Rakuten Mini
- 32GB
3.6型HD液晶(1280×720ドット)を装備したスマートフォン
| 発売日 | 2020年4月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.6インチ |
| 重量 | 79g |
| バッテリー容量 | 1250mAh |
| 対応SIM | eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 4 | 2021年2月15日 15:19 | |
| 23 | 12 | 2021年2月11日 21:59 | |
| 14 | 2 | 2021年2月11日 15:47 | |
| 71 | 19 | 2021年2月9日 16:10 | |
| 10 | 1 | 2021年2月7日 09:25 | |
| 30 | 9 | 2021年1月20日 21:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
楽天miniは急速充電に対応していないとの認識でしたが、PixelのPD対応の急速充電器につなぐと急速充電中との表示がでます。
これは、急速充電に対応してるということでしょうか?
ちなみに付属の充電器だと充電中と出ます。
書込番号:23965492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>TouchTouchTouchさん
急速充電と言う規格は存在しませんので各社独自の表記です。
充電中と急速充電の表記が違うなら通常充電よりは急速充電なのでしょう。
アプリなどで電流量を確認されるといいかと思います。
AccuBattery
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery&hl=ja&gl=US
Ampere
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gombosdev.ampere&hl=ja&gl=US
おおよそ5V2Aくらいを境にしてるところが多いです。
充電器側の出力表記で確認も出来ると思います。
書込番号:23965505
![]()
2点
>TouchTouchTouchさん
急速充電と表示は出るものの、急速充電はされないみたいです。
https://www.arakawasblog.com/?p=3694
書込番号:23966964
4点
ちょっと実験しましたが
PD非対応なのは確実なので置いといて
充電中の物もありますが、高速充電になるのもあります、アンカーのPD対応のとか
興味深いのはアンカーの30WPD対応で確認しましたが、残容量90%以下だと急速充電に表示、90%超えると低速充電に変化
MiniはMiniで独自のラインで表示変更や充電電流コントロールしてるみたいですね
充電LEDもあんま気にしてないけど、95%くらいでグリーンになる様な気がします
ちょっと過充電防止方向に振ってあるのかな
書込番号:23968140
4点
追記
上記に低速充電と書いたのは、充電中じゃなく低速充電中と出ます
なので、パターンにより
低速充電中
充電中
高速充電中
三つの表示パターンをMiniで確認してます
書込番号:23968275
6点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
バンド帯変更申し込みで届いた交換用端末の段ボールの中に、全面ガラスフィルムが入ってる(3/5台中)ものと、入ってないもの(2/5)がありました。
入るパターンと入らないパターンの違いがいまいち分からず。。
男女の差でも無く、未成年と成人の違いでもありません。
みなさんは同梱されてましたか?
書込番号:23844743 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
交換手続をした時にはお詫びとして保護フィルムを付けていただけるとのことでしたが、入ってなかったので問い合わせてます。
書込番号:23846862 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>猫型Robotさん
そうなんですか汗・。
お詫びどころか、何ヶ月も前に連絡した交換品?のようなものが、突然何の連絡もなく届き、家族が受け取ってずっと水やコーラ、氷結と同じ扱いで玄関の荷物置き場(小さな倉庫)に置かれてました・・。
たまたま、夜中に氷結が切れて自分で取りに行くしかなかったので、10日目あたりに気付きバタバタ汗・・。
14日以降(ヤマト便の発送伝票起算)で発送すると1台につき、楽天モバイルは2万円ユーザーに請求するそうです。5台あったので一撃10万円、もうヒヤヒヤものですね笑
と、考えてたら、ガラスフィルムはあっても無くても、サイレント送付の恐怖の方が上回り。。。単純にみなさんは届いてるのかなと、と疑問に笑。
問合せの番号も次々と繋がらなくなっていき、今はどれが繋がる番号なのか・・ありがとうございます。
書込番号:23847220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かに突然の配達ですが 前日にはメールが来ますよね
これまで3回ともメールが来ていました
私の交換品は白ですが 「前面ガラスフィルム」付いていました
白だから付いていたのでしょうか
書込番号:23847268
3点
>ハイテクおじじさん
ありがとうございます。設定とかも探してみましたが事前連絡通知に繋がるようなものが見つけられませんでした・。そして、実際に5台(5人)とも来ていません・。
楽天モバイルから連絡が来るようにしてもらえる手段があったということでしょうか・・?
書込番号:23847559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>s14_askさん
本日交換品の白が届きました。
ガラスフィルム有り、(1〜3)番号に該当しない(4)?でした。
初期設定時に気になったが、交換品は液晶が黄色っぽくなり、交換前の方が液晶はクリアに見えたので残念です…
書込番号:23856232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぴよんすさん
やっと到着おめでとうございます!
ガラスフィルム有だったんですね!
実は我が家も本日到着しました!
ただ・・・
残念なことにガラスフィルムは未同封でした・・。
同じ日に届いたのに、どういうことなんでしょう・。
ともあれ、ぴよんすさん良かったですね!
書込番号:23856395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
次の交換品が到着しました。どうやら、バンド帯変更がバンド1対応版にはまだガラスフィルム入ってそうですね。。
よくわからないですが、もう、handを定価で買ったので、もはや、ゴミの後始末に追われているだけ・・何台も何台も・・
必要な時には入ってなくて、不要の時には入ってるという楽天らしい結果となりました。
昨年5月から楽天ミニにかけた半年の時間だけでも返して欲しいな・使わない端末のガラスフィルムいらない・苦笑
>猫型Robotさん
まだもらえるように見えます、もらえるといいですね!
書込番号:23897201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>s14_askさん
>猫型Robotさん
私にも今日、バンド1対応版が届きました。
本体色:白にガラスフィルム入ってましたよ。
書込番号:23898951
3点
画面フィルムなんてもうどうでも良いんですが、安心して契約を継続できるか判断するためにやり取りを続けてました。
交換品到着してすぐ問い合わせ、本人確認後1ヶ月半経っても未だ回答がありません!
その間、どうなってますかと問い合わせるたびに確認中ですと言われ続け、
1ヶ月経った頃に何の確認をしているのか?確認の進捗はどうなっているか?を問い合わせると遂に無視されるようになりました!
いやーすごい会社だ。
ワイモバでもここまで酷くは無かった。
無料期間終了後、即解約します。
書込番号:23947773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>猫型Robotさん
そりゃそこまで言われると無視されるでしょ。
書込番号:23954250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぶちギレんか。さん
ワイモバは「遅くとも○日までには回答します。」と言ってくれていたので、楽天モバイルは1ヶ月間もいったい何を確認しているのだろうと疑問に思って問い合わせました。
普通の会社で1ヶ月間も期限未定で確認するほどの事態って相当な大事だと思うんですが、それを問い合わせるのを私は"そこまで"のことだと思いません。
仮に"そこまで"のことだとしても、無視するのはカスタマーサービスの対応として許容できません。
ですので ぶちギレんか。さんの返答を読んでも解約をやめる気にはなれませんでした。
書込番号:23960543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
はい。通話料金が請求されます。
書込番号:23959672 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>AccuBattery Proさん
ありがとうございました。
書込番号:23959675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
両親が今ドコモのらくらくフォンを使っているのですが、料金が高いと言うので、楽天に乗り換えようかと考えています。
らくらくフォンだとパートナーエリア使えないみたいなので、miniでもいいかなぁと思うのですが、画面操作とかは高齢者にもわかりやすいですか?
書込番号:23950430 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
画面が小さいので老眼にはきついです
バッテリーも一日持ちませんから 楽天ハンドが良いと思いますよ
書込番号:23950433
7点
最新のタイプですね。
ARROWS RXがらくらくフォンと同じ富士通でシンプルモードがあるのでどうかなぁと考えてもいるのですが、最新のタイプの方が使いやすいでしょうか?
電話かけるくらいしか使ってないので。
書込番号:23950447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>りらっくぅさん
楽天だと楽天リンクアプリを使うと電話は無料ですが、通話品質は落ちますので、ご高齢の方だと気になるかもしれません。
また電話をかけたりかけられたりした際に予期しないトラブルがいろいろあるようで、まだ未完成のアプリという感が否めません。
私も昨日から使い始めましたが、メインスマホから楽天simのスマホに電話した際に、通知は出ますがバイブしません。
そうしたトラブル(?)が起きた際に、色々調べて解決するのが苦にならないのであれば良いですが不満がたまる可能性があります。
パートナーエリアもいずれ使えなくなる可能性もありますので、楽天のみで運用するのはあまりお勧めしません。
UQやYモバイルの新プランなども検討してみてはいかがでしょうか。
楽天で運用する場合ですが、電話中心でネットなどはあまり使わなくて、慣れを重視されるのであればARROWS RXでも良いと思います。
ただ、処理能力は2世代前のベーシックモデル並みですので、個人的にはAQUOSsense4liteをお勧めします。
これも「かんたんモード」というのがあり、らくらくフォンに似た操作が可能です。
楽天mini、楽天ハンドは事実上楽天専用モデルと言ってもよく、楽天から転出する可能性を考えるとあまりお勧めできません。
書込番号:23950600
![]()
11点
いつ終わるか分かりませんが、1年間無料キャンペーンやってるのでスレ主が端末セットで申し込んでみたらどうですか?
そしてそれを実際に使わせてみれば使用に耐えられるか?よく分かると思います。
とはいえ、自分もハイテクおじじさんの仰ってるように画面の小ささはかなり厳しい感じがしますが。
書込番号:23950612 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
普通にAQUOS sense4 Lite一択でしょう。
それ以外はお勧めできません。
書込番号:23950671
5点
一年間無料 & 一括1円ですから試すには絶好の機会かと思います。
書込番号:23950717 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>りらっくぅさん
ドコモ系のMVNOにMNPをして現在のらくらくフォンを継続して使っては?
確認していませんが、らくらくフォンでもAPNの設定をすれば問題なく使えると思います。
書込番号:23950804 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
楽天は使える端末が すごく限られているので 楽天のサイトで使える端末が何か 確認してから決めたほうがいいと思います。 どんな端末でも SIM さえ挿せば使えると言う 会社ではないです。 使える端末を探すのに苦労する会社です。
書込番号:23950984 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さんありがとうございます。
無料なので一度じぶんで確かめて見て検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23951379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひろやまむさしさん
私もAQUOSsense4liteを使っているのですが、「かんたんモード」で電話を掛けると楽天リンクアプリではなくて普通に有料の通話になります
楽天のショップに出向いて解決方法を訪ねたのですが メーカーの仕様なので仕方がないと言っていました
書込番号:23951389
6点
>ハイテクおじじさん
ご指摘ありがとうございます。
そうなのですね。それは知らなかったです。
そうすると、電話発信の際はリンクアプリを起動して使う必要があるということですね。
らくらくフォン形式の表示のメリットが半減してしまいますね。
電話中心の使い方で発信が面倒になるのは…
楽天モバイルに通常電話が安くなるオプションプランがないのが惜しいですね。
初期費用を抑えるなら、機種はそのままでドコモ系の例えばOCNモバイルoneにMNPして、かけ放題オプションを付ける方法もありそうです。
OCNモバイルoneなら端末も1円から格安で入手できますので、機種変更しても良いですし、ご本人が機種変更不要ならスレ主様が欲しい端末をこの機会に入手するしても良いかもしれません。
(OCNモバイルoneのかけ放題のリンク)
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/denwa/option.html
スレの主旨とは違うコメントになってしまい、申し訳ありません。
書込番号:23951458
0点
>ハイテクおじじさん
>私もAQUOSsense4liteを使っているのですが、「かんたんモード」で電話を掛けると楽天リンクアプリではなくて普通に有料の通話になります
自己責任にはなりますが、以下で対応は可能だとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq24
>Q.デフォルトの電話アプリとして設定することは出来ませんか?
>公式アプリではありませんが、Rakuten Linkサポーターアプリという便利なアプリが公開されました。
>Ver1.0.2からAndroid7移行で使えるようになったようです。Ver1.0.1ではAndroid10以降
>https://play.google.com/store/apps/details?id=app.web.rironriron.link
>Ver1.0.2のAndroid 7.0〜9対応版は、作者のページからダウンロード可能なようです。
>https://rironriron.web.app/link/
>このアプリならデフォルトアプリに設定可能となります。
>電話アプリのデフォルトではなく、通話転送アプリのデフォルトとして機能するようです。
>仕組みとしては、電話帳などから発信するときに、Rakuten Linkサポーターがその情報をキャッチし、Rakuten Linkアプリを自動的に起動(転送)するようにしているようです。
>※楽天モバイルの公式アプリではありませんので、利用は自己責任でお願いします。
書込番号:23951777
5点
電話専用でしたら、小生もダイソーの「タッチボールペン」で十分使えますよ。通話については昨年6月から間欠使用ですが、本家楽天通話時にマイク音欠落で不通が2度程、携帯宛高音ノイズで不通が2度程位ですかね!やや高音質の様ですが。
https://blog-imgs-119-origin.fc2.com/e/l/e/eleclabyrinth/Touch_pen02.jpg
書込番号:23951913
0点
>†うっきー†さん
色々と情報ありがとうございます
私も先日 Rakuten Linkサポーターを入れたので「かんたんモード」設定してみました
私のAQUOSsense4liteからはうまくいきましたが 妻のAQUOSsense4liteから掛けると音声が聞こえなくなりました
AQUOSsense3から音声が聞こえなくなる同様の不具合がありましたからRakuten Linkサポーターのせいではないかもしれません
ちなみに私のAQUOSsense4liteは2回線目なので 基本料金も有料で 電話機本体もバッチリ支払いましたが 先日、「AQUOS sense4 lite発売記念キャンペーン」に当選したとメールが届きまして2000ポイント頂けるそうです
キャンペーンに応募していたのも忘れていましたが 少し元が取れた気分です
書込番号:23952326
1点
2/1に申し込んでそろそろ一週間経ちますがまだ届きません。MNPの期限がきれないうちに来るか心配してます。。
書込番号:23952639
0点
>ハイテクおじじさん
>私のAQUOSsense4liteからはうまくいきましたが 妻のAQUOSsense4liteから掛けると音声が聞こえなくなりました
通信がWi-Fiとかではないでしょうか?
Wi-Fiだと特定のルーターで音声が聞こえなくなったりなどの事例もあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23458615/#23458615
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272709/SortID=23944575/#23944575
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001296637/SortID=23890124/#23890124
書込番号:23952774
0点
>†うっきー†さん
Wi-Fiも切ったのですが駄目だったので 初期化したら改善されました
ありがとうございました
書込番号:23954360
0点
>figaro34さん
結構待ちそうな感じですね。
私は2/6にネットで申し込んだんですが、まず実店舗の在庫を確認した方が良かったかとちょい後悔してます。
問い合わせのチャットで出荷時期を聞いてもナシのつぶてですし…
書込番号:23955831
0点
>ピピン55さん
本日来ました!8日かかりました。結構殺到してるのかもしれませんね。。
書込番号:23955927
0点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
6月頭に同時に楽天ミニと楽天光を申し込んだ方は、楽天モバイルの回線開通を期待し、楽天ひかりも1年無料に乗っかったつもりだと思いますが、楽天ミニ発送遅延により楽天光だけ開通してしまっている状況と思います。
楽天光開通から、だいぶ経ちましたが、9月21日、メールが来ました。
同じ被害者のみなさまも同じ状況でしょうか?
最近、個別交渉が流行っているようで、心配で、書き込みさせて頂きます。
※『気持ち良く使えてる』『ざまあみろ』誹謗中傷は差し控え頂けると幸いです、お願い申し上げます。(何も生みません)
書込番号:23680480 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自己完結します。
いまは誰でも安心して楽天ひかりの1年無料の恩恵に預かれます。“開通”が必須だったんですが、申し込むだけでOKに変更になりました。
2020年10月頃に楽天ひかりの1年無料が書き直されました。
書込番号:23951381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
極小サイズと電子決済可能ということで、購入を検討しています。
既にスマホを持っていますので、そのスマホの子機としても使用出来たら、と考えています。bluetoothのプロファイルが分かればできるできないが判断できますが、調べても分かりませんでした。
子機としても使用されている方いらっしゃいますでしょうか?
4点
>たっちーGOGO!さん
Bluetooth認証の機器検索で出ました。
楽天ミニは製造元Tinno mobile technologyでモデル番号C330なので恐らく間違いないと思います。
https://launchstudio.bluetooth.com/ListingDetails/94833
下の方に対応プロファイル一覧ありますので確認してみてください。
書込番号:23900504 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>たっちーGOGO!さん
>bluetoothのプロファイルが分かればできるできないが判断できます
凄く興味が有ります。
お手間ですが、どのようなプロファイルが有れば子機として使えるのか教えていただけますか?
HSP / HFPのクライアント(下記資料からクライアントかは区別付かず)およびPBAPが有れば良いということでしょうか?
- https://launchstudio.bluetooth.com/ListingDetails/94833
書込番号:23900645
3点
>kio@kakaku.comさん
>お手間ですが、どのようなプロファイルが有れば子機として使えるのか教えていただけますか?
子機側でしたら、「PANU」になると思います。
Yahooで「テザリング bluetooth 子機 プロファイル」で検索して確認しました。
書込番号:23900706
4点
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
>子機側でしたら、「PANU」になると思います。
これってテザリング(PAN profile)の子機の話ですよね。
今回は通話の子機の話かと思ってます。
書込番号:23900843
6点
>たっちーGOGO!さん
他のスマホの通話子機になれるBluetoothプロファイルは有りません
Rakuten Miniは通話子機にはなれません
こういう機能はワイモバイルPHSにしか存在しません
書込番号:23900886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
profileの中でもrole(役割。サーバーとクライアントとか)が有るようです。
The mobile phone side of an HFP link is Audio Gateway or HFP Server. The automobile side of HFP link is Car Kit or HFP Client.
- https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Bluetooth_profiles#Hands-Free_Profile_(HFP)
最後の1行を読むと、HFPでも送信側ロール(Audio GatewayかHFP Server)と受信側ロール(Car Kit か HFP Client)にわかれるようです。
rootな状態で、adbでHFP Clientを有効化出来るようです。
- https://discuss.96boards.org/t/enable-hfp-client-on-android/4053
書込番号:23901585
![]()
4点
>milanistaboyさん
対応プロファイルを調べて下さり、ありがとうございました。
>kio@kakaku.comさん
はい、HSP/HFPがあれば、子機として使用できると思っていました。
サーバーとクライアントの役割があることを知りませんでした。考えたらそうですよね…、サーバーとクライアントの区別がないと、子機の電話番号への着信が親機で取れることになりますね。子機として使用するには、クライアントでないと不可ということにですね。
root取得で可能まで調べて下さり、ありがとうございます。
「子機として使っているよー!」とのコメントがありませんので、技術的には可能でも舞来餡銘さんがおっしゃる通り、現実的には難しいのかもしれません…
このサイズを何とかして生かしたいのですが…
書込番号:23905722
0点
>たっちーGOGO!さん
こういう商品なら有ります
https://www.google.com/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000004.000047416.html
スマホ子機専用のフィーチャーフォン(Hello Kitty)
書込番号:23917063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)








