Rakuten Mini
- 32GB
3.6型HD液晶(1280×720ドット)を装備したスマートフォン
| 発売日 | 2020年4月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.6インチ |
| 重量 | 79g |
| バッテリー容量 | 1250mAh |
| 対応SIM | eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Rakuten Mini 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全283スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 200 | 37 | 2020年6月27日 22:07 | |
| 139 | 15 | 2020年6月27日 11:45 | |
| 6 | 5 | 2020年6月26日 23:05 | |
| 3 | 2 | 2020年6月26日 17:27 | |
| 13 | 2 | 2020年6月25日 22:17 | |
| 46 | 22 | 2020年6月24日 22:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
スリープモードになっている状態で、電話の着信があった場合、着信音が鳴るのですが、
スリープモードで画面が真っ暗になったままなので、電話に出ることができません。
右側の電源ボタンを押して取ろうとすると、電話が切れてしまいます。
現在は、電話が切れてしまった後、着信履歴には残るので、かけ直すことは
できるのですが、非常に不便です。
何かを設定することで改善することができるのでしょうか。
ご存じの方、教えてください。
よろしくお願いします。
59点
>jessy777さん
参考になる情報を色々ありがとうございます。
じつは先週くらいまでは、標準電話アプリの通知なし状態でも、
IP電話050からの着信も、Rakuten Link風の着信画面が出て応答できていたのです。
それが昨日から急に着信音だけ鳴るのに画面が真っ暗で、電話を取ることができなくなったのです。
ネットで検索したらココに自分と同じ境遇の方がいらっしゃることがわかって。
ひとまず標準電話アプリの通知をオンにすることが回避策だと思いますが、
発信元によって着信画面の様式が変わるのは、一貫性が無いツギハギな感じがします。
標準電話アプリの通知を全てオンにした場合、不在通知をタップすると標準電話アプリが起動されて、
有料通話を発信してしまいそうなので、この設定もちょっといやですね。
私の理想としては、Rakuten Linkで全て完結してもらえたらと思います。
ちなみに
私のMiniは4/12契約の白。ビルド番号は同じでした。
昨日のシステムアップデートでRakuten Linkアプリはプレインストール扱いになったようで、
ユーザーによるアンインストールは出来なくなってました。
書込番号:23399815
4点
>素敵なお部屋を作りたいさん
色々大変だったのですね
上に書いた楽天LINKの 普通に着信後トリプル攻撃
最初のコミュの方は こことこことこことをOFFで
で だめじゃん じゃ全部OFFちゃえ
で電話 これで 問題あるか??〜〜〜〜
問題なし>よろしい ってかんじで
その前の有料サポート入れたら 楽天LINKで5回以上電話してますねww
コミュニケーションセンターは無理ですが 有料サポートだと 遠隔サポートがあります
スマホを遠隔 普通はこれでしょうが
ApowerMirror というソフトを使っていて
スマホ自体をPCのディスプレイに映せて マウスで操作 キーボードで入力できます
添付:PCデスクトップ (左がスマホ 右がスマホ中身)
このような状態で説明すると 言葉の1/10で理解していただけます
設定のここを こうしてとか 同じもの見ながら簡単です
※ApowerMirror 買った理由 スマホで文字打つのと PCで文字打つの 100倍違うwwスマホ苦手ww
>私の理想としては、Rakuten Linkで全て完結してもらえたらと思います。
どうなんでしょ 使ってる回線違いますからね 物理的に
書込番号:23399899
1点
>jessy777さん
>>私の理想としては、Rakuten Linkで全て完結してもらえたらと思います。
>どうなんでしょ 使ってる回線違いますからね 物理的に
私の読解力が足りないだけかも知れませんが
仰られている意味が、ちょっと理解できませんでした。すみません。
普通の電話機は、固定電話、IP電話、携帯電話…物理的に回線は違っても、
シームレスに扱えていると思いますけど。
書込番号:23400058
0点
>素敵なお部屋を作りたいさん
電話アプリは LTE回線の「電話」を使い
楽天LINKアプリは LTE回線の「パケット通信」を使っています
震災時に電話はつながらなかったけどTwitterは使えたのが たぶんこれかと(自信ないですがww)
>普通の電話機は、固定電話、IP電話、携帯電話…物理的に回線は違っても、
>シームレスに扱えていると思いますけど。
会社などでつないでるのは変換をかましてるので使えます
アナログ回線電話にデジタル回線電話をつなぐことを想像してください
つながりません
NTTの家庭用でも必ず変換機が入り最終的に家庭用はアナログの2線になります
4線だと通常の家庭電話はアナログでもつながりません(基本)
しかし2W・4W両対応の電話機は別です
アナログでも 電話線に違いがあるのです
あとISDN回線もアナログです
デジタルでもひかり電話・IP電話で違います
というように有線電話でも色々あります
無線であるスマホは「電話回線」「パケット回線」の2つです
な〜〜んて 偉そうに書いてますが・・・・・
こんなんで答えになってますでしょうか???
書込番号:23400386
2点
>素敵なお部屋を作りたいさん
「通話レコーダー」というたぐいのアプリ
電話は録音できますが LINEで電話してるのは録音できません
これで理解していただけるかな〜〜〜
といいつつ RakutenMiniはGooglePlayにある全ての「通話レコーダー」で録音できません
こちらの声10に対して相手の声2 くらいです
「NLL」ってメーカーなんて「C330はできません」って インスト>設定許可>途中で出てきます
出来ないってちゃんと言う 一番親切な会社www
書込番号:23400446
0点
>jessy777さん
>素敵なお部屋を作りたいさん
私がいない間に皆さんそれぞれ情報交換されていて
お役に立てていればよいのですが。
私はiPhone にこだわりはなく、とにかく小さいスマホが
良かったので、Rakuten miniに飛びつきました。
あとは住んでいる所がUN-LIMITの楽天回線エリアだったので。
実際はサポート回線エリアになってしまってますが。
さて、電話ですが、確かに発信元によって表示のされかたが
違うのは意味不明です。
今日はたまたまスマホをいじっている時に電話が鳴ったので
取ることができましたが、スリープモード時に
どうなのかはまだ不明です。
書込番号:23400451
1点
>RIBCOさん
すみません スレのっとってしまって・・・・
もう どのスレに書いてるか 自分で判ってなくなっていました
>私はiPhone にこだわりはなく、
さすが
>とにかく小さいスマホが
同じく 前は120g シャープSH-M03 普通にみたら超小型です
>良かったので、Rakuten miniに飛びつきました。
まったく同じ 120gが 79gに・・・
>さて、電話ですが、確かに発信元によって表示のされかたが
>違うのは意味不明です。
それって 050 0800 0120 090 などですか?? 素敵なお部屋を作りたいさんが言っている
すみません 実験環境無いです 固定家電話からです
そうなんですか・・・ 違うのか・・・・
>取ることができましたが、スリープモード時に
心配ですね 最低 電話あったことが判るポップアップが出てほしいですね
これ以上 実験回線ないので お力になれず
すみません
素人なんで・・・
書込番号:23400522
1点
>RIBCOさん
>jessy777さん
一生懸命書き込みいただき、ありがとうございます。
ものの見かたや考え方は、人それぞれですから、
書いていただいた内容に、私には特段の意見はありませんが、
私のスマホには、人にお見せできないヒミツがいっぱい入っているので、
有料の遠隔サポートを受けるのは、ちょっとムリっぽいですね。
それよりも、この数日間、私達が困っている不具合内容が、
ここ以外のネット上で、誰も情報発信していないのが不思議です。
Rakuten Miniを手順書どおりに初期設定して使っていたら、
みんな同じ問題が起きるんじゃないかと思えてなりません。
また新たな情報が手に入ったら投稿します。
今後とも情報共有よろしくお願いします。
書込番号:23400943
1点
>RIBCOさん
>さて、電話ですが、確かに発信元によって表示のされかたが
>違うのは意味不明です。
白熱スレッドの方からきました、うっきーと申します。
ここの、現在の仕様についてのみ記載させてもらいます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>SIMでの通話回線(緊急通報,111,117,フリーダイヤル,固定電話やIP電話からの着信,2段階認証のSMSでのワンタイムパスワード等)を利用したい場合は、対応端末にする必要があります。
>緊急通報,111,117,フリーダイヤル等のSIMでの発信となるものは、Rakuten Linkアプリから発信時であっても、通常の電話アプリに自動で切り替わっての発信となります。
固定電話やIP電話からの着信,2段階認証のSMSでのワンタイムパスワード等は、電話回線(プリインストールされている電話アプリ)での着信となります。
緊急通報,111,117,フリーダイヤル等の発信は、電話回線(プリインストールされている電話アプリ)での発信となります。
将来仕様が変更される可能性はありますが、現在の仕様となっているようです。
現在利用されている端末が対応端末のため、SIMでの発信と着信での電話回線が利用可能となっています。
非対応の端末では、SIMでの発信と着信が利用出来ません。
その他、Rakuten Linkアプリの挙動については、上記FAQで全て網羅していると思います。
書込番号:23401116
1点
>†うっきー†さん
情報をいただき、どうもありがとうございます。
発信元によって表示画面が異なるのは、そういうことなのかもしれませんね。
私が一番困っている、「スリープモードの際に電話の着信音は鳴るけど
取ることができない」ということについては何かご存じではないでしょうか?
これも認証に何か関係しているのでしょうか。
書込番号:23401135
1点
>素敵なお部屋を作りたいさん
申し訳ありません
楽天モバイルに振り回されています
今度は 着信は全て楽天LINKアプリです だって
前の2人は楽天LINKアプリは発信アプリで着信できないだったのに
じゃ どの回線を今使ってるか判る方法ありますか?>無いです
もう どうでも イイです(泣
かける時 お金かからない楽天LINK使う 以上
添付:楽天LINK通知OFF/楽天LINK通知ON/通話画面
アイコンが違う・・・
・あと電話帳は Googleコンタクトと本体と2つあって 楽天LINKはどこから持ってきてるのですか>本体です
>自分は本体にはいれないで Googleコンタクトからの同期のみですが・・>電話からです>ま〜イイや
・楽天LINKは白で可愛くない ダークモードとか欲しいですね>検討します
・実験)留守番電話サービス(1417) 電話アプリ/楽天LINK 両方から聞けました
書込番号:23401189
0点
>jessy777さん
ドンマイドンマイ! (死語ですねっw)
1年間無料というのは、裏返すと1年間苦労するという意味ですかね?
書込番号:23401208
2点
>RIBCOさん
そうです そこですよね
まず「スリープモード」の共通理解 例えば30秒で画面が暗くなるに設定 という状態ですよね
実験:スリープさせ 固定電話から >着信音 >画面表示
悩むより¥500払って 一回遠隔やってもらってはどうですか
自分が心配してるのは RakutenMini自体の初期不良
だとしたら 早く交換しないと料金が・・・ 不具合だと認定させるつもりで¥500 です
>素敵なお部屋を作りたいさん
>みんな同じ問題が起きるんじゃないかと思えてなりません。
そうなんですよね 不思議ですよね
自分だけでも 問題山盛りなのに・・・Rakuten Mini 人気無いのかな??
>お見せできないヒミツがいっぱい入っているので、
スパイ?w
遠隔サポート マイクロソフトとか楽天あと何かやったな
その会社のちといけないものとかありましたが サポートは見ないようにしてます
最初やった6〜7年前の時はドキドキでした
なんかあったら 逆に なぜ見たって 言えるみたいですww
>†うっきー†さん
はじめまして
MNOの問題は ま〜どうにかなるでしょ
問題はハードウェアとしての 初めて楽天が作ったデバイスRakutenMini
これが・・・なんかあんま考えられてないとこ多そうで・・・・
RakutenMiniかわゆくて買った それが楽天で 楽天LINKがあった みたいな
URL #faq9 「挙動としては添付画像のようになります」
何回も楽天モバイルコミュニケーションセンター 楽天LINK部門に聞いてますが
ハッキリしません 特にRakutenMiniでの動きになると トンチンカンです
自社製品なのに自社サービスの動きを理解していません
なんたって 発売後1か月半して 有料遠隔サポートにeSIM付のRakutenMiniが 無い
笑うしかない・・・・ 通話系サポートはできませんww
このURL 弟に送りま〜す 「あんがとです」
携帯10社以上渡り歩いて・・・機種もよく変えていて
この前はSIMも2枚で 楽天LINKの音質調査のため電話してきてた
すでに2月に楽天LINKで盛り上がってた
自分は意味判らなかったけどww 今は我が身
彼曰く「スマホはスペック」だそうです だってまずCPUから話すwwwwww
書込番号:23401257
2点
>素敵なお部屋を作りたいさん
>ドンマイドンマイ!
すくわれます
>1年間無料というのは、裏返すと1年間苦労するという意味ですかね?
ぎゃはははは
ですね
座布団一枚
アムロ「人柱」行きま〜〜す
書込番号:23401261
0点
>私が一番困っている、「スリープモードの際に電話の着信音は鳴るけど
>取ることができない」ということについては何かご存じではないでしょうか?
こちらについては、
本機固有の挙動として、画面が点灯しないので電話マークのアイコンが表示されないということかと思います。
(通常の端末なら、画面点灯するので、電話を受けれるのに)
本機は所有していないため、こちらの設定についてはわかりませんでした。
端末によっては、端末側の設定で通知時に画面点灯や、電源ボタン押下で着信を切るかどうかの設定などがあるものがあるという程度のことしかわかりませんでした。
何かサポートから情報提供があるといいですね。
書込番号:23401548
1点
>電源ボタン押下で着信を切るかどうかの設定
こちらについては、本機も設定がありました。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/rakuten-mini/
>取扱説明書を見る
>設定→ユーザー補助→電源ボタンで通話を終了
たちまちは、この設定をオフにしておくことで、着信時に電源ボタン押下でロック解除出来るのではないかと思います。
あくまでも、問題が解決するまでの暫定対応ということで。
書込番号:23401657
0点
>†うっきー†さん
余談
このURLのページ 商品紹介として長すぎるって
楽天に文句ってかアドバイスしましたww
ユーザビリティ低いよって
書込番号:23401693
2点
ありがとうございました\(^-^)/サポートに連絡するもアップデートを待ってくださいとのことだったのですが、設定だったのですね。他にも同じ事象があるとサポートがおっしゃっていましたが…?
書込番号:23416966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます!自分もロック中に画面が暗転して受話できずに困っていましたが、linkの通知オフ→再起動で改善されました。ありがとうございました!
書込番号:23462006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
わたしもこの状態になりました。
電話アプリの通知をオンにすれば良さそうだったのですが、なぜかオフで固定されて変更できず。
サポート(チャット)に問い合わせましたが、(3日かかりましたが)解決できませんでした。
しかし、自力で解決しましたので、解決法をシェアします。
設定 > システム > 詳細設定 > リセットオプション > アプリの設定をリセット
これで電話アプリの通知がオンに切り替えることができました。
出荷時リセットしなくてもこれで行けました!
書込番号:23497344
8点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
【質問内容、その他コメント】
システムアップデート後、自宅のwife接続中にもかかわらずデータ通信量が著しく増加したため確認したところ、「RakutenFeed」というシステムアプリが通信してることがわかりました。同じような状態の方、いらっしゃいますか?
何か情報をお持ちであれば教えて下さい。
ちなみに、サポートとのチャットでは、当該アプリがシステムアプリであることも理解してもらえず、アンインストールして下さい、とか、強制停止しても大丈夫です、とか。挙げ句にそちらでインストールしましたか?とまで言われ、全く解決に至っていません。
書込番号:23407069 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>jinobuさん
サポート?? コミュニケーションセンター(旧カスタマー)??
コミュと話しても無駄ですよ
報告
こちらは 稼働プロセスみましたが 名前も出てきてません
アプリ情報>システムを表示
「RakutenFeed」発見できず
書込番号:23407126
9点
>jinobuさん
すみません RakutenFeedくん 出席してました
スゴイ直角くんですね スキージャンプより勾配がスゴイ
ある意味感動
自分のを載せておきます
アップデートは5/11でしたっけ 出たの
書込番号:23407210
9点
私がアップデートしたのは13か14日くらいだったと思います。一体、何に使われているのかが不明で、とても気味が悪いんですよ。強制停止してもすぐ復活してるし(´д`)
書込番号:23407223 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>jinobuさん
楽天と話す機会があったのでついでに聞きました
まず「FEED」とは ネットワークのやりとりの前に内容確認するもので
以下引用
Webサイトの更新状況を伝えるために、コンテンツの見出し・概要・全体などを配信するために加工した、
特別な書式の文書、またはその形式。主にブログやニュースサイトで使われ、ユーザーがそのフィードを
フィードリーダーなどに登録することで定期的にそのサイトをチェックでき、更新などをいち早く知ることができる。
技術的にはRSSやAtomなどの形式のデータのことを指し、更新状況を伝えるため以外にも、さまざまなデータの
受け渡しのフォーマットとして使われることも多くなっている。
でPCで言えば裏で動いてるタスクみたいなもので
スマホはそれが簡単に見れる設計
PCだったらタスクマネージャーで見るようなもの
以上
ということはRakutenFeedに依頼してるアプリがあるのでは?
更新してるかを頼んでる
つたない頭で判る情報です
書込番号:23407437
9点
ご親切かつご丁寧な返信、どうもありがとうございます。実は、サポートに問い合わせた時にアプリについては、「楽天Webサービスで、楽天 グループの商品をキーワー ドやジャンルで絞り込み ATOM/RSSフィードなどの データを取得する事が出来 るサービスです」との説明を受けたものの、そういうWebサービスを使った覚えもなく、???でした。
データを取得しているのならまだ許せますが、逆にこちらの情報が抜かれていたらと思うと心配です。
書込番号:23407598 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>jinobuさん
おそらく、それはホーム画面の左にある、ニュース機能ではないかと思います。
ニュース機能は使われていますか?
私たまに使っているのですが、私のはそんなにデータ使われていないようでした。
書込番号:23407946
9点
>Kahomaruさん
ありがとうございます。確かに、ニュースは使いました。逆に、楽天のサービスで思い当たるのはそれくらいですね。しかし、それで3GBものデータ量を消費するものでしょうか?
実は先にUPしたスクショは、一度初期化したあとの数字で、その前に3GBのデータ通信が行われていて、驚いてサポートに問い合わせた経緯があります。今度のスクショがその時のものです。
書込番号:23407985 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>jinobuさん
なるほど、それは確かに変ですね。。
一応、私のも添付します。特におかしなところはなさそうです。
初期化してもそのような事象というのは、、、なんでしょうね。
普通にニュース見ただけでは、そこまでのデータは使わないでしょうし。
ニュースの画面の右上に設定メニューがあり、”パーソナライズの初期化”というのがありました。
これやったら改善されたりするんでしょうか?? 単なる思いつきですが、端末を初期化してもこれが初期化されていない、とかあるんですかね。。
書込番号:23408180
8点
>jessy777さん
>Kahomaruさん
いろいろありがとうございます。結局、よくわかりませんが、どうせ無料なのでしばらく様子をみることにします。
大容量の動画ファイルをダウンロードしたわけでもないのに、一体全体何が起きているのか?
書込番号:23408379 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>jinobuさん
>様子をみることにします。
何なんでしょうね 自分だったら 無料とはいえ すぐにでも解決したくなります
自分が4/19〜今で109MB(28日間)
Kahomaruさんが5/14〜今で21MB(3日間)
って考えると
Kahomaruさんも 21MB×10=30日間だと200MB
いかにjinobuさんが凄いか判りますね
あのFEED聞いた後 別の件で楽天別部署かけて いきなり無音 こっちは「お〜〜い」
電話が切れるのは理解できますが 無音 でなぜか 無音通話15分続き 切れました
再度かけて 久々クレームの嵐 やりすぎたかなww
で 戻って
タスク マネージャー
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.kfsoft.taskmanager&hl=ja
みたいなので 監視をしてみるとか・・・
こんな 答えしか浮かびません
書込番号:23408569
9点
>jinobuさん
PCで言う「秀丸ネットモニター」みたいなのアプリで無いんでしょうかね
そうしたら どこに何のソフトが接続してるかわかるのに
ですね
するとFEEDが依頼してるものがわかるかも・・・
書込番号:23411448
10点
>jessy777さん
>Kahomaruさん
ランチャーをNova Launcerに変更し、ニュースにアクセスしないようにしたところ、とりあえずデータ通信量の消費はおさまりました。
引き続きサポーターには照会していますが、同様の事象が発生している方がいる模様です。
4枚目の画像は、RakutenFeedのVer.です。
書込番号:23411656 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>皆様
はじめまして。
またやられましたね。昨夜から今朝にかけて3ギガバイト使われました。
普段モバイルデータ通信は余り使用せずギガ数は余っているので百歩譲って使用されるのはいいとして。
せめて予告してくれ。朝気づいたらバッテリー残量ゼロで電源が落ちているのは迷惑でしかない。
書込番号:23495771
1点
>南のイシカワさん
RakutenFeedでしょうかね?
自分 Battery Mixアプリ入れています
何が電力使ってるか
RakutenFeedで3GB通信してるなら電気も使ってると思います
書込番号:23495921
0点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
>久美太郎さん
過去に、バッテリーの減りがひどく、交換になった人がいらっしゃいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032323/SortID=23482975/
スレ主様が、上記に該当しなくて、単に使用頻度が高いのなら、モバイルバッテリーを持つのが良いかと思います。
書込番号:23492703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>野次馬おやじさん
ありがとうございます!モバイルバッテリー、電気屋さんで探してきます!
書込番号:23492800
0点
>久美太郎さん
BatteryMix を入れてみてください
よくネットニュースで電源比較に使われるものです
一度 どこまで持つか電源 で スリープで3日半でした(添付
その後は下がりました
使えば減ります しかし交換した方はランチャーが異常に多いということが
BatteryMIXで判明し 交換にいたってます
ランチャーが異常に電気食っているのは自分も認識しています
>ありがとうございます!モバイルバッテリー、電気屋さんで探してきます!
Miniより小さいのがお勧め どうせMiniは1250ですので 小さいのでも即充電できます
書込番号:23492890
2点
>久美太郎さん
世界最小最軽 モバイルバッテリー4000mAh使ってます
4000もないですね2500くらいじゃないかな?
でも2500でもMiniに2回充電できますww
60gです スマホより大きいバッテリーは好きじゃないです
書込番号:23492942
![]()
3点
>野次馬おやじさん
>jessy777さん
お二人とも本当にありがとうございました😊
書込番号:23495010
0点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
「熟成?」楽天LINK
6/19開通
6/20LINK OK
6/21LINKがかからない 再インストール>電話
6/21治ってる なぜ? 電話
6/22またつながらない なぜ? 電話
6/23治らない 白画面で起動とまる なぜ? 電話
6/24治ってる なぜ? 電話
6/25OK なぜ?
6/25OK なぜ?
この期間何もしていません なぜ?
昔PCを買って少し経つと安定してきた で「熟成」って言ってた
スマホも「熟成」あるのかな?
みなさんも ありますか?
1点
>jessy777さん
熟成とかでなくて、不安定なだけですね。
AndroidOSはセットアップ後しばらく最適化するので
それは熟成なのかもしれません。
4月からここの掲示板の半分くらいが楽天モバイル関係の不具合話だと思います。
書込番号:23494320
![]()
1点
>Taro1969さん
ありがとうございます
そう不安定ですね PCでも不安定
仲間内以外でも PCで「熟成」って言ってましたww
Androidも やっぱOSだし コンピューターだし
Androidは日本発表6日後に社長にやりましょうってww
>4月からここの掲示板の半分くらいが楽天モバイル関係の不具合話だと思います
確かに
楽天のテックと言われる人で この前いい人に出会いました
スマホ素人ですがPC的にはで置き換えて話を聞いてくれて
「ま〜ちょっと待ちましょう」ってその人が
その人だから納得しました (洗脳されたのかな?)
1時間くらい余談話してましたww
書込番号:23494379
1点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
投稿初心者です。
ダラダラと長文になってしまい申し訳ありません。
勘ぐり過ぎなのか、しかし同じような人がいるのではないかと思って投稿しました。
夫婦2台分ともに、5/28か29申込み、6/1到着でした。
6/22昼過ぎに楽天LINKから、自分の非対応機の交換を申込みました。
本体色は極力同じになるようにするが、変更になる可能性もあるとか、それ以外の
やりとりに関しても腹の立つ内容がありましたが、我慢して紳士的に終わらせました。
同日夕方、同様に妻に連絡させました。
私の時とほぼ同じ流れで対応されましたが、15桁の製造番号を伝えた時の返答が、
「その番号であればBAND1に対応しております」でした。
私が夫であると伝えた上で、電話を代わってやり取りしました。
楽天の公式HPの製造番号を確認したのかと聞かれましたが、いろいろと検索して
いる中でメモったので、公式HPかは覚えていないと返答。
再度確認しますと言われて数分待ったら、やはり非対応でしたとの回答。
私の話し方には「圧」があると他人から言われますが、逆に妻は腰の引けた喋り方
をしますし、さらにこの件では、自分の知らないことを私に言われるままに話して
いるので自信なさげな喋り方。
それで舐められてしまった?
製造番号が対応しているか否かを判別する時に、製造番号が飛び飛びに対応して
いたりしていなかったりというのならば理解できます。
しかしこの件の判別点は、下6桁が680488よりも大きいかだけで連番です。
自信なさげで訳が分かっていなさそうな相手には「対応機です」と言い切ると
いう対応マニュアルでもあるのかと勘ぐってしまいました。
普通に考えて、万に一つも間違えようがないと思うのですが、どう思われますか?
また、同様の対応をされた方はいらっしゃいませんか。
ここに書き込んだり見に来る方は、基本的に詳しい方だと思います。
もしも同様の対応があったとしても、素人がここに来る機会は少なそうですし、
そのまま闇に葬られてしまっていますかね。
6点
>kakakucom111さん
†うっきー†さんと同意で 6/11前に注文したかどうかで3rdロットのIMEI番号は関係ありません
あと コミュにケーションセンターの方としては
受けた電話は1人で解決する というのが鉄則です
これはそのセンターの人の実力が伸びるためと
毎回他の人に変わっているとキリがないということがあります
最近のヒット作
セーフモードにしてください>はいできました>LINKを立ち上げてください>って出来ませんよセーフモードだし
じゃ初期化しましょう>あの初期化を誘導する時は LINE・メール等の必要なものをバックアップして・・・・・って言わないと
って具合に こちらがセンターの人たちを成長させる役割になっています
ま〜 こちらとしては たまったものでありませんが
で折り返しで電話しますで
テックから電話 今までのテックで一番優秀
余談しながらで ファームウエアって言ってますが チップセットみたいなもんですよね>はい
1stロット・2ndロット・3rdロット はチップセット的なものの違いだって 初めてしっかり聞けた
書込番号:23487437
![]()
1点
>sandbagさん
>†うっきー†さん
さっそくのご意見ありがとうございます。
少しでも長文にならないように心掛けたつもりが、説明不足になってしまいました。
最初に妻が製造番号を伝えたあとに、サポートが復唱しましたので、聞き間違いでは
ないと思われます。
その後、私に代わって
「下4桁が680488よりも大きい数字だからそんなはずはないと思う」と伝えました。
この時にサポートが
「公式HPに記載の情報ですか」
と聞いてきたので、私は
「どこかの間違った掲示板を鵜呑みにしている場合を想定して公式かどうかを聞いて
いるのですか」と確認しました。
(実際にそういう意図だったようです)
そして、再度確認しますという流れになりました。
まあ、証拠もないですし、あったとしても凡ミスと言われればそれまでですし・・・
ここで言った言わなかったの話を繰り広げてもしょうがないですから、そういうことで
終了ですね。
今後、同じようなことがあった時には、うっきーさんのアドバイスを活かしたいと
思います。
ありがとうございました。
書込番号:23487439
1点
>jessy777さん
ありがとうございます。
最初に交換対象外と言われた時には、その判断要素は到着日ではなく、あくまでも
「その製造番号の機器はBAND1に対応しております」という言い方でした。
また、到着日も伝えた上での回答でした。
書込番号:23487457
1点
>kakakucom111さん
考え方として
楽天モバイルと契約したことになります
機種・スペック・色を選んで Webまたは店頭で 「契約申し込み」
ものが届くまたはSIMの開通「契約スタート」
※なので届く前にキャンセル可 配達を受け取り拒否 を行う場合があります
本来契約なので民法上 「色」は契約対象なので
自分なら「違約金請求」ものです
裁判しないかぎり 「言い値」です
書込番号:23487474
2点
楽天モバイルの受付システム、ちゃっとサポートはでたらめです
いったん受付完了後(受付完了メールを受信)、本人確認書類不備(不備メールは一切来ていません)で手続きが止まっているのが
チャットサポートとのやり取りで判明。
(免許証のスキャン画像がなぜかNGで、スマホで直接撮影したものはなぜかOK、それに対する質問も回答できないとの回答)
本人確認書類を再アップロードすると、なんと申込日が勝手に再アップロード日に更新されてしまいます。
挙句の果てに、再アップロード日は6月11日以降だったため、band1交換対象外とのチャット返信
なお、本チャットでは再アップロード前の6月10日以前の申込完了メールの添付画像を証拠として添付しているにも関わらず
band1対応を最初から送ることはできない。交換対応の一点張り。
契約違反、債務不履行、虚偽表示、不法行為のオンパレードのような対応です。
チャットサポートはAIチャットロボット、次に「担当者につなぎます」の表示後、半日ほど、週末は丸二日無反応。
やっと返してきた思いきや、過去の履歴をまったく見ていない担当者が、定型分の「交換対応」で決了し、
アンケートを送りつけてくる、あきれたサポートです。(かれこれ2週間くらいこのやり取りの繰り返し)
次は電話をしてみます。
書込番号:23488370
4点
>オリーヴさん
まじですか
>本人確認書類を再アップロードすると、なんと申込日が勝手に再アップロード日に更新されてしまいます。
>挙句の果てに、再アップロード日は6月11日以降だったため、band1交換対象外とのチャット返信
個人的感想 むずかしいかと
Web・店で「申込」(申込んは申込です)
品物届く・SIM開通「契約」
になります
仮にクレジットカードに申し込んで「申込完了」でも その後審査で落ちました
と同じと思われます
基本本人確認必要なものは「審査」があり 申込>審査>契約です
唯一の可能性は
相談>消費生活センター(お住いの各地区が担当)
1)消費者ホットライン「188」にかけ「郵便番号」
2)http://www.kokusen.go.jp/map/
の下にスクロールして 県がでているので自分のセンターを探す
書込番号:23488672
0点
>オリーヴさん
>(免許証のスキャン画像がなぜかNGで、スマホで直接撮影したものはなぜかOK、それに対する質問も回答できないとの回答)
公式サイト記載通りとなります。カメラやスマホで撮影したものにする必要があります。
公式サイトに記載しています程度は教えてくれてもよいとは思いますが・・・・・
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/verify/
>下記の書類の中から、いずれかをご用意し、手順に沿って、撮影した画像をアップロードしてください。コピーでは受け付けられませんのでご注意ください。
書込番号:23488825
2点
>本人確認書類を再アップロードすると、なんと申込日が勝手に再アップロード日に更新されてしまいます。
>挙句の果てに、再アップロード日は6月11日以降だったため、band1交換対象外とのチャット返信
こちらについては仕方ないかもしれません。
オリーヴさんが手順をミス(添付方法が間違っていた)していて、正しい方法でアップロードした日になってしまったのだと思います。
この件に関しては、楽天側のミスではないので、楽天は責められないと思います。
書込番号:23488827
2点
>kakakucom111さん
>†うっきー†さん
契約日が変わるなら分かりますが、申込日が変わるのはおかしいですね。
申し込みのうけたまわりメールを貰ってますので。
あくまでも申込日の書類に基づいて意思表示【申込】をしている訳ですから。
書込番号:23488918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
諦めず、粘り強く交渉します。
書込番号:23488921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
訂正。
申込日の書類ではなく、申込日の仕様。
書込番号:23488923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オリーヴさん
>申し込みのうけたまわりメールを貰ってますので。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/flow/
お申し込み前に「本人確認書類の詳細を見る」でコピーが不可で確認した後、お申込みを行い、
その「お申し込み後」が完了して、完了メールが届くようです。
メールの件名は、「[楽天モバイル] お申し込み完了のお知らせ」でした。
まだ、本人書類が正しく処理されていなかったので、完了メールが来ていないのではないでしょうか?
私は、
【楽天モバイル】楽天モバイル正式契約手続きのご案内
の件名の後は、
[楽天モバイル] お申し込み完了のお知らせ
でした。
件名が、「[楽天モバイル] お申し込み完了のお知らせ」になっていたなら、楽天側の確認ミスですね。
下記スレッドで、少し話題になっていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23486544/#23486544
本人、楽天、双方にミスがあったことになると思います。
書込番号:23488937
1点
>†うっきー†さん
当方の場合、
「お申し込み完了のお知らせ」→「本人確認書類の不備による再アップロードのお願い」
を3回しました。
内容は自動取り込みの住所が部屋番号抜きで認識してたので、部屋番号いらないかと思ってたら必要だったようで。
アップした画像は3回とも同じ写真の使いまわしです。
オリーヴさんの言う、申し込みのうけたまわりメールって
「お申し込み完了のお知らせ」だと思います。
書込番号:23489051
0点
>†うっきー†さん
画像の添付ミスではありません。
スキャンした画像がNGとのチャット返信で、撮影した物を再アップロードする旨の回答でした。
本人性確認書類の項目にそのような記載は見当たりませんので、こちらとしては楽天側の指示通り手続きしています。
何故スキャン画像がNGなのかの回答も返ってきません。
書込番号:23489088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いgsdさん
>内容は自動取り込みの住所が部屋番号抜きで認識してたので、部屋番号いらないかと思ってたら必要だったようで。
>アップした画像は3回とも同じ写真の使いまわしです。
ということは、「本人確認書類の不備による再アップロードのお願い」のメールに以下の記載がありませんでしたか?
>本人確認書類とお申し込み内容に異なる点がないか、ご確認ください。本人確認
>書類の再アップロード、契約情報の確認・修正はこちらから行えます。
記載内容に不備(部屋番号の手入力漏れ)があったので、その旨のメールがあったのだと思います。
>オリーヴさん
>画像の添付ミスではありません。
>スキャンした画像がNGとのチャット返信で、撮影した物を再アップロードする旨の回答でした。
以下に記載があります。
お申し込みの流れ
https://network.mobile.rakuten.co.jp/flow/
本人確認書類の詳細を見るをクリック
ここに以下の記載があります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/verify/
>コピーでは受け付けられませんのでご注意ください。
#23488370で「免許証のスキャン画像がなぜかNG」と記載されています。
スキャン(コピー)をされたと記載されているようなのですが・・・・・
スキャン(コピー)したものだったので、再アップロードの指示があったものと思われます。
ユーザーのミスもあったと思いますが、一度、
「[楽天モバイル] お申し込み完了のお知らせ」
を楽天が送信した後で、再度アップロードをするように指示があるのは、楽天側にもミスがありますね。
書込番号:23489182
1点
>オリーヴさん
>画像の添付ミスではありません。
>スキャンした画像がNGとのチャット返信で、撮影した物を再アップロードする旨の回答でした。
ひょっとしてですが、サポートの方が、公式サイト記載通りの回答をしただけで、
オリーヴさんは、最初から、スマホ等で撮影した画像をアップロードしていたのに、再度撮影しなおしを要求されたのでしょうか?
でしたら、その時点でスマホ等で撮影したものをそのまま無編集でアップロードしていますと言われたのでよかったかもしれませんね。
実際にやり取りしたわけではないので、どのような経緯があったかは分かりませんが。
少なくとも、楽天側にもミスがあるのは確実なようです。
以下のスレッドでも、コピーしたものではないのに、再アップロードの指示を後から受けた方もいますので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23486544/#23486544
書込番号:23489204
1点
勘ぐりでもなんでもないでしょう。
販売先の個々人に対して、販売したものの仕様がおかしい旨と必要なら交換に応じる旨を記載したレターを発送することをしないんですから。
こういった当然の対処をしない時点で、社会から、ダメ企業、ずるい企業、汚い企業、詐○企業という烙印を押されてもしかたないですよね。
わざわざ客の方からしかもなかなか繋がらない電話でやっとの思いで交換依頼しないと対応しないなんてふざけてますな。交換品も正真正銘の新品ではなさそうだし。
まぁ、こういう姿勢はそれなりの形で楽天モバイルに跳ね返るでしょうね。すでに歴史に名を刻みましたしね。
書込番号:23489557
4点
ありがとうございます。このスレを見て、今交換を申し込みました。 IMEIを口でいうのが良くないようなきがします。
やはり一度間違われてバンド1対応といわれましたが、向こうが読み上げた数字が間違っていました。
契約情報の中にIMEIも入っているような気がしますが、(実際向こうにはあるようです)最終的にやはり対応していないということで、少し待たされましたが、交換に応じてはくれました。何度か今の使用には問題がないのでは言われましたが、勝手に変える
体質が気にいらないとはっきり言って、交換となりました。 相手の女性は今一つ不慣れな感じで、何度か上司と相談する雰囲気がありました。契約状況からなのか、サポートには3コールぐらいでつながりました。
良い情報ありがとうございました。ただ、こういうことはネットを良くみていないと自然に入って来ないので、少し腹立たしい。
書込番号:23489783
3点
>乳頭がん患者さん
>必要なら交換に応じる旨を記載したレターを発送することをしないんですから。
私も企業として当然の対処かと思います。
私が1年後もUN-LIMIT継続する条件として、
○自分の住んでいるエリアがのUN-LIMIT圏内になる事
○Bantd1非対応の端末の楽天による自主的な交換
だと思っています。(通信事業者としての信頼性を評価)
私にとってこの端末は理想的な端末だったのですが、器だけ良くても
電話機として信頼できないのなら諦めます。
スタートでつまずいたとは言え、始まったばかりなので、これからの楽天の
行動を見て1年後に継続を判断したいと思います。
書込番号:23490110
3点
>kiiisanさん
>私が1年後もUN-LIMIT継続する条件として、
>○自分の住んでいるエリアがのUN-LIMIT圏内になる事
>○Bantd1非対応の端末の楽天による自主的な交換
とにかく信用できるあるいは信頼できる企業であることを、トラブルを起こしたときにこそ証明してくれないと、継続する気にはなりませんよね。
ちなみに、うちの近所はエリア内のはずなのにパートナー回線になります。近所ではかなりの範囲(数km以上のオーダー)でエリアの地図と現実は乖離している印象です。市内の基地局を見つけた人もいるんですけど、電波が出ていないとのことでした。未稼働の基地局までエリアに反映しているのではないかと疑っています。
話はそれてしまいましたが…楽天モバイルには早急に信用を取り戻してもらいたいです。とにかく失敗や至らぬところを正直にオープンに認めるところから始めてもらいたいです。
書込番号:23490482
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
























