Rakuten Mini のクチコミ掲示板

Rakuten Mini

  • 32GB

3.6型HD液晶(1280×720ドット)を装備したスマートフォン

<
>
楽天モバイル Rakuten Mini 製品画像
  • Rakuten Mini [クリムゾンレッド]
  • Rakuten Mini [ナイトブラック]
  • Rakuten Mini [クールホワイト]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Rakuten Mini のクチコミ掲示板

(4898件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

eSIMを2つ入れる

2021/08/12 17:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル

一年以上前の記事で楽天ミニにeSIMを複数入れることができるというものがありました。
特に1つで運用とか2つ入れないでのような説明は楽天からなかったと思いますが、他の記事で切り替えようとしたらもう一つが表示されなくなり、初期化するか新たに入れ直さないと出てこないというものもありました。
このような経験をされた方(2つ入れて使えている、片方が消えたなど)いらっしゃいますか?

書込番号:24285885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:104件 Rakuten Mini 楽天モバイルのオーナーRakuten Mini 楽天モバイルの満足度5

2021/08/12 20:18(1年以上前)

>すとらときゃすたさん
 追加はでき、切り替えは一旦無効にして切り替える、という感じになるので、DS DSにはならないです。

書込番号:24286117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件 Rakuten Mini 楽天モバイルのオーナーRakuten Mini 楽天モバイルの満足度3

2021/08/12 21:27(1年以上前)

>まっすー@さん
返信ありがとうございます。
DSDSにならなくてもいいんです。
知りたいのはただ2つ入れても切り替えてきちんと使えるかどうかです。
なんとなく楽天とiijを入れて、iijを使っていてもrakuten linkで電話ができるのではないかと。
だから何だということではありませんが。

書込番号:24286246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:104件 Rakuten Mini 楽天モバイルのオーナーRakuten Mini 楽天モバイルの満足度5

2021/08/12 22:24(1年以上前)

>すとらときゃすたさん
  DSじゃないので切り替えです。片方を無効にして切り替えになりますので、ご希望の使用方法は難しいんじゃないかと。

書込番号:24286342

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件 Rakuten Mini 楽天モバイルのオーナーRakuten Mini 楽天モバイルの満足度3

2021/08/12 22:55(1年以上前)

>まっすー@さん
そうかもしれませんね。ありがとうございました。

書込番号:24286392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件 Rakuten Mini 楽天モバイルのオーナーRakuten Mini 楽天モバイルの満足度3

2021/08/13 12:57(1年以上前)

機種不明

以前、こんな感じでrakuten Linkで電話をかけられたので実践している人がいるのではと思い書き込みをしました。
(写真ではiPhone7にdocomoの格安SIM入れてrakuten linkを使ってます。)
これが出来ればパートナー回線が使えなくなった時に備えられるかと。

書込番号:24287159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2021/08/15 08:54(1年以上前)

>すとらときゃすたさん

Rakuten Miniに2つのeSIMを入れるのと、Rakuten以外のeSIMでLinkを使うのは別の問題です。

まず2つのeSIMを入れて切り替えて使用することは可能です。
実際RakutenのeSIMとIIJmioのeSIMを入れて切り替えて使っている人がいます。
https://gadget-shot.com/47955

>iijを使っていてもrakuten linkで電話ができないか
これについては、IIJmioのeSIMでLink通話に成功した例があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032323/SortID=23444392/
ただし、これは古い情報ですので正確には後述しますようにできていたというのが正しいと思います。
すとらときゃすたさんがお使いのRakuten MiniのソフトウェアバージョンとLinkのバージョンによっては出来る可能性はあります。

Rakuten Mini以外のandroid端末でもそうですが楽天以外のSIMで使う場合、Linkのバージョンを2.1.13に戻さなければりません。
初期のソフトウェアバージョンではLinkのアンインストールはできたのですが、ソフトウェア更新によってLinkがプリインストール扱いになって通常の方法ではアンインストールできなくなりました。
以下の記事では、プリインストールアプリでもアップデートのアンインストールを行うことでv2.1.13に戻すことに成功しています。
https://king.mineo.jp/reports/104968
しかし、「 Link(v2.1.13)認証した後、eSIMを IIJ-eSIMに回線スイッチしたところ、やはり Linkは強制ログアウトされて再認証を求めてきました。v2.1.13なので、「電話番号入力」までは進めますが、しかし、Un-Limit eSIMはオフ状態なので、結局「SMS認証」は出来ず、Linkは使用不可になりました。」
と書かれています。
つまり、楽天とIIJのeSIMを切り替えてLinkを使用することは不可能ということになります。
それでも、Rakuten MiniにはIIJのeSIMのみを入れて、Rakutenは物理SIMを発行して認証コードの受信を他の端末で行えば、IIJでLinkの使用は可能だと思います。

ただし、この方法もRakuten Miniのソフトウェアバージョンを最新(C330AE_9.0_RMN_JP_93_SS)に更新してしまうと出来ません(上の成功記事の日付からすると92_SSでもダメかもしれません)。
最新バージョンにしてしまうとアップデートのアンインストールを行ってもv2.4.3までしか戻りません。
adbコマンドを使ってLinkアプリを削除することは可能です。しかし、v2.1.13をインストールできませんでした。

Rakuten Miniを最大限活用するにはソフトウェアアップデートはしない方がいいですね。

書込番号:24290479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件 Rakuten Mini 楽天モバイルのオーナーRakuten Mini 楽天モバイルの満足度3

2021/08/21 09:17(1年以上前)

>Curtis210さん
返信ありがとうございます。
またお礼が遅くなり申し訳ございません。
楽天ミニひとつで何とかするのは難しそうですね。

書込番号:24300363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2021/11/18 18:39(1年以上前)

すごい 楽天miniにpovoをいれても 楽天linkがpovoでつかえない理由がわかりやすくまとまっていて脱帽です。当方1台はアップデートかけまくって自らの首を絞めておりますが手つかずのもう一台をアプデ厳禁利用でためしてみます。ありがとうございました。

書込番号:24452026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2021/12/11 12:54(1年以上前)

追加の報告です rakuten miniで
povo回線で楽天linkをつかうにはやはり
もう一台端末がいると思います。
アプデしてないmini端末(私のは _JP_72_SS)で
esimはpovoを有効にして楽天linkは2.1.13をいれて
別に用意した楽天端末でlink認証のsmsを受信、
miniのlinkに手打ちでコードを入力して
povo回線の楽天linkは成功しました。
発信と受信(鳴らすとこまでですが)できました。
但し上記の記事で触れられている
“強制ログアウト”のトリガーがわからないので
いろいろ怯えつつ運用する端末の出来上がり、
という感じです。しばらくつかってみます。

書込番号:24488287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2021/12/11 16:14(1年以上前)

>X01TとX02Tさん

やはりアプデしてないminiなら、楽天Link2.1.13の使用は可能なのですね。
情報ありがとうございます。

強制ログアウトは、eSIMを切り替えたときに発生しますので、
povo回線のまま使用されるのでしたら大丈夫だと思います。
ただし、古いバージョンのLinkを使っていると強制アップデートのためにログアウトされる可能性はあります。

書込番号:24488562

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2021/12/12 18:31(1年以上前)

Curtis210様
整えられた情報ありがとうございました。
本当はminiのesim切替の機能を活かして
いろいろ運用したいところだったのですが
時すでに遅し esimはpovo固定で頑張ります。

例に漏れず私の端末もband1が塞がれている
後期モデルだったので ネットの記事を見て
QPSTとQXDMでLTEband1を(端末としては)
復活させました。QPSTはすぐに見つかったのですが
QXDMはダウンロードサイトがWEBアタック
してくるか、そもそもウィルスか、(ノートン
先生に守ってもらいました)動くものを
手に入れたと思ったら“ライセンス認証しろコラ”
バージョンだったりで泣きそうでした。
YOUTUBEに置き場所とライセンスを
なんとかする動画があり(アジア系の方でした)
いろいろな方に助けられてここまできました。

仰る通り楽天がこのLINKを塞ぐまでの間
たまに充電不良のminiくんとお付き合いします。
ありがとうございました。

書込番号:24490649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2021/12/12 19:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

Curtis210様
うまいこと映像がとれませんでしたが
ocnに電話してまーすの証拠画像です。
ダイヤル中の画面のバックで自動音声が
応答して”番号選びなよ”とのたまってました。
それでは失礼いたします。

書込番号:24490714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2021/12/17 05:33(1年以上前)

不思議なことがひとつありまして

こんかいpovoの楽天link作ったあとのsmsについて
@もともとの楽天esim端末がメッセージアプリでうけたり
A作ったpovo端末のlinkアプリがうけたりしてます。
sms認証は@が多く
知り合いのsmsはAが多く受信してるように見えます。
連絡先に登録されているかどうかの違いなのかな?
まだ挙動の原因はわかってません。
使い倒しつつ長ーい目で探っていくつもりです。
失礼いたしました。

書込番号:24497904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2022/02/01 04:25(1年以上前)

うーん
楽天link 2.1.13 を 楽天mini+povoesimで
つかっていると smsを受信しないことが
良く発生しました。

先述の楽天esim側にsms、
povo esim側にチャットと呼んでいる
web経由link経由でのメッセージが
分かれて受信されるのはまだいいんですが
(この事象は発信側回線がIP回線の着信を
許可しているかどうか、に違いがあるように
見受けられました。 smsで受信した、たとえば
認証コードなどの連絡先に楽天linkで返信しても
送信エラーが発生するので類推しました)

どちらの端末でもメッセージを受信しない
事象を確認したのでこの方法はやめました。
(事象を確認したあと
楽天linkを楽天esim側に戻す&linkバージョンアップで
受信してなかった昔のメッセージを受け取りました)
全く受信しない ではなく
受信したりしなかったり なので
挙動が読めないので
諦めて楽天esim+楽天linkという本来の姿に
戻しました。感覚的に メッセージのロストは
低バージョンの楽天link由来に見えますので
楽天miniではpovo+楽天linkは
あんまりウマーではないな というのが結論です。
お騒がせいたしました。

書込番号:24573983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 システムアップデートについて

2022/01/25 17:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル

スレ主 ロト777さん
クチコミ投稿数:2件

システムアップデートをしたいのですがずっと確認しても新しいバージョンが出て来ないでバージョンが77ssとかなんですがどうしたら出来ますでしょうか?

書込番号:24562224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15290件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2022/01/25 18:34(1年以上前)

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/rakuten-mini/support/certificate-number/#update2

↑コレやっても利用可能なアップデートが出てこないってこと?
それならわからんのでサポートへ。

書込番号:24562275

ナイスクチコミ!2


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件 Rakuten Mini 楽天モバイルのオーナーRakuten Mini 楽天モバイルの満足度3

2022/01/25 19:25(1年以上前)

私のRakuten Miniだと
ソフトウェアバージョンはC330AE_9.0_RMN_JP_99_SSになっています。

書込番号:24562389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8135件Goodアンサー獲得:751件

2022/01/26 09:29(1年以上前)

きちんとアップデート確認画面までいけてるのでしょうか?

あと、一応公式には21日から順次と記載もありますので、一週間くらいは待ってみてもいいかも

普通ならほっといても通知バーに更新の通知が来ます

書込番号:24563202

ナイスクチコミ!3


スレ主 ロト777さん
クチコミ投稿数:2件

2022/01/27 17:31(1年以上前)

その手順をやっても出来ないんです。
何か設定のせいかなと思いオールリセットをかけて手順をやってみたのですがやっぱり駄目でした…
サポートに問い合わせたいと思います
もしかしたら初期ロットなのかもしれないので

書込番号:24565693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ215

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

非通知の着信拒否

2021/02/14 11:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル

クチコミ投稿数:31件 Rakuten Mini 楽天モバイルのオーナーRakuten Mini 楽天モバイルの満足度2

先日、楽天ミニにNMPしたのですが非通知の着信拒否の設定の仕方が分かりません。
楽天Linkではできないそうで

機器側の電話アプリで設定すれば可能?

設定方法があればお教えください。

書込番号:23965578

ナイスクチコミ!46


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/06/07 22:14(1年以上前)

強制停止させると電話を掛けた相手がたぶん10秒程無音状態になってますよ、あまりスマートな解決法とは言えないかもしれませんね。

書込番号:24177468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/06/07 23:53(1年以上前)

機種不明

>ノドグロくんさん
m.ossiさんはもっと綺麗に組んでるような気もしますがこんな感じですかね?Create ShortcutというアプリでSettings→APP DETAILSでアプリ情報を表示させています。2回目の強制停止のクリックが座標でなければ上手くいかなかったので機種が違うとそのままは使えないと思いますが一応参考まで・・・

書込番号:24177627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/06/08 06:40(1年以上前)

>−ディムロス−さん
ありがとうございます。座標ですか!
当方、Rakutenhandです。ググるとでできますか?お分かりになるならば、ご教示ねがえないでしょうか?

書込番号:24177812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/06/08 07:24(1年以上前)

機種不明

>ノドグロくんさん
開発者向けオプションに画面タップ位置を表示とポインタの位置という項目がありますので両方オンにするとタップ位置と座標がわかると思いますので数値を見て修正すれば良いと思います。例だとX538 Y873ですね、こんな感じで座標を入れていけば動くと思いますよ。

このオプションを入れると軌跡が表示され、液晶が壊れたんじゃないか?と勘違いしますがオプションをオフにすれば消えますので安心してください。

私はA5 2020なので機種によってダイアログの表示が異なる場合がありますのでその場合はご自分の機種に合わせて対応するしかないでしょうね。繰り返し書きますが強制停止すると電話をかけてきた相手が10秒ほど無音状態になり、電話が故障したか話し中かと勘違いして電話を切ってしまう可能性があります。ログアウトしていればそういう問題は起こらないはずです。

書込番号:24177851

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2021/06/08 07:37(1年以上前)

>ノドグロくんさん
>ありがとうございます。座標ですか!
>当方、Rakutenhandです。ググるとでできますか?

実際の座標値は検索しても出てこないと思います。

目の前に端末があると思いますので、自分の目で座標を確認されるのがよいかと。

設定→端末情報(デバイス情報)→ビルド番号→7連続タップ
設定→システム→詳細設定→開発者向けオプション→ポインタの位置→オン

書込番号:24177870

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2021/06/08 07:55(1年以上前)

他の方も書かれている通り、ログアウトしていない場合は、無音状態になるので、複数の方から着信があるような使い方をされる場合は、強制停止は利用しないほうがよいです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が10〜15秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。


端末に関係なく、Rakuten Linkアプリは不具合が多いので、普段はログアウトして、通話回線で着信可能な状態にしておき、
無料での発信が必要になった時に、ワンタップでログインするようにしておけばよいかと。
Rakuten UN-LIMITでの着信が必要ならですが。
不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq27
>Q.Rakuten Linkアプリへのログインを自動化することはできないでしょうか。

書込番号:24177899

ナイスクチコミ!1


m.ossiさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:11件

2021/06/08 08:23(1年以上前)

>ノドグロくんさん

自分が組んだマクロも基本的には−ディムロス−さんと同じですが、自分の機種だと座標は必要なかったです。

自分の場合、楽天リンクは発信専用として分離運用しており、相手からはかかってこない状況ですので、強制停止でも問題ないのですが、メインで利用されている場合だと、確かに10秒無音やSMSの問題がありますので、†うっきー†さんが言われるように、ログアウトの方が良いかもしれませんね。

書込番号:24177937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/06/08 11:06(1年以上前)

>m.ossiさん

この手のマクロは初心者クラスなので解説付きだとありがたいのですが
よろしければ、m.ossiさんの作成されたマクロをご教示願えないでしょうか?
m.ossiさんのマクロも初心者クラスには無理ならばあきらめて、その都度強制停止します。

>†うっきー†さん
リンク先でマクロ拝見しましたが、初心者クラスの私には難しいかもです(TT)
ご教示有難うございます。

書込番号:24178098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/06/08 11:39(1年以上前)

>ノドグロくんさん
人それぞれ考え方があると思いますがマクロはやりながら覚えていくような部分がありますのですべて教えてもらうのではなく、自分でここまで組んでみたんですけど上手く動かないなんですがどうですか?とかそういったやり取りの方が良いと思いますね。

機種ごとの違いなどもありますし、丸写しでは動作しないかもしれません。人の組んだマクロは見ても良くわからない事が多いですよ。

書込番号:24178131

ナイスクチコミ!1


m.ossiさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:11件

2021/06/08 13:50(1年以上前)

機種不明

>ノドグロくんさん

自分のマクロです。
事前準備として、ショートカットアプリのインストールと、端末設定のユーザー補助でMacroDroidのUI画面操作を許可しています。

ショートカットアプリは違うかもしれませんが、基本的には−ディムロス−さんと同じです。
Linkアプリの終了をトリガーにして、ショートカットアプリからLinkのアプリ情報を表示させ、強制停止ボタンを押す一連の流れを記憶させているだけです。
アクションとアクションの間に待機時間を入れているのは、画面が完全に表示されてから次のアクションに進まないと、ボタン操作できない場合があるためです。

書込番号:24178301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/06/08 14:18(1年以上前)

>m.ossiさん
有難うございます。参考に頑張ってみます。

>−ディムロス−さん
おっしゃる通りです。自分が甘かったと反省しております。

皆様、ご教示有難うございました。

書込番号:24178325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/06/08 14:28(1年以上前)

機種不明

UI画面操作にアプリで自動判定を使用しているようですね、これを初心者の方に説明するのはちょっと骨が折れるかもしれません。まぁ言葉通りで通知からMacroDroidをチェックしてから実際の操作をするという事なんですけどね。

私もm.ossiさんのマクロを見てブラッシュアップしてみました。待機を大目に入れてたので詰めてみました(笑)同じようなマクロがあっても意味は無いですが、大抵はメニューから項目を選ぶだけで済みますので頑張ってみてください。

書込番号:24178335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/06/09 16:44(1年以上前)

以前にHUAWEI製のスマホ(楽天対応)で、通常電話での着信に上手く切り替えられたと書き込みをしたのですが、
楽天IINKはつかえるけど、楽天公式でないスマホでいろいろいじってみたら上手く行ったり行かなかったりと動作不安定。
my楽天アプリで、留守番電話OFFにしてるのに留守電が残ったり、着信転送の設定にしても転送されなかったりと、アプリ自体かサーバー側か分からないのですが、安定していないようにおもいます。
アプリとシステムがまだ不完全なのかなぁとか感じているので、再現性が乏しく不具合の原因追及ができないことが多いのであまりいじらないほうがいいような感じがしています。DSDS対応ならもう一つ格安SIMを使うってのが一番無難なのかなぁとも。

せめて、留守番電話、着信転送くらいちゃんと動作して欲しい。。。
公式端末じゃないので文句は言えないのですけど。

書込番号:24180231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/06/11 12:13(1年以上前)

以前こちらのスレッドでRakutenLinkの非通知着信拒否のマクロを公開したのですが非通知だけではなく、拒否リストを作って拒否できるように改善しましたのでもし興味があれば下記スレッドを参照してください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=24181781/#24182442

書込番号:24182837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/06/12 01:05(1年以上前)

マクロをテンプレートとして公開しました。MacroDroidをインストールしてテンプレートでディムロスと検索するとLink着信拒否が出てきますので右下の三本線に+をタップすると自分の端末に保存されます、興味のある方は是非使ってみてください。

書込番号:24183876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/06/13 02:05(1年以上前)

◆重要◆Link自動ログインのテンプレートを保存していた方へ
おまけで公開していたLink自動ログインのマクロの内容を精査した所、正常に動作しない事がわかりました。もし既に自分の端末に保存していた方は既存のマクロは削除して、テンプレートから再度保存し直してください。原因はセンシティブな要素を含むので説明は割愛させて頂きます。

書込番号:24185651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/06/25 09:02(1年以上前)

機種不明

着信拒否のマクロの改良版をアップしました、詳細は下記スレッドをご覧ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184105/#tab

書込番号:24205356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/12/19 20:10(1年以上前)

こちらのスレッドの特定の書き込みに定期的にナイスが付くのですが、残念な事に最初の頃の出来ませんという物に集中しています。

現在はMacroDroidで拒否リストを備えたマクロを作って着信拒否が可能になっていますので、困っている方はよくスレッドをお読みになられると良いかと・・・

書込番号:24502396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2022/01/26 00:46(1年以上前)

楽天モバイルで購入したoppo reno a では link アプリを停止しようが
macroid でトリガーを設定しようが 何をしてもゾンビのように link アプリが立ち上がって着信されました。
以上のことから povo の 0GB と 1650円 のかけ放題を契約するしか無いという結論にたっしました。
魅力的な楽天モバイルですが着信ブロックという基本的な機能を実装しないため健全なツールとして
使えない残念な仕様になってます。

書込番号:24562941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2022/01/26 01:01(1年以上前)

>うつ病の高田つよしさん
Rakuten Linkの動作を阻害しようとしても失敗するのは楽天版の特徴だと思います。対処方法は人それぞれですので無理してマクロを使う必要はありませんが、Rakuten Linkをログインしたままで着信拒否したい場合は私が組んだマクロのテンプレートをDLして試してみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184105/#tab

書込番号:24562949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

留守番電話のバッジ表示を0にする方法

2022/01/08 14:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル

スレ主 MaIccaさん
クチコミ投稿数:37件

楽天linkの右上に留守番電話の件数がバッジ表示されていますが、0にする方法はありますか

書込番号:24533263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

NFCで TYPE Bのカードは、読めますか?

2021/03/13 11:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル

スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

Rakuten miniのNFCに関する質問です。TYPE Fに相当するWAONカードは安定して読めるのですが、TYPE Bに相当する運転免許証やマイナンバーカードは、まれにしか読めません。ネットからの関連情報を参考にいろいろ条件を変えて試していますが、ほとんど無反応で、たまに読み込みエラー、ごくまれに成功します。タブレットでは普通に読めますので、カード自身の問題ではないです。スペック表には、NFC対応としか表記していないので、TYPE Bは保証外ということかもしれませんので、楽天モバイルにチャット問い合わせを行ったら電話問い合わせに回され、これが案の定、つながりません。 まあTYPE Bが、使えなくてもさして問題はないのですが、はっきりさせたいので投稿しました。

書込番号:24018446

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に14件の返信があります。


スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2021/12/23 09:08(1年以上前)

>京都単車男さん
早速のコメント、ありがとうございます。読み取りに関しては結構時間かけて、いろいろ試しているつもりなんですが ・・・。
自分が所有しているタブレットでは、マイナンバーカードが読めますので、暗証番号等、カードに関わる問題の可能性は低いと思われます。
電池残量のパーセント表示が消えた件に関しては、ご指摘の通り、どこかでミスタッチがあったと思われます。ありがとうございました。 この表示はON/OFFできないものだと思い込んでいたせいもあり、見逃していました。こんな低レベルの問題に気がつかないようでは、これまでジタバタしてきたNFC絡みの問題調査も、大丈夫かいな?と自分を疑ってしまいます。今一度、最初から調べ直してみます。

書込番号:24507544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/12/23 09:46(1年以上前)

設定から「Reader/Writer, P2P」はONにしていますか
NFC(TypeB)は「Reader/Writer, P2P」をONしないと使えません
ONしていても読めないとなかなか難しいです

NFC(TypeF)おサイフケータイ(FeliCa)とは別にNFCの設定が必要です

NFCを制御するICがNFC(TypeA/B)とNFC(TypeF)別々にある機種だと思います

NFC(TypeA/B)とNFC(TypeF)を制御するICが一種の機種はNFC/おサイフケータイで同時にONになります
(この機種は別々となります)

マイナンバーカードの読み取りはカードの外周と中心に十時の形でアンテナがあります
本機の読み取り部にカードの中心を合わせれば読み取れると思います

書込番号:24507581

ナイスクチコミ!4


スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2021/12/23 10:26(1年以上前)

>カナヲ’17さん
ご助言、ありがとうございます。間違いなく「Reader/Writer, P2P」はONです。マイナンバーカードとRakuten miniの位置関係は何十通りも、試していますが、いつも 62010エラーです。あと読み取り時、少なくとも2種類のお知らせ?音が確認できました。意味不明ですが。
TYPE Fのカードは、それ用のアプリで安定して読めています。

素朴な疑問 : 読めると投稿下さった方が、読み取りに5秒くらいかかるとおっしゃっていますが、そもそもTYPE Bのカードの読み取りが5秒もかかるというのは、正常なんでしょうかね? 何をやると5秒もかかるのですかね?

書込番号:24507625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8135件Goodアンサー獲得:751件

2021/12/23 10:40(1年以上前)

>ジーPSさん

暗証番号は3種類ありますので、使う種類のそこのチェックって意味ですね


そういや、うちはツールバーのBluetoothのマークが変になってましたね
本日再起動したら直りましたが

読み取りについては、同じ方法でチャレンジばかりでなく、真上から置くとか、斜めからいくとか、その近づけスピードとか様々なパターンを
沼に入るほど考えが固着とかありますし

Miniは特にシビアですので

書込番号:24507644

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2021/12/23 11:08(1年以上前)

>京都単車男さん
レスポンス、ありがとうございます。

3種の暗証番号の件については、どこから叩かれても埃もでない当方は、3種とも同じ番号にしています。
チャレンジ方法のご提案については、拍手、拍手です。自分にない発想を聞けたことは貴重です。ありがとうございました。

書込番号:24507675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/12/23 11:52(1年以上前)

音が2回のためカードも読み取りに失敗している様です

OKのときは3秒位で読み取ります
NFCの読み取り機能は正常な様です

カードを木製のテーブルの上に置き「マイナンバーカードの読み取り」メッセージが出たらスマホをカードの上に置く、音がして読み取りOKとなります

読み取り音ははじめに1回→読み取り中(無音)→読み取り失敗でもう一回鳴ります
読み取りがOKの場合は音は読み取り前だけです

エラーメッセージ「62010」はマイナンバーカードを読み取れなかったためです
他機になりますが同様のエラーメッセージを確認しました

書込番号:24507731

ナイスクチコミ!5


スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2021/12/23 19:04(1年以上前)

>情報提供ならびにご助言くださった皆様へ。

あっけない幕切れとなりました。本日、My楽天モバイル→お客様サポートからのチャット問い合わせにて、Rakuten miniは、NFC TYPE Bに対応しているかと問い合わせたところ「残念ながら対応しておりません」という回答が数分で返ってきました。たぶん設計時点では対応した設計だったが、シビアだったんでしょうね。量産すると個体差がでてしまった。と予想します。スペック表に、NFCとだけしか載せてなくてよかったと楽天は胸をなでおろしていることでしょう。

蛇足的追記)
・12/23 朝日新聞朝刊に、ワクチン接種証明アプリに対応できないスマホがあり、問い合わせが相次いでいるとの記事がありました。
・運転免許証を読ませると、「62000 マイナンバーカードではありません」というエラーがでました。ただマイナンバーカードより読ませるのに苦労しました。
・マイナンバーカードの暗証番号絡みのロックが、何らかの拍子にかかってしまった可能性がないとは言えないので市役所でチェックして、この件を終わりとします。

書込番号:24508192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8135件Goodアンサー獲得:751件

2021/12/23 20:25(1年以上前)

>ジーPSさん

まあ楽天の回答に信用はないですが、不安定過ぎて不可と言ってるのかも

まあ、発売時に読み取り自体に対応してなく、アップデートにて対応したとこみると、読み取れるチップは採用しているが、読み取りに適した位置にチップ等が配置されてない(読み取りを考慮せず設計された)

しかし、楽天Edyカードとかアプリとかあるので読み取りに対応させたかったので、ソフトで封印してた読み取り機能を解放、ってとこじゃないですかね?個人的想像ですが

試してないですが、位置はそのままで、背面マークでなく、液晶側で読みとらせてみては?とちょっと思ってみたり(笑)

書込番号:24508295

ナイスクチコミ!6


kakidaiさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/25 09:45(1年以上前)

横からで申し訳ないが手元には2台のminiがありBAND1非対応機でマイナンバーカードを裏返して黒の磁気の中心をRakuten miniの先端に合わせたところ接種証明書アプリ(1.0.12)で正常に読み取ることが出来ました。もう一台のminiは同じ位置で何十回もトライしましたが62010が出て読み取ることが出来ませんでした。

ロットによってNFCに違いがあるのかもしれませんね
Rakuten mini (BAND1非対応) => OK
Rakuten mini (BAND1対応) => NG

ビルド番号:PKQ1.190616.001 release-keys
ソフトウェアバージョン: C330AE_9.0_RMN_JP_95_SS

書込番号:24510574

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2021/12/25 14:53(1年以上前)

>kakidaiさん
大変貴重なご投稿、ありがとうございました。昨日、市役所で暗証番号ロックが、かかっていないことを確認して一件落着と思っていた矢先、話が振り出しにもどされたようなショックを受けました。 ご投稿の方法でほぼ読めることを確認しました。
BAND1対応の件は、https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2006/10/news121.html も、参考にして調べたところ、私のminiは、BAND1非対応でした。かざす位置は、添付写真でしめすくらいの位置が、いちばんよさそうです。ただ確実に安定して読めるというわけではなく、一度離さないと無反応になってしまうことが、たびたびありました。実用上は問題がないかなと思います。
 ところで、かざす位置のことなんですが、カードの読み取り部は、ほぼ中央であると、Web情報に載っています。miniの読み取り部はmini本体裏面の、おサイフケータイマークのある位置だと思いこんでいました。実際、この位置で読めそうな挙動をしめしていました。でも実際は違うようです。
kakidaiさんは、今回の読み取り可能位置のことを、何によってみつけたのか、お手数をおかけしますが教えていただけないでしょうか?

書込番号:24511072

ナイスクチコミ!5


kakidaiさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/25 17:03(1年以上前)

機種不明

BAND1非対応機で読み込み

少し先端よりから撮影してみましたがほぼ中央位置です。また、多少左右上下に移動させても読み取ります。

書込番号:24511281

ナイスクチコミ!6


kakidaiさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/25 17:11(1年以上前)

何によって見つけたかについての質問ですが私の手持ちのOPPO Reno5 Aで62010エラーで読み取れないために、他の手持ちの機種で問題ないか確認していたら偶然見つけただけです。

書込番号:24511291

ナイスクチコミ!5


スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2021/12/25 17:32(1年以上前)

>kakidaiさん
追加情報ならびに、ご回答ありがとうございます。
miniとカードのセンター付近を、合わせる方法は、これまでも、さんざんやってきましたが、うまくいきませんでした。62010エラーです。
なぜ差がでるのでしょうね。まさか部品配置が違うわけないし・・・??。

書込番号:24511330

ナイスクチコミ!3


スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2021/12/28 16:05(1年以上前)

追記)
スレッドを読み返してみますと、Kakidaiさんの一番最初の投稿で「黒の磁気の中心を
Rakuten miniの先端に合わせたところ・・・」というくだりを、私は、”先端”とは、
角だと勝手に解釈して、試みたことが、偶然読めたということにつながったのですね。
人の話を勘違いしてみるのも悪いことばかりではないです。
このスレッドを終えるにあたって、せっかくですから、まとめておきます。

まとめ)事実の可能性が高い内容

・Rakuten miniのNFC TYPE B読み取り機能には、個体差(機差)がある。
・楽天モバイルは、公式には、対応せずとしている。
・読み取り位置は、少なくとも2か所ある。たぶん個体により違う。
 1.カード中心と本機Felicaマーク近辺を合わせる。
 2.カード磁気部中心と本機角近辺を合わせる。(12/25スレ主の写真参照)
・読み取りには、5秒以下の静止状態維持が必須。
・読み取らない時は、一度離してから、近づける動きが必要。

以上です。近日中にスレッドを閉じます。

書込番号:24516057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2021/12/28 18:42(1年以上前)

横からすみません。
カードの裏面のコードが見える画像は、削除される方が良いかと思います。
再度アップされるのであれば、QRコードを隠されてからが良いかと思われます。

参考
https://www.ppc.go.jp/news/careful_information/qrcode/

書込番号:24516261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2021/12/28 19:44(1年以上前)

ご指摘、ありがとうございます。私も投稿した後で、あれ?と思っていましたが、どうも訂正はできなくて、やるならスレッド全体の削除が必要らしいのです。このQRコード、単なるすべてのカード共通の印刷物かと勝手な思い込みが、まねきました。さて、どうしたものかと考え中です。

書込番号:24516347

ナイスクチコミ!3


スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2021/12/28 19:57(1年以上前)

追記) もう一度、調べた所、削除可能なことがわかり手を打ちました。 もう遅いと言う気もするし、ナンバーだけわかっても、悪用は難しいのではないかという気もします。

書込番号:24516371

ナイスクチコミ!3


スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2021/12/28 20:18(1年以上前)

別機種

さらに追記)削除依頼を送信したら、5分もたたないうちに、削除されました。
書込番号:24511072に、添付した写真に修正を加え、再掲載します。
私のminiは、この位置で、読めました。

書込番号:24516416

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2021/12/28 22:06(1年以上前)

>ジーPSさん
慌ててしまって失礼な書き方になってましたらすみません。早速ご対応いただいてよかったです。
マイナンバーカードはQRコードの位置が悪いと思います。総務省のHPでも表示されるかと思ってしまいます。
個人番号のすぐ脇にあれば、番号かな?と想像つくので注意しやすいのですが。

読み取り位置がわかりやすい画像でしたので、再掲画像を参考にMiniで読み取りできるようになる方も多いかと思います!

サブ機としてRakuten Handを持っていますが、Mini同様に読み取り位置が微妙で、何度も位置をずらしつつやっとで読み取れました。
メイン機のiPhoneSEでは全く問題なくスムーズでしたので、違いにびっくりしました。

書込番号:24516638

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8135件Goodアンサー獲得:751件

2021/12/28 22:33(1年以上前)

>ジーPSさん

まあ、良かったですね

ここのはずだ、と思い込むと無理な位置で繰り返すだけの沼にはまりますからね

大胆に色々チャレンジです

けど、簡単に結果を決めつけず、可能性を排除せず試行錯誤でいけましたね

お疲れさまでした、まとめありがとうございます

書込番号:24516687

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル

クチコミ投稿数:124件

最近、電話が掛かってこないなと思って、相手も掛けたと言うから、よくよく見てみるとマナーモードになっている。
電話を掛けようと思って、RakutenLinkを開くと、インターネットにつながっていませんと出る。
ん?と思って確認する。
モバイル通信がOFFになっている。
同じくWifiがOFFになっていることもある。

名前がわかりませんが、画面の上部を下に引っ張ると出てくる設定画面。
そこに、マナーモードとかWifiとかモバイル通信のマークがあり、ON/OFFできると思いますが、その点灯が知らぬ間に消えています。

同じような症状の方いますか?
触ったつもりは全くありません。

以前からたまに起きます。

書込番号:24489199

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Rakuten Mini

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)