Rakuten Mini
- 32GB
3.6型HD液晶(1280×720ドット)を装備したスマートフォン
| 発売日 | 2020年4月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.6インチ |
| 重量 | 79g |
| バッテリー容量 | 1250mAh |
| 対応SIM | eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 8 | 2020年8月20日 22:08 | |
| 34 | 9 | 2020年8月10日 15:26 | |
| 22 | 25 | 2020年8月8日 22:31 | |
| 17 | 5 | 2020年8月8日 00:24 | |
| 6 | 8 | 2020年7月29日 02:44 | |
| 11 | 11 | 2020年7月23日 14:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
知らなくてスミマセン
ファクトリーリセットですが 55SSをアップデートし55SS_MR2したものを
これをこれをファクトリーリセットかけると55SSに戻るのが工場出荷時に戻すことかと思いますが
以前6/11〜6/14にバグ含むアップデータでスマホは交換になりました
55SSが65SSだったと記憶しております
その時はこれをファクトリーリセットを指導されませんでした
これが55SSに戻せたら 交換も避けられたかと
こういうファクトリーリセットはAndroid全般の機能でアップデートしたソフトウエアは戻らない
そういうものなのでしょうか?
Winとアップデータとの関係と全然違うのでしょうか?
じゃ何故あえて「(工場出荷時リセット)」などと書くのでしょうか
他のスマホほぼ知らず ご教授お願いします
よろしくお願いします
3点
Androidの場合はファクトリーリセットは文字通りとはならず、現在のファームウェアにて初期化プラスDevice Protectionが働きます。
Windowsのようにリカバリ領域から復元のイメージとは異なりますね。
>じゃ何故あえて「(工場出荷時リセット)」などと書くのでしょうか
妄想ですが出荷時の「設定」に戻すのがファクトリーリセットなので、OSについては戻さない仕組み?
https://support.google.com/android/answer/6088915?hl=ja
書込番号:23611389 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
スマホがでた頃からいろんなメーカー使ってますが、どれもアプリやデータはリセットされますが、セキュリティパッチやOSのバージョンは維持されます。
アプリのバージョンも初期のものに戻りますし、不要のためアンインストールできたアプリも復活します。
リセットの呼び方もメーカーや機種により様々で、工場〜もあれば、単純に「リセット」、「全てのデータをリセット」という表記もあります。
あくまで推測ですが、グローバル端末は、標準言語が英語だと思うので、日本語に訳した時に、意図的にわかり易いように(わかりにくいですが)、工場〜の表現にしたのだと思います。
今書き込んでいるスマホはOPPO Reno3 Aですが、リセット表記をみても違和感はないです。
>個人データの消去
>電話のすべてのデータを消去する
書込番号:23611466 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>jessy777さん
ファクトリーリセットという言葉を使われていることから、端末の設定画面内からの初期化ではなく、
ハードウェアボタンを押して、他人でも初期化出来る機能のことですね。
設定内の初期化とは異なり、sandbagさんが記載されている、盗難防止のDevice Protection機能が働く方のことかと思います。
ちなみに、OPPOの端末は、例外的に、ファクトリーリセットの機能がなく、リカバリーモードの機能になり、他人が初期化することが出来ないという非常に稀な端末です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq22
>Wipe dataをタップ後に、ロック画面のパスワード(パターンやパスワード)の入力が必要になるため、ピュアAndroidのようにパスワードを忘れた場合のファクリーリセットは出来ません!
で、本題のファクトリーリセットという言葉ですが、工場出荷時のように綺麗にリセットしますという意味だと思います。
決して、製品が発売された最初という意味ではなく。
書込番号:23611503
![]()
1点
>sandbagさん
>文字通りとはならず
ですよね
>Battery Mixさん
>出荷時リセット
>違和感はないです。
いや 自分違和感ありありですね
>†うっきー†さん
>製品が発売された最初という意味ではなく
みなさん回答ありがとうございます
基本 アップデータ残すのですね バグあるアップデータ入れたら交換しかないと・・・
端末で多少ちがうのかもですが あえて「(工場出荷時リセット)」はいりませんね
Winでクリーンインストール=最初から などなど意味がわかりますが
(工場出荷時リセット)=工場出荷時???? 文言の和訳で間違えたのですね
書込番号:23611727
2点
>jessy777さん
>基本 アップデータ残すのですね バグあるアップデータ入れたら交換しかないと・・・
残すというより、古いものは容量が無駄になるので、古いものはないので、古いファームに戻せないということになります。
メーカーによっては、パソコンに接続してサーバーから古いファームをダウンロードして、一つ前のAndroidのバージョンに戻せるメーカー(Huawei)などもあります。
>端末で多少ちがうのかもですが あえて「(工場出荷時リセット)」はいりませんね
初心者の方が、メジャーアップデート時に端末初期化をし忘れていて、おかしいです。おかしいですと言われるので、
端末初期化については必要となっています。
これをしないと、メジャーアップデート時などには不具合が起きたままとなりますので。
少なくともファクトリーリセットではなく、設定内の初期化については必要な機能となっています。
>(工場出荷時リセット)=工場出荷時???? 文言の和訳で間違えたのですね
昔からなので、間違えているわけではないとは思いますが・・・・・
工場から出荷した時のように綺麗になるという意味と思えばよいかと。
書込番号:23611749
2点
正体はファクトリーリセットでした。
書込番号:23611759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>†うっきー†さん
そうですね容量 前のアップデータ残せないw たしかに
>設定内の初期化については必要な機能となっています。
ですね
>Battery Mixさん
わざわざ英語のありがとうございます
出荷時リセット?=ファクトリーリセット ですよね
ん〜〜〜和訳誤訳でも無し あ〜誤解受けるタイプ
書込番号:23611783
1点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
6月8日Webで白を決めてます。
北東北在住で、未だに準備中となっています。
一円なので気長に待ってもいいのですが、あまりにも本体に対してもここの会社自体にもあまりいい話が聞こえて来ないため、やめようかなと思っています。
表題の通りキャンセルはできないものでしょうか?
公式ホームページにはそれらしい事が全く記載されていないので。
書込番号:23589899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
承って無い様なので・・・
問い合わせしか無いのでは?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/mini-discount/
ややこしい手数料掛そうな?解りませんが??
書込番号:23589917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
1年間無料なのですから、無理に注文キャンセルする必要はないのでは?
私は物理 SIMで 4月に開通組ですが、
楽天モバイルが今のままであれば、2,980円は払う価値はない、と思っているので、
無料期間が終了する直前に解約する予定です。
書込番号:23589922
5点
>ケナワさん
楽天ミニの発送や入荷状況をチャットで色々聞いており、7月30日の遅延連絡の時に、このまま入荷を待つか、キャンセルするか、在庫がある別の機種に交換出来るようようにするのが筋では?とか言っていたら
「キャンセルを強く望めば出来るが、キャンセル処理に3-10日かかる。」と言われたので、チャットなどで問い合わせればできるようです。私からキャンセルしたいとは言っておらず、恐らくキャンセルという言葉を使ったから?あちらから「キャンセルを強くお望みなら〜」と言われました。
ただ、私はキャンセルは望んでないので上記の案内しかわからないです。
条件や手数料が発生するか?とかは分からないです。すいません。
書込番号:23589970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
MNP実弾として、他社で、どんなスマホが、
お安く入手できるか楽しみに待ちましょう。
次の一手を考えておく。
日曜劇場、倍返しです。
書込番号:23590005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様、ありがとうございます。
「基本的には」キャンセルはできないんですね。
気長に待ちます。
書込番号:23590101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も6月8日、白申し込みでした。その後楽天の対応等に問題があると思いキャンセルしたいと思いました。一度目は6月下旬に配送予定なのでキャンセルできません。2度目7月17日に配送予定なのでキャンセルできません。実際には配送されないので7月24日に3度目のキャンセルを申し込みました。今回のサポートの方は、あっさりできますと言われ、手続きに1か月ほどかかると言われました。実際には次の日にはキャンセルメール及びマイ楽天モバイルの表示も取り消しになっておりました。
余談ですが、その時に配送状況を聞きましたら8月中も全然予定がただずいつになるかわからないとの事、凄い会社ですね。
書込番号:23590197
7点
>ケナワさん
キャンセルは承っていません
いいじゃないですか
今の自分の状態>>申込済>>本体配送待ち>>未契約状態
Web・店頭申込=申し込み
商品の受け取り・開通=契約開始
宅配業者が持ってきて「着拒」で返送
契約は始まりません
キャンセルするのと同じです
しかし 待つのがイヤでキャンセルしたくて
目の前に宅配 で着拒・・・・ なんか矛盾ありますがww
書込番号:23590827
1点
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
すでに解決済みとしております。
以後、ご意見頂戴しても返信は致しませんのであしからず。
書込番号:23590931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
5月30日に契約して2日後esimのQRコードが送られて来ました。携帯とesimは同梱と書いてあったのですが携帯は、ありませんでした。契約するとき携帯の注文を忘れたのでしょうか?同じような方みえませんか?
書込番号:23450152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私が時折お邪魔するビモータさんが同じようなトラブルに見舞われています
リンクを貼りたいのですが本人の意向が分からないので次の方法で確認願います
Yahoo!で“ビモータ 時計”で検索で一番上のAmebaブログです
書込番号:23450330
1点
>yasubee61さん
割と多いですよ。
シムが先ならあとから機種申し込みでも要件満たすので
あまり心配しなくて大丈夫です。
うっかり機種だけの方はサポートに連絡して後からのシム契約に
紐づけてもらってる方もいらっしゃいます。
購入の順序が1か所でなくて機種だけシムだけ買えてしまう
色んな申し込み口があるのでひっかけみたいになってますね。
ほんとにシムだけの契約だった場合はmy楽天から機種の申し込みになります。
楽天モバイルの機種から選択して購入するとややこしくなります。
書込番号:23450351
1点
>yasubee61さん
>ご好評により現在入荷待ちとなっており、各色のお届け時期は7月中を予定しております。
また、お申し込み時に選択いただく希望日時にはお届けできません。あらかじめご了承ください。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/mini-discount/
単純にこれだと思います汗
品切れやめて、とりあえず売るにしたようですね。
書込番号:23450360
1点
>yasubee61さん
twitter で 楽天ミニ simだけ で検索してみてください
私もまんまと引っかかりましたがサポートに電話して救済してもらいました
電話待ち60分でした
書込番号:23450646
![]()
2点
>yasubee61さん
間違って、SIMだけの注文をしてしまう人が多いようですね。
多くの人が同じミスをされているようなので、注文方法にも問題があるのかもしれません。
よくあるご質問にも登録されているようです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001646/
>[質問2] Rakuten UN-LIMIT プランだけ申し込みされている。どうしたらいいですか?
>[回答2] キャンペーン適用には Rakuten Mini と一緒にお申し込みいただく必要がございます。「コミュニケーションセンター」にてご相談を承ります。
>※ お電話は応答までお時間をいただいております。チャット相談をご利用いただければ、回答のご準備が出来次第、返信させていただきます。「my楽天モバイル」の「申し込み履歴」の「申込番号」を事前にご用意ください。
対応はして頂けるようです。
書込番号:23450724
1点
みなさんありがとうございます
しばらくしてから解約します。
書込番号:23450754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
引用すると恨まれるので、、、
色まで指定しているわけで申し込み者よりも楽天側に非があるように思うね
都合よくルールを変えるのはMの十八番
書込番号:23451508
0点
製品の注文を忘れていたのなら、すぐに申し込めばいいだけですよ。
書込番号:23451578
0点
そもそも端末は、最大 1ヶ月待ち、じゃありませんか?
何処に追加発注かけているのか知りませんが、
LTE Band 1とは無縁の国で、大急ぎで作っているのでしょう。
書込番号:23452324
0点
このスレッドの最初に戻って読み返してみて思うのは、
eSIMって物理SIMではないのに、
端末と SIMが分離されていて、それが「同梱」されて届く、
ってことを前提として話が進んでいることに違和感を感じるのは、
私だけでしょうか…。
書込番号:23453350
0点
>モモちゃんをさがせ!さん
eSIMってのQRsimって言えばいいのかも
書込番号:23453517
0点
皆さん、いつのタイミングで1円に訂正されましたか?
こちらは、6月6日ネットから契約、7日に電話で1円キャンペーンに救済される旨聞いてネットでカード払いで追加購入し、simのみ届いた状態です。
7月6日に端末発送の連絡が来たところです。
端末準備中のカード決済前?端末受け取り後?返金、修正は、カードへ返金?別途、銀行口座への返金対応ですか?
端末は受け取り拒否し、金額訂正を待った方がいいのでしょうか。
書込番号:23517284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yasubee61さん
>皆さん、いつのタイミングで1円に訂正されましたか?
私もまだ訂正されていません
my楽天アプリ の 申込履歴 を見ると
17000円のクレジット払いのままです
決済されそうで心配しています
すっかり楽天不信になってます
楽天ミニは6月4日に届きました
5月30日申込
5月1日SIMのみ届く
6月2日サポート電話にて再発注
書込番号:23517499
1点
チャットで返事が、来ました。
今まで、口約束だったので、
ひと安心です。
書込番号:23518027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yasubee61さん
私の場合は、チャットでこのような返事をもらいました
が、、、詐欺集団のテンプレみたいな文章で不安が増しました(笑)
〜前略〜
恐れ入りますが、クレジットカード払いの場合、決済取消後、製品代金のご請求は、月額料金に合算し請求となります。
そのため、そちらの金額でのご請求は決済取消となりますためご安心ください。
念の為、お客様にはクレジットカードでのお支払い時に片反映がございますかのご確認を頂けますと幸いでございます。
書込番号:23518060
1点
チャットの画像修正しアップします。
6月7日に電話で確認しながら、ネットからカード払いで端末申し込みしました。
その時点で、返金が間に合わなければ、銀行口座に返金処理と言われています。
申し込みから1カ月以上経ってもカード払いの訂正処理が無いのは確信犯のように感じています。
一度、売り上げ計上し、返金はいつになるのやら。
バンド1の問題も含め、長期戦になりそうです。
書込番号:23518241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
7月12日サポートに電話して、1円キャンペーンの救済の返金の件を確認すると、銀行口座には返金しない。カード払いを訂正するが、いつになるかはわからない。
直ぐに訂正出来ない場合の金利相当分の請求を尋ねると、電話いただければ、相談に応じるとの返事。
過去に電話オペレーターが端末代の請求は1週間で修正されると言われた事を伝えると、それは間違えて伝えた。その件は謝罪するが、いつ返金になるかは、わからないし、今後も返金日の照会には応じる事は出来ない。とのこと。まだまだ、1円キャンペーンの救済は先になるようです。
書込番号:23534755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>beefbeefbeefさん
私も1円に訂正されることなくクレジット会社から18700円の請求が届きました
7月12日にその旨チャットで再確認すると
とんちんかんな応答を繰り返した後
カード会社からの返金となります
とのこと
その後、オペレーターはチャットの過去ログを確認しているので何度も質問するな
みたいな事を送ってきました
楽天モバイルはまったく信用できません
書込番号:23535148
3点
>xcarinさん
カード返金されましたか?
私も先日端末が届いて、全額カード決済され、1円キャンペーンの払い戻しになってません。
simだけ先に届いて、1円キャンペーンに救済処理となり、滞りなく訂正された方はいるのでしょうか?
家族分も8月に端末届く予定なのに、1円キャンペーン救済に訂正されないのです。
端末届く前も、届いた後も、返金されない、いつになるか、わからないで、通用するのは、楽天品質ですね。
書込番号:23558794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>beefbeefbeefさん
楽天品質 名言ですね
楽天格安SIMも楽天モバイル アンリミも楽天モバイル
コミュニケーターは 別会社ですから 「・・・え???」
自分がどこの会社に居るのか知らない人たちですからね
>beefbeefbeefさん
自分の考え・・・チャット 止めましょう
電話と情報量100倍違いいます
チャットでも電話でも履歴は確認しています
>何度も質問するなみたいな事を送ってきました
さらせば どうですか?
法律で勝手に録音したものは問題ありますが
チャットって問題あるのかな??
自分は電話で名前確認してます
7〜80回 こちらも履歴残してます
録音もします その場合は回して・・・「録音しますがいいですか」と聞きます
書込番号:23558820
0点
>beefbeefbeefさん
カード会社からの返金ということでしたが
結局、カード決済されず
請求明細から しれっと消えていました(楽天カード)
ひとまず安心してますが
機種代1円の請求がありません…
手数料3300円は8月27日決済予定で請求きています
どうなっているのやら???です
書込番号:23561868
0点
>xcarinさん
クレジット決済無くて、良かったですね。「電話照会でも返金します。」。「1円の支払いは?」と尋ねても、「今はわからない!」との返事。こちらは、いつ返金修正になるか、待ちの状態です。
書込番号:23562292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先程、カード利用履歴を確認したところ、1円キャンペーンの訂正返金処理となりました。
こちらは、6月6日ネットから契約、simのみ先に届き、
7月8日にホワイトを受け取りました。
7月15日締めのカード決済で、18700円の支払い処理となり、8月8日に確認したところ、8月15日締めの明細で、7月8日に遡っての18700円が返金処理されています。
1円はどうやって請求が来るのか疑問です。
ゴタゴタでしたが、割と早く返金になり一安心です。
>xcarinさんは、どうなりましたか?
こちらは、家族分の到着待ちと、私の分のバンド1交換待ち、まだまだ続きます。
書込番号:23587265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
解決方法がお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
Rakuten Unlimitですと、Rakuten Linkアプリを使い、通話・SMSが無料(特定条件以外)となりますが、アプリの立ち会上げが面倒くさいです。しかしながら、端末設定で、デフォルト通話アプリの変更は標準通話アプリから変更できませんでした。これは何かしら仕様・諸都合による制限と半ば諦めてました(確かその旨の記載もどこかで見たような気がします。)が、どうやら変更できた人がいることを下記リンクで確認しました。https://note.com/mc_kurita/n/n089742fd31e4
サイト管理人の端末はMVMOということですので、Rakuten Miniではないのでしょう。ただ、Unlimit+Rakuten Linkという条件部分では同じであります。であればRakuten Miniにおいては変更不可であるという理由の方が、ありえるとはしても、不自然なことと思いました。(まあ、出来ちゃった端末の方がイレギュラーなのかも知れませんが)
一応、Rakuten Miniのシステムバージョンの最新版は7/6付となっているようで、Rakuten Linkのバージョンも7/31付が最新のようで、両方共、最新にして、端末再起動しましたが、デフォルト通話アプリの変更部分は変化なしでした。上記リンク先の方は、7/31から変更可能になったようです。(ちなみにRakuten Linkバージョンアップのお知らせでは、Chromeからであれば、電話番号をタップすると、通話を開始する際に、Rakuten Linkアプリからの通話が選択できるようになりました。と表記があり、この点に関しては、表記通り動作しました。
やはり、Rakuten Miniは現時点で対応出来ないというオチなのでしょうか?
もし、やり方間違ってるよーという方がいらっしゃたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
私がやりたいのは、[ オーケーグーグル、○〇〇に電話を掛けてー ] をRakuten Linkで通話することです。
2点
「OK! Google」で電話発信が出来るのは、
端末デフォルトの標準電話アプリだけではありませんかね。
書込番号:23585104
![]()
0点
>モモちゃんをさがせ!さん
>「OK! Google」で電話発信が出来るのは、
>端末デフォルトの標準電話アプリだけではありませんかね。
今回も、今まで通り、勘違いではありませんか?
少なくとも私の端末(本機ではありませんが)では、OK!Googleで「SMARTalk」で電話発信できますが・・・・・
Rakuten Linkアプリでの方法は不明ですが。
いろいろなスレッドで、いろいろな方から、何度も指摘があるようですよ。
御自身の最近の書き込みんだスレッドは、しばらくは見れる状態にしておいた方がよいですよ。
見ないなら、間違った内容を放置したままになるので、書き込みされない方がよいかと。
書込番号:23585140
![]()
7点
>モモちゃんをさがせ!さん
早々の返信いただきましてありがとうございます。
そうですね。一旦標準アプリでダイヤル開始 ( オーケー・・・〜 )して、即座に通話終了し、電話番号をコピーし、RakutenLink上に貼り付けてコールしているのが現状の使い方です。これをMiniサイズでやると疲れます。運転中は無理ですし。端末に魅力があるのですが、制約があると、逆に不便の方が大きくなってしまってます。
書込番号:23585141
2点
>†うっきー†さん
書き込みありがとうございます。
実は以前、「SMARTalk」の記事を拝見して、トライしたことがあります。ただ、その時は理由は忘れてしまったのですが、断念しました。
今回リンクを張らせていただいた方のように、標準アプリの変更をRakuten Linkに変更できる人がいたとしても、Miniでは無理というのが結論であれば、再度トライしてみようかと思います。
書込番号:23585153
2点
>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございました。
50%だけ自己解決出来ました。
@「通話アプリ選択 - Premium Dialer」と、付随する A「 Extension 」版の2アプリのインストールします。
通話アプリの設定をします。
( オーケー・・・〜電話 して!)後にRakuten Linkが番号入力状態で起動します。
最後に通話ボタンをタップします。
で通話できました。
これまでのことを考えると、格段に使いやすくなりました。
自作自演ではないですが、間抜けな解決となり、恥ずかしい限りです。
ただ、たまたま自分としては便利なアプリを見つけられてよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:23585231
4点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
Rakuten miniを2台持っていますが、バッテリーセーバーをONにしたときのバッテリーアイコンの色が異なることに気が付きました。
これは、ソフトウェアバージョンの違いによるものだと推測しますが、調べても情報が出てきません。
私のminiは以下のようになっています。
バッテリーアイコン:白
ソフトウェアバージョン:C330AE_9.0_RMN_JP_55_SS_MR2
バッテリーアイコン:緑
ソフトウェアバージョン:C330AE_9.0_RMN_JP_72_SS
皆さまのminiはいかがでしょうか?
情報いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
2点
バッテリー残量が同じ状態でも、違いますか?
例えば HUAWEIの端末など、
バッテリーの残量に応じて色が変わるもので…。
書込番号:23560757
1点
コメントありがとうございます。
バッテリー残量は関係ないですね。
白い方はバッテリー残量90%でも白いですし、緑の方は残量30%でも緑のままでした。
書込番号:23560873
0点
残量69% で真ん中の赤です
2ndロットで55_SS_MR2
です
書込番号:23561373
![]()
1点
>ツィオルコフスキーさん
72_SS で一番下の緑表示です(残60%で)。
書込番号:23561937
![]()
1点
>jessy777さん
>\Jun\さん
お二人とも貴重な情報ありがとうございます。
どうやら、バッテリーセーバーをONにしたときのバッテリーアイコンは、ソフトウェアバージョンによって変わるみたいですね。
55_SSだと白(画像中央)、72_SSだと緑(画像下段)のようです。
念のためもう少し皆様の状況を知りたいので、今週いっぱい待ってから解決済みにしようと思います。
書込番号:23562918
0点
>ツィオルコフスキーさん
69_SS 95% で3番目の緑です。
書込番号:23565117
![]()
1点
>Gaqyさん
情報ありがとうございます。
69_SSというソフトウェアバージョンがあったんですね。知りませんでした。
どうやらこの頃からバッテリーアイコンが緑に変わったようですね。
書込番号:23565220
0点
面白くなってきましたね
探偵! ナイトスクープみたいにw
書込番号:23565347
0点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
https://gadget-shot.com/news/48019
持っていないのでアレですが
レビュー記事からしてチャンネル設定は無さそうです
書込番号:23539908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レビューを検索しても5Ghzとしか書いていない為どのチャンネルを使用しているか明言している記事が無かったので、屋外で利用が可能か知りたいです。
書込番号:23547701
1点
>亜空間の申し子さん
https://lab.hendigi.com/rakuten-mini-review/
そもそも5Ghz帯の屋外使用は電波法違反です
屋内で使用するにもRakuten miniではチャンネル設定無いのでデフォルトで設定されたチャンネル(仕様は楽天に確認して下さい)以外は使用出来ません
書込番号:23548464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>亜空間の申し子さん
試したところW52ですね。
chの変更ができないので外での5GhzでのテザリングはNGかと。
>舞来餡銘さん
W56なら問題ありません。
詳しくないサイトを紹介する意味が不明。
総務省のホームページを見ましょう。
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/wlan_outdoor/index.htm
書込番号:23549562 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>sandbagさん
>試したところW52ですね。
添付画像通り、W52は事前に登録申請をして技適の「R」表示があれば問題ないようではあります。
楽天のBAND1問題もあり、正常な登録申請になっているかは不明ですが。
書込番号:23549720
0点
>添付画像通り、W52は事前に登録申請をして技適の「R」表示があれば問題ないようではあります。
>楽天のBAND1問題もあり、正常な登録申請になっているかは不明ですが。
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01
第2条第19号の3に規定する特定無線設備で5.2GHz帯の技適は取得しているようでした。
書込番号:23549867
0点
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/wlan_outdoor/index.htm
>※5.2GHz帯の屋外利用の条件
>気象レーダーに影響を与えない場所(告示*に示す「開設区域」内)でのみ利用可能。
>【参考】
>5.2GHz帯高出力データ通信システムの登録局(基地局又は陸上移動中継局)の開設区域
利用可能なところが非常に少ないようです・・・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
テザリングに関しては、使用禁止ですね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>無線LAN端末(子機)の屋外利用
>スマートフォン等、無線LAN端末(子機)については、上記の「登録局」と通信することを条件に、これまで流通している機器を含め、5.2GHz帯を屋外で利用可能となります。
>なお、モバイルルーターやスマートフォンのテザリング機能については、5.2GHz帯を屋外で利用できません。テザリングは従来どおり屋内のみでご利用下さい。
書込番号:23549976
0点
ほとんどのスマホは5Ghz帯のチャンネル設定出来ないのでW52前提だと思います
ゆえにスマホでW56使う事も出来ないし、屋外でのテザリングも基本的に5Ghzでは出来ない、となります
書込番号:23550182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
>ゆえにスマホでW56使う事も出来ないし、
いろいろ説明不足かと。
最新のHuaweiのモバイルルーターのようにW56対応のものに接続する場合、端末側もそこに繋ぐわけなのでW56を使っています。
書込番号:23550200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sandbagさん
テザリングW52接続の確認有り難うございます、この情報が知りたかったのです。
ベストアンサーとさせて頂きました。
他の方も情報提供有り難うございました。
現状は基本的に自宅で固定回線代わりに使用しています、WiMAXのルーターW05に楽天のSIMを差してバンド3固定で5Ghz帯(W52)運用ですリンク速度は最大866Mbps。
バンド3固定なので勝手にバンド18へ切り替わらず自宅では安定して下り60~100Mbps 上り30~40Mbps出ています。
屋外では5Ghz(W56)使用時に電波状況が良い場所で下り135Mbps 上り45Mbpsの確認は取れました。
当初GALAXY A7のテザリング運用でしたが、テザリングが2.4GhzのシングルバンドでMax50Mbps程度しか出ない事と動画観賞用のタブレットと相性が悪くて速度が10Mbps程度しか出ない時が有ったのでW05へ切り替えました。
書込番号:23550597
0点
テザリング(親機)としてのクチコミだと思いますがW56では使えない
この時点でRakuten miniをWIFIルータ代わりの使い方は出来ない、と言う事です
テザリング(子機)でW56で使えるかはsandbagさん
が検証して頂ければ、と思います
書込番号:23552437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)











