Rakuten Mini のクチコミ掲示板

Rakuten Mini

  • 32GB

3.6型HD液晶(1280×720ドット)を装備したスマートフォン

<
>
楽天モバイル Rakuten Mini 製品画像
  • Rakuten Mini [クリムゾンレッド]
  • Rakuten Mini [ナイトブラック]
  • Rakuten Mini [クールホワイト]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Rakuten Mini のクチコミ掲示板

(4898件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全408スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

画面オフからのOK Google

2021/03/17 16:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル

クチコミ投稿数:66件

以前は画面がオンの状態でも「OK Google」に反応しなかったと思う。
ところが最近になって画面オフでもセキュリティロックを超えて反応するようになった。
数日前のアップデートで改善されたのかな。
てゆーか、Smart Lockは関係ないのね。

色々あって飽きないな。笑
サブサブ端末として頑張ってます。

書込番号:24026396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/19 20:51(1年以上前)

>悪の十字架さん

”Android デバイスのロック画面にアカウントに基づく情報を表示する”のことですかね?
https://support.google.com/assistant/answer/9134021?hl=ja

書込番号:24030555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2021/03/20 04:11(1年以上前)

>kio@kakaku.comさん
いえ、おそらくGoogleアシスタントの設定のVoice Matchに「画面がオフでも」とあるからでしょう。
画面オフだとGoogleアシスタントが反応しない端末は「画面がオンのときに」とあります。

ただ、セキュリティロックがかかってる場合はSmart Lockで「信頼できる音声」が設定できなければならないと思ってたので意外だったわけです。
Rakuten Miniにはそれが無いので。

そもそも以前は画面がオンだろうがGoogleアシスタントが「OK Google」に反応してくれなかったんですが。笑

書込番号:24031093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2021/03/20 09:45(1年以上前)

他の端末でもセキュリティロックに関係無くGoogleアシスタントが反応したので普通の動作みたい。

kio@kakaku.comさんが言う「アカウントに基づく情報」ってのはカレンダーとか電話とかの個人的な情報にアクセスできるかどうかってことでセキュリティロックには関係無いみたい。

Androidはメーカーやバージョンで動作が違ったりするから難しい。

書込番号:24031372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jessy777さん
クチコミ投稿数:829件Goodアンサー獲得:16件 Rakuten Mini 楽天モバイルのオーナーRakuten Mini 楽天モバイルの満足度4

2021/03/28 02:58(1年以上前)

>悪の十字架さん

お久しぶりです 技適以来です

Google>アカウントサービス>検索・アシスタントと音声>Googleアシスタント>VoiceMach>OKgoogle

これでどうでしょう

書込番号:24046672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2021/03/29 08:33(1年以上前)

>jessy777さん
ご無沙汰してます。

利用は出来ているので大丈夫ですよ。
以前と動作が変わっていたので投稿してみましたが皆さんあまり興味が無い様で。汗

メイン端末では無いので月額0円でしばらく遊べそうです。笑

書込番号:24049014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル

クチコミ投稿数:11件

フリマで購入したminiの調子が悪く、修理に出そうと思っています。

症状は充電を受け付けない。で、最初は良かったのですが一週間で調子が悪くなり、他の充電機で試してもダメなので本体的な問題と思います。
出品者曰く「自分が使っていた時はそんなことなかった。保証書代わりになる購入証明は個人情報丸出しになるので出せないが、間違いなく購入から1年は経っていないので保証期間ですよ。ご自分でお願いします。」との事でした。

一般的なシムフリー(これはeSIMですが)端末だと、家電のように一年保証は端末自体に付いていて、購入者本人だろうが譲受者だろうが所有者は関係なく適用」というケースが確かに多いですが、楽天はどうだろう?と確認するにもチャットは待たされたまま、電話で確認するにも全くつながらず聞けないままでいます。

フリマで買ったのが悪く自己責任承知ですし、無償修理はナイと思いますが、製造番号で購入日が分かるのか、そもそも修理自体を受け付けてくれるのか、どなたかご存じでしょうか?(自分自身に楽天モバイルの契約自体はあります)

書込番号:24024388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2021/03/16 15:10(1年以上前)

購入日の書面がないと無償修理受け付けられないようです。
メーカーやキャリア、窓口の裁量次第で、あまい対応してくれる場合も「他社」にはあります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/rakuten-mini/support/repair-warranty/
Rakuten Mini の修理保証
>端末の修理保証期間はお客様の購入日から1年です。保証期間内に端末の故障が発生した場合、無償で交換又は修理します。
>保証期間内でも以下に該当する場合、保証対象外となります。
>1、購入日の書面(領収書、保証書等)が提示されない場合、情報の記入漏れ、誤り等がある場合


>製造番号で購入日が分かるのか、

この場合、家電量販と違い、製造番号で購入日どころか、
本来どこの誰が買った製品なのか丸わかりです。

「購入証明は個人情報丸出しになるので出せない」なら、
フリマで売るべきでなく、ムシのいい主張だと思います。
買う方もこういう無責任な者から買うリスクを承知で買わないといけないんでしょう。

修理はダメ元で問い合わせして、裁量で無料ならラッキーくらいの気持ちの方が良いと思います。
有料ならそれなりと思うので、
この端末修理に1万以上も出す価値はないと思います。

書込番号:24024429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/03/16 15:50(1年以上前)

発売日の関係でどう考えても保証期間内な商品の場合無条件で修理してくれる場合(会社)もあるし、それでも購入証明書が無いと対応してくれない場合(会社)もあるからなんともだよね

>出品者曰く「自分が使っていた時はそんなことなかった。保証書代わりになる購入証明は個人情報丸出しになるので出せないが、間違いなく購入から1年は経っていないので保証期間ですよ。ご自分でお願いします。」との事でした。

ちなみに証明書が無いと修理出来ませんの場合でも楽天側が悪いわけでもなんでもないしその場合は出品者との話になるんだろうけど、おそらく出品者は「保証期間内です」みたいなこと言って売ってろうだろうし(間違いなく保証期間内だと言ってる)、楽天が証明書を出さないと修理しませんって言うんだったら個人情報が丸出しになろうがならなかろうが出してもらうべき、出せない(=修理出来ない)というならそもそも出品時の「保証期間内です」ってのが約束違反(?)ってことになるわけだし

書込番号:24024476

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2021/03/16 16:09(1年以上前)

>しのぶーん8209さん
とりあえず、ここで聞いても想像でしか誰も言えないと思います。

my楽天モバイルからチャットで聞いてみてはいかがでしょうか。

案外すんなり修理してくれるかもしれません。

書込番号:24024505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mjouさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:469件

2021/03/16 17:46(1年以上前)

メーカーは違いますがOPPOですが
楽天が発行している購入証明書確認してみましたが
端末名と購入日しか記載ないです
購入者名は記載ないです
PDFで印刷できます

次回から購入証明書くれるか確認したほうがいいです

書込番号:24024620

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2021/03/16 22:22(1年以上前)

はじめまして。mjouさんも記載されていますが、購入証明書には個人情報はありません。出品者に証明書のある場所(楽天モバイルにログイン、購入履歴、端末からPDFをダウンロード)を今一度確認の旨、お願いしてみてはいかがでしょうか。
私自身フリマサイトから2台購入、対応周波数の交換対応して頂きました。楽天モバイルには電話で、eSIMの契約しており端末に登録済、端末は知人から譲渡、購入証明書は手元にあり、購入日は六月のキャンペーンにて購入したとの事で交換対応して頂けました。
充電に関してですが、現状起動するのであれば初期化、起動しないのであれば、バッテリーの斜線マークが出るまで充電させる事で改善した例をネット上で目にした記憶があります。試されていれば申し訳ありません。
何はともあれ購入証明書を手にできる事を願っております。

書込番号:24025156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2021/03/16 23:50(1年以上前)

先程の投稿の訂正です。
×「購入日は六月のキャンペーンにて購入したとの事」
○「注文日は六月のキャンペーンにて注文したとの事」
確認の際、注文日の確認がありましたので、六月のキャンペーン中に注文したとの事で日付は確認していませんと楽天モバイルには返答しました。IMEI番号でおおよその注文日が確認できる模様ですので、楽天モバイルのRakuten Miniのページの「「Rakuten Mini」の認証番号と対応周波数帯の変更における、交換対応の延長について」で確認されてもいいかと思います。
購入日は購入証明書に記載されており、出荷日の模様です。
購入証明書を含め無事解決される事願っております。

書込番号:24025339

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2021/03/17 00:43(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました!

チャットは「担当に変わります」からずっと放置され諦め、電話が19時すぎにやっとオペレーターにつながり、保証期間中の自然故障として無償交換してくれることになりました。
(「フリマで買い保証書は用意できません。有償でよいのでお願いします。」と伝えていたので驚きました。)

譲受者が楽天モバイル契約中であること。水濡れや破損、未払いのない端末であること前提で、mini、hand、bigの楽天専売商品に関しては端末の出どころは問わないそうで、希望であれば充電器等の付属品も交換可能だそうです。
(外箱はそのままなので交換端末と製番が合致しなくなることを了承しました)

電話での問診や症状の再現確認(『充電器につないで…今何色のランプがついてますか?次は…』という感じで10分くらい。)だけの判断なので「後から請求もありえますか?」と伺ったら、「仮に返品端末が到着後に症状が再現しなかったとしても、それはこちらのミスですので、著しい虚偽申告がない限りご心配はありません」と、通常の不良交換と同じっぽい流れでした。

保証期間は『プライバシーの観点から元の契約者の情報は閲覧しない』で、製造番号からバンド4の去年五月以降に出回った端末と割り出し保証期間内と判断し、肝心の『購入証明書』の要否は、オペレーターの裁量や個別判断なので、証明書がなければ有償や、そもそもお断りするケースも勿論あり一律対応ではない。という事でした。

たまたまやってもらえたものの、購入証明書は必要と感じました。安心して使うため次回からは気をつけますm(_ _)m

書込番号:24025419

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル

スレ主 suzume★さん
クチコミ投稿数:4件

初めてスマホを使います。
自分と親用に【Rakuten Mini】と【auのGRATINA KYV48】です。
KYV48を手に入れたものの充電器がついてなくて、Rakuten MiniにはACアダプターが付いてきたので、これを使えたらなと思い、質問しております。
auのスマホの充電に使えますか?

ちなみに差込口に差し込んでみたところ形状は合っていると思います。
また

【Rakute Mini】のアダプターには【入力100-240V〜50/60Hz150mA 出力5.0V-1.0A】
という記載がありました。

また【auのGRATINA KYV48】の仕様には【Type C共通ACアダプタ01】と【Type C共通ACアダプタ02】が使えるとなっていて調べたところ
【Type C共通ACアダプタ01】は【入力:AC100-240V、0.45A、50/60Hz  出力:DC 5V 3A/9V 2A/12V 1.5A】
【Type C共通ACアダプタ02】は【入力:AC 100-240V、0.8A、50/60Hz  出力:DC 5V 3A/7V 3A/9V 3A/12V 2.25A】
と記載してありました。


よろしくお願いいたします。

書込番号:24018969

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/13 17:07(1年以上前)

>suzume★さん

使えます。USBは口さえ同じ形状なら完全互換です。
ただし、電流量が少ないので割と時間が掛かると思います。
出力5.0V-1.0A 出力が2A以上くらいがお勧めです。
毎晩寝る前の充電で間に合うなら共用でも問題ないです。
100均で300円で売ってるやつでも十分なので充電器300円と
ケーブル100円で快適になります。

書込番号:24019049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2021/03/13 17:13(1年以上前)

>suzume★さん
現在スマホ用の充電用の口の形式は主にType-c、microUSB、iPhone用のlightningの3種類です。

今回のものはどちらもType-c同士のようですから、問題なく充電出来ます。

ただし、メーカー毎に急速充電の仕様が違う場合があるので、その場合は通常の充電になりますが互換性が保たれています。。

書込番号:24019062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzume★さん
クチコミ投稿数:4件

2021/03/13 17:25(1年以上前)

>野次馬おやじさん
>Taro1969さん

ご回答頂き、安心して充電できます。
助かりました。
親切なご対応、ありがとうございました。

書込番号:24019086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ144

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

NFCで TYPE Bのカードは、読めますか?

2021/03/13 11:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル

スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

Rakuten miniのNFCに関する質問です。TYPE Fに相当するWAONカードは安定して読めるのですが、TYPE Bに相当する運転免許証やマイナンバーカードは、まれにしか読めません。ネットからの関連情報を参考にいろいろ条件を変えて試していますが、ほとんど無反応で、たまに読み込みエラー、ごくまれに成功します。タブレットでは普通に読めますので、カード自身の問題ではないです。スペック表には、NFC対応としか表記していないので、TYPE Bは保証外ということかもしれませんので、楽天モバイルにチャット問い合わせを行ったら電話問い合わせに回され、これが案の定、つながりません。 まあTYPE Bが、使えなくてもさして問題はないのですが、はっきりさせたいので投稿しました。

書込番号:24018446

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2021/03/27 22:01(1年以上前)

スレ主です。どうやらRakuten miniは、TYPE Bには対応してないようです。これまで「IDリーダー」アプリでしか、マイナンバーカードや運転免許証の読み取りを試していませんでしたので、このたびマイナポイントアプリ 総務省自治行政局地域情報政策室 で試してみました。するとアプリダウンロードの段階で、「このバージョンに対応してません。」とでました。マイナポイントアプリ対応スマートフォン一覧にも、載ってませんでした。  どうもこれが結論のようです。

書込番号:24046317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8136件Goodアンサー獲得:751件

2021/03/28 01:23(1年以上前)

Miniは読み取りは年末のアップデートまで対応してなかったですからね

なのでマイナポータルアプリとか対象外でした

読み取りの対応度合いはわかりませんがアプリ側がアップデート後のMiniに対応してない可能性もありますよね

まだ結果を確定するには早いかと

書込番号:24046620

ナイスクチコミ!4


スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2021/03/28 08:40(1年以上前)

>京都単車男さん
情報、ありがとうございます。またなにかありましたら教えてください。

書込番号:24046873

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2021/03/28 08:53(1年以上前)

>ジーPSさん
Yahooで「Rakuten Mini マイナンバーカード」で検索すると、別のアプリでマイナンバーカードが読み込めた方がいるようです。
少なくとも、Type-Bが利用出来ないことはないようです。

別の端末から、マイナポイントアプリのapkファイルを抽出し、本機にインストールすれば、利用可能かもしれません。

読み取り性能が悪くて、公式対応になっていないのかもしれませんね。

書込番号:24046900

ナイスクチコミ!3


スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2021/03/28 13:19(1年以上前)

>†うっきー†さん
情報提供、ありがとうございます。ご指摘の記事では、2020/7月に券面ビューアというアプリで読めたということでしたが、このアプリ、今はもうないようです。この時、ほかにもまだ試していないアプリも見つかりましたが、 やはりまずは楽天さんの見解を、聞かせていただきたいものですね。 まっ今さらって感じもしますけどね。

書込番号:24047427

ナイスクチコミ!2


naka464qさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/21 20:16(1年以上前)

ワクチン証明書のアプリを楽天miniに入れたらマイナンバーカード読めましたよ。
位置決めが難しいんだと思います。
あと、ケースをつけているとダメです。

わかる人だけ読んでください。
これが使えたので、マイナポータルアプリをNFC付きの別のスマホから吸い出してインストールしたら使えました。
昨年の確定申告のデータがダウンロードできました。

書込番号:24505602

ナイスクチコミ!10


スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2021/12/22 09:42(1年以上前)

機種不明

>naka464q さん
情報提供、ありがとうございます。
早速試してみましたが、だめでした。「マイナンバーカードの読み取り」画面のままです。エラーもでません。
なにか手順に誤りがないか、もっと調べてから、またトライしてみます。
現端末情報を、添付します。

書込番号:24506179

ナイスクチコミ!3


naka464qさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/22 12:59(1年以上前)

読み込みが遅いので、位置決めしたら5秒位待ってだめなら5mm位ずらしてを繰り返してみて下さい。
あと、スマホの裏のマークはカードの中心よりやや上にしてみてください。

書込番号:24506416 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2021/12/22 14:17(1年以上前)

機種不明

>naka464qさん
ご助言、ありがとうございます。何も反応しないという状況を、5秒も待つという行動を近年味わったことがなかったので、見逃していました。お陰様で、読み取りは出来てるらしいことが確認できました。ところが何度行っても添付画像のように、62010エラーとなります。もしや暗証番号のロックが、かかったのかと、Web検索してみましたが明快な答えは、見つからず、引き続き調査中です。

書込番号:24506487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/12/22 15:36(1年以上前)

>Web検索してみましたが明快な答えは、見つからず

62010
でググったらありましたけど
https://did2memo.net/2021/12/20/sesshu-shoumei-app-mynumber-card-yomitori/

書込番号:24506567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:36件

2021/12/22 16:09(1年以上前)

別機種

ワクチン接種証明書読み取りですが、設定から接続済みの端末クリック接続の設定クリックReader/Writer,P2pをONにしてから、接種証明アプリを立ち上げて順番どうりに進めてマイナンバーカードを読み取ると接種証明書取れます。読み取る位置が微妙なので場所をずらして何回か読み取ってください。

書込番号:24506593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2021/12/22 21:32(1年以上前)

>けーるきーるさん
>越後の旅人さん
返信ありがとうございます。ご助言の件も合わせて、3月以来、またこの問題を再調査してみました。
う〜ん どうやっても、62010エラーばかりです。あと考えられるのは

@個体差(設計上あるいは製造上の理由)で、不安定な状態が発生するので Rakutenとしては公式にNFC TYPE Bに対応しているとは公表していないだけ?。その根拠 : マイナポイントアプリ(総務省)が、インストールもできないし、スマホ別読み取り方法一覧にも載っていない。 https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/howtoread/androidfaq.html
でも、「新型コロナワクチン証明書アプリ」は、インストールできる。

A私のRakuten mini固有の問題。 NFC不具合あるいは何らかの設定が影響している?。あと本機の購入が2021/2と遅かったので、この頃のロットは出来がよくなかったとか?

 どなたか、Rakuten miniのNFC TYPE B対応の有無を問い合わせた方いらっしゃいませんか?
あと余談ですが、前回のアップデートから、ステータスバーの電池残量のパーセント表示が消えましたが、仕様変更ですかね?


書込番号:24507043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8136件Goodアンサー獲得:751件

2021/12/23 00:21(1年以上前)

>ジーPSさん

1については、コツやカードの位置や向き、カードの上にMiniをポンと置く感じで、後はしばらく待って位置とかずらして、また待ってです

2については、うちも同時期購入機ですが100%とか変わらず表示あります、設定で%表示をOFFにされたのでは?ミスタッチしやすい機種ですし

そこがONでも表示ないならアップデートミスや故障疑っては?メーカー保証も二月までですし

書込番号:24507257

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8136件Goodアンサー獲得:751件

2021/12/23 01:28(1年以上前)

あとは使う暗証番号の種類間違えてないとかかなあ

うちはEdyカードの読み取りで鍛えられました、コツや慣れは結構あります

書込番号:24507296

ナイスクチコミ!5


スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2021/12/23 09:08(1年以上前)

>京都単車男さん
早速のコメント、ありがとうございます。読み取りに関しては結構時間かけて、いろいろ試しているつもりなんですが ・・・。
自分が所有しているタブレットでは、マイナンバーカードが読めますので、暗証番号等、カードに関わる問題の可能性は低いと思われます。
電池残量のパーセント表示が消えた件に関しては、ご指摘の通り、どこかでミスタッチがあったと思われます。ありがとうございました。 この表示はON/OFFできないものだと思い込んでいたせいもあり、見逃していました。こんな低レベルの問題に気がつかないようでは、これまでジタバタしてきたNFC絡みの問題調査も、大丈夫かいな?と自分を疑ってしまいます。今一度、最初から調べ直してみます。

書込番号:24507544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/12/23 09:46(1年以上前)

設定から「Reader/Writer, P2P」はONにしていますか
NFC(TypeB)は「Reader/Writer, P2P」をONしないと使えません
ONしていても読めないとなかなか難しいです

NFC(TypeF)おサイフケータイ(FeliCa)とは別にNFCの設定が必要です

NFCを制御するICがNFC(TypeA/B)とNFC(TypeF)別々にある機種だと思います

NFC(TypeA/B)とNFC(TypeF)を制御するICが一種の機種はNFC/おサイフケータイで同時にONになります
(この機種は別々となります)

マイナンバーカードの読み取りはカードの外周と中心に十時の形でアンテナがあります
本機の読み取り部にカードの中心を合わせれば読み取れると思います

書込番号:24507581

ナイスクチコミ!4


スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2021/12/23 10:26(1年以上前)

>カナヲ’17さん
ご助言、ありがとうございます。間違いなく「Reader/Writer, P2P」はONです。マイナンバーカードとRakuten miniの位置関係は何十通りも、試していますが、いつも 62010エラーです。あと読み取り時、少なくとも2種類のお知らせ?音が確認できました。意味不明ですが。
TYPE Fのカードは、それ用のアプリで安定して読めています。

素朴な疑問 : 読めると投稿下さった方が、読み取りに5秒くらいかかるとおっしゃっていますが、そもそもTYPE Bのカードの読み取りが5秒もかかるというのは、正常なんでしょうかね? 何をやると5秒もかかるのですかね?

書込番号:24507625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8136件Goodアンサー獲得:751件

2021/12/23 10:40(1年以上前)

>ジーPSさん

暗証番号は3種類ありますので、使う種類のそこのチェックって意味ですね


そういや、うちはツールバーのBluetoothのマークが変になってましたね
本日再起動したら直りましたが

読み取りについては、同じ方法でチャレンジばかりでなく、真上から置くとか、斜めからいくとか、その近づけスピードとか様々なパターンを
沼に入るほど考えが固着とかありますし

Miniは特にシビアですので

書込番号:24507644

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2021/12/23 11:08(1年以上前)

>京都単車男さん
レスポンス、ありがとうございます。

3種の暗証番号の件については、どこから叩かれても埃もでない当方は、3種とも同じ番号にしています。
チャレンジ方法のご提案については、拍手、拍手です。自分にない発想を聞けたことは貴重です。ありがとうございました。

書込番号:24507675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/12/23 11:52(1年以上前)

音が2回のためカードも読み取りに失敗している様です

OKのときは3秒位で読み取ります
NFCの読み取り機能は正常な様です

カードを木製のテーブルの上に置き「マイナンバーカードの読み取り」メッセージが出たらスマホをカードの上に置く、音がして読み取りOKとなります

読み取り音ははじめに1回→読み取り中(無音)→読み取り失敗でもう一回鳴ります
読み取りがOKの場合は音は読み取り前だけです

エラーメッセージ「62010」はマイナンバーカードを読み取れなかったためです
他機になりますが同様のエラーメッセージを確認しました

書込番号:24507731

ナイスクチコミ!5


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル

クチコミ投稿数:35件

年末にバンドの件で本体交換してもらいました。

以前からWi-Fiテザリングでパソコン用に使っていました。
交換前の本体では一度もトラブルなくテザリングできていたのですが交換品に替えてからテザリングが切れるようになりました。
Wi-Fiが混線しているかWi-Fiアナライザーで調べてみても自分が使っている電波だけで混線していない事は確認しました。
USBに挿している無線LAN子機もMiniの交換時期と同じくらいの時に買い替えたので最初子機が壊れていると思い。子機を違うメーカーの物に買い換えても改善されなかったので子機は壊れていないようです。

アクセスポイントを自動的にオフにする設定はOFFで使っています。
連続使用時にいきなりWi-Fiが切れるので関係ないと思いながら一応そうしてます。
無線LAN子機が周波数5ギガに対応していないので2.4ギガでパソコンの横にMiniを置いて使用しています。

私と同じような症状になっている方はいらっしゃいませんか?
改善方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
USBテザリングやBluetoothテザリング接続の回答は無しでお願いします。

書込番号:24016083

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2021/03/12 04:17(1年以上前)

まず、考えられるのが端末の個体差によるもの。いわゆるハズレ個体と交換してしまった可能性があります。

次に、2.4GHz帯の干渉です。干渉は、電子レンジや他のワイヤレス機器とも発生します。ただし、交換前も2.4GHzでテザリングを行っていたのであれば、この可能性は低いでしょう。

書込番号:24016144

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/12 22:23(1年以上前)

>星のしずく★彡さん

■本体の観点
Battery Mix(最近の定番はなんでしょう?)などで
CPU負荷や温度などを記録して、テザリング不調時に何が有ったのかを
確認されてはいかがです?

>アクセスポイントを自動的にオフにする設定はOFFで使っています。
第3者からどの設定なのかを分かるようにパス(設定/ネットワーク/…)を書くか、
スクショを張ったほうがいいですよ。

>改善方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
ルーターとして使ってないので思いつきですが…

1. 設定/検索 → バッテリーセーバー のしきい値を換えてみる(下げてみる)
2. 設定/検索 → テザリング時のハードウェア アクセラレーション を有効にしてみる
3. 設定/検索 → Wi-Fi スキャン スロットリング を有効にしてみる

2,3は”開発者向けオプション”を有効にする必要が有ります。
3はMiniには無いはずです(Rakuten Handなら有ります)

Battery Mix
- https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix

■回線切り替わりの観点
LTE Discoveryでバンドの変化も確認してみては?
Rakuten(Band3)←→au(Band18)の切り替わりに
時間がかかったりすると、テザリングに失敗するのかも知れないです。

LTE Discoveryの”LTE LOG”でBandの変化が見れますので
テザリング失敗時にRakuten←→auが有るかも。

LTE Discovery
- https://play.google.com/store/apps/details?id=net.simplyadvanced.ltediscovery

■テザリングがおかしいか、回線がおかしいかの観点
Rakuten回線でパケ詰まりする報告を見たことが有ります。
回線がおかしいのか、Rakuten Mini←→PCのテザリングがおかしいか切り分けするために
一時的にUSBテザリングすると良いかと思います。(やる、やらないはご自由に)

書込番号:24017515

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件

2021/03/13 00:40(1年以上前)

みなさん、ご回答いただきましてありがとうございます。

まずは、バッテリーセーバーのしきい値の変更方法がわからないのですが、調べてみましたらセーバーがかかるバッテリーパーセントの変更みたいなのでパソコンをテザリングする時はMiniを常時充電器に挿しているのでセーバーがかかる事は無いので変更は不要だろうと思いました。

テザリング時のハードウェア アクセラレーションを確認してみましたら、最初からONになっていましたので大丈夫そうです。

田舎なので、楽天エリア外で常にau回線接続です。

PCが17年選手なので、Bluetooth機能は無くUSBテザリングもそのままでは使えないのでActiveSyncをインストールしてUSB接続できるようにしてみました。
切り分けが一番大切だと思いますので、しばらくUSB接続で使って様子をみて相談させてください。

Wi-Fiテザリングが途切れている時にパソコンのネットワーク接続状態を確認してみると電波はフルスケールで「接続」になっているので、miniとパソコンとのデータのやりとりができていないのかな?と思ったりしています。

書込番号:24017771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2021/03/16 22:58(1年以上前)

USBテザリングを使って様子を見ていました。
USBテザリングでしたら問題なく安定してテザリングできています。
最悪、USBテザリングで使えばと思いますが、毎回ケーブルつないで設定を開いてUSBテザリングの設定は面倒なのでできればWi-Fiテザリングを使いたいです。

Wi-Fiテザリングの時だけパソコンとのテザリングが途切れていますので、引き続き対策をご存知の方は教えてください。
前回も書きましたが、パソコンとのテザリングが途切れている時はパソコンの接続状態は接続になっています。
パソコンとのテザリングがおかしい時にスマホをテザリングしてみましたら普通にテザリングできています。

書込番号:24025230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/10/14 14:52(1年以上前)

私は、2018年にsharpアクオスのSH-M07を楽天モバイルで購入し、そのままスマホ携帯電話デビューを果たした者です。デザリング無料に気が付いて、それまでは自宅固定電話のメタル回線でソフトバンク協力会社と契約してWi-Fiを飛ばしてネットに入っていたところが、NTT固定電話の基本料金に加えADSL費用とでバカにならない出費になっていました。…なので、初めは外に持ち出したPCとスマホを結線してデザリングしていました。が、デザリングスマホのWi-Fi接続でも、プリンタ稼働やネットインも出来ることを確認して固定電話とADSLを切りました。ところが、ネット検索では気が付き難かったのですが、そのうちYouTube等の動画視聴していると、途中で切断される様な症状が起こっていることに気が付くようになりました。現在でも原因は最終的にも不明のままですが、しかし、これはスマホを再起動すればネット接続が復活することを見出しました。システム仮想化を引っ提げて楽天が通信キャリアに参入して久しくなってますが、まだ現在の私のスマホ利用実態は仮想化したという楽天回線ではなく、基地局設置の途上でパートナー回線利用となっているようです。それにしても、切断する度に、いちいちスマホを再起動しなければならないので面倒です。時間も余計にかかりますが、仕方ないと思って諦めることにしていました。デザリングでネット接続しているのが、圧倒的少数派だから問題にもなり難いのだと思います。ネット検索しても、デザリングWi-Fi切断の関連記事をあげている人は少なく、ほとんどヒットしませんでした。が、しょっちゅう切断するような状況に至ると困りものですよネ。今更、私は固定電話を持ちたいとも思わないし、スマホの充電池劣化問題により、楽天アンリミテッド2台持ちで、片方をネットイン専用にしようかと検討しているところです。それにしても、デザリングのネット切断は困りものです。誰か原因を特定発見して何とかならないものでしょうか?ほとんど検索しても何も出てきませんでしたが、価格コムサイトで似たような症状を体験している方が引っ掛かったので書いている次第です。

書込番号:24395450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2021/10/14 18:25(1年以上前)

ソフトバンク系ADSLは、月額2千円程度で固定回線としては最安です。ADSLは回線速度に問題がでることはありますが、スマホの月額を下げるためには固定回線は必須です。

書込番号:24395740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/05/24 18:58(1年以上前)

ありりん00615さんへ
 しかしNTTメタル回線だとしたら基本料金が2千円近く乗っかって、050番発信で通話料はチープでも消費税込みで合計常に5千円前後の出費になっていたので、これを私は廃止してスマホオンリーにしました。常時複数のノートPCとプリンタがスマホのデザリングで動くか否か検証した後、電波を得てキャリアになった楽天モバイルのアンリミテッドプランへ加入したのです。このプランはデータ量の如何に関わらず、スマホの楽天基本ソフトのアンリミテッドをプラットホームにする限り、いくら電話してもPC等でネット接続しても、上限額が2980円+消費税と決まっていたからです。動画サイトから映画等をDLして視聴したり、PC等でネットを頻繁に利用している人には向いてると思いますが、いわゆるゲーマーには現状でも楽天は速度が遅いので向いてない可能性が高いです。唯一の難点が回線の混み具合によって遅いということ。例えばYouTube視聴も時々は画面停止するほど速度が遅くなるからです。なので、無料DLソフトで自分のPCやサーバーにDLして暇して見たいときに見るという使い方で、DLソフトも中途で失敗したりするので私は月に200G超を消費することもしばしばです。それでもアンリミテッドをプラットホームにしてスマホを使用する限り、使用データ量を気にする必要がなくて前記額ポッキリという通信費定額制は、消費者にとってメリットがあると思って使っています。

書込番号:24760698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル

スレ主 hokabengさん
クチコミ投稿数:70件 Rakuten Mini 楽天モバイルのオーナーRakuten Mini 楽天モバイルの満足度4

いつも大変お世話になっております。

2月上旬に届きました、Rakuten miniですが、
一度充電できない事態が発生しましたが、その他は順調に使えております。

軽くてコンパクトでよいのですが、
ちょっと安っぽくて所有感?が薄いのが悩みどころです。
適度な大きさのスマホがあればいいのになあと思います。

さて、こちらの画面に最初から貼ってあるフィルム、
こちらを外さず使用していますが、
最初からついている画面の保護フィルムなのでしょうか?

いつか売却するかも知れないと思い、外していないのですが、
外したほうが、使いやすいのでしょうか?
教えていただけると幸いです。

書込番号:24015639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/12 01:18(1年以上前)

つかいづらくなければ貼ったままで良いと思います。
傷つかず綺麗な方が良いですものね(^-^)
私は画面のガラス?とケースを本体と一緒に購入して傷つかないように使っています。

書込番号:24016088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8136件Goodアンサー獲得:751件

2021/03/12 08:04(1年以上前)

最初からついてる保護フィルムですね

剥がすのも社外品とか貼るのも自由です

ちなみに自分はそのままで剥がしてないです、傷が目立ったりしてきたら貼り替えようと思いますが、それまではそのまま使います

書込番号:24016293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/16 06:25(1年以上前)

あくまで出荷時の画面保護用ってことで、画面クリーナーで拭いていると細かな擦り傷が付きます。私はある程度傷が目立つまでは張り替えずに使う予定ですが、画面に物を落としたりしたら、フィルムの破損だけでは済まないかもしれませんね。

書込番号:24023752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hokabengさん
クチコミ投稿数:70件 Rakuten Mini 楽天モバイルのオーナーRakuten Mini 楽天モバイルの満足度4

2021/03/18 20:24(1年以上前)

>gen_chan123さん
>京都単車男さん
>星のしずく★彡さん

ありがとうございます。
とりあえずこのまま様子を見たいと思います。

ただ、たいぶ傷はついてきました。。。
売却する可能性もあるので、外すか悩みます。。。

書込番号:24028705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

Rakuten Mini

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)