Rakuten Mini
- 32GB
3.6型HD液晶(1280×720ドット)を装備したスマートフォン
| 発売日 | 2020年4月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.6インチ |
| 重量 | 79g |
| バッテリー容量 | 1250mAh |
| 対応SIM | eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全283スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2022年6月26日 12:36 | |
| 12 | 5 | 2022年8月2日 11:23 | |
| 5 | 2 | 2022年6月8日 12:38 | |
| 10 | 4 | 2022年5月23日 11:33 | |
| 8 | 15 | 2022年5月28日 10:27 | |
| 4 | 3 | 2022年5月14日 13:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
povoガイドのSTEP 03-5 からの設定が出てこなく、通話ができない状態なのですが設定方法等アドバイスいただけますでしょうか?
https://povo.jp/support/guide/esim/android/#guide
0点
楽天モバイル→MNPでpovo2.0ですかね?
MNP切り替えは済んでますか?
書込番号:24811058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>極論さん
>povoガイドのSTEP 03-5 からの設定が出てこなく、
SIMを2枚指していて、別のSIMでモバイル通信時に、別のSIMでモバイル通信を切り替える場合の説明のようですので、
SIM(eSIM)が1枚(1つ)の場合は、出てこないのは正常な挙動になるかと。
開通手続きをしていないだけという落ちだと思われます。
■SIMカード開通手続き
https://povo.jp/support/guide/sim/
書込番号:24811118
2点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
ネットの情報を自分なりに調べて、band1非対応のロットを、band1対応にしました。
povo2.0を導入して、テザリング機としてしばらく運用していますが、
クライアント側が「インターネット接続がありません」と
なる状態が散見されています。
そんな時、RakutenMini側の状態をアプリで確認するとband1を
掴んでいるようです。
ソフトウェア的にband1を復活でき、電波を掴むことができても、ハードウェア的には通信が
できないといったようなことがあるのでしょうか?
同じようにband1対応された方は、いかがな状況でしょうか?
書込番号:24794212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Rakuten MiniのBAND1非対応ロットをBAND1対応させる方法は有りません
(某掲示板でも出来ない、となっています)
どうしてもBAND1でも使える様にしたいなら、Miniを売ってHand(初代)に持ち変える方が手っ取り早いでしょう
書込番号:24794233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
訂正
正確に言うとBAND1を許可させても非対応ロットはBAND1を掴む事が出来ない、と言う事です
ハードウエアで制限入れてるのか、modem部分も手が入ってるのか仕組みが解明されていません
書込番号:24794247 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>舞来餡銘さん
いつも貴重な情報をいただきありがとうございます。
povo2.0で運用している感じでは、band3、18、26あたりを掴んでいることが
多い印象です。band1はあきらめても良いかも?です。
書込番号:24794282
3点
>舞来餡銘さん
後期型はバンド1を入れない方がほかのバンド3,18,26,28を拾う事が出来るということですか?
書込番号:24805496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>越後の旅人さん
そうなります
書込番号:24859969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
Rakuten Miniをテザリング機として活用しています。
今回、楽天からpovo2.0に変更し運用開始しましたが、気がつくと
テザリングのクライアント側が「インターネット接続がありません」状態になっています。
都度都度、クライアント側のWiFiのオンオフをしたり、機内モードのオンオフをしたりすると
テザリングが再開できるのですが、これがかなりの頻度で発生します。
楽天回線の時はそのようなことはなかったと思うのですが、キャリアを変更しただけで
このような事象が発生するのか否か、どなたかご存じないでしょうか?
1点
開発者オプションONにして(ビルド番号7回連打)
テザリング時のハードウエアアクセラレーションをOFFして下さい
既にOFFになってる場合はAPNタイプに"tether"の文字を追加して下さい
書込番号:24783419 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>舞来餡銘さん
さっそくにありがとうございます!!
>テザリング時のハードウエアアクセラレーションをOFFして下さい
→ONになっていたのでOFFに変更しました。
既にOFFになってる場合はAPNタイプに"tether"の文字を追加して下さい
→APNタイプは「default」が設定されていましたので、「tether」を追加しました。
これで様子を見てみることにします。
書込番号:24783450
1点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
2020年頃の情報では、esimを複数入れて切り替えながら使おうとすると、
もう片方のsimが消えてしまい(見えなくなる)、端末の初期化を余儀なくされるという
不具合があったようです。
これは、アップデートで解消しているのでしょうか?
当機種をpovo2.0で活用したく、質問させていただきます。
書込番号:24755606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2021年以降の情報が無いので何とも言えないですねえ、、
最新アップデートでのeSIM情報周りの保持が出来るかどうか、どこかに情報転がって無いモノですかね
twitter上では無いですね
書込番号:24755724 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>舞来餡銘さん
コメントありがとうございます。
とりあえず見切り発車でpovo2.0を開通させました。
今のところ、sim情報はpovoと楽天、2つとも表示されています。
2020年当時の情報だと、simを切り替えると不具合が発現するようなので、しばらく触らずに
povoを運用してみようと思っています。
書込番号:24755745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>お悩み人さん
povo使えそうですか?
スマホはミニを利用したまま乗り換えを検討していますので
ぜひ引き続き情報お願いします。
私は2021/3購入の機種なので使えるのかどうかと悩んでいます。
書込番号:24757096
2点
>gee123さん
コメントありがとうございます。
設定は拍子抜けするほど簡単でした。
問題なく使えているので良しとします。
書込番号:24758655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
Rakuten Miniは3つ周波数帯違うバージョンが存在します
LINEMOは通話に4G/3G使うので結構BAND1(3G)対応してるかどうかが重要です
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/rakuten-mini/spec.html
スペック上、Rakuten以外ではVoLTE使えない、となってますので
BAND1(3G)対応バージョンなら、使えるのでは無いか、と思います
書込番号:24750235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://skyblue.ciao.jp/skyblue/archives/22660
実際LINEMO使えてるレビュー有りますしね
書込番号:24750239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お返事ありがとうございます
機械音痴で理解できないのですが
何を見れば使えるかわかりますか?
書込番号:24751610
1点
製造番号(IMEI) 〜351676110680487の製品が良いかと。
「Rakuten Mini」の認証番号と対応周波数帯の変更について
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/other/780/
書込番号:24751712
0点
舞来餡銘さん の最初のリンクの 「対応周波数:3種の異なる仕様の製品があります」
のところを見ると解りやすいですよ。
書込番号:24751719
0点
ラインモの対応エリア 提供周波数
https://www.linemo.jp/area/
上リンク先の周波数 bandと、Rakuten Miniの対応周波数が、多く合う機種にするのが良いかと。
それで、BAND1が無い機種だと困ります。
(いまのところ、ラインモのページでは、対応機種じゃないけどね)
書込番号:24751739
0点
>すすすゆうさん
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
機械音痴なので話が理解できないです。すみません
IMF 353240430640586
と表示されるのですが、lineモバイルはつかえるでしようか?
iijmioも併せて検討しています。
こちらもダメでしようかね
書込番号:24752949
1点
IIJmioギガプラン
https://www.iijmio.jp/hdc/spec/
「Rakuten Mini」はeSIMで使えるが、
音声契約が無い(データ通信のみの契約)ので、
いわゆる普通の電話はできません。
書込番号:24753007
1点
>すすすゆうさん
ありがとうございます。iijmioはだめですねぇ。
lineモバイルはどうでしようかねぇ
書込番号:24753287
0点
>gee123さん
LINEMOは使えたレビュー有る通り、使用可能です
ただしBAND1(3G)対応モデルなら、です
書込番号:24758410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
>すすすゆうさん
お二人様ありがとうございました。
ようやくサポートセンターに電話がつながって調べました所
BAND4対応のものでした。
一番新しい機種みたいです。
と、言う事は楽天以外では使えないということですかね・・
povoもだめですかねぇ。。
まいりました。
BAND1を復活させる方法があるみたいですが
素人に出来るかどうか・・
書込番号:24762011
0点
>gee123さん
povo2.0はBAND18/26対応なのでOKですよ
実際レビューブログ有ります
https://www.sumaho-mation.com/rakuten-mini-povo-2/
書込番号:24766263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
>kennyさんさん
この機種は持っていませんが、一般的には。
『原因』
(例えば)充電中にゲームやYouTubeなど、負担の掛かることをした可能性があります。
『対策』
起動しているアプリを全て終了させ、スマホの電源を切るのが一番いいです。
スマホが冷えてくれば『充電可能な状態』になります。
その後に、充電してあげればいいです。
書込番号:24744901
2点
一般的なことですが…
・スマホを布団の上など熱のこもりやすい場所、暖房器具の前など暖くなる場所で充電していませんか?
・いちど端末を再起動してみましたか?
・充電器とケーブルをスマホ付属のものにすると改善しませんか?
・裏でバックアップやアプリの更新、ウイルスチェックなど、何らかのアプリが動いていませんか?
電源を切った状態でスムーズに充電されるようであれば、アプリなどソフト側の問題である可能性が高いです。
電源を切った状態でも充電が遅かったり発熱が多い場合は、ハード側の問題である可能性が高いです。
書込番号:24745044
1点
懐中電灯を使っていると誤認して負荷がかかりすぎになって発熱して停止する---ということなのかとも思うのですが、懐中電灯を使っていないし〜ソフトウエアの問題ですかね?ファームウェアの更新とかがあれば対処できるかもしれませんね。
書込番号:24745620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


