-C ケーブルでも OK かも知れませんが、
Qualcomm Quick Charge 4.0 との絡みもあり、判りません。
Qualcomm Quick Charge 4.0 の方が、細かく充電電圧を制御しています。
Qualcomm Quick Charge 4.0 での充電が出来なくなれば、充電時間が延びるでしょう。
それでも、USB PD 3.0だって十分な給電能力を持っているため、
一般的な許容範囲内の時間で充電が可能と予想します。
書込番号:23404280
1点

>ぶーたーさん
>引きこもり2号さん
何処かで、純正のACアダプタとUSBケーブルのみで30W充電が出来るって聞いたことがあります。
ただ充電するだけなら、100均でも...
私はAnkerのAタイプの充電器で、A-Cの100均ケーブルで充電してます。
急速充電って、バッテリーに負担が大きいって聞いたこと有るので、
寝てる間にゆっくりと。
本体のコネクタ側が傷んでいないといいですね。
書込番号:23405348
0点

>ぶーたーさん
ROG Hyper Direct充電は付属の専用4A対応充電ケーブルのみの対応となっています。
(公式HPに記載があります)
ケーブル性能についてのスレッドが既にありますので、こちらをご参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001212935/SortID=23251102/
オンラインストアでは備品の取り扱いが見当たらないので、問い合わせされるのが良いかと思います。
本体の取り扱いも既に終了しているようですし。
書込番号:23406070
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ROG Phone II 512GB SIMフリー
皆さんはどのようなカバーを使用してます?
お勧め等ありましたら教えて下さい。
先週液晶部割れをしてしまい。カバー変更をしようと考えてます。
以前は
ASUS エイスース ROG Phone II Lighting Armor Case/ROG phone II(ZS660KL)対応 ZS660KL_LIGHTARMOR
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/y-sofmap/item/0192876342930/
を使用していました。
1点

>ヘチマcafeさん
私はTPUとか、背面ガラスとか、とにかく液晶側は縁の出っ張りでのみしか保護しないカバーを使ってます。
ガラスフィルムは付けてますが、液晶割れの保護は怪しいですね。
液晶割れをご経験されているとのことなので、もう手帳型しか無いでしょうね。
私は手帳型は、背面を折ってスタンドになる機能が付いているものばかりで、
あの機能が、別の機種でカメラ使用時、フラッシュに悪影響したことが有るので、それ以来使ってません。
正直、背面と縁しかカバーしないものでも、液晶側への張り出しが、もう少し大きいと、フィルムを張っても画面が当たりにくくなるので、もう少し出っ張らせてください。
とお願いしたいところです。
まあ、あんまり種類というか、タイプは無いので、液晶保護をメインに考えるなら手帳タイプでお好きなデザインを選ばれると良いかと思います。
書込番号:23396662
0点

>みどり4647さん
教えて頂いてありがとうございます。
やはり手帳タイプしかないですか。
以前のスマホ(Galaxy)を使用していたときは、サンドウィッチ方式のガラスとアルミのケースを
使用していたのですが、同様のROG Phone2はないものかと探しておりました。
しかし、見つからずにいたので質問させて頂きました。
手帳タイプにて検討を進めたいと思います。
書込番号:23396688
0点

>ヘチマcafeさん
正直、そもそも液晶側に何も付いていなければ、袋に入れようがケースに入れようが、
使用時に取り出したら、液晶側は無力なので、
もしかしたら、落ちる間に液晶側のカバーが閉じてくれれば、衝撃を和らげる可能性のある手帳型しか、
期待は持て無さそうですよね。
ちなみに私は、普段、スマホはカラビナ式のケースに入れて腰から下げてます。
しかも、現在は、リサイクルショップで安かったので、工事の方が使う、工具入れ!
長さも丁度良かった。
上は基本的に開いたままなので、飛び出しは防げませんが、一応、蓋みたいなベロも有るので、
雨でも、上はベロで塞いで対応。
なおかつ、素材が丈夫なので安心です。
確かに、売れ筋の機種では、サンドイッチで、正面も背面もカバーって有りますね。
流石にROG Phoneはマイナーに入るでしょうからね。
1社だけみたいですが、一応、アルミバンパーが出てるだけマシか?
液晶保護フィルムも種類というか、形状のパターンが少なくて残念です。
保護フィルムも、せめて縁までカバーする、フルカバータイプ出ないかなと思ってます。
書込番号:23396934
0点

>みどり4647さん
いろいろ情報ありがとうございます。
やはり下記のように私も調べたのですがサンドウィッチタイプある事はあるのですが、海外品で心配があります。
【アルミ サンドウィッチタイプ】
https://www.ebay.com/itm/For-ASUS-ROG-Phone-II-2-ZS660KL-360-Full-Protection-Magnetic-Case-Cover-Housing-/133251008224
【アルミタイプ】
(メタルケース HATA)
URL:https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-HATA-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0%E5%90%88%E9%87%91-%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC-%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AA%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B07WQ9B9J1
( アルミサイドバンパー)
https://www.amazon.co.jp/ZS660KL-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB-ROG2-JG-91030-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89/dp/B07ZRD34CB
仰る通りマイナーだからでしょうか。
画面割れした時は、液晶フィルムはガラスはすぐ割れると思いTPU素材を張り付けていましたが、縁がRがついている為
1o程度浮いてしまい、そこがぶつかっってひび割れに繋がりました。
今度はガラスタイプを購入しようと思います。
やはり、手帳タイプで探してみます。
そのうち、サンドウィッチタイプも出てくる事を期待して。。。
書込番号:23398156
1点

>ヘチマcafeさん
サンドイッチタイプ、良いですね。
指紋認証が心配ですが、タッチ操作が駄目ってことは無いでしょうから問題ないでしょうね。
日本の業者で扱っていたら、使ってみたい一品です。
その他は、液晶側は開いていますもんね。
ガラスフィルムも、ガラス面縁のRの手前前までの商品しか無いかと思います。
黒い縁のが有ったので、写真をよく見てみましたが、カメラ穴の周囲から考えるに、R部まで言っていないなと。
それには、カバーの縁が、どれだけ画面より出っ張っているかが重要なのですが、商品の写真ではわかりにくいところです。
私の手持ちでは、0.3mmのガラスフィルム付きで、
背面ガラスカバー:縁とフィルムがギリギリ。
A社クリアTPU:0.1mm位?柔らかい素材なので、場所などによりばらつき有り。
B社クリアTPU:縁とフィルムがギリギリ。
と、あまり余裕が有りません。画面を下に置くと、画面が当たってるんじゃないかと思います。
最後のバンパーが一番出ていそうですが、背面もフルで保護したいので、買ってません。
まあ、正直、非常に重い端末なので、落とさないことが重要でしょうね。
なんでも、表面のガラスが割れなくても、その下の液晶が割れて表示できなくなった。
と言う事例が、ASUSの有機ELでは多いそうです。
なんか、有機ELのパネルが硬いものを使用しているらしい。
ちなみに背面がガラスのカバーは、とても良く滑るので、傾斜しているところに、液晶を上に向けて置くととても危険です。(笑
書込番号:23398958
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)