Rakuten Mini
- 32GB
3.6型HD液晶(1280×720ドット)を装備したスマートフォン
| 発売日 | 2020年4月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.6インチ |
| 重量 | 79g |
| バッテリー容量 | 1250mAh |
| 対応SIM | eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全408スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 245 | 38 | 2021年5月12日 10:05 | |
| 0 | 0 | 2021年4月30日 12:59 | |
| 43 | 23 | 2021年4月25日 09:42 | |
| 9 | 15 | 2021年4月21日 21:54 | |
| 100 | 10 | 2021年4月21日 21:06 | |
| 4 | 3 | 2021年4月19日 22:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
【困っているポイント】
電話番号を入れてSMS認証しても、何度も弾かれます。
RakutenLinkの方ではなくGoogleのメッセージに方にSMSが来るのは分かっていますが、来ません。
【使用期間】
最近、RakutenMiniを開通&セットアップして、Viberを導入しようとしました。
【利用環境や状況】
RakutenMiniで、RAKUTENUNLMITEDの契約です。
e-SIMです。
GoogleのメッセージはGoogle関連の認証でSMSが来ているので、Googleメッセージアプリの問題ではないと思います。
また、電話番号は何度も確認しました。
最初の0を抜くのは知っていましたが、0を入れても自動で0が省かれて+81からの電話番号になっているので問題ないと思います。
0を抜いても確認しました。
ちなみにe-SIMではないmicroSIMですが、同じRAKUTENUNLMITEDを契約したシャープのSENSE4があります。
そちらでVIberを認識したら、あっさり認識できました。
GoogleのメッセージにSMSがすぐに来ました。
番号入力ですぐに開通できました。
【質問内容、その他コメント】
VIberは今や楽天グループのはずですが、楽天の機種に対応してないのでしょうか?
それとも何か設定の問題なのでしょうか?
同じようにできない状況の方や、自分のRakutenMiniではこの方法でできたとかの情報が欲しいです。
あと、最大の疑問があります。
VIberはSMS認証できない場合に、電話番号に直接電話が掛かってきて自動音声で数字を読み上げてくれる機能があります。
当然、試しました。
電話が掛かって来ません。。。
「VIber認証中にエラーが起こりました」
正しい電話番号を確認してください。
的なメッセージが出るんですが、どう考えても間違っていません。
もう一つのスマホで、こちらの機種の電話番号を出しながら、確認して入力しています。
しかも一度や二度の入力ではありません。
自分の入力ミスでは情けないので何度も再試行しています。
番組間違いの可能性はほぼ無いと思います。
私が疑うにViberの方が電話番号を認識できてないのでは?と思っています。
そういうことはあるでしょうか?
これが楽天モバイルの回線の問題であるならば、もう一台の楽天モバイルで契約したSENSE4も認証できないはずですが、できています。
ということは、楽天モバイルの回線の問題ではなく、この機種特有の問題ではないか?と推測しています。
2台とも自宅のWi-Fi経由で同じ場所、同じ回線から送信しています。
Wi-Fiを切ってLTE回線でも試しましたがダメでした。
この機種から送信すると相手側が電話番号を認識できないのでは?と疑いがあります。
しかしながら、普通の電話は繋がります。
楽天スマホの2台間で掛けても、きちんと発信も着信もできています。
自宅との電話もできます。
なのでアプリとの相性かな?と思います。
この機種から送信した場合、一部のアプリには電話番号が認識されないという「仕様」でしょうか?
SMSだけではなく、電話の自動音声の折返しにも対応してないのでしょうか?
電話番号が相手側に送信されて認識されてない以前に、もしかして相手側に届いてすらいない?
この機種を使っている他の人はどうですか?
VIber導入できるでしょうか?確かめてもらいたいです。
回答よろしくおねがいします。
3点
>デジタル軍曹さん
https://www.teradas.net/archives/1256/
Viber固有の番号にTELすると国際SMSが来る様です
楽天UN-LIMITは前提として国際ローミングONされてますでしょうか?
書込番号:24068473 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>舞来餡銘さん
国際ローミングとは、どこにありますか?
モバイルネットワーク>ネットワーク設定のローミングはオンになっています。
「国際」ローミングという箇所は見つけられません。
教えていただいたURLですが、だいぶ古いようですが。。。
たぶん今の新しくなったViberの設定画面と変わらないと思います。
直接電話するところはありません。
SMSを送って自動音声の電話が来るということです。
質問文に書いてあるとおりです。
書込番号:24068504
3点
>デジタル軍曹さん
参考URLが古かったと言う事で
https://iphone-lab.net/viber-sms-126232/
こちらの方法は参考になりませんか?
書込番号:24068537 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>デジタル軍曹さん
>>国際ローミングとは、どこにありますか?
>>モバイルネットワーク>ネットワーク設定のローミングはオンになっています。
>>「国際」ローミングという箇所は見つけられません。
そのローミングONが国際ローミングです
書込番号:24068539 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
国際ローミングは把握しました。
それから、新しいURLなのですが、恐らくこれも記事じたいは前のものと同じだと思います。
日付は新しいですが。。。
私の認証ですと。
過去にiPhoneでViber設定できないって、話が盛り上がって。
そのときの解決方がネットには上がっているのですが、それをそのまま転用されている気がします。
画像を見れば英語だと思います。
それで、過去には日本語には対応してなかったのですが、今はViberのセットアップは日本語に対応しています。
つまり、セットアップの画像自体が今のものではありません。
そこで、今のものと過去のものと違うように思われますが、多分一緒だと思います。
重複になりますが。
今のセットアップでもSMS認証できない場合に。
『通話で利用登録できます』という項目があります。
つまり、それが舞来餡銘さんのURLにある過去のセットアップの電話で登録できますというのと同じだと思います。
画面のUIが変わったのですが、方法は一緒だということです。
書込番号:24068563
3点
>舞来餡銘さん
つまり電話番号書いてください。
SMSで6桁のコード番号を書いて送信しますよ。
↓
ダメなら、電話番号を入力してください。
自動音声で6桁のコード番号を電話を掛けてお知らせしますよ。
ってことだと思います。
つまり、古い記事の方法も、今のセットアップの方法も同じ仕組みだと思います。
書込番号:24068570
3点
>デジタル軍曹さん
困りましたね
こういうメッセージアプリはLINEの席巻以降ユーザーが減ってるので利用者が少ないです
最近の事例もほとんど無いですね
書込番号:24068576 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
twitterでもRakuten Miniでは認証コールバックもSMS来ないツイート有りますね
(BAND3楽天エリアで)
自社提供アプリでこれは酷いですね
書込番号:24068581 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>舞来餡銘さん
たしかに日本ではLINEに席巻されてしまいましたね。
Viberは日本では認知度低く日の目を見ていませんが、世界的には有名ですね。
楽天に運営が変わって、これから徐々に日本に浸透する期待もあります。
今、LINEは個人情報の取り扱いでの安全面で、国内では逆風が吹いているので、
今こそ拡大のチャンスだと思いますが、そんな気配が無いのが残念です。
いずれ、楽天モバイルの機能に組み込まれてくるという噂もあるので、使えないのは残念です。
これがこの機種の仕様なら諦めもつくのですが、それが分かりません。
それとも私だけが設定のミスとかでできないのなら、改善の余地があるので、
多くの方の回答を待っています。
書込番号:24068592
3点
>舞来餡銘さん
>twitterでもRakuten Miniでは認証コールバックもSMS来ないツイート有りますね
(BAND3楽天エリアで)
<まだ分かりませんが、この機種特有の仕様かもしれませんね。
楽天の回線でも、他のスマホでは認証できたんですけど。
書込番号:24068596
3点
Rakuten Miniは2/25に技適再度認証通過させて3/9にアップデート来てます
今、利用してるRakuten Miniは最新ですよね?
書込番号:24068613 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
楽天のページを見る限りは最新だと思います。
アンドロイド9
ソフトウェアバージョン
【C330AE_9.0_RMN_JP_90_SS】
書込番号:24068621
3点
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/rakuten-mini/
セキュリティ向上とRakuten Link更新
書込番号:24068622 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>デジタル軍曹さん
最新ですね
Rakuten Mini固有の問題だと楽天はこういう事多いですね
書込番号:24068642 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>舞来餡銘さん
>Rakuten Mini固有の問題だと楽天はこういう事多いですね
<この小ささが凄く魅力なんですけど。
この小さい中には詰め込めない性能があるのでしょうか。
キャパオーバーなのかも。
この機種特有の問題なら残念ですね。
書込番号:24068737
3点
>デジタル軍曹さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq36
>Q.楽天回線対応機種であるにも関わらず、認証用のSMSでのパスワードが届きません。
本機でも他のSIMに変更すれば利用出来るのではないでしょうか。
別のSIMで試されてみてはどうでしょうか。
書込番号:24068896
9点
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
URLを見させていただきました。
う〜ん、困りましたね。
まず家族で楽天モバイルに転入してしまって、楽天以外のSIMがありません。
さらに仮に、楽天モバイル意外と契約したSIMがあっても、このRakutenMini。
曲者なんです。
物理SIMカードを入れる所がありません。
e-SIMオンリーの機種です。
まあ、一度どこかのキャリアのe-SIMを、RakutenMiniで認証させて、また楽天モバイルのe-SIMに戻す。
と言うこともできるかもしれないですが、かなりハードルが高いですよね。
URLに書いてあるQ&A
>Rakuten UN-LIMITのSIMでは、認証用のSMSでのパスワードが届かないもの(利用出来ないもの)があります。
<これは、同じ楽天モバイルの回線契約であっても、機種によって違うということでしょうか?
書込番号:24068959
3点
>デジタル軍曹さん
><これは、同じ楽天モバイルの回線契約であっても、機種によって違うということでしょうか?
同じ機種でも、利用出来る人と出来ない人がいるようです。
最近多かったのは、PayPayがキャンペーンをしていたので、PayPayの認証をしたいけど、出来ないという質問が非常に多かったです。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
「PayPay SMS」で検索して頂くとよいかと。
公式サイトにSMSの認証は利用出来ないものがあると記載されている以上は、楽天以外のメイン回線は用意して、そちらで利用するのがよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
書込番号:24069030
11点
今回の件(通話回線でのSMS)とは関係ないと思いますが、今日も障害があったようです。
(復旧済み)一部のお客様においてRakuten Linkのメッセージ機能が利用しにくい状況について
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/failure/633/
>■発生日時
>2021年4月8日(木)午前0時00分頃から2021年4月8日(木)午前8時00分頃まで
書込番号:24069102
11点
公式には出来ると記載あるんですが
バグってるでしょうかね^^;
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/rakuten-mini/rakuten-app/?l-id=search_top
書込番号:24069273
![]()
12点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
楽天モバイルで子供のスマホを同じ日にショップで契約したのですが、ご契約内容のご案内の封書が一人分しか郵送されてきてません。2人契約しても1人分しか届かないものでしょうか?おかしいですよね、、
後で届くかなと待ってましたがずいぶん長いのでサポートに連絡してみましたが無視されており、こちらで聞いてみることにしました
5000ポイントキャンペーンが適応されるか不安になってきましたが、店舗での開通で店舗ではきちんと御契約内容の御案内をちゃんと二人分頂いてます。
なぜ郵送は1人分だけなのでしょう
不安です
楽天モバイルアプリからアドバイザーさんに問い合わせてるのですが、誰も繋がってくれません。他に問い合わせ方法ないですか?電話もこんでますね、、
書込番号:24109676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
6月の契約時にwebから色を選んでからアンリミット、esim選択し、購入完了したはずが、回線契約だけとなってしまい、電話窓口に相談し、端末を別途購入。端末代は1円に救済される契約となりました。
同じような状況の方、参考にして下さい。
simのみ6月の契約になり、QRコードのみ、宅配便で6月に着荷。開通はしないものの、回線契約が始まった状態になっているようでした。
端末は配送遅延の状態で、やっと9月に到着。esimの期限切れのようで、初期設定でトラブル。やっと昨日開通出来たところです。
アンリミット1年間の無料期間をチャットで尋ねるも、開始日、着荷完了日の早い方と言われてしまいました。
チャットで事情を伝え、下記の返信、「無料期間の延長」がきました。
楽天さんも、状況に応じて、柔軟、迅速に対応するようなったと感じています。
同じような状況の方は、相談し、回答をもらうと良いと思います。
以下、チャットのコピーです。
Sep20:
大変お待たせいたしました。
こちらで上席と確認致しましたところ、1年間無料期間の延長の対応が可能とのことでございました。
今回、Rakuten miniの配送にお時間がかかってしまい、ご利用開始日も遅れてしまわれておりますので、お客様にご安心してご利用頂く為、1年間無料期間の延長をさせて頂きたく存じます。
本来6月8日から1年間無料が開始されておりますが、配送の遅延によりSIM開通までご利用が出来なかった期間分を延長する形となります。
つきましては、開通が完了された2020年9月17日から1年間無料が適用されるよう救済措置を取らせていただきます。
本日お手続きをさせて頂きますので、処理が完了されるまでお待ち下さいませ。
この度は、お客様にご心配をおかけしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
書込番号:23674929 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>beefbeefbeefさん
私も同じ状況なので利用開始が6月スタートだと諦めていましたが、まさか楽天が救済に動くとは。
これはとりあえず交渉してみないといけませんね。
良い情報ありがとうございました。
書込番号:23675132
1点
>鈴音7さん
お疲れ様です。
伝わるまで大変と思いますが、当たり前の対応を当たり前にできる会社に育てる意味でも、照会してみてください。
書込番号:23675143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>beefbeefbeefさん
>鈴音7さん
確かにRakuten Mobileの購入証明書の申込受付日 6/9 だったのが、Rakuten Mini 到着後は 9/14 に変わっていましたね。
1ヵ月前に同様の質問をチャットでした際、同じ回答がありました。
書込番号:23675227
2点
>beefbeefbeefさん
>鈴音7さん
すみません。私は新規契約なので、eSIMは番号を取っただけで開通はしていませんでした。
Rakuten Mini が届くまで、申請証明書の開始日は 6/9 と表示はされていましたが。
書込番号:23675252
2点
>beefbeefbeefさん
少し私の体験と違うので、違うパターンも共有します。
まずは、6月5日発注、7日sim到着で同じ状況に思います。
私の場合はこんな感じです。
6月8日、『大変お手数をお掛けして申し訳ございませんが、お手元に届きました物理simはご足労をお掛けしますが郵送返却いただきたくお願いいたします。次に、楽天ミニ発注処理不備の再処理も煩雑で申し訳ございません。本来であるeSIM の発行並びに楽天ミニの発送の対応をさせていただきます。1円でやらせていただきます・・が・しかしながら大変申し訳ございません・・、発注処理をシステム上変更できず、一度定価で買う処理を・誠に申し訳ございませんが、お願いいたします。・・更に申し訳ございません、MNPの予約を取って頂いた処理と括り付ける事が、実は出来ません・具体的には発送まで出来ません・。楽天モバイルのMY楽天モバイルを見ると複数の注文をしている状況に見えてしまい申し訳ございませんが、必ずMNP転出番号と、大変申し訳ございませんが発送後括り付けますので、ご容赦願います・・。が・・更に更に・申し訳ございません。MNP予約番号は期限が過ぎることをシステム上想定しておらず、大変言いにくいのですが、差し替え出来かね・・・エラー後、改めて取得後処理願います・・。(ここからは大体みなさん同じ)6月中にはお届けします→7月中にはお届けします→8月中にはお届けします→9月中にはお届けします』
という内容で、
2年縛りのMNP切替月無料対象月外となってしまった金銭的損失しかなく・・・
特に『救済』はなかったのですが・・。
何か救済されましたか?
無料開始は『開通日』起算となっていて、beefさんは何を救済されたのか、何を得たのか・
『何ヶ月延長されたのか』『何がプラス』なのか具体的に書き込んでくると、みなさんに伝わるのでは?と思いました。
恩着せがましい楽天モバイルに神対応と、感謝?ポジティブ思考から回ってるだけでは・・汗
違うパターン失礼しました。ご参考までに・・・
書込番号:23676537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>s14_askさん
いろいろなトラブルの共有ありがとうございます。
s14_askさんは、物理simが来たようですが、私は、注文時に端末、回線契約、esim選択と進んだのですが、注文確定は、esimの回線だけになってしまいました。
回線と楽天ミニ端末がセットでないと、1円にならない事から、翌日、オペレーターに電話し、電話で話しながら、webから端末を申し込みしました。
意図せず、回線のみの契約となっている方も多数いたようで、こちらのミスではなく、楽天側の受注システム上の問題があったのか、アクセス集中でエラーとなっているのかは不明ですが、この時点で、同時購入の1円キャンペーンに救済となりました。
申し込み翌日にはesimの設定マニュアルを宅配便で発送する旨、メールが来たことから、再度、電話で、端末とesimを同時に受け取りたいので、宅配便の受け取り拒否をすべきか照会しました。
オペレーターからは、受け取っても、1円キャンペーンに救済されるので問題なしと言われましたが、端末が来ないのに6月分として3300円のesim代金が請求となりました。
9月になりやっと端末が到着したので、「無料期間はいつから、いつまでになるのか」とチャットで確認すると、「esimマニュアルが配達された6月からが無料期間の開始日」と案内されました。
今回の救済は、「開始日を6月ではなく、端末が届きスマホが使えるようになった9月から1年間の無料期間に変更します」というのが救済された内容です。
s14_askさんも、物理sim誤受注や、NMP切り替えが、2年しばりと上手く合わず余計な出費となるなど大変でしたね。
今後もポイントバックがちゃんと付与されるかなど、まだまだ前途多難、どうなることやらです。
9月に端末受け取り、開通後に無料期間を照会した際のチャットの回答を下記に記載します。
「こちらで一年無料期間についてお調べいたしましたので、ご案内致します。
お客様のご注文内容を確認致しましたところ、お客様はSIMと製品を別々にお申込みされておりました。
その場合、SIMが着荷した日が一年無料キャンペーンの開始日となっております。
お客様の場合、6月8日に着荷となっておりますので、6月8日から一年間が無料期間とのご案内となります。
何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。」
6月の時点で1円キャンペーン救済されますと言われているのに、これは無いですよね、と思いながら、チャットで根気良く説明し、なんとか救済されたと言う話しでした。
書込番号:23676681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MVNOではなく、第 1種通信事業者なら、
申し立てた人だけに個別に対応して蓋をしてしまうのではなく、
公式 HPで、全ユーザーに広く告知するべきでは、
と、個人的には思います。
書込番号:23676871
2点
>無料開始は『開通日』起算となっていて、beefさんは何を救済されたのか、何を得たのか・
>『何ヶ月延長されたのか』『何がプラス』なのか具体的に書き込んでくると、みなさんに伝わるのでは?と思いました。
すでに最初に記載されていますが・・・・・
要点をまとめて記載しておきます。
■開通日
楽天の「開通日」の定義は、公式サイト記載通り、SIMが開通した日とはならないことがある。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq20
>Q.Rakuten UN-LIMITの開通日はいつでしょうか?
そのため、荷物が届いた6/8が楽天定義の「開通日」となる。
ユーザーが利用出来るかどうかなどは関係ない。
これは、公式サイト記載通りなので、何の問題もなかった。
■端末発送遅延
端末の発送遅延についてはユーザー側の責任ではない。
■救済措置
楽天側のせいで遅延が起き、そのため、本来なら6/8(最初の書き込みでは日の記載はなし)が楽天定義の「開通日」になっていたが、
9/17から開始するように変更してもらった。
つまり、「3カ月と9日」、後ろにずらしてもらったので、ユーザーが無料で利用出来るのも1年間となった。
■本来
本来なら、個別対応ではなく、端末発送の遅延が発生したユーザー(eSIMのQRコードが先)に対しては、
公式サイトなどに記載して差別なく対応すべき。
beefbeefbeefさんの場合は、いろいろトラブルはあったけど、救済措置もあったので、許そう。そういう意味で「良」にした。
ということだと思います。
書込番号:23676975
2点
>モモちゃんをさがせ!さん
「申し立てた人だけに個別に対応して蓋をしてしまうのではなく、
公式 HPで、全ユーザーに広く告知するべきでは」
その通りですね。料金誤請求の可能性のある人に送ったメールも直ぐに、保証内容を変えてしまうなど、対応に一貫性、消費者目線が無い(わざとかな?)ですね。
>s14_askさん
「恩着せがましい楽天モバイルに神対応と、感謝?ポジティブ思考から回ってるだけでは・・汗 」
私も、3か月以上、電話やチャットで、やりとりしました。
そんな中、少しですが、楽天も間違いを認めたり、返事が直ぐに来るようになって来たような気がし、マイナス面だけでは無く、良いと思った事も書くようにしたまでです。
育てるには、褒める、感謝する事も大事ですからね。
平気で、間違いを伝えてくるチャットオペレーターも被害者であり、腹が立ちますが、少し前進させてくれた時には、お礼の言葉を大げさに書き、次はまちがえるなよ!となるよう祈っています。
約束を平気で守らない、時間に遅れる。いつになるか
わからない。など、海外で暮らした時を思い出しました。
日本品質を求めては、駄目だなと。
おっしゃる通り、この件はポジティブ思考でないとやってられないですよね!
書込番号:23676980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>†うっきー†さん
「■本来
本来なら、個別対応ではなく、端末発送の遅延が発生したユーザー(eSIMのQRコードが先)に対しては、
公式サイトなどに記載して差別なく対応すべき。 」
私も、†うっきー†さんの言われているように、個別対応では無く、同じ状況の方に公平に対応が必要かと思います。
トラブル時の想定が甘い中、大量の注文を受け続けているのは、まだ方針が変わって無いのか?
少し電話が繋がりやすくなったり、チャットの返信が早くなったのは、改善に向かっているのか、皆さんはどう思いますか?
書込番号:23677003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>†うっきー†さん
間違えた書き込みとURLかと存じます。ひねくれた書き込みは読んでいるユーザーを幸せにしないので、反対意見を出します。現に私は6月申し込みでSIM到着対象者ですが9月到着で9月開通、なんら交渉せずにその権利を当たり前に受けています。また、救済も否定します。多くの方々のうち、無料MNPを逃した方々が被害者で、計画(要望)に対し実損失を被っています。その観点から被害者がいるなら正しい事実で反対意見(事実)で楽天擁護派へ断固応戦します。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001633/
>beefbeefbeefさん
思いを理解しました笑そうですね笑
ただ、公式を根拠に公の場で話さないと・・大衆心理はコントロール出来なくなるのでは・・と、ちょっと意見してみました笑
beefさんの思いを理解したので、撤収します!
書込番号:23678461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ごめんなさい反対意見書きます
SIM・eSIMのみの注文に6月なった・・・と
この時点で本体+プランで¥1なのが
¥1じゃないような気がしますが
それを「注文」したなら
個人救済かと思いますが
「注文価格」がどうだったのかと思いますが
その情報が 書かれていません
どうだったのでしょう「¥1」だったら 楽天が詫びですね
書込番号:23678515
1点
>s14_askさん
>間違えた書き込みとURLかと存じます。
beefbeefbeefさんの書き込みか、楽天の公式サイトのどちらかで、間違った内容があるという意味でしょうか?
楽天公式サイト記載通り、荷物(QRコード)が届いた6/8が楽天定義の「開通日」となったので、そこについては異論はないんだけど、
その後、端末が届いていないので、実際に端末が使えるようになったのは9月、これでは、丸々3カ月損をするので、
救済措置を受けれれたので、そこは評価して「良」のクチコミのようですよ。
特に誰かが間違えたという話にはなっていないようですよ。
書込番号:23678517
2点
>jessy777さん
SIM・eSIMのみの注文に6月なった・・・と
この時点で本体+プランで¥1なのが
¥1じゃないような気がしますが
→私の場合、esimのみの注文確定になった段階で、電話で相談、「その場で端末を購入すれば1円キャンペーンに適用に訂正する」と言われて、電話で話しながら注文完了。オペレーターから「完了を確認出来た」と言われて、その場は終了。
数日後esimQRコードの発送連絡が来て、着荷。端末代の訂正も間に合わず、7月にカード引き落とし、8月に1円に訂正返金処理となっています。
それを「注文」したなら
個人救済かと思いますが
「注文価格」がどうだったのかと思いますが
→注文価格は、電話オペレーターは、間に合えば1円、間に合わなければ、返金処理の対応。私としては、1円キャンペーンで購入したという認識です。
6月にesimの発送メール受信後、端末は7月になると言われていたので、esimの受け取り拒否すべきか電話オペレーターに相談したところ、「受け取れ」との指示の下、9月に端末受け取り、開始日がいつ?無料期間がいつからいつまで?の流れです。
書込番号:23678738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「製品発送完了のお知らせ」のメール
課金開始について
お客様がご利用開始した日より課金開始となります。
※お届け後、すぐにご利用を開始されない場合は着荷を弊社が確認した日より課金開始となります。
※MNP(他社から乗り換え)をご利用の場合は、「my 楽天モバイル」より所定の手続き完了を弊社が確認した日より課金開始となります。
※月額料金は、一部を除き日割となります。
開通手続きを行わなかった場合、MNPは予約番号が失効しないように有効期限の前日までには各社強制開通されます
(もっと早いところもあるようです)
「お客様がご利用開始した日より課金開始となります」とのことなので、eSIMだけ先に届き開通ずみの人もeSIMは端末がなければ利用開始できないので、端末が届き、楽天回線利用開始した日を基準に1年間の無料サービスとしてくれとコミュニケーションセンター(楽天モバイル)に問い合わせすれば良いと思います
個別対応はおかしいと思います
もう少しするとWebに無料期間延長(rakutenミニ到着遅延者対象)の告知がでるのではないでしょうか
書込番号:23678809
1点
>カナヲ’17さん
このメールが来ましたね!
esimはQRコードが無くても、マイ楽天モバイルから開通可能ですが、本人確認の意味があるのか、宅配便で送られてきました。
メールにある。
「※お届け後、すぐにご利用を開始されない場合は着荷を弊社が確認した日より課金開始となります。 」
が楽天ルールなので、ミニが届いて無い人でも課金が開始され、明細を見ると画像のとおアンリミットの請求額と月額プラン1年間無料のマイナス処理が記載されています。
これを、見ると6月には、一年間無料プランがスタートしている状態です。
私も公式に無料期間延長の救済が掲載される事を望みます。
書込番号:23678890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>beefbeefbeefさん
わたしもいつから1年間は気になります笑
わたしは9月12日開通分の契約書通知書と(遅延が無い)6月契約通知書手元にあります。
どうなんですかね?時間あればdiff取りたい笑
書込番号:23689798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も普通に楽天ミニの購入手続きを進めていったら、機種を選択する部分がないまま注文完了になってしまい、あれ?と思ったときは手遅れでした。eSIMだけの発注となり、ややこしいことになりました。eSIMだけの発注なんてありえないのにねえ。電話で1円購入キャンペーンに救済されましたが、その後もmy楽天モバイルアプリでは、現在まで18700円の請求が出たままです。チャットで度重なる長時間無視や度重なる本人確認にも耐えて、ずっと文句を言い続けて、ようやく最近1円キャンペーン対象と確認してもらいましたが、請求はそのままです。6月21日にスタートガイドだけが送られてきて、本体はまだかまだかとチャットで言い続けてやっと9月21日本体が来ました。
しかし、今度は開通手続きができないままもう1週間が経ちました。うるさいと有名は楽天モバイルのCMで、ネットで簡単購入、届いたその日から使えるとの広告を見るたびに、嘘ばっかりと腹が立ちます。1年間の無料期間もこのサイトを知って心強く思いました。ありがとうございます。こらからまた1年無料期間の長い交渉になりそうです。使えるようになってから1年が当たり前ですけどね。しかし楽天はここまでユーザの信頼を失っても大丈夫なんでしょうか?
書込番号:23690800
2点
>日経よく読むさん
お疲れ様です。
早く使えるようになれば良いですね。
こちらは、私のesimは6月着荷、端末は7月に受け取り、開通はスムーズでした。
家族分は、esimは6月着荷。9月に端末受け取り、esim期限切れのようで初期設定失敗、楽天側で、強制開通してもらい、数日後esimプロファイルをダウンロードし、やっと開通の流れです。
私の1円キャンペーン救済は、7月にカード引き落とし、8月にカードに返金されています。
画像は、私の楽天マイモバイルの画面です。
本来なら7月は、端末代187000円の請求とSMS3円の支払いしていますが、7月の端末代請求は、反映していません。いきなり8月の返金のみ反映されています。8月のSMSの3円を除くと7月の支払いから8月の返金を差し引くと端末代1円の支払いになります。7月、8月のSMSの3円は、楽天リンクと楽天電話デフォルトの回線からの発信テストをし発生したものですので、誤請求では、ありません。
楽天からちゃんとした、説明が無い中、返金作業が進んでいるのか、不透明な状態で数ヶ月が経過するなど、考えられない対応に呆れてしまいますね。
>日経よく読むさんも
早く回線が繋がり使えるようになると良いですね。
私的には、無料期間の問題や1円訂正も済むまで安心できませんが、ネット回線の速度、品質的には無料と言う事もあり満足しています。無料期間が終われば、継続するかはお察しの通りですが(笑い)
書込番号:23690912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
beefbeefbeefさん、早速のご返信ありがとうございます。
色々と状況を教えていただき、楽天に対して失望するとともに、同じ境遇の人が使えるようになっていると伺って安堵しております。
1年後のお話、やはりそうですよね。私も次のプランをすでに探し始めております。
書込番号:23691146
1点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
RakutenHandのサポートのチャットで問い合わせをした時、返信があっても通知音が鳴らない。
返信があった時に通知音が鳴らないとすぐに対応が出来ず問い合わせの解決にすごく時間が掛かってしまい困っています。
書込番号:24084986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kinたろうさん
確かにチャットサポートは質問の仕方、担当者の理解力によって2〜3回のやり取りで済む場合もあれば、何度やり取りをしても解決しない場合がありますね。
通知音の設定をオンにしても鳴らないのでしょうか。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001681/
答えになりませんが、自分の契約内容についてはなるべく簡潔・的確に書き込んでチャットサポートとのやり取りを減らす。
契約を更新するやり取り等一般的な内容はGoogle等で検索して、どうしても探せない場合はこの価格.comで質問するようにしています。
ちなみに↑の検索結果はGoogleで検索しました。
書込番号:24085202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kinたろうさん
私の場合、2月の楽天LINKの請求額が900円来てまして、チャットで1ヶ月以上やり取りしてます。
その間サポート引き継ぎますと
担当者何回も代わってその都度同じ説明をします。
前回は、も〜何回も同じ事を説明しなきゃ駄目なのでしょうか?サポート引き継いてるので前の文章読めば分かりますよね?と言いました。
頂いた情報から調べます。
と、かなり時間が掛かりますね。
私は急いでませんが原因を解決してもらいたいです。
楽天ハンド楽天LINKアプリから掛けてるのにデフォルトの電話から掛かりました。その請求額です。
2月でアプリの不具合だと思います。
ピンク色のアプリ以外からは掛けてません。
チャットの返答は何も音無いので
それで対応も遅くなりますね。
待機画面上にお知らせで出ればいいですね。
書込番号:24085617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちょんまげ ださん
私の場合、カメラの初期不良でチャットやコミュニケーションセンターのやり取りが2ヶ月掛かり、やっと交換になり新しい機種が届いたのですが、小さな不具合がいくつか見つかり、チャットで問い合わせしていました。
前回の故障機種だとチャットの通知音もアイコンの表示も出ていたので新機種でなぜ出ないのか問い合わせています。
しかし、通知音が鳴らない、アイコンが出ないのでチャットを開かないといつ回答があったのか分からず時間が掛かってしまっています。
コミュニケーションセンターのやり取りもこの2ヶ月間でうんざりしてしまい利用していません。
書込番号:24085649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>野次馬おやじさん
お返事が前後してしまい申し訳ありません。
私も野次馬おやじさんのおっしゃるようにGoogleで調べて解決しなかった際にチャットを利用しています。
通知音もONにしてあります。
他の不具合もあり、この件も合わせて問い合わせているのですが解決に至っていません。
書込番号:24085698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kinたろうさん
設定してて鳴らないのじゃいやになりますね。
端末の不具合か、何か設定ミスか。
ありがちなのが、バッテリーの節約アプリ等が通知の邪魔をしてる場合もあります。
書込番号:24085798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>野次馬おやじさん
バッテリーの節約アプリ?
特に何もインストールしていませんが…。
書込番号:24085837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kinたろうさん
この機種を持っていないのでわかりませんが、バッテリーを節約する設定で、裏で動いているアプリを終了させる場合があります。
そのあたりも要確認です。
書込番号:24085892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>野次馬おやじさん
なるほど!
探してみます。ありがとうございます。
書込番号:24085900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
思い当たる方法でやってみましたがダメでした。
チャットでも問い合わせしていますが返事がありません。
書込番号:24088139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局、チャット相談の回答はメーカーに問い合わせてでした。電話で問い合わせましたが説明が良く分かりませんでした。
自分なりに何とか設定ができたように思えるのですがチャットからの通知がない限り確認できません。
書込番号:24092143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kinたろうさん
ちなみに、こちらのスレッドの質問は、Rakuten Linkアプリの話ではなく、
my楽天モバイルアプリを使って、サポートとのチャット限定の話をされているのだと思います。
my楽天モバイルアプリを起動して、右下のサポートとのチャットをタップして通信をするまでは、サポートからの返信も見れません。
そのため、通知機能は存在しないだけだとは思います。
どこかで、サポートから返信があった場合に、通知される機能があるという情報があったのでしょうか?
書込番号:24092658
0点
>kinたろうさん
Rakuten Hand のクチコミで書いた方が、詳しい情報を得られるかもしれませんね。
書込番号:24093759
0点
>†うっきー†さん
実は今利用しているRakuten handは2台目(1台目はカメラの初期不良で交換)で、1台目のRakuten handのチャット相談は返事が来ると通知音が鳴りアイコンも出ていたので今のはなぜ出ないのかと質問させて頂きました。
書込番号:24093996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>デジタル軍曹さん
初めての質問でどこですればいいのかよく分かってなくて…。
教えて頂きありがとうございます。
書込番号:24093999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。
Rakuten miniの口コミで質問していたんですね。
今気付きました。
書込番号:24094007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
Rakuten handを利用しています。
Rakuten Linkの留守番電話の応答時間を10秒に設定したのですが、30秒以上掛かって留守番電話になります。
応答時間の変更の設定方法を教えて下さい。
書込番号:24092162 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
my楽天モバイルアプリ
契約プランをタップ通話サービス
留守番電話 変更するから変更出来ます
書込番号:24092191 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>アンデスバナナさん
その方法で設定したのですが設定した10秒では留守番電話になりませんでした。
書込番号:24092200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分のminiは10仯設定出来ましたけどね
書込番号:24092301 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一度Rakuten Linkからログアウトし、Android標準の電話アプリに着信する状態にして試してみてください。
Link側で着信する状態だとmy楽天モバイルで行った設定が無視され45秒で留守番電話が応答してしまう不具合があります。
参考:https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq16
現状何かとLinkの着信周りは不安定な印象が強いので不安であれば掛けるときだけログインすることをおすすめします。
書込番号:24092581
![]()
19点
>kinたろうさん
>Rakuten Linkの留守番電話の応答時間を10秒に設定したのですが、30秒以上掛かって留守番電話になります。
45秒ではありませんか?
すでにリンクを貼ってもらっていますが以下のことを言われているのだと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq16
>Q.留守電に設定した時間で留守電になりません。45秒になってしまいます。
端末に関係なく、Rakuten Linkアプリは不具合が多いので、普段はログアウトして、通話回線で着信可能な状態にしておき、
無料での発信が必要になった時に、ワンタップでログインするようにしておけばよいかと。
Rakuten UN-LIMITでの着信が必要ならですが。
不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkを安定して利用するにはどうしたらよいでしょうか?
これで、通常の電話アプリで着信出来ますので、解決すると思いますよ。
書込番号:24092701
![]()
17点
>kinたろうさん
設定してから、実際に設定値になるまで反映が遅いです
表示上は設定された値なんですがね、設定して半日とか一日とか長めのスパン含めて、しばらくたってからまた試してみて下さい
それでもダメなら不具合に引っかかってるんでしょうね
あとはLinkやmy楽天はログインし直すと直ったり反映したりする事も多いのでお試しを
書込番号:24092744
10点
>xjl_ljさん
ログアウトでできました。
ありがとうございます。
書込番号:24092751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>†うっきー†さん
ログアウトでできました。
ありがとうございます。
書込番号:24092757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>京都単車男さん
日が経ってもダメでした。
ログアウトすると設定できました。
書込番号:24092775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kinたろうさん
報告ありがとうございます(^^)/
書込番号:24093888
2点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
先日久しぶりにMini のおさいふケータイ使おうと思ったら,おサイフケータイアプリが起動しません。
「処理が失敗しました。アプリケーションを終了します。」
入っている他のアプリ(WAON,EDY)についても,「ICチップの読み込みに失敗しました。。。」やら「情報の更新に失敗しました。。」
となり,起動すらできません。
NFCが起動されていないかと,設定を見ると,接続の設定のNFCのアプリロックやら,Reader/writer,P2Pの項目がホワイトアウトされ,タップすることもできません。
しばらく使用していなかったのですが,昨年数回は利用できていました。電話以外は使っておらず,ましてやNFCの設定なんかいじったことありません。
なぜこうなったのかわかりません。その後システムアップデートなどがありましたが,これは関係ありませんよね。
あちこち検索はかけましたが,余り同様の書き込みは見当たりませんでした。
Felicaの故障?でしょうか。
アプリすら起動できない状態では,残高の移し替えもできないですよね?
原因や,同様の症状で解決された方おられましたら教えてください。困っています。
2点
他機種で似たような事例がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025972/SortID=22477222/
アプリが無効になっていないか、アプリの権限が変更されていないかを確認するといいかもしれません。
書込番号:24088914
2点
>Clain_Rocketさん
>なぜこうなったのかわかりません。その後システムアップデートなどがありましたが,これは関係ありませんよね。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証。
初期化をしても、おサイフケータイの内容は消えません。
これで正常にならないでしょうか?
それでも無理なら、修理依頼が必要になると思います。
書込番号:24089160
0点
ありりん00615さん ↑[うっきー]さん,ありがとうございます。
ありりんさんのご指摘のサイト確認しました。
おさいふケータイ関係のWebプラグインやモバイルFelicaなど,アプリの設定が有効か等確認はしたのですが,全て有効になっているようです。
うっきーさんの,初期化については未だ踏ん切りがつかない状態です。
初期化しないで設定変更だけで起動しないか試して,最後に,,,かと考えています。
その前に,購入後1年は保証があるとのことですので,一度楽天サポートに頼ることか検討中です。
書込番号:24090312
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







