Rakuten Mini
- 32GB
3.6型HD液晶(1280×720ドット)を装備したスマートフォン
| 発売日 | 2020年4月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.6インチ |
| 重量 | 79g |
| バッテリー容量 | 1250mAh |
| 対応SIM | eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2021年3月21日 10:35 | |
| 0 | 4 | 2021年3月18日 20:24 | |
| 60 | 7 | 2021年3月17日 00:43 | |
| 54 | 8 | 2021年3月15日 18:15 | |
| 6 | 3 | 2021年3月13日 17:25 | |
| 62 | 7 | 2021年3月5日 22:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
楽天LINKの連絡先(子供用アカウント)に楽天ミニに登録したアカウント以外(親のアカウント)の連絡先が表示されています。
子供用にしたいので連絡先を表示させないように出来ないでしょうか?
書込番号:24013543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ちかぽん70さん
一度、御自身のGoogleアカウントを利用されていたのではないでしょうか?
端末へ登録するためのGoogleアカウントも用意して、そちらでログインするように変更はしておくとよいかと。
連絡先は、連絡先をタップ→右上の3点→削除で1件ずつ削除することが出来ます。
端末の内の連絡先と、Googleドライブの連絡先と同期させる2つの方法もあります。faq15_2参照。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq15
>Q.連絡先をGoogleの連絡先から再同期をさせることは出来ないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq15_2
>Q.Googleの連絡先を編集後に、Rakuten Linkアプリに同期させるにはどうすればよいでしょうか。
書込番号:24013638
4点
返信が遅くなり済みません。
解決致しました。
大変助かりました。
書込番号:24033663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
いつも大変お世話になっております。
2月上旬に届きました、Rakuten miniですが、
一度充電できない事態が発生しましたが、その他は順調に使えております。
軽くてコンパクトでよいのですが、
ちょっと安っぽくて所有感?が薄いのが悩みどころです。
適度な大きさのスマホがあればいいのになあと思います。
さて、こちらの画面に最初から貼ってあるフィルム、
こちらを外さず使用していますが、
最初からついている画面の保護フィルムなのでしょうか?
いつか売却するかも知れないと思い、外していないのですが、
外したほうが、使いやすいのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
0点
つかいづらくなければ貼ったままで良いと思います。
傷つかず綺麗な方が良いですものね(^-^)
私は画面のガラス?とケースを本体と一緒に購入して傷つかないように使っています。
書込番号:24016088
![]()
0点
最初からついてる保護フィルムですね
剥がすのも社外品とか貼るのも自由です
ちなみに自分はそのままで剥がしてないです、傷が目立ったりしてきたら貼り替えようと思いますが、それまではそのまま使います
書込番号:24016293
![]()
0点
あくまで出荷時の画面保護用ってことで、画面クリーナーで拭いていると細かな擦り傷が付きます。私はある程度傷が目立つまでは張り替えずに使う予定ですが、画面に物を落としたりしたら、フィルムの破損だけでは済まないかもしれませんね。
書込番号:24023752 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>gen_chan123さん
>京都単車男さん
>星のしずく★彡さん
ありがとうございます。
とりあえずこのまま様子を見たいと思います。
ただ、たいぶ傷はついてきました。。。
売却する可能性もあるので、外すか悩みます。。。
書込番号:24028705
0点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
フリマで購入したminiの調子が悪く、修理に出そうと思っています。
症状は充電を受け付けない。で、最初は良かったのですが一週間で調子が悪くなり、他の充電機で試してもダメなので本体的な問題と思います。
出品者曰く「自分が使っていた時はそんなことなかった。保証書代わりになる購入証明は個人情報丸出しになるので出せないが、間違いなく購入から1年は経っていないので保証期間ですよ。ご自分でお願いします。」との事でした。
一般的なシムフリー(これはeSIMですが)端末だと、家電のように一年保証は端末自体に付いていて、購入者本人だろうが譲受者だろうが所有者は関係なく適用」というケースが確かに多いですが、楽天はどうだろう?と確認するにもチャットは待たされたまま、電話で確認するにも全くつながらず聞けないままでいます。
フリマで買ったのが悪く自己責任承知ですし、無償修理はナイと思いますが、製造番号で購入日が分かるのか、そもそも修理自体を受け付けてくれるのか、どなたかご存じでしょうか?(自分自身に楽天モバイルの契約自体はあります)
0点
購入日の書面がないと無償修理受け付けられないようです。
メーカーやキャリア、窓口の裁量次第で、あまい対応してくれる場合も「他社」にはあります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/rakuten-mini/support/repair-warranty/
Rakuten Mini の修理保証
>端末の修理保証期間はお客様の購入日から1年です。保証期間内に端末の故障が発生した場合、無償で交換又は修理します。
>保証期間内でも以下に該当する場合、保証対象外となります。
>1、購入日の書面(領収書、保証書等)が提示されない場合、情報の記入漏れ、誤り等がある場合
>製造番号で購入日が分かるのか、
この場合、家電量販と違い、製造番号で購入日どころか、
本来どこの誰が買った製品なのか丸わかりです。
「購入証明は個人情報丸出しになるので出せない」なら、
フリマで売るべきでなく、ムシのいい主張だと思います。
買う方もこういう無責任な者から買うリスクを承知で買わないといけないんでしょう。
修理はダメ元で問い合わせして、裁量で無料ならラッキーくらいの気持ちの方が良いと思います。
有料ならそれなりと思うので、
この端末修理に1万以上も出す価値はないと思います。
書込番号:24024429 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
発売日の関係でどう考えても保証期間内な商品の場合無条件で修理してくれる場合(会社)もあるし、それでも購入証明書が無いと対応してくれない場合(会社)もあるからなんともだよね
>出品者曰く「自分が使っていた時はそんなことなかった。保証書代わりになる購入証明は個人情報丸出しになるので出せないが、間違いなく購入から1年は経っていないので保証期間ですよ。ご自分でお願いします。」との事でした。
ちなみに証明書が無いと修理出来ませんの場合でも楽天側が悪いわけでもなんでもないしその場合は出品者との話になるんだろうけど、おそらく出品者は「保証期間内です」みたいなこと言って売ってろうだろうし(間違いなく保証期間内だと言ってる)、楽天が証明書を出さないと修理しませんって言うんだったら個人情報が丸出しになろうがならなかろうが出してもらうべき、出せない(=修理出来ない)というならそもそも出品時の「保証期間内です」ってのが約束違反(?)ってことになるわけだし
書込番号:24024476
![]()
10点
>しのぶーん8209さん
とりあえず、ここで聞いても想像でしか誰も言えないと思います。
my楽天モバイルからチャットで聞いてみてはいかがでしょうか。
案外すんなり修理してくれるかもしれません。
書込番号:24024505 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
メーカーは違いますがOPPOですが
楽天が発行している購入証明書確認してみましたが
端末名と購入日しか記載ないです
購入者名は記載ないです
PDFで印刷できます
次回から購入証明書くれるか確認したほうがいいです
書込番号:24024620
8点
はじめまして。mjouさんも記載されていますが、購入証明書には個人情報はありません。出品者に証明書のある場所(楽天モバイルにログイン、購入履歴、端末からPDFをダウンロード)を今一度確認の旨、お願いしてみてはいかがでしょうか。
私自身フリマサイトから2台購入、対応周波数の交換対応して頂きました。楽天モバイルには電話で、eSIMの契約しており端末に登録済、端末は知人から譲渡、購入証明書は手元にあり、購入日は六月のキャンペーンにて購入したとの事で交換対応して頂けました。
充電に関してですが、現状起動するのであれば初期化、起動しないのであれば、バッテリーの斜線マークが出るまで充電させる事で改善した例をネット上で目にした記憶があります。試されていれば申し訳ありません。
何はともあれ購入証明書を手にできる事を願っております。
書込番号:24025156 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
先程の投稿の訂正です。
×「購入日は六月のキャンペーンにて購入したとの事」
○「注文日は六月のキャンペーンにて注文したとの事」
確認の際、注文日の確認がありましたので、六月のキャンペーン中に注文したとの事で日付は確認していませんと楽天モバイルには返答しました。IMEI番号でおおよその注文日が確認できる模様ですので、楽天モバイルのRakuten Miniのページの「「Rakuten Mini」の認証番号と対応周波数帯の変更における、交換対応の延長について」で確認されてもいいかと思います。
購入日は購入証明書に記載されており、出荷日の模様です。
購入証明書を含め無事解決される事願っております。
書込番号:24025339
8点
みなさんアドバイスありがとうございました!
チャットは「担当に変わります」からずっと放置され諦め、電話が19時すぎにやっとオペレーターにつながり、保証期間中の自然故障として無償交換してくれることになりました。
(「フリマで買い保証書は用意できません。有償でよいのでお願いします。」と伝えていたので驚きました。)
譲受者が楽天モバイル契約中であること。水濡れや破損、未払いのない端末であること前提で、mini、hand、bigの楽天専売商品に関しては端末の出どころは問わないそうで、希望であれば充電器等の付属品も交換可能だそうです。
(外箱はそのままなので交換端末と製番が合致しなくなることを了承しました)
電話での問診や症状の再現確認(『充電器につないで…今何色のランプがついてますか?次は…』という感じで10分くらい。)だけの判断なので「後から請求もありえますか?」と伺ったら、「仮に返品端末が到着後に症状が再現しなかったとしても、それはこちらのミスですので、著しい虚偽申告がない限りご心配はありません」と、通常の不良交換と同じっぽい流れでした。
保証期間は『プライバシーの観点から元の契約者の情報は閲覧しない』で、製造番号からバンド4の去年五月以降に出回った端末と割り出し保証期間内と判断し、肝心の『購入証明書』の要否は、オペレーターの裁量や個別判断なので、証明書がなければ有償や、そもそもお断りするケースも勿論あり一律対応ではない。という事でした。
たまたまやってもらえたものの、購入証明書は必要と感じました。安心して使うため次回からは気をつけますm(_ _)m
書込番号:24025419
8点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
ドコモのガラケーかけ放題からrakuten unlimitedに乗り換えようかと思ってます。
Bluetooth 接続で車の運転時にハンズフリー通話をよく利用します。このスマホで、rakuten link を利用して、同様なことができますでしょうか。試された方がおられましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
9点
>tx76さん
乗り換えってMNP(ナンバーポータビリティー)をお考えですか?
楽天モバイルって新規立ち上げ直後でまともなサービス出来てないのはご存じですか?大丈夫ですか?
電話繋がらないなんて当たり前の不具合です。
そして選ばれてる端末って一般の携帯より軽くバッテリーも少ないしかも物理SIMがないeSIMなので
他社では使えない、長時間運用も無理、カタログで連続通話約5.4時間です。
画面点灯したりBluetooth使ってハンズフリー通話だとずっと充電に気をつかうことになると思います。
まったくお勧め出来ません。
サブ機としてならいいと思います。
メインの携帯はそのままで新規で1年無料で使うにはよいと思います。
書込番号:23346634
![]()
9点
RAKUTEN Miniは持っていませんがBluetooth通話についてのみお答えします
私はスマホのカーナビアプリをスマホのスピーカーから鳴らすためヘッドセットを電話音声のみペアリング接続させて使用していますが、楽天LINKからの発着信をヘッドセットで通話できています
おそらくLINE通話など一部のIP電話アプリがメディアの音声でペアリング接続しないと通話できないことを心配されているのだと思います
ただし、楽天LINKはデフォルトの電話アプリに指定することができないので、ブラウザなどから電話番号を指定して通話するときはコピペして楽天LINKからダイヤルする必要があります
書込番号:23346749 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
コメントありがとうございます。現状が何となくわかりました。危ないところでした。
新規契約して様子をみることにします。
書込番号:23348664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
本件、何か進展があればご教示下さい。
Rakuten LinkによるBluetooth接続で私が直面しております問題は以下となります。
1.ハンズフリーイヤフォンでの受話 (受話:「着信した電話に出る事」)
着信時に受話しようとイヤフォンの受話ボタンを押すと終話となる。
2.ナビ接続時の受話
着信時にナビ画面に「受話ボタン」が表示されず、ナビ画面
若しくはハンドルの通話ボタンで受話する事ができません。
着信を受ける際には上記何の場合もRakuten Mini本体の操作が
必要となります。
書込番号:23456939
14点
>Djebleさん
本日 7月22日
1.ハンズフリーイヤフォンでの受話 (受話:「着信した電話に出る事」)
着信時に受話しようとイヤフォンの受話ボタンを押すと終話となる。
1、試していません。
2.ナビ接続時の受話
着信時にナビ画面に「受話ボタン」が表示されず、ナビ画面
若しくはハンドルの通話ボタンで受話する事ができません。
2、ナビにアンテナが立ち、通常に使用出来ました。
追加、固定回線からの着信も受けられました。
非対応 Android 9 スマホです。
書込番号:23549965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
追加情報 固定回線に発信しても、相手先固定電話の呼出音が鳴らなくなりました。
スマホ側は呼出音有り。
書込番号:23550003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは!
僕もよく来るまで使うのですが、
Bluetoothヘッドセットでイマイアチバン困っていることは。。。
ヘッドセットのボタンで、着信・終了ができない。
スマホ側で着信・終了の操作をしないといけないことです。
僕の使っているのは、Android SH-M08 です。
一度試しましたが、iPhoneではちゃんとできたと思いますが。。。
書込番号:24022266
2点
>momo!さん
>ヘッドセットのボタンで、着信・終了ができない。
以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq22
>Q.Rakuten Linkアプリの着信を、Bluetoothイヤホンの受話ボタンで受けることが出来ません。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001627/##13
>>●「Rakuten Link」でBluetoothは使えますか?
>>→2020年12月22日現在、 Bluetooth端末から「Rakuten Link」の通話機能等の操作はサポート対象外となっております。恐れ入りますが、了承ください。
書込番号:24022857
4点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
初めてスマホを使います。
自分と親用に【Rakuten Mini】と【auのGRATINA KYV48】です。
KYV48を手に入れたものの充電器がついてなくて、Rakuten MiniにはACアダプターが付いてきたので、これを使えたらなと思い、質問しております。
auのスマホの充電に使えますか?
ちなみに差込口に差し込んでみたところ形状は合っていると思います。
また
【Rakute Mini】のアダプターには【入力100-240V〜50/60Hz150mA 出力5.0V-1.0A】
という記載がありました。
また【auのGRATINA KYV48】の仕様には【Type C共通ACアダプタ01】と【Type C共通ACアダプタ02】が使えるとなっていて調べたところ
【Type C共通ACアダプタ01】は【入力:AC100-240V、0.45A、50/60Hz 出力:DC 5V 3A/9V 2A/12V 1.5A】
【Type C共通ACアダプタ02】は【入力:AC 100-240V、0.8A、50/60Hz 出力:DC 5V 3A/7V 3A/9V 3A/12V 2.25A】
と記載してありました。
よろしくお願いいたします。
2点
>suzume★さん
使えます。USBは口さえ同じ形状なら完全互換です。
ただし、電流量が少ないので割と時間が掛かると思います。
出力5.0V-1.0A 出力が2A以上くらいがお勧めです。
毎晩寝る前の充電で間に合うなら共用でも問題ないです。
100均で300円で売ってるやつでも十分なので充電器300円と
ケーブル100円で快適になります。
書込番号:24019049
![]()
1点
>suzume★さん
現在スマホ用の充電用の口の形式は主にType-c、microUSB、iPhone用のlightningの3種類です。
今回のものはどちらもType-c同士のようですから、問題なく充電出来ます。
ただし、メーカー毎に急速充電の仕様が違う場合があるので、その場合は通常の充電になりますが互換性が保たれています。。
書込番号:24019062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>野次馬おやじさん
>Taro1969さん
ご回答頂き、安心して充電できます。
助かりました。
親切なご対応、ありがとうございました。
書込番号:24019086
1点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
いつも大変お世話になっております。
nova lite2(BIGLOBEモバイル D回線)
Rakuten mini(楽天回線、パートナー回線)
この2台でアプリを起動したり、Webページを閲覧すると、
明らかにRakuten miniの方がサクサク動いていて驚いています。。。
その原因は、回線でしょうか?それとも端末性能でしょうか?
もし端末性能でしたら、nova lite2も潮時なのかと思っていますし、
回線の影響でしたら、諦めようかと思っています。
(nova lite2は楽天回線使えないため)
回線速度を計測すればいいのかもしれませんが、
それだけが原因でもないように思いまして、悩んでおります。
よろしくお願いいたします。
3点
>hokabengさん
端末の性能自体は、ほぼ同じようです。
気持ち、nova lite2の方が上(誤差範囲)
https://telektlist.com/antutu-matome/
Kirin 659 8.5万点 1.3万点 Ver7
snapdragon 439 8.0万点 1.2万点 Ver7
ネットを使わないもので、確認されてみてはどうでしょうか。
nova lite 2を、端末初期化もされるとよいと思います。
書込番号:24003920
12点
>hokabengさん
nova lite2と同じSoCのP20liteと
Rakuten miniのスナップドラゴン439より少し性能上の450搭載のAQUOSsense2となら
断然にP20liteが快適です。
Rakuten miniが快適だとしたら解像度が低いことで負担が少ないとか
使い古されたnova lite2よりRakuten miniが新しいことくらいでしょう。
大きく違うことはないはずですが、環境によると思います。
書込番号:24003934
11点
返信ありがとうございます。
nova lite2は、最近初期化を行ってみました。
残念ながら、体感的にはあまり変わらなかったです。
容量は、どちらも半分程度空いております。
同じWi-Fiに接続してみましたが、nova lite2の方が、
アプリの起動も若干待たされるし、Web読み込みも遅い…
新しい端末で、楽天回線のRakuten miniだから早いとなると、
新しければ、他の端末でも楽天回線なら
そこそこサクサク動くのかもしれませんね。
または、Rakuten miniの性能バランスがよいのでしょうか?
となると、やっぱりnova lite2とBIGLOBEモバイルD回線は、
お別れのときかもしれません。。。
書込番号:24003978
2点
>hokabengさん
nova lite2は解像度設定ないですか?
P20liteはHD+とFHD+選べます。
選べるなら一度HD+固定など試されてもいいと思います。
解像度が低いと言うのは動作が軽く感じると思います。
あとは、省電力設定になどなっていたら通常にするなどで変化あると思います。
メモリのサイズが3GBと4GBの差があるのも大きいかもしれませんがうちではP20liteが明確に速いです。
あと、今は寒いですが、夏場など熱によるスローダウンあると思うので大きな筐体の方が熱に強いと思います。
書込番号:24004003
![]()
10点
>hokabengさん
>同じWi-Fiに接続してみましたが、nova lite2の方が、
>アプリの起動も若干待たされるし、Web読み込みも遅い…
簡単に計測できるので計測されるだけでよいのではないかと・・・・・
Speedtest - インターネット速度
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest
計測する時間や場所で、速度はかわりますが、BIGLOBEモバイルのタイプDがスピードが遅いということはないとは思います。
BIGLOBEモバイルのタイプDの速度
https://kakuyasu-sim.jp/speed/biglobe-mobile-d
楽天モバイルのUN-LIMITの速度
https://kakuyasu-sim.jp/speed/rakuten-mobile-mno
ネットのスピードを疑っている場合は、ネットを使わないもので、確認してもよいと思いますよ。
書込番号:24004068
![]()
11点
>hokabengさん
nova lite2だけWi-Fiが2.4GHzで遅い方に繋いでるとか?
通信に関しては世代差、端末差分の違いありますよ。
そこはnova liteシリーズ使う限り5GHz使えないとかネックになると思います。
書込番号:24004099
10点
皆様、ご丁寧にアドバイスありがとうございます。
Wi-Fiは両方とも2.4ギガヘルツで接続し、速度を計測してみました。
(我が家のBIGLOBE光回線が安定にしないことも問題なのですが…)
ダウンロード速度は互角でしたが、アップロード速度は、10Mほど
Rakuten miniの方が速かったです。
そして、計測する時間?もRakuten miniが速かったです。
>Taro1969さん
解像度設定は変更できましたので、変えてみました。
気持ち、速くなったように感じます。ありがとうございます。
BIGLOBEモバイルと楽天モバイルでの速度は、
圧倒的に楽天モバイルが速かったです。
BIGLOBEモバイル 14Mbps
楽天回線 30Mbps
novalite2は、Web上のスピードテストも、何度かリロードしないと
Wi-FiでもBIGLOBE回線でも、計測が始まりませんでした・・・
>†うっきー†さん
アドバイス、ありがとうございます。
Gbordが出てくるタイミングも、Rakuten miniの方が速いんですよねぇ・・・
nova lite2の方がRakuten miniより遅いなんて、なんか少しショックで・・・
書込番号:24004223
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



