Rakuten Mini のクチコミ掲示板

Rakuten Mini

  • 32GB

3.6型HD液晶(1280×720ドット)を装備したスマートフォン

<
>
楽天モバイル Rakuten Mini 製品画像
  • Rakuten Mini [クリムゾンレッド]
  • Rakuten Mini [ナイトブラック]
  • Rakuten Mini [クールホワイト]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Rakuten Mini のクチコミ掲示板

(4898件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全408スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ずっとandroid9のままですか?

2022/02/09 12:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル

クチコミ投稿数:243件

バージョンアップされないのでしょうか?11にしたいのですが・・・。

書込番号:24589191

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8136件Goodアンサー獲得:751件

2022/02/09 13:06(1年以上前)

android9のままでしょうね、10にすらしてないんだし

書込番号:24589291

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/02/09 13:12(1年以上前)

https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/product/407/

リストにないからならないでしょうね

書込番号:24589300

Goodアンサーナイスクチコミ!4


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件 Rakuten Mini 楽天モバイルのオーナーRakuten Mini 楽天モバイルの満足度2

2022/02/09 20:17(1年以上前)

楽天モバイルに聞く「Rakuten Mini」開発秘話 なぜ自社ブランド端末が必要だったのか
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2006/04/news071_2.html

「セキュリティアップデートは、数カ月に1回の単位でやっていきます。ただし、OSバージョンアップは、カスタム品という扱いなので、今のところ計画はしていません。オリジナルで作っているので、OSを上げて、何か(トラブル)が発生することは避けたいと思っています。」

ということなので、最初から想定されていないようですね…。

書込番号:24589939

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:243件

2022/02/09 23:16(1年以上前)

>xjl_ljさん
>けーるきーるさん
>京都単車男さん
ありがとうございます。そのうちNew楽天ミニが出るまでの楽しみですね。

書込番号:24590320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

USBデザリング

2022/01/30 00:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。
最近出たアップデートを行ったあと、日付が変わるとUSBデザリングができなくなる状態になっているのですが、同じような方いらっしゃいますでしょうか。

正確には、設定をすべてやり直せばUSBデザリングできるのですが、いちいち毎日新しいSSIDやPWを設定しないといけない。。

これまではそんなことなかったのですが、急にこのような状態になったため思わずこちらに書き込みました。
なお、ルーターはASUSのRT-AX3000、ファームウェアは最新です。
地味に困っています。。。

書込番号:24570123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件

2022/01/30 01:00(1年以上前)

補足です。
どうもルーターの設定が毎日初期化されている感じです。(同じSSID,PWを再び設定すると、ルーターもネットに繋がり、これまでルーターからネット繋がっていた機器も繋がる)

もしかしたらルーターの問題なのかもしれませんが、、、再設定が必要になったのは楽天ミニのアップデートからなので判断がつきません。。
よろしくお願いします。

書込番号:24570149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15291件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2022/01/30 06:14(1年以上前)

ユーザーじゃないので詳しくはわかりませんけど、
アップデートの更新内容が充電池の寿命改善なので通信時間に制限付けたんじゃないかと予想。

テザリング(「デ」ザリングじゃなくて「テ」ザリングな?)は
ネット環境のない機器を一時的に携帯回線通ってネットに繋ぐためのゲートウェイ的な機能で
基本的には永続的に使う想定されてるもんじゃないんだけど
無線ルータをテザリングで繋いで携帯回線でネットしてんの?
ルーターの設定がどうとかイマイチ話が繋がってこないんだけど
ホントに「USBテザリング」の話であってる?


書込番号:24570283

ナイスクチコミ!1


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件 Rakuten Mini 楽天モバイルのオーナーRakuten Mini 楽天モバイルの満足度2

2022/01/30 06:40(1年以上前)

いわゆる「固定回線化」というやつですかね。おそらくmini側では保証外の使い方になると思います。

USB接続中はずっと充電されたままとなり、過充電によってバッテリーが膨張したりする可能性もあって、
安全のためアップデートで自動的に切断するようにしたのかもしれませんね。詳細が出てないので憶測の域を出ませんが…。

書込番号:24570296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:55件

2022/02/04 15:53(1年以上前)

設定画面→詳細設定→WAN→インターネット接続→基本的設定にあるディバイスの選択は、「androidスマートフォーン」になっていますか?

それと、スマホ、モバイルルーター等の相性も在りますのでアップデートにより、不具合が出たのかもしれませんね。

RT-AX56UのクチコミにもRakuten HandではUSBテザリングが出来ないみたいだし、OPPO A73では、「24時間くらいするとスマートホーンのUSBテザリンクがOFFにため再度ONにする必要がある」ともしてあります。

私も以前上記の設定ミスにて同じ状態になりました。(その他の原因かも知れませんが)

書込番号:24580132

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:55件

2022/02/04 19:41(1年以上前)

>>>無線ルータをテザリングで繋いで携帯回線でネットしてんの?

ASUSの無線LANルーターの機能の一つです。本体のUSB端子にスマートホーン等をつないで、テザリングをする機能です。

私も、楽天モバイルで使用しています。1日10Gで、スピードダウンしますが、
ヘビーユーザーでなければ、有りかなと思ってい使用しています。

書込番号:24580553

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

eSIMを2つ入れる

2021/08/12 17:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル

一年以上前の記事で楽天ミニにeSIMを複数入れることができるというものがありました。
特に1つで運用とか2つ入れないでのような説明は楽天からなかったと思いますが、他の記事で切り替えようとしたらもう一つが表示されなくなり、初期化するか新たに入れ直さないと出てこないというものもありました。
このような経験をされた方(2つ入れて使えている、片方が消えたなど)いらっしゃいますか?

書込番号:24285885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:104件 Rakuten Mini 楽天モバイルのオーナーRakuten Mini 楽天モバイルの満足度5

2021/08/12 20:18(1年以上前)

>すとらときゃすたさん
 追加はでき、切り替えは一旦無効にして切り替える、という感じになるので、DS DSにはならないです。

書込番号:24286117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件 Rakuten Mini 楽天モバイルのオーナーRakuten Mini 楽天モバイルの満足度3

2021/08/12 21:27(1年以上前)

>まっすー@さん
返信ありがとうございます。
DSDSにならなくてもいいんです。
知りたいのはただ2つ入れても切り替えてきちんと使えるかどうかです。
なんとなく楽天とiijを入れて、iijを使っていてもrakuten linkで電話ができるのではないかと。
だから何だということではありませんが。

書込番号:24286246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:104件 Rakuten Mini 楽天モバイルのオーナーRakuten Mini 楽天モバイルの満足度5

2021/08/12 22:24(1年以上前)

>すとらときゃすたさん
  DSじゃないので切り替えです。片方を無効にして切り替えになりますので、ご希望の使用方法は難しいんじゃないかと。

書込番号:24286342

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件 Rakuten Mini 楽天モバイルのオーナーRakuten Mini 楽天モバイルの満足度3

2021/08/12 22:55(1年以上前)

>まっすー@さん
そうかもしれませんね。ありがとうございました。

書込番号:24286392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件 Rakuten Mini 楽天モバイルのオーナーRakuten Mini 楽天モバイルの満足度3

2021/08/13 12:57(1年以上前)

機種不明

以前、こんな感じでrakuten Linkで電話をかけられたので実践している人がいるのではと思い書き込みをしました。
(写真ではiPhone7にdocomoの格安SIM入れてrakuten linkを使ってます。)
これが出来ればパートナー回線が使えなくなった時に備えられるかと。

書込番号:24287159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2021/08/15 08:54(1年以上前)

>すとらときゃすたさん

Rakuten Miniに2つのeSIMを入れるのと、Rakuten以外のeSIMでLinkを使うのは別の問題です。

まず2つのeSIMを入れて切り替えて使用することは可能です。
実際RakutenのeSIMとIIJmioのeSIMを入れて切り替えて使っている人がいます。
https://gadget-shot.com/47955

>iijを使っていてもrakuten linkで電話ができないか
これについては、IIJmioのeSIMでLink通話に成功した例があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032323/SortID=23444392/
ただし、これは古い情報ですので正確には後述しますようにできていたというのが正しいと思います。
すとらときゃすたさんがお使いのRakuten MiniのソフトウェアバージョンとLinkのバージョンによっては出来る可能性はあります。

Rakuten Mini以外のandroid端末でもそうですが楽天以外のSIMで使う場合、Linkのバージョンを2.1.13に戻さなければりません。
初期のソフトウェアバージョンではLinkのアンインストールはできたのですが、ソフトウェア更新によってLinkがプリインストール扱いになって通常の方法ではアンインストールできなくなりました。
以下の記事では、プリインストールアプリでもアップデートのアンインストールを行うことでv2.1.13に戻すことに成功しています。
https://king.mineo.jp/reports/104968
しかし、「 Link(v2.1.13)認証した後、eSIMを IIJ-eSIMに回線スイッチしたところ、やはり Linkは強制ログアウトされて再認証を求めてきました。v2.1.13なので、「電話番号入力」までは進めますが、しかし、Un-Limit eSIMはオフ状態なので、結局「SMS認証」は出来ず、Linkは使用不可になりました。」
と書かれています。
つまり、楽天とIIJのeSIMを切り替えてLinkを使用することは不可能ということになります。
それでも、Rakuten MiniにはIIJのeSIMのみを入れて、Rakutenは物理SIMを発行して認証コードの受信を他の端末で行えば、IIJでLinkの使用は可能だと思います。

ただし、この方法もRakuten Miniのソフトウェアバージョンを最新(C330AE_9.0_RMN_JP_93_SS)に更新してしまうと出来ません(上の成功記事の日付からすると92_SSでもダメかもしれません)。
最新バージョンにしてしまうとアップデートのアンインストールを行ってもv2.4.3までしか戻りません。
adbコマンドを使ってLinkアプリを削除することは可能です。しかし、v2.1.13をインストールできませんでした。

Rakuten Miniを最大限活用するにはソフトウェアアップデートはしない方がいいですね。

書込番号:24290479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件 Rakuten Mini 楽天モバイルのオーナーRakuten Mini 楽天モバイルの満足度3

2021/08/21 09:17(1年以上前)

>Curtis210さん
返信ありがとうございます。
またお礼が遅くなり申し訳ございません。
楽天ミニひとつで何とかするのは難しそうですね。

書込番号:24300363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2021/11/18 18:39(1年以上前)

すごい 楽天miniにpovoをいれても 楽天linkがpovoでつかえない理由がわかりやすくまとまっていて脱帽です。当方1台はアップデートかけまくって自らの首を絞めておりますが手つかずのもう一台をアプデ厳禁利用でためしてみます。ありがとうございました。

書込番号:24452026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2021/12/11 12:54(1年以上前)

追加の報告です rakuten miniで
povo回線で楽天linkをつかうにはやはり
もう一台端末がいると思います。
アプデしてないmini端末(私のは _JP_72_SS)で
esimはpovoを有効にして楽天linkは2.1.13をいれて
別に用意した楽天端末でlink認証のsmsを受信、
miniのlinkに手打ちでコードを入力して
povo回線の楽天linkは成功しました。
発信と受信(鳴らすとこまでですが)できました。
但し上記の記事で触れられている
“強制ログアウト”のトリガーがわからないので
いろいろ怯えつつ運用する端末の出来上がり、
という感じです。しばらくつかってみます。

書込番号:24488287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2021/12/11 16:14(1年以上前)

>X01TとX02Tさん

やはりアプデしてないminiなら、楽天Link2.1.13の使用は可能なのですね。
情報ありがとうございます。

強制ログアウトは、eSIMを切り替えたときに発生しますので、
povo回線のまま使用されるのでしたら大丈夫だと思います。
ただし、古いバージョンのLinkを使っていると強制アップデートのためにログアウトされる可能性はあります。

書込番号:24488562

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2021/12/12 18:31(1年以上前)

Curtis210様
整えられた情報ありがとうございました。
本当はminiのesim切替の機能を活かして
いろいろ運用したいところだったのですが
時すでに遅し esimはpovo固定で頑張ります。

例に漏れず私の端末もband1が塞がれている
後期モデルだったので ネットの記事を見て
QPSTとQXDMでLTEband1を(端末としては)
復活させました。QPSTはすぐに見つかったのですが
QXDMはダウンロードサイトがWEBアタック
してくるか、そもそもウィルスか、(ノートン
先生に守ってもらいました)動くものを
手に入れたと思ったら“ライセンス認証しろコラ”
バージョンだったりで泣きそうでした。
YOUTUBEに置き場所とライセンスを
なんとかする動画があり(アジア系の方でした)
いろいろな方に助けられてここまできました。

仰る通り楽天がこのLINKを塞ぐまでの間
たまに充電不良のminiくんとお付き合いします。
ありがとうございました。

書込番号:24490649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2021/12/12 19:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

Curtis210様
うまいこと映像がとれませんでしたが
ocnに電話してまーすの証拠画像です。
ダイヤル中の画面のバックで自動音声が
応答して”番号選びなよ”とのたまってました。
それでは失礼いたします。

書込番号:24490714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2021/12/17 05:33(1年以上前)

不思議なことがひとつありまして

こんかいpovoの楽天link作ったあとのsmsについて
@もともとの楽天esim端末がメッセージアプリでうけたり
A作ったpovo端末のlinkアプリがうけたりしてます。
sms認証は@が多く
知り合いのsmsはAが多く受信してるように見えます。
連絡先に登録されているかどうかの違いなのかな?
まだ挙動の原因はわかってません。
使い倒しつつ長ーい目で探っていくつもりです。
失礼いたしました。

書込番号:24497904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2022/02/01 04:25(1年以上前)

うーん
楽天link 2.1.13 を 楽天mini+povoesimで
つかっていると smsを受信しないことが
良く発生しました。

先述の楽天esim側にsms、
povo esim側にチャットと呼んでいる
web経由link経由でのメッセージが
分かれて受信されるのはまだいいんですが
(この事象は発信側回線がIP回線の着信を
許可しているかどうか、に違いがあるように
見受けられました。 smsで受信した、たとえば
認証コードなどの連絡先に楽天linkで返信しても
送信エラーが発生するので類推しました)

どちらの端末でもメッセージを受信しない
事象を確認したのでこの方法はやめました。
(事象を確認したあと
楽天linkを楽天esim側に戻す&linkバージョンアップで
受信してなかった昔のメッセージを受け取りました)
全く受信しない ではなく
受信したりしなかったり なので
挙動が読めないので
諦めて楽天esim+楽天linkという本来の姿に
戻しました。感覚的に メッセージのロストは
低バージョンの楽天link由来に見えますので
楽天miniではpovo+楽天linkは
あんまりウマーではないな というのが結論です。
お騒がせいたしました。

書込番号:24573983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 システムアップデートについて

2022/01/25 17:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル

スレ主 ロト777さん
クチコミ投稿数:2件

システムアップデートをしたいのですがずっと確認しても新しいバージョンが出て来ないでバージョンが77ssとかなんですがどうしたら出来ますでしょうか?

書込番号:24562224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15291件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2022/01/25 18:34(1年以上前)

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/rakuten-mini/support/certificate-number/#update2

↑コレやっても利用可能なアップデートが出てこないってこと?
それならわからんのでサポートへ。

書込番号:24562275

ナイスクチコミ!2


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件 Rakuten Mini 楽天モバイルのオーナーRakuten Mini 楽天モバイルの満足度3

2022/01/25 19:25(1年以上前)

私のRakuten Miniだと
ソフトウェアバージョンはC330AE_9.0_RMN_JP_99_SSになっています。

書込番号:24562389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8136件Goodアンサー獲得:751件

2022/01/26 09:29(1年以上前)

きちんとアップデート確認画面までいけてるのでしょうか?

あと、一応公式には21日から順次と記載もありますので、一週間くらいは待ってみてもいいかも

普通ならほっといても通知バーに更新の通知が来ます

書込番号:24563202

ナイスクチコミ!3


スレ主 ロト777さん
クチコミ投稿数:2件

2022/01/27 17:31(1年以上前)

その手順をやっても出来ないんです。
何か設定のせいかなと思いオールリセットをかけて手順をやってみたのですがやっぱり駄目でした…
サポートに問い合わせたいと思います
もしかしたら初期ロットなのかもしれないので

書込番号:24565693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ215

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

非通知の着信拒否

2021/02/14 11:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル

クチコミ投稿数:31件 Rakuten Mini 楽天モバイルのオーナーRakuten Mini 楽天モバイルの満足度2

先日、楽天ミニにNMPしたのですが非通知の着信拒否の設定の仕方が分かりません。
楽天Linkではできないそうで

機器側の電話アプリで設定すれば可能?

設定方法があればお教えください。

書込番号:23965578

ナイスクチコミ!46


返信する
クチコミ投稿数:31件 Rakuten Mini 楽天モバイルのオーナーRakuten Mini 楽天モバイルの満足度2

2021/02/14 11:24(1年以上前)

NMP→MNPでした 失礼しました。

書込番号:23965593

ナイスクチコミ!9


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/02/14 11:32(1年以上前)

>たかびびさん
Rakuten linkアプリでなく通常の電話アプリで設定するだけです。
https://sim-free-phone.com/tyakushinkyohi/

書込番号:23965606

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2021/02/14 11:39(1年以上前)

>たかびびさん

以下の設定がありませんか?
プリインストールの電話アプリ(Rakuten Linkではなく)を起動→右上の3点→設定→ブロック中の電話番号→不明→オン

これで、Rakuten Linkアプリからログアウトしておけば、機能しませんか?
ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→左上の3本線→ログアウト

書込番号:23965624

ナイスクチコミ!17


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/02/14 11:55(1年以上前)

>たかびびさん
>†うっきー†さん

標準電話で設定したらRakuten linkアプリのログアウトなど必要なく反映されます。
着信時は電話番号ですから、そこで弾きます。Rakuten linkアプリは関与しません。

書込番号:23965660

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/02/14 12:15(1年以上前)

実際に手持ちの機種で検証してみました。スマホからの着信の場合Rakuten linkアプリをインストールしてログインしていると本体設定で非通知拒否していてもRakuten linkが非通知として着信しました。

Rakuten linkアプリをインストールしている場合はログアウトしないと本体の非通知着信拒否は適用されませんでした、OPPO A5 2020での検証になりますのでRakuten Miniでは違うかもしれません。

書込番号:23965692

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:31件 Rakuten Mini 楽天モバイルのオーナーRakuten Mini 楽天モバイルの満足度2

2021/02/14 17:49(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございました。

楽天リンク→ログアウトして電話アプリの設定を確認したのですが、
右上の3点→設定→ブロック中の電話番号→ (不明) のコマンドが出てきません。
→「番号の追加」となり直接入力となってしまいます。

気になるのが
電話アプリの
右上の3点→設定→通話→通話制限→通話設定エラー
「ネットワークまたはSIMカードエラー」となってしまいます。
Wi-Fiなどのネットワークはネットが見れるので外れてません。
eSIMに不具合があるのかな? 
でも一般回線から普通に着信できます。

バージョンもアンドロイド9です。
電話アプリが他の機種と違うのかな?
皆さんは楽天miniですか?

書込番号:23966379

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2021/02/14 17:55(1年以上前)

機種不明

>たかびびさん
>電話アプリが他の機種と違うのかな?
>皆さんは楽天miniですか?

私はYahooで「楽天 mini 説明書」で本機の説明書を確認しました。
添付画像になっていました。

他のピュアAndroidと同じだったので、同じかと思いましたが、本機はちょっと事情が異なる可能性がありそうですね。

書込番号:23966391

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2021/02/14 18:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

ピュアAndroidの別機種

ピュアAndroidの別機種

>たかびびさん
ちなみに、ピュアAndoridの端末でしたら、楽天Miniの説明書と同じように添付画像のようになっていました。

本機では、ブロック中の電話番号の中にないとのことなので、あとは「発着信情報/迷惑電話」の中に、何か設定がないかを確認でしょうか。
例えば「迷惑電話ブロック」があると思いますので、そこをオンにすると、非通知もブロックされないかを確認。
※本機では、「迷惑電話ブロック」もない可能性はありますが。

検証時は、Rakuten Linkアプリからログアウトした状態で。
−ディムロス−さんが他機種で検証されている通り、本機も一般的な挙動だと思いますので。
通話回線で通話があった時でないと、通話回線での電話は機能出来ないと思います。

ひょっとすると、本機では、非通知はブロック出来ないということになるかもしれまえんが・・・・・

書込番号:23966488

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2021/02/14 20:05(1年以上前)

>たかびびさん

へぇー、へぇーって感じです。
私も、当方所持のRakuten Miniで検証したところ、
なるほど!
ブロック中の電話番号→不明
は、ありませんでしたし、また
通話制限→は、同様にエラーになってしまいます。

普段サブで、しかもミュージックプレイヤーとでしか活用していなかったので、着信拒否のことなど、まるっきり気にしていませんでしが、この先通話着信用に使用も考えていたので、有益な情報になりました。

当該端末所持の方の、さらなる有益な情報を当方も待ち望んでおります。

書込番号:23966662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件 Rakuten Mini 楽天モバイルのオーナーRakuten Mini 楽天モバイルの満足度2

2021/02/14 20:06(1年以上前)

丁寧なアドバイスありがとうございました。
設定を変えて再起動したり試したのですがダメでした。

OCNモバイルのスマホが有ったので設定を見比べると
こちらは ブロック中の電話番号→不明のスイッチがありました。

でも楽天miniは「番号を追加」のみでした。
迷惑電話の設定を変えたのですが 変化なし 「不明」のスイッチは出てきませんでした。

電話の設定画面はほぼ同じなのですが、微妙に違いが有りました。(OCNスマホ)
(ocnスマホ表示)通話アカウント ≠ (楽天ミニ)通話
設定内容も違う物でした。

非通知で受けてブロック設定できるか試したのですが、下にスワイプして拒否のみで切るだけでした。

番号通知だとブロック番号の設定が出来るのですが、非通知だと設定メニュすら出てこないみたいです。
残念です。

書込番号:23966665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/02/14 20:32(1年以上前)

機種不明

>たかびびさん

まぁここまでして実現しなければならないのか疑問ですが、一応MacroDroidというアプリで下記マクロを組むことで非通知着信拒否は出来ますよ。

トリガー
電話/SMS→電話の着信時→連絡先を選択→非通知/通知不可→OK

アクション
電話→着信を拒否

上部のマクロ名を入力に着信拒否と入力して三本線と+のアイコンをタップして保存

書込番号:23966731

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件 Rakuten Mini 楽天モバイルのオーナーRakuten Mini 楽天モバイルの満足度2

2021/02/14 20:43(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
時間を見て検討します。

書込番号:23966761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/02/14 21:13(1年以上前)

>たかびびさん

マクロというと何か難しい感じがしますがこの程度ならやってみると意外と簡単にできますよ。例では出来るだけシンプルにしてとっつきやすくしていますが、拒否した時に通知を出したりとか色々カスタマイズも出来ます。

私もMacroDroidは初心者なのであまり高度な事は無理ですけど、こんな風にしたいといった要望があれば時間のある時に試行錯誤してみますので書き込んでみてくださいね。

書込番号:23966828

ナイスクチコミ!8


m.ossiさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:11件

2021/02/18 18:07(1年以上前)

>たかびびさん

非通知拒否するためには、全ての着信を標準の電話アプリで受けるようにする必要があります。
その上で端末の設定(できなければアプリを利用)して、非通知の着信をブロックします。

まず、全ての着信を 標準の電話アプリで受けるには、†うっきー†さんがおっしゃるログアウトも方法の一つなのですが、Linkを使う度に再度ログインする必要があります。
なので自分は、Linkアプリを強制停止しています。
これだとLinkを立ち上げるだけですぐに利用できます。
ショートカットアプリでアプリ情報のショートカットを作っておいても良いですし、自分の場合はMacroDroidを使って、Linkを閉じたら自動で強制停止させるようにしています。

あと、標準の電話アプリで非通知拒否ができない場合だと、−ディムロス−さんがおっしゃるようにマクロを作るか、Playストアにある着信拒否アプリを利用するかという事になります。

書込番号:23974378

ナイスクチコミ!11


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/02/18 18:34(1年以上前)

>たかびびさん
Google の電話アプリ - 発信者番号と迷惑電話対策
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.dialer&hl=ja&gl=US
Google謹製の電話アプリを標準電話にしてはどうでしょうか?

書込番号:23974429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8136件Goodアンサー獲得:751件

2021/02/18 19:39(1年以上前)

>Taro1969さん

Miniにプリイン、標準電話ですよ

書込番号:23974544

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2021/02/18 20:00(1年以上前)

ちなみに、今回の質問は、本来なら
#23966391で説明書を添付しているように、ピュアAndroidと同様に標準の電話と同じであるにも関わらず、
#23966488で添付した画像の、ブロック中の電話番号の設定内に「不明」というスイッチがないので、
設定が出来ないという質問のようです。

書込番号:23974585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/02/21 10:45(1年以上前)

機種不明

需要が無さそうですがRakuten Linkも非通知着信拒否のマクロが作れましたので載せておきます、Rakuten Linkはログイン状態でマクロを作成してください。Rakuten Linkでの発信が特定条件下で非通知になるようですので、知り合いの電話も拒否してしまうかもしれませんけどね(笑)

マクロの操作的には着信があった時に拒否ボタンを押しています、拒否したことは何も表示されませんので必要ならアクションに通知を追加してください。

トリガー
機器のイベント→通知→通知が表示された時→アプリを選択→Linkを選択→含むにチェック→一致するテキストを入力欄に非通知と入力→常駐表示の通知を無視するのチェックを外す

アクション1
MacroDroid固有→次のアクション実行前に待機→1秒に設定

アクション2
機器アクション→UI画面操作→クリック→アプリで自動判定→MacroDoroidの通知をタップしてから今操作しているスマホに非通知で電話をする→着信のバナーが表示されたら拒否のアイコンをタップする

上部のマクロ名を入力にLink着信拒否と入力して三本線と+のアイコンをタップして保存

書込番号:23979653

Goodアンサーナイスクチコミ!9


melmaさん
クチコミ投稿数:1件

2021/02/27 19:07(1年以上前)

>m.ossiさん
rakuten miniでは番号指定でも着信拒否の類ができないため、試行錯誤してここにたどり着きました。
m.ossiさんの、MacroDroidを使ってLinkを閉じたら自動で強制停止させるようにしているという方法を真似したのですが、ルート化されていないと実際の強制終了に到らず、着信でlinkが立ち上がってしまいます。
どのように設定されているのでしょうか。

書込番号:23992313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/03/23 07:57(1年以上前)

>melmaさん

HUAWEIのスマホの場合ですが、(試行錯誤して)root化なしで通常電話アプリ着信に出来ています。
○MacroDroidを使って、LIinkを閉じたら「バックグラウンド動作アプリを強制停止(Link)」
○(上手くいかなかったら、MacroDroidを使って、他のトリガー(電源ボタン等)で停止)
○端末管理 を開いて、バッテリー > アプリ起動 →アプリの自動管理→Linkを手動管理にして「自動起動」「連動で起動」「バックグラウンドでの実行」を全て無効にする。
上記組み合わせで、着信は通常電話アプリになっています。
(HUAWEIの端末は、MacroDroidを殺すと言う話も有るので端末によるかも。)

上記から考えて、
○Linkの自動起動を止める(設定)
○実行中のLinkを閉じる
○Linkのバックグランドでの実行を止める(設定)
○(バックグラウンドでのバッテリー使用を許可しない)
○(Linkのバックグラウンドでのデータ通信を許可しない)
○MacroDroidで、バックグラウンドで動いているLinkを強制停止
等を組み合わせると通常電話での着信になるのではないかと。

アプリの自動起動を制限できる、HUAWEI、ASUS、Oppoあたりはこれでいける?
rakuten miniなど他メーカーでも、自動起動を制限できればバックグラウンドでの停止、MacroDroidの組み合わせで何とかなるかも、なんともならないかも?

書込番号:24037507

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

留守番電話のバッジ表示を0にする方法

2022/01/08 14:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル

スレ主 MaIccaさん
クチコミ投稿数:37件

楽天linkの右上に留守番電話の件数がバッジ表示されていますが、0にする方法はありますか

書込番号:24533263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

Rakuten Mini

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)