端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年12月20日発売
- 6.3インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/500万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 6GBモデル) SIMフリー
家庭内でWiFi接続している時、あまりスピードが出ないなぁ。と思って、確認したら、リンク速度72Mbpsになっていました。皆さんのPro M2は、WiFiのリンク速度はどうなっていますか? 72Mbps以上で接続出来ないのでしょうか?
ちなみに、我が家に何台かあるノートPCは、個体によりますが867〜150Mbpsで接続出来ています。
5点

無線がbgnだし削るとこは極力削ってそうだし
nのアンテナ1本で最大72Mbpsってのはあり得ますね
800なんてのは5Ghzがないと無理なので
書込番号:23401581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こうさく21さん
スペック上 2.4GHzしか対応してません。他の5Ghz対応機器と比べるのは無茶です。
無線LAN: IEEE802.11b/g/n (周波数帯域:2.4GHz) nで接続しても最高理論値が600Mbpsです。
(アンテナ1本150Mbpsで4本まで束ねられる規格)上等なルーターに買い替えても200Mbps出たらいい方でしょう。
https://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/column/wifi_column/00061/
書込番号:23401600
2点

早速の返信ありがとうございます。
Taro1969様
WiFiの規格の問題では無く、M2の内蔵の同時接続できるアンテナの本数の問題だと思うのですが?
M2のアンテナが1本しかなければ、WiFiの親機を買い換えてもスピードは出ないと思います。
Taro1969様のところでは、M2のWiFiリンク速度はいくつですか?
こるでりあ様
やっぱり、1本でしょうかね。こるでりあ様のM2のWiFiリンク速度はいくつですか?
書込番号:23401637
2点

自分は持ってませんのでしりませんが
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22643465/#22659557
メモリだけの差でしょうからこんなとこでしょう
書込番号:23401666
0点

>こうさく21さん
完全に周波数の問題であり規格の上限の問題です。
うちはM2ないですがHUAWEIのP30liteで安物のルータ2.4Ghzだと85Mbps、
アンテナが外部に伸びてる少しいいやつだと135Mbpsでリンクしてますね。
5Ghzだと400Mbpsで実測で半分の200Mbpsくらいですね。
iPhoneだと倍以上出てます。
次世代の5G(携帯のネット通信)も、物凄い高周波です。
プラチナバンドみたいな低周波帯では高速通信は実現しません。
アンテナ1本同士でも2.4Ghzと5Ghzだと周波数が2倍強なのだからざっくり2倍違います。
後発で新しい規格の通信IEEE 802.11ac5Ghzだともっと差は開きます。
書込番号:23401676
4点

お二方ともM2ユーザーではないのに、御回答いただきありがとうございます。
こるでりあ様
無印M2のアンテナは、1ストリームのようなので、おっしゃるとおりProも1ストリームなのでしょうね。
であれば、72Mbpsは納得です。ありがとうございます。
Taro1969様
うちには何台もノートPCがあり、2.4GHzにしか対応していないものも多数あります。
それらのリンク速度を見ると、300Mbpsか150Mbpsです。
すなわち、うちのWiFiルーター(NEC AtermWG2200HP)は、2.4Ghzでも300Mbpsでリンクできるものです。
良く分かってませんが、ノートPCとWiFi親機のどちらもが4ストリームに対応していていると300Mbps、
2ストリームに対応していると150Mbpsになるのかなと思っています。
M2は1ストリームにしか対応していないので、WiFiルーターが4ストリームに対応していても1ストリームでしか
通信できず、リンク速度が72Mbpsになるのではないかと疑問を持ち、これが私のM2の個体の故障によるものかどうか
判断するうために、みなさんのM2のリンク速度を知りたくて質問しました。
書込番号:23402147
1点

>こうさく21さん
M2を所持していないのに申し訳ありません。
ただ11nの2.4Ghzはアンテナ1本で150Mhzが最高理論値です。
お使いのAterm WG2200HPの仕様にも2.4GHz 帯 最大450Mbps(HT40 の場合)
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg2200hp/spec.html
との記載あり、HT20だと75Mbpsでリンクするところを倍のHT40に設定すると150Mbpsが理論値となります。
「Wi-Fi HT40」などの文字で検索してもらえば古い記事がヒットすると思います。
https://news.mynavi.jp/article/20140109-android_why8/
現行世代のM2が非対応でしたら申し訳ありません。
全ての接続においてアンテナの数であれば少ない方、通信速度も遅い方が基準になります。
書込番号:23402220
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)