Rakuten Mini
- 32GB
3.6型HD液晶(1280×720ドット)を装備したスマートフォン
| 発売日 | 2020年4月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.6インチ |
| 重量 | 79g |
| バッテリー容量 | 1250mAh |
| 対応SIM | eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全408スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 5 | 2022年8月2日 11:23 | |
| 59 | 17 | 2022年7月6日 12:58 | |
| 2 | 3 | 2022年6月26日 12:36 | |
| 58 | 18 | 2022年6月15日 20:31 | |
| 5 | 2 | 2022年6月8日 12:38 | |
| 80 | 20 | 2022年6月5日 09:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
ネットの情報を自分なりに調べて、band1非対応のロットを、band1対応にしました。
povo2.0を導入して、テザリング機としてしばらく運用していますが、
クライアント側が「インターネット接続がありません」と
なる状態が散見されています。
そんな時、RakutenMini側の状態をアプリで確認するとband1を
掴んでいるようです。
ソフトウェア的にband1を復活でき、電波を掴むことができても、ハードウェア的には通信が
できないといったようなことがあるのでしょうか?
同じようにband1対応された方は、いかがな状況でしょうか?
書込番号:24794212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Rakuten MiniのBAND1非対応ロットをBAND1対応させる方法は有りません
(某掲示板でも出来ない、となっています)
どうしてもBAND1でも使える様にしたいなら、Miniを売ってHand(初代)に持ち変える方が手っ取り早いでしょう
書込番号:24794233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
訂正
正確に言うとBAND1を許可させても非対応ロットはBAND1を掴む事が出来ない、と言う事です
ハードウエアで制限入れてるのか、modem部分も手が入ってるのか仕組みが解明されていません
書込番号:24794247 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>舞来餡銘さん
いつも貴重な情報をいただきありがとうございます。
povo2.0で運用している感じでは、band3、18、26あたりを掴んでいることが
多い印象です。band1はあきらめても良いかも?です。
書込番号:24794282
3点
>舞来餡銘さん
後期型はバンド1を入れない方がほかのバンド3,18,26,28を拾う事が出来るということですか?
書込番号:24805496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>越後の旅人さん
そうなります
書込番号:24859969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
電源ボタンが反応しなくなってきました。
中古ショップサイトで買い直そうと探してみると、
結構、電源ボタン不良の記載がありました。
持病なのでしょうか?
手帳カバーで電源オンオフすれば良いのですが、小さいMiniが大きくなるので悩んでいます。
RakutenMiniを使っている皆さんは、電源オンオフはどうされてますか?
2点
>serow98さん
スクリーンオンオフのアプリ入れてオフだけ画面にタッチで画面閉じます。オンば顔認証すれば電源ボタン押さずにオンオフ出来ます。
書込番号:24821353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>越後の旅人さん
そうなんですよね。そういうアプリがあるとは聞いてはいたのですが、電源ボタンが反応しなくなるのは個体差かと思って、たかを括っていました。
朝になってバッテリー切れてて、電源ボタン長押ししても反応しなくて、焦った焦った。
もう機種変更するか、中古でもう一度Miniを買ってそのアプリを入れるか、電源ボタンの修理に出すか。
書込番号:24821658
0点
>越後の旅人さん
そのアプリ、ご紹介頂ければ幸いです。
いくつか入れて見ましたが、オフだけの物しか探せませんでした。
書込番号:24821813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オージャンディさん
ごめんなさい、私が使っているのはoffだけでした。楽天ミニはオンは電源ボタンでオフだけアプリの画面上のボタンでオフにしております。顔認証は私の設定が悪いのか電源ボタンを押してからでないと画面開きません。メインに使っているHuaweiノバ5Tは指紋認証でオンアプリでオフで電源ボタン使いませんが、楽天ミニは電源ボタンをオンにだけ使ってます。
調べたらオンオフのアプリありましたが使い勝手不明ですが、よかったら使ってみてください。
書込番号:24822919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>越後の旅人さん
ご丁寧にありがとうございます。
早速アプリ入れました!助かります。
これで故障回避願いたいですね。
書込番号:24823516 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>オージャンディさん
色々オンオフのアプリ入れて使って見ました。スクリーンショットのアプリ2つ入れてそれぞれオンオフの権限を与えて、黒色のアプリを画面上に置いておくと、画面を手で覆うとオンになって、黒色の画面上のアプリタッチするとオフになり、電源ボタン押さずにオンオフ出来ます。(3番目の画像の右手の黒色のアプリ、入れてある画面それぞれに配置します)
書込番号:24823563 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>serow98さん
>オージャンディさん
お二人のお陰で私も電源ボタン押さずに楽天ミニを使う事が出来るようになりました。楽天ミニの寿命が2倍くらい伸びます。ありがとうございました。(私は待ち受け電話専用なので、入れてるアプリ少なく画面1つですが、アプリ多く入れてる場合それぞれの画面にオフのアプリを配置すると便利です。
書込番号:24823581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>serow98さん
>オージャンディさん
今楽天ミニの上にノバ5Tを重ねたらオンになりました。5Tを持ってたまたまもう1回重ねたら画面オフになりました。
緑のアプリだけ入れて手で覆うとオン、閉じたい時もう一度手で覆うとオフになる様です。色々いじると使い方が解ってきます。ラッキー!
書込番号:24823586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>serow98さん
>オージャンディさん
スマートスクリーンオンオフアプリは、色々設定出来て自分流にオンオフをカスタマイズ出来る様です。近接センサーの設定で手で覆うとオンオフの設定が出来る様です。
書込番号:24823592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>serow98さん
便乗レスしてしまい、申し訳ございませんでした。
お陰で有益な情報が得られました。
スレ立てありがとうございます。
>越後の旅人さん
カスタマイズの項、猿真似させて頂きます笑、ありがとうございました。
書込番号:24823892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オージャンディさん
とんでもないです、お二人のお陰さまで電源ボタン触らずにスマホの、オンオフができることを知りました。こちらこそありがとうございました。物理ボタン(電源ボタン)押さなくて済むので故障のリスクが減ります。家内のAQUOS SENSE4は指紋認証がダメでこのアプリを速攻入れました。
書込番号:24823952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>越後の旅人さん
>家内のAQUOS SENSE4は指紋認証がダメで
ウチの妻も機種一緒で笑
快適なスマホライフ楽しめますね。
書込番号:24823966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>オージャンディさん
AQUOS SENSE 4は画面全部覆わなくても、上半分覆うと近接センサーが反応します、女性は画面の上半分覆う事をおすすめします。
緑と黒のアプリ両方入れてオンは画面を手で覆い、オフは手で覆うか、画面の黒のアプリのボタンをタッチする方が良いと思います。生体認証の性能の甘いスマホで役にたちます。
書込番号:24824009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
povoガイドのSTEP 03-5 からの設定が出てこなく、通話ができない状態なのですが設定方法等アドバイスいただけますでしょうか?
https://povo.jp/support/guide/esim/android/#guide
0点
楽天モバイル→MNPでpovo2.0ですかね?
MNP切り替えは済んでますか?
書込番号:24811058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>極論さん
>povoガイドのSTEP 03-5 からの設定が出てこなく、
SIMを2枚指していて、別のSIMでモバイル通信時に、別のSIMでモバイル通信を切り替える場合の説明のようですので、
SIM(eSIM)が1枚(1つ)の場合は、出てこないのは正常な挙動になるかと。
開通手続きをしていないだけという落ちだと思われます。
■SIMカード開通手続き
https://povo.jp/support/guide/sim/
書込番号:24811118
2点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
無事に楽天から乗り換えできました。サブ機として重宝しています。
eSIMの設定は設定/ネットワークとインターネット/詳細設定/携帯通信会社/追加より可能です。
APNの設定での注意点は指示された設定内容に加えてAPNタイプをdefaultのみにすることです。
ちなみに私の端末はBAND1非対応機でしたが使えています。
ご参考までに
11点
BAND1(3G/4G)はauネットワークでは重要では有りません
auネットワークではBAND18/26が一番エリア広いのでRakuten Miniはどのバージョンでもpovo2.0で使えます
書込番号:24769523 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>abcnetさん
情報提供ありがとうございます。
私も同機種でpovo2.0を開通させました。
意外と、建物の中や駅などで、「インターネット接続がありません」状態に
陥ってしまい、KDDIのネットワークの割にはエリアが限定されるなあと
いう印象です。
そのような印象は持たれていないですか?
また、ご指摘にある「APNタイプ」の設定は何か関係があるでしょうか?
クチコミに対して質問してしまい恐縮ですが、何かわかりましたら
ご教示をお願いいたします。
書込番号:24774038
0点
>お悩み人さん
接続不安定の場合は
mvnoタイプ←SPN
mvno値←KDDI
を指定すると安定する場合が有ります
書込番号:24774149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
楽天ミニにesim設定出来ません方法教えてください>abcnetさん
書込番号:24779205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません設定出来ました。携帯通信会社をクリックしてもインターネットと通信の画面に戻ってしまっていたので、初期化しようとしたら、アプリリセットの項目があったのでクリックしてみて、やり直したら通信会社追加の画面に進めて無事esim読み込み出来て開通出来ました。ありがとうございました。
書込番号:24779407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>越後の旅人さん
なかなか一筋縄ではないようですが開通できてよかったですね。
書込番号:24781827
2点
>abcnetさん
私の後期型楽天ミニのAPNタイプですが、default.mms.supl.hipri.fota.ims.cbsとなっております。defaultだけにして後は消したら良いのですか?教えてください。
電話専用のサブで使ってますが、今のところ不自由無く使っています。
古いAQUOS端末に物理SIMカード入れて使い始めましたが、後期型楽天ミニが使えるかわからず、abcnetさんの書き込みを見て安心して楽天ミニに変更して使っています。スマホ2台持ちにする時、楽天ミニの小ささは凄く助かります。ありがとうございました。
書込番号:24789031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>越後の旅人さん
APNタイプ設定の指示は「入力不要」との事でしたので、私ははじめ全て消去して設定したところ通信か通話かできなかったです。そこでdefaultを追加したところ正常になったのでその状態で使用しています。あくまでも参考としてください。
書込番号:24789065
4点
>abcnetさん
ありがとうございます。APNタイプそのままで使えているのでそのままにしておきます。
書込番号:24789079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>abcnetさん
ありがとうございます。APNタイプ長いままで使えているので、そのままにしておきます。
書込番号:24789084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>abcnetさん
スレッドの皆さん、
ありがとうございます。
バンド1非対応(後期mini)がpovoで使えるか?答えはYes!!
私が探していた情報がここにありました。ありがとうございます!
安心して、後期miniをpovo契約して、キッズ携帯に仕上げます。
家と塾(公文)の間で位置情報を確認するだけ、地方都市の市街部なので問題ないでしょう。
ネットで情報を探しても、後期miniは勧めません、といった情報ばかりで、実際に使えるのかどうかの情報を見つけられませんでした。
プラチナバンドが重要だと言っているのなら、プラチナバンドだけあれば十分では?と思っていましたが、それが裏付けられました。
先週からひそかに魔改造に挑戦していたのですが、なぜかWin10 PCでデバイスマネージャ上でポートで認識せず、ツールが使えずに行き詰っていました。
書込番号:24791493
5点
>21世紀の蘭学者さん
参考になったようで良かったです。ちなみにPOVO2.0のホームページでも対応端末として公式にRakutenMiniは登録されていますので問題ないかと。
書込番号:24791664
2点
楽天ミニ後期型のB1バンドが使えないタイプです。皆さんにお聞きしたいのは楽天ミニで確かに,povo2.0を開通させて普通に使えますが、楽天モバイルに変更しようとすると初期化する以外お手上げ状態になりました。povo2.0と楽天モバイルを切り替えて、自由に使えていますか?自分の場合、povo2.0を設定すると、楽天モバイルが使えなくなりました。
書込番号:24793474
0点
>カツ0207さん
私は
楽天からpovoに変更しました。携帯通信会社の中に両方esimを設定できるので、両方を設定して、携帯通信会社の項目からその都度切り替えればどちらかが使えると思います。
書込番号:24793714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
Rakuten Miniをテザリング機として活用しています。
今回、楽天からpovo2.0に変更し運用開始しましたが、気がつくと
テザリングのクライアント側が「インターネット接続がありません」状態になっています。
都度都度、クライアント側のWiFiのオンオフをしたり、機内モードのオンオフをしたりすると
テザリングが再開できるのですが、これがかなりの頻度で発生します。
楽天回線の時はそのようなことはなかったと思うのですが、キャリアを変更しただけで
このような事象が発生するのか否か、どなたかご存じないでしょうか?
1点
開発者オプションONにして(ビルド番号7回連打)
テザリング時のハードウエアアクセラレーションをOFFして下さい
既にOFFになってる場合はAPNタイプに"tether"の文字を追加して下さい
書込番号:24783419 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>舞来餡銘さん
さっそくにありがとうございます!!
>テザリング時のハードウエアアクセラレーションをOFFして下さい
→ONになっていたのでOFFに変更しました。
既にOFFになってる場合はAPNタイプに"tether"の文字を追加して下さい
→APNタイプは「default」が設定されていましたので、「tether」を追加しました。
これで様子を見てみることにします。
書込番号:24783450
1点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
楽天ミニをサブ機として、wifiで使っています。
ホテルなどのwifiや、android端末のテザリングだとwifi接続が可能です。
以前は、手持ちのiphnoneのテザリングでwifi接続できていましたが、数か月前から、「保存済み」という表記のまま、接続できなくなりました。
設定の削除、再登録、再起動、アップデートなどいろいろ試してみましたが、変わらずです。
また他のiphponeで試してみましたが、同じように接続できません。
何か設定が変わってしまったのでしょうか?
まったく思い当たることがありません。
ご教示のほどよろしくお願いいたします。
6点
iPhoneが11なのか12なのか13なのか不明ですが、、
インターネット共有の互換性の優先、をOFFしてみてはどうでしょうか?
書込番号:24683834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご確認ありがとうございます。
iPhone12以降は互換性の有無があるみたいですね。
テザリング元のiPhoneは11 pro maxです。
また、se第二世代でも試しましたが接続できないです。
ネットワークの設定をリセットしてみましたがダメでした。
書込番号:24683852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPhone11とSEなので2.4Ghzでテザリングしてるハズです
Rakuten Mini側のWIFI一覧から削除して再度パスワード入力からやり直ししてみてはどうでしょうか?
書込番号:24683856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
再度のご指摘ありがとうございます。
ネットワークを削除して再度パスワードを入れても保存済みのまま変わらず接続できないです。
写真添付しました。
iPhone同士だとテザリングはできているので楽天ミニ側の問題だとは思うのですが、
ちなみにBluetoothでのテザリングはできていますが、すぐに接続が切れてしまいます。
書込番号:24683956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
iphponeのWi-Fiセキュリティ設定を楽天ミニに合わせます
(セキュリティ設定を下げる)
iphponeと楽天ミニ両方とも持っていないので推測で記載しています
設定値:WPA3 パーソナル (セキュリティ強化)であれば→設定値:WPA2/WPA3 移行 (Transitional) (古いデバイスとの互換性維持)に変更します
楽天ミニはWPA/WPA2-Personalでの接続と思われます
書込番号:24683987
7点
ご回答ありがとうございます。
楽天ミニのwpaの設定は変更できないです
他の端末はテザリングできているのでアップルストアでiPhone11は問題ないとの回答もらいました。
やはり楽天ミニ側がおかしいようです。
書込番号:24684148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>楽天ミニのwpaの設定は変更できないです
WPA3 パーソナル (セキュリティ強化)は新しい仕様のため対応していないスマホの場合は「楽天ミニ側は変更できない」のでiphponeのセキュリティを「楽天ミニが対応しているWPA」に下げて対応します
iphponeでさげられない場合は無理かと思います
Wi-Fi6では新しいセキュリティ規格である「Wi-Fi CERTIFIED WPA3(以下WPA3)」が必須条件として組み込まれています
Wi-Fi6対応スマホなら接続できると思います
書込番号:24684157
6点
テザリングだけだなく、外出先のお店などのWi-Fiにも同じような現象で接続できなくなりました。
なぜなのかわかりません。
本体再起動
機内モードオンオフ
設定削除、再登録
全て試したと思います
書込番号:24687334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちゃお.comさん
Miniの故障も疑ってみては?
書込番号:24687385
2点
>京都単車男さん
実は本体自体は新しいものに取り替えたばかりなんです。(落下させて液晶が破損した)
故障は考えにくいとは思いますが、症状を楽天へメールしたので回答を待っています。
書込番号:24687509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
接続できないとはどのように接続できないのですか?
ios15になってからだと思いますが、iphoneのインターネット共有をONにすると、
そのiphoneの名前が、楽天ミニのwifiのリストに鍵マークの上に+マーク付きで現れるのですが、そこをタップしても決して繋がりません。
+付の保存済みを削除して、ネットワークの追加から手動でWPA選択で保存しておいて,、自宅WIFI以外の場所で、+付のwifiリストはタップせずにインターネット共有の画面で1分ぐらい待っていると+なしの保存済みのネットワークに自動で繋がるという感じになりました。
なんかずいぶん面倒になりました(^^;(^^;
楽天ミニというよりios15に問題があるように思います。
私は素人なので逆質問されてもよくわかりませんが(^^;(^^;
書込番号:24687804
5点
>通りがかり50さん
ご回答ありがとうございます
添付写真の通り
+のまま
表示はあるものの接続できないです
iPhone
iPad
両方ともダメです
+なしのものは出てこないです
楽天ミニ側
詳細設定
従量制 自動的に検出
プロキシ なし
IP設定 DHCP
非公開ネットワーク いいえ
書込番号:24687860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なぜかよくわかりませんが、
今iPhoneSEとテザリングが出来ました!
他のiPhoneは試していませんが、
しばらく様子見ます
書込番号:24687901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
//+なしのものは出てこないです
わたしのもそうです。
その画像をスクロールして一番下の保存済みネットワークから+マーク付きのネットワークを確認するとセキュリティがSAEになってます。
そこには絶対に繋がらないので、+マーク付きのネットワークはすべて削除。
その上でネットワークの追加からセキュリティをWPA/WPA2 PSKを選択したうえで保存しておくと、
iphoneのインターネット共有をONにしたときに出てくる+マーク付きのネットワークをタップしないで1分ぐらい待っていると+マーク無しの保存済みネットワークにつながるという感じになりました。
なんでそうなるのか私にはよくわからないです(^^;(^^;
面倒だけど繋がればそれでよし(^^;(^^;
書込番号:24688221
9点
Wi-Fi接続できて良ったですね
SAEはセキュリティ規格「WPA3-Personal(WPA3-SAE)」です
WPA3-SAE(WPA3-Personal)は、WPA2-PSK(WPA2-Personal)と互換性がありません
セキュリティ
設定値:WPA3 パーソナル (セキュリティ強化)
設定値:WPA2/WPA3 移行 (Transitional) (古いデバイスとの互換性維持)
設定値:WPA/WPA2 PSK(楽天ミニ)(Wi-Fi5)
書込番号:24688336
6点
同じくiPhoneSE2でテザリング出来ません。どのように対処したかご教授願えますか?宜しくお願い申し上げます。
書込番号:24692726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
手入力で接続出来ました。
ありがとうございました!
書込番号:24692786 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>通りがかり50さん
確かに保存済みのネットワーク一覧には+なしのものがあります!
よく分からないですがひとまずテザリングできているのでヨシとしたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24693148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主様と全く同じ事象に困ってググってるうちにこのスレッドに辿り着きました。
ナルホド、自動的に検出されたテザリングiPhoneは一旦削除して、手動でSSIDとセキュリティ設定とパスワードを設定してやればスンナリ繋がりますね!
少々不思議な現象ですが、何はともあれお陰様で無事解決しました。ありがとうございました。
書込番号:24778605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

















