Rakuten Mini
- 32GB
3.6型HD液晶(1280×720ドット)を装備したスマートフォン
| 発売日 | 2020年4月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.6インチ |
| 重量 | 79g |
| バッテリー容量 | 1250mAh |
| 対応SIM | eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全408スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2022年9月7日 12:19 | |
| 26 | 10 | 2022年8月28日 09:14 | |
| 132 | 18 | 2022年8月23日 07:10 | |
| 165 | 2 | 2022年8月19日 21:30 | |
| 28 | 13 | 2022年8月15日 11:46 | |
| 3 | 1 | 2022年8月14日 18:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
以前にこの機種のファクトリーリセットの件を拝見して、参考にさせていただきました。
ファクトリーリセットを実行して、コンプリートまで表示されており、再度立ち上げますがロックがかかったままです。
何度繰り返し、ファクトリーリセットを実行しても、同じままです。
同じような状態の方、もしくは他の方法をご存じの方いらっしゃいませんか。
0点
https://cleverone.net/2020/11/android-%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E6%A9%9F%E3%81%AE%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96%E3%83%A1%E3%83%A2%EF%BC%88rakuten-mini%EF%BC%89/
Data wipe completeでもダメって事ですか?
書込番号:24912013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます。
指定されたページのように実行しています。
なぜかPINは残ったままです。
書込番号:24912030
0点
>これはいいものなの?さん
通常はPINコードもクリアされるんですけどね、、
まあTinno mobileのファームウエアがダメなんでしょうね
書込番号:24912036 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
数か月前までは、自宅でのRakuten Linkがauローミングで普通に可能でしたが、auローミング終了から、楽天回線だけでほぼRakuten Link通話ができなくなりました。
2022年8月の初めにRakuten Miniでpovo2.0を契約しました。
現在、Rakuten Miniで楽天モバイルとpovo2.0のデュアルsimの運用をしていますが、povo2.0に切り替えて、インターネットと通話が可能なのは確認できました。
しかし、povo2.0に切り替えて、Rakuten Linkを立ち上げると、認証コードを求められ、楽天モバイルで契約の電話番号を入力しても、povo2.0側に認証コードが届かず、認証できません。
また、povo2.0契約の電話番号を入力すると、楽天モバイル契約でないとのエラーがでます。
povo2.0のau回線でRakuten Link通話を考えてpovo2.0を契約したのですが、povo2.0側ではRakuten Linkを使えないのでしょうか?
もし、設定方法がお分かりの方は、ご教授願いたいです。
よろしくお願いします。
4点
楽天LINKにログインするときだけ、楽天SIMのSMSで認証コードを受信する必要があります
楽天圏外では当然SMSを受信できないので、楽天圏内へ移動が必要です
いちど楽天LINKにログインすれば、ログアウトするまで再ログインの必要はありませんが、おそらくeSIMを再登録すると自動的にログアウトされると思います
またpovo2.0ではトッピングして高速通信ができる状態でないと、楽天LINKでの通話は難しいかもしれません
書込番号:24888345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ミニはデュアルスタンバイが出来ないからムリ
eSIMを都度切替ないとダメなんだよね
デュアルスタンバイができれば可能だけど認証コードが届かないからね。
昔は出来たけど塞がれたから今は出来ない
これ出来たら楽天回線じゃなくても楽天モバイルと契約あって認証コードが届けば何台でも使えちゃうじゃん!
書込番号:24888370 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ぬへさん
早速のご返答をありがとうございます。
初めての投稿で、こんなに早く返事をいただけたことに驚いています。
楽天モバイル側に切り替えれば、Rakuten Linkの認証コードが届き、おっしゃる通りログアウトまでRakuten Linkが使えます。
しかし、povo側に切り替えて、Rakuten Linkをタップすると、認証コードを求められ、設定できません。
メッセージアプリにも届いておりません。
このような状況ですが、いかがでしょうか。
書込番号:24888371
2点
>自宅警備員Aさん
返信ありがとうございます。
やっぱり、ダメなんですね。
たいへん参考になりました。
書込番号:24888379
1点
>ピンリー1号さん
eSIMとして楽天UN-LIMITとpovo2.0両方登録出来ても、使えるのは自宅警備員Aさんの説明通り片方だけです
Rakuten Miniで楽天UN-LIMITの通話無制限を享受するには楽天UN-LIMITでRakuten Linkを使う事になります
書込番号:24888384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
同一のスマホに楽天un-limitとpovoを入れれば可能なのだと思い、povo2.0の契約をしました。
自分自身でも、あれこれやってみましたが、ダメで、皆さんのご意見で納得できました。
ありがとうございました。
書込番号:24888769
1点
>ピンリー1号さん
auVoLTEに対応した不要なスマホやモバイルWiFiがあればそれにpovo2.0のSIMを入れて、とりあえずWiFiで楽天Miniを使用することはできます
ただし2台持ちになってしまうことや、不用意にWiFiが切断されると楽天モバイルのギガを使用してしまうので、DSDVのスマホを使用するのがいちばん安心です
ちなみに楽天LINKが他社SIMやWiFiで使用できる状態でも、楽天モバイル圏外だと発着信ともに非通知になります
書込番号:24888797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぬへさん
再度のご回答、ありがとうございます。
難しいことはわからないのですが、DSDVのスマホについて調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24889139
2点
>ピンリー1号さん
povoでRakuten Linkを使うことに成功した方はいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032323/SortID=24285885/#24488287
ただし、もう一台端末を用意したり、Rakuten MiniのソフトウェアバージョンやLinkのバージョン等の
難しい条件が求められます。また度々smsを受信しないことがあるようです。
書込番号:24896719
1点
>Curtis210さん
ご連絡ありがとうございました。
可能性はあるのかと、理解しました。
しかし、Linkの更新で利用不可になることを考えると、やはりDSDVのスマホを購入するのが最善かと思っています。
書込番号:24896787
0点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
良くわからないので質問させてください。
6月に契約し、9月の末に届きました。
先だってメールがきて交換機種に該当するようです。
富山県富山市はauですが、低速モードでも何ら不自由なく使えています。
それでも交換した方が良いのでしょうか?
交換しないとどんな不具合があるのかわかりません。
良かったら教えてください。
書込番号:23756381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
楽天に、交換しないで良いか電話やチャットや
メール等で聞いてみれば、よいと思いますが
書込番号:23756390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>net.toppyさん
>富山県富山市はauですが、低速モードでも何ら不自由なく使えています。
>それでも交換した方が良いのでしょうか?
>交換しないとどんな不具合があるのかわかりません。
公式サイト記載通りとなります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/other/402/
今が、
(1)製造番号(IMEI)351676110356708以前の製品(販売終了)
(2)製造番号(IMEI)351676110682491以降の製品(販売中)
どちらかの記載がありませんが、
どちらもBAND3(楽天),BAND18(auローミング)が利用可能です。
(2)の方で、将来BAND1を使う予定(MNPなど)がないなら、何も困ることはありません。
(2)の方で、将来BAND1を使うかもと考えているなら、交換されるとよいかと。
※交換品がBAND1対応になるとは明記はされていませんが。
楽天のサポートは、言うことが二転三転しますので、こちらからは聞かないようにしておけば問題ありません。
交換したい場合は、交換したい旨だけを伝えればよいかと。
サポートに聞けば、当然、今のまま問題なく利用出来ますので、そのままお使いくださいとの回答になります。
書込番号:23756408
16点
■補足
>(2)の方で、将来BAND1を使う予定(MNPなど)がないなら、何も困ることはありません。
将来のMNPだと、eSIMでの通話がMVNOで利用可能がいつになるかわからないので、今は考える必要はないとは思います。
今すぐだと、他社の通信にする場合でBAND1が使いたい場合程度になると思います。
書込番号:23756419
13点
band1が何のことだかわからずに質問しました。
今Googleで調べるとほぼ全てのキャリアの周波数に当たると。
しかし、e-simに対応しているのはiimjくらいですよね?
私的には別に問題ないと思いますが?
この端末をメインで使うことはかなりの少数の人(普通はルーター替わりだと思う)
単なる揚げ足取りにしか思えないのですが?
間違ってたら、教えてください。
書込番号:23756451
8点
>net.toppyさん
BAND1対応機種は後々の端末売却にも影響します
手元に有るのがBAND1対応機種なら、そのまま持っておく事をお勧めします
書込番号:23756528 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
4G(LTE) Band1(2.1GHz)
ドコモの主要な周波数帯。
全国展開しており、日本のキャリアすべてが対応し、また海外キャリアでも多く使用されている
楽天モバイルを解約してドコモ回線を利用したいと考えたときBand1(2.1GHz)に対応した端末の方が良いということ
現状、IIJのesim位ですが
楽天モバイル回線を今後も利用するのであれば現状そのまま交換する必要はないです
書込番号:23756623
10点
俺もそう思う
交換しない方がいいと思う
用途は多いにこしたことない
書込番号:23757743 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>交換しなきゃダメですか?
将来に渡り運用方法はスレ主次第です。
少なくとも楽天で使用する分には問題ないので、ご自身で決めることです。外野にダメかどうか聞く問題ではないです。
書込番号:23757807 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
楽天無料期間が終わり、解約後に他社の回線で使うには、交換した方が良いと思います。
書込番号:23758046 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
売却?1円で買ったものにそんな幾らも売却益があるとは思えません。
(1円以上で売れれば、確かに売却益にはなりますが)
それと、最初に交換該当機種であると
言っているのにもかかわらずIMEを調べろとか、質問に質問で返すのはいかがなものか?
私は単に交換しない事に対しての不利益を聞いているだけです。
1年立ったら解約する積りで契約しました。その時点でどこかにスマホを激安で買えるなら、MNPも有りと思ってます。
この機種には特になんの愛着もありませんし。(ルーターとしては薄くて軽いので重宝してますが。)
今は当機種とドコモファーウェイp20proとGalaxyfeel(ロケモバsim)の3台持ちです。p20にBTテザリングでミニを使ってます。(以前はfeelでBT使ってた、今はfeelはミニが電池切れになった時の保険運用)
あくまでドコモの通信を使わないようにしてます。
書込番号:23758256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>net.toppyさん
子供向けスマホとしての需要は有る様ですよ
書込番号:23758496 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>交換しなきゃダメですか?
ダメかどうかを他人に問うなら、スレ主の現在の運用方法や将来について最初の書き込みには何も情報がない。それとも交換しなきゃダメだと誰かに言われたのでしょうか?
後出し情報で売却予定なし、愛着なし、保険運用とのことなので、交換の必要性はないですね、不利益もないです。
抑も交換が必要な場合は、メーカーがリコールします。
書込番号:23758613 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
端末を売却する予定がある
将来、楽天モバイル回線以外や海外などで使用したバンドとの関係で交換した方が良いということはあります
発売した当初の製品スペック(対応バンド)と異なる端末をユーザーに納品したため、当初の製品スペックどおりの端末にして欲しいとユーザーには交換を案内しているだけです
バンドの削除、追加は仕様を勝手に変更したもの
製品不具合による製品交換ではない
交換は強制ではありません
交換しないことによる不利益はありません
書込番号:23758666
5点
日本人らしい考え方だよね
怒られたものはダメなものみたいな
楽天が総務省に怒られたからからこの製品もダメなもの
ほんで交換しなきゃダメ?とか思っちゃうっていう
日本、大丈夫かなと思う。
書込番号:23758800 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
確かに言われる通りです。
1番最初に何も言わずにただ交換の事を尋ねた私が悪いです
ごめんなさい。
これで良いですか?
他のスレであまりにも交換、交換と言っているので、これは?と思いました。
今までの返信を鑑みれば
交換の必要無し(ただしMNPしてこの端末を使う場合には必要)
という事が分かりました。
1円で無くなった今はキッズケータイとしては?が付くと思いますが。
(小学生がiphone11proを持っているのには愕然としましたが。)
端末としては、ルーター、ラジコを聞く
以外にはおサイフケータイが無い端末を持っていてそれに使いたいといったぐらいしか使い道が無いと私的には思います。(いや、他にもこんな事が出来るとかあるんでしょうけど、私の使い道にはそれ以上ありません。)
お気に触られた方もたくさんおられるようなので、
それは、こういう場である事を理解していなかった私が悪いです。
それは、素直に謝ります。
ごめんなさい。
書込番号:23758894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
RakutenMiniをメインで使用している者です。
9月中旬にBand4対応品が届き、そのまま使用する予定でしたが、
楽天モバイルのサポートに不具合を相談したところ、Band1対応品に交換することになりました。
不具合は設定画面から海外ローミングをオンオフできず、海外ローミングが利用できない不具合です。
楽天側では不具合を解消できないとのことなので、東南アジアへの旅行が多いのでBand1対応品に交換し、現地SIM差し替えで海外での使用に対応します。
1週間の旅行で500円〜1000円くらいの費用負担ですし、サポートからのBand1対応品への交換の申し出に特にクレームをつけず応じることにしました。
ただ、楽天モバイルのやる気の無さに無料期間が終わったらMNP転出しようかなと思っています。
トピ主さんは不具合なく利用できているようですので、交換しなくて構わないと思いますが、
コロナ禍で海外での利用報告がないので、判断が難しいですね。
楽天はRakutenMiniのBand4対応版で66の国と地域で海外ローミングできるよう各国の携帯電話会社と提携しているハズ……
書込番号:23758906
8点
これは失礼しました。
使い道が無いと言い切りましたが
すみません。
確かに小さい端末好きな方はおられます
(私の師匠でもあるwertさんもそうでした。)
海外使用での問題があるのですね。
それは確かにMNPは関係なく楽天の謳い文句に誤りがありますね。
私はまず行く事は無いと思いますが万が一行ってミニを使ってp20を使おうとしたら大変ですね。
良く分かりました。
否定的な意見では無く、
このような問題をお聞き出来て幸いです。ありがとうございます。
書込番号:23759126 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
日本通信のウェブサイトで合理的290のeSIMを申込(ドコモ回線1GB速度制限無し290円/月税込)。
↓
郵送で日本通信から住所確認コード(16桁の英数字)が書かれたA4サイズの書類が届く。
↓
Rakuten Miniの設定画面→デバイス情報→SIMのステータス→EID(32桁の数字)をメモ。
↓
A4の書類が届いたあと→パソコンのブラウザ→日本通信のウェブサイト→マイページにログイン→ステータス情報→eSIMの受付番号を選択→ボタンを押して16桁の英数字と32桁の数字を入力→開通するをクリック。
↓
平日昼間なら5分で日本通信から手続き完了のお知らせのメールを受信する。
↓
A4の書類には1個のバーコードと4個のQRコードが印刷されてる。
Rakuten Miniの開通で使うコードは以下のとおり。
バーコードは書面の整理番号=これじゃない。
1個目のQRコードはマイページを開くためのQRコード=これじゃない。
2個目のQRコードはeSIMをアクティベートするためのQRコード=これを使う。
3個目のQRコードはAPNのプロファイルを入手するためのQRコード=これじゃない。
4個目のQRコードは日本通信ヘルプデスクへの問い合せのQRコード=これじゃない。
↓
Rakuten MiniをWiFiに接続
↓
お知らせのメールを受信したあと→Rakuten Miniの設定画面→ネットワーク→詳細設定→携帯電話会社→携帯電話会社を追加→QRコードをスキャンする画面でA4の書類の2個目のQRコードをスキャン。
↓
ドコモを使用しますか→開始→1件の番号を追加しました→完了をクリック。
↓
Rakuten Miniがドコモの回線(=日本通信の回線)をつかんだら画面右上のアンテナが立つ。
↓
アンテナが立ったあと→Rakuten Miniを再起動→画面左上にdocomoの表示→通話とSMSが開通。
↓
Rakuten Miniの設定画面→ネットワーク→モバイルネットワーク→詳細設定→アクセスポイント名→画面右上の+印をクリック。
↓
名前=G290
APN=dm.jplat.net
ユーザー名=jci@jci
パスワード=jci
認証タイプ=PAPまたはCHAP
その他=デフォルトのまま
↓
画面右上の3点印をクリック→保存をクリック→G290の丸印を選択→Rakuten Miniを再起動→WiFiを切る→4Gが開通。
以上、初めてだったので不確定要素を消すために、Rakuten Miniを完全初期化して楽天回線のeSIMは無し、MNPも無しで新しい電話番号を取得、Android 9のバージョンは2021年12月5日付の最新版、Googleアカウントには未ログインのままアプリは追加してないデフォルトの状態で、日本通信の合理的290のeSIMを開通。 日本通信がeSIMの動作を保証してるデバイスはiPhoneやiPadのiOS端末のみでAndroid端末は対象外、あくまで自己責任でRakuten Miniが初期型か中期型なら楽天回線の1,078円/月税込からドコモ回線の290円/月税込にeSIMを乗り換えて1GB/月を維持。
132点
書き込み参考にさせていただきました。
お礼を兼ねまして、私の日本通信へのMNP転出について、ご報告します。
楽天miniで、楽天モバイル契約です。
端末は、miniが出たときに購入した初期ロットです。
まず、日本通信にMNPを使っての申込み。(契約手数料を節約するため、Amazonでスターターパックを購入)
身分証の確認は、Webで完了。
3日後、住所確認のお手紙が届きました。
楽天モバイルのユーザーズステーションでMNP番号を発行。(ネットで簡単にMNP番号を取得できます。)
日本通信から届いた住所確認のお手紙を見て、
住所確認コードを入力
MNP番号を入力して、申込み完了
平日、営業時間内だったので、直ぐに開通のメールが届きます。
同時に、楽天の解約のメールも届いてました。
ここからは、su1111さんの手順をよく読んでください。
APNの設定まで書いていただいているので、助かりました。
手順通りに設定、無事、ドコモ回線で使えています。
端末をリセットしていないので、おサイフケータイ等もそのまま使えてます。
書込番号:24796061
31点
>su1111さん
Rakuten Handの設定でも助かりました。ありがとうございました。
お知らせのメールを受信したあと→Rakuten Handの設定画面→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→詳細設定→携帯通信会社→携帯通信会社を追加→QRコードをスキャンする画面でA4の書類の2個目のQRコードをスキャンで動きました。 :-)
書込番号:24884941
2点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
QUU0000さん
個人的にはどうにもならないだろうなと思っています。
書込番号:24873745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>QUU0000さん
端末の能力が低いから、端末を変えるのが手っ取り早いと思います。
書込番号:24873785 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>QUU0000さん
Rakuten MiniはFeliCaを使うサブスマホ、がコンセプトです
あまりガシガシ使うのには向いてません
書込番号:24874586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>舞来餡銘さん
>野次馬おやじさん
>BLUELANDさん
タイプももっさりは・・辛いですね^^
サブです
あと、楽天辞めたあと、やはり、最安運用はPOVOですかね?
月1Gは使いたいです。
書込番号:24877374
1点
>舞来餡銘さん
>野次馬おやじさん
>BLUELANDさん
iijmioで運用考えてます。
今は楽天モバイル。
低速でもかまわないです。
データのみしか使いません。
月1Gあれば十分です。(おそらく0.5くらいでも・・)
最安運用したいです
書込番号:24877385
0点
>QUU0000さん
>あと、楽天辞めたあと、やはり、最安運用はPOVOですかね?
povoだと、180日に一度はトッピングしないと解約になってしまうので、費用が発生してしまいます。
通信のみでよいなら、donedoneのエントリープランなら0円です。
https://www.donedone.jp/plan/
書込番号:24877391
1点
povoだとローソン等で一定額以上の買い物をすると
300MBのギフトコードがもらえるので、
維持だけなら簡単ですね。
書込番号:24877847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
povoのギフトコードは便利ですね
買い物でパケット稼げて維持出来ますからね
口座振替が無いのがアレですが
書込番号:24878671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>舞来餡銘さん
>買い物でパケット稼げて維持出来ますからね
https://povo.jp/spec/
>※180日間以上有料トッピングの購入などがない場合、利用停止、契約解除となることがあります。また別途所定の手数料等がかかる場合があります。
有料のトッピングが条件である旨の記載がありますが・・・・
書込番号:24878733
3点
ああ、維持には有料トッピング必須って話ですね
回線維持目的ならdonedoneで良いかも知れませんが
書込番号:24878789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
>回線維持目的ならdonedoneで良いかも知れませんが
donedoneのエントリープランは、通信専用で、電話番号は使えないので、維持だけのために持っておいても意味はないかと・・・・・
書込番号:24878827
2点
>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
>BLUELANDさん
>野次馬おやじさん
やはり、povo2.0ですね
180日間のトッピングですね。
ちなみに、MNP手数料って楽天もPOVOもかからないですよね?
あと、通話も一応できるんですよね?
書込番号:24878867
0点
>QUU0000さん
>ちなみに、MNP手数料って楽天もPOVOもかからないですよね?
公式サイト記載通り、条件付きでかからないですね。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001547/
>楽天モバイルから他社へ転出する際のMNP転出手数料を知りたい
>2020年11月4日午前9時00分以降のお申し込み 無料
https://povo.jp/information/
>ご契約にかかる手数料について
>1回線目のご契約にかかる手数料はかかりません。ただし、新規契約または他社から乗り換えで、同一名義のpovo2.0のご契約が2回線以上となる場合は、税込額3,300円の手数料がかかります※。
>あと、通話も一応できるんですよね?
公式サイト記載通り、使えます。
https://povo.jp/
あまりにも初歩的なことについては、事前に公式サイトを見るなどして頂けたらと思います。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24878898
![]()
4点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
LinksMateのesimをrakuten mini で問題なく使えますか?rakuten hand 5gでは使えないようなので気になってます
書込番号:24877838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まこと19さん
公式対応なので、何の問題もありません。
https://linksmate.jp/about/esim/
https://linksmate.jp/guide/esim-x/44/
書込番号:24877877
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
