Rakuten Mini
- 32GB
3.6型HD液晶(1280×720ドット)を装備したスマートフォン
| 発売日 | 2020年4月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.6インチ |
| 重量 | 79g |
| バッテリー容量 | 1250mAh |
| 対応SIM | eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全283スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
Rakuten Mini のおサイフケータイ機能についてですが、充電切れのときの予備電力機能はあるのでしょうか?
電池の減りが早いということは帰りに充電切れたらモバイルPASMOやSuicaで改札が通れなくなるのでしょうか?
どなたか仕様を知っている方、試された方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
2点
>ぶーちゃんのなんやかんやさん
Rakuten Miniは所持しておりません。
おサイフケータイ機能の機種は持っていますが実際に試したこともないです。
一般に数時間くらいは持つと言われています。
Miniの場合バッテリー容量小さいので時間は短くなると思います。
そもそもPASMOやSuicaカードって電力供給なしに利用出来てるので
電磁誘導の部分だけ電力のこってればいいので結構持ちます。
iPhoneの場合は最大で5時間と言う数字が出てます。
改札通る1時間以内くらいならまず大丈夫でしょう。
切れてしまったら現金払いして後日改札通る前に
支払いして通りましたと言う操作をしてもらわねばならないそうです。
これも伝聞なのですが自分で電源切った場合と切れた場合で挙動が違うと言う話もあります。
自分で電池残量ある状態で切った場合はセキュリティの意味合いで早くに使えなくなるという話を聞いたことがあります。
任意に切ってもしばらくは認識するそうです。(これはやってみました。どれくらいもつかは分かりません。)
書込番号:23341571
2点
>ぶーちゃんのなんやかんやさん
rakutenminiに予備電力はありません。
不安であればモバイルバッテリーの購入を勧めます。
安価で買えるものも多いので念の為持ってた方が良いと思いますよ
書込番号:23341589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぶーちゃんのなんやかんやさん
モバイルバッテリーは持っておく方が良いでしょう
デフォルトのバッテリー容量が少な過ぎます
書込番号:23341696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

