Rakuten Mini
- 32GB
3.6型HD液晶(1280×720ドット)を装備したスマートフォン
| 発売日 | 2020年4月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.6インチ |
| 重量 | 79g |
| バッテリー容量 | 1250mAh |
| 対応SIM | eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Rakuten Mini 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全283スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2020年6月5日 22:20 | |
| 53 | 26 | 2020年6月5日 13:32 | |
| 11 | 3 | 2020年6月5日 10:28 | |
| 58 | 6 | 2020年6月4日 22:11 | |
| 5 | 3 | 2020年6月4日 18:40 | |
| 164 | 11 | 2020年6月4日 09:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
東中野に遊びに行ったんで
ついでに計ってしまえww
JR駅前なのに楽天回線が無い
駅から離れて歩いていく
L800 これは au回線
-73dBmから -107dBmに下がっていく
au回線の三角が黄色から赤に・・・
すると L1800(楽天回線)を拾い出す
No1〜5まで増えていく
地図にはアンテナの認可登録されたGPSデータで表してます
どっちにアンテナあるか 探してます
一瞬でL800がL1800に
(その瞬間が少しだけ録画できたw)
楽天回線が -72dBmで
以外に強く びっくりw
1点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
楽天Miniを購入し、新規番号で契約をしようとしています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/rakuten-mini/support/setting/
本日端末が届いたので、上記URLにある手順通りに進めたのですが、
STEP4の@の画面でWifiWifiを切り、「楽天回線の開通手続きを行う」ボタンをタップしたのですが
Aの画面に進めず、開通手続きが出来ていない状況です。
Wifiを繋いだままタップすると、QRコードが出てくるが、別端末からQRコードを表示し、楽天Mini端末から
QRコードを読み込んだが、URLではない様で接続できませんでした。
サポートも繋がらず困ってます。
助言を頂けないでしょうか。
--調べた事----------------------------------------------------------------
・設定より、モバイルデータ、ローミングはONとなっている。
・Webで調べたところ、楽天ネットワークは[44011]か[44053]とのこと。
・ネットワーク-自動的に選択をOFFにして調べると[44011][44053]がどちらも表示されている
・[44011][44053]どちらを選択しても以下のエラーとなる。
「お使いのSIMカードではこのネットワークに接続できません」
6点
>ぐっち9さん
いっそ本体そのものをリセットして見てはいかがでしょう
書込番号:23387698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
新規の場合は、STEP4 のEで、
>しばらく待って、アンテナマークが表示されたら完了です。
ですから、まだAでは楽天の電波は拾えませんよ。
>ぐっち9さん
Wi-Fi を OFF で試している理由が理解できません。
通信を切って、通信が必須の手続きが出来る訳がありません。
Wi-Fi を ONで行ってください。
書込番号:23387708
5点
>引きこもり2号さん
回答ありがとうございます。
Step4の下の方にWifiをOFFにするとあったので、
Wifi接続はStep4の@前までかと思っていました。
Step4のどの手順までWifi接続のまま実施するのが正解なのでしょうか。
Wifi接続中にStep4の@をタップすると、QRコードが表示されます。
また、Wifi非接続でStep4の@をタップすると、先ほどのQRコードが抜けた形のメッセージのみが表示されます。
※いずれもスクショアップしました。
ちなみにPCでQRコード表示を行ない、楽天Mini端末でQRコードを読み込もうとしましたが
URLじゃない様で、読み込めませんでした。
書込番号:23387747
0点
>ぐっち9さん
>Step4のどの手順までWifi接続のまま実施するのが正解なのでしょうか。
Eの「しばらく待って、アンテナマークが表示されたら完了です。」までは、
Wi-Fi 以外の通信手段がありません。
つまり、本当の最後、樂天の回線でのテスト時までは、ON のままですね。
eSIM に詳しくないのですが、最初の写真、アップしちゃ不味いやつでは?
eSIM って、QR コード読み込んでセットされる物だと思うのですが・・・。
その QR コードのような・・・。
書込番号:23387800
1点
↑の E は、MNP の場合でした。
新規でしたよね。その場合は C です。
WEB の説明と異なるのは、謎です。
ちゃんと、「楽天回線の開通手続きを行う」ボタンが表示されてるんですよね?
準備できるまで、一日程度掛かるという話も有りますけど。
書込番号:23387836
3点
>ぐっち9さん
こっちの方法はどうでしょうか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/rakuten-mini/support/upgrade2/
いきなり画面の下3分の1くらいまで下がります。
初期設定方法(アクティベーション)
my 楽天モバイルにログイン後、以下の画面が表示されます。「申込番号」エリアをタップしてください。
「申込番号」タップで反応あれば後は開通手続き出来ると思います。
書込番号:23387839
![]()
5点
>ぐっち9さん
eSIM 対応の端末を持っていた事に気づいたので、試してみました。
アップされた QR コードを、iPad mini 5 に読ませたところ、
「モバイル通信プランは追加できません
このコードはもう有効ではありません。詳しい情報については通信事業者にお問い合わせください。」
と、表示されました。
WEB の URL の QR コードを読ませた場合は、
「アクティベーションコードが無効です」なので、
有効な eSIM のコードだった可能性があるような気がします。
実際の eSIM を利用してないので、間違ってる可能性はありますが・・・。
現時点では問題無いのかも知れませんが、用心した方が良いかも・・・。
勘違いなら良いのですが・・・。
書込番号:23388014
![]()
1点
>舞来餡銘さん
>引きこもり2号さん
>Taro1969さん
皆様、たくさんのコメント、ありがとうございました。
今、買い物から帰ってきたのですが、たまたま通りがかった家電量販店内にて、
なんと細々と楽天ショップがやっていたので、藁をも掴むつもりで症状を説明したところ、
もう一度手順通りにやったら、Step4-A以降すんなりと開通出来てしまいました。
恐らくですが、私の家(集合住宅)のWifiが弱い点と、楽天回線エリアとしても弱い点が重なり
上手く開通できなかったのでは?と言う事でした。
とはいえ、中途半端でもWifiは繋がっていたし、楽天回線もネットワークから見ることはできたので
中途半端な症状となりわかりずらかったですね。
サポートへの電話も通じず、チャットも通じず、途方に暮れていた中
たくさんのコメントを頂き、とても心強かったです。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:23388035
5点
>ぐっち9さん
よかったです。
注意書きにあった、繋がらなかったら外に出てみて下さい的なやつですね。
全然お力になれてませんでしたが、早い解決でよかったですね。
書込番号:23388056
1点
>ぐっち9さん
本日、本体が届いたのですが、私も全く同じ状況で困っています。
サポートも一時間以上待ちましたがつながらず、途方に暮れています。
「もう一度手順通りにやったら」とのことですが、どのステップからやり直されたのか、教えていただけませんか?
書込番号:23448046
2点
昨日開通手続きで古いQRコードとか出てできず、my楽天モバイルを最新版にしてから開通手続きを行なってできたと思います。最新版にしたらバーコード表示されなかったと思います。
書込番号:23448137
1点
アクティベーション みなさん苦労されていいますね
価格コム クチコミ的には 自力で出来る方法の共有ですね
すみません 自分は時給換算で時間¥1000として¥3〜5000は費やしていますね もっとかも
変化球かもしれませんが
オプション 遠隔サポート¥500/月に 1っか月入って
10分でやってくれました
電話は1〜2分で出ます 長かった時は10分
変化球は出てないので 書き込みました
ちなみにコミュニケーションセンターは2時間かけて・・スキル低いです ダメダメ
唯一RakutenMini専用は 多少スキルが上です
RakutenMini専用今日かけたら 昨日の人で 「あ・・昨日話しましたよね」って向こうから 笑っちゃいました
書込番号:23448193
1点
>morizo_kikkoroさん
私の場合は再度、最初からマニュアルの手順通りにやり直しただけです。
楽天回線が強いエリアと言うか、ショップ内だったので出来たみたいです。
自宅でやった時と挙動が明らかに異なりました。なので、私と同じ症状であれば、楽天ショップか、楽天ショップがある家電量販店等で再度マニュアル通りの手順でお試しする事をオススメします。
書込番号:23448554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぐっち9さん
>楽天回線が強いエリアと言うか、ショップ内だったので出来たみたいです。
そもそも そこからNGなような????自分の場合の情報共有
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032323/SortID=23405724/#tab
に書きましたが
楽天モバイル遠隔サポートに買うから
端末移行のサポートお願いします
って相談して最初に言われた事
「Wifi環境が無いとRakutenMini設定できません」
でした
LTEだけでは無理って最初って言われてました
ショップ内設定の場合は残り物として
知らないSSIDに暗号化キー残ってたりして??
100%正解じゃないかもですが 専門家は そう言ってました
って情報
書込番号:23448870
2点
>ぐっち9さん
>自宅でやった時と挙動が明らかに異なりました。
楽天がサーバー上で何かテストをしていたため、マニュアルと異なる動作だったのでは?
電波状態が悪くなった程度で、表示されないはずの QR コードが表示される事なんて、
ちょっと想像出来ません。
マニュアル通りだと、楽天とスマホがデジタル通信の世界の中だけで、完結します。
一方、QR コードは、デジタル化し易いアナログ(画像)データです。
直接デジタルで通信出来ている中に登場させるのは、無駄以外の何物でも無い。
my 楽天モバイルアプリが対応していない、iPhone 用のテストに、
巻き込まれたと考えると、自分としては納得できます。
他の3大キャリアなら、本番環境でのテストなんて、絶対にやらない、やったら大事故。
でも、楽天モバイルなら、普通にやりそう ^^; ^^; ^^; 。
書込番号:23448874
0点
>jessy777さん
私もそう思っていましたし、家のwifi繋いで手順を実施した結果が、スクショに載せたよく分からないQRコードが表示されたって言う状況でした。再現も何度もしました。
今となっては確かめようがないですが…( ̄▽ ̄;)
>引きこもり2号さん
そうですね…。ただ端末が届いた日と翌日にやって同じ現象だったんですよね…。同日に買い物に行った途中の家電量販店で、楽天ショップがあるのを思い出して行ったら奇跡的にやってて、再現しようとしたら普通に契約画面へ進んだので、テスト等をやってたとしたら、かなりピンポイントに私が家に居た時にやってたと言う推測になってしまいます。。
今にしてみれば一体なんだったんでしょうねって言う現象でした…m(_ _)m
書込番号:23448923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぐっち9さん
>引きこもり2号さん
>電波状態が悪くなった程度で、表示されないはずの QR コードが表示される事なんて、
>ちょっと想像出来ません
これが
「Wifi環境が無いとRakutenMini設定できません」
ってことですね
たぶん
書込番号:23448966
1点
Wifi必須って
eSIM全般じゃない気がします(感)
少なくともRakutenMinは ですね
書込番号:23448971
0点
>jessy777さん
>これが
>「Wifi環境が無いとRakutenMini設定できません」
>ってことですね
eSIM の QR コードを紙にプリントしてあるとかなら、
不要な場合もあるのですが、楽天は違います。
eSIM のアクティベートに、データ通信が必須。
モバイルデータ通信は eSIM がまだ利用できないので使えず、
Wi-Fi しか選択肢が無いと言うことですね。
QR コードをサポートするなら、通信環境を問わずに、
QR コードが表示できれば良い事になると思います。
例えば、有線 LAN 経由でしかネットにアクセス出来ない PC でも OK 。
書込番号:23448994
0点
>引きこもり2号さん
それを省略して結果の
「Wifi環境が無いとRakutenMini設定できません」
だったんですね
ちゃんと理由が裏にあるのですね こういうもの
(ま〜全てがですが)
ありがとうございます
書込番号:23449003
0点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
LEDをうつぶせに置けば済む話じゃない?
書込番号:23448416
8点
設定→ディスプレイ→詳細設定→表示ランプ→充電中をオフにしたらどうでしょう。
書込番号:23448603 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>masaniさん ありがとうございました
設定→ディスプレイ→詳細設定→表示ランプ→充電中をオフ
で解決しました。
書込番号:23448689
1点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
iDにdカードゴールドを登録しようとしているのですが失敗(対応してない?)します。
そもそも対象外なのか、なにか問題が発生しているか判断できず。どなたか登録できた方いらっしゃいますか?
書込番号:23447139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Taro1969さん
Google payにはdポイントのみ連携しています。
dカードゴールドを連携しようとすると失敗します。(画像1枚目)
iDアプリから登録しようとするとdカードが選択できず(画像2枚目)
d払い経由の方を選択しても先に進めません(画像3枚目)
書込番号:23447194 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
dカードゴールドおよびdカードのiD登録にはドコモのSPモードが必須です
つまり、SPモードが使えないRakuten Miniには登録できません
また、dカードゴールドおよびdカードのiDはおサイフケータイとApple payのみ対応で、Google Payには対応していません
書込番号:23447208 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>yyamataさん
こんにちは。
この機体+楽天SIM+iDアプリ(MVNO対応版)で、dカード(Gold)が登録できない、ですよね。
iDアプリのドコモ機種対応版であれMVNO版であれ、dカード(Gold)を紐付けるには、その機体がspモード=ドコモ純正SIMでモバイル回線に繋がっている状態でないとダメ、っていう縛りがあります。
ソース↓
https://id-credit.com/support/faq/index.html#Q5
→太字で書いてある文言「spモードに接続することで、dカード・d払い(iD)/dカード miniをご登録いただけます」を裏返しに解釈すると、上記のとおり。
故に、楽天SIMなどドコモ契約「以外」のモバイル回線やWi-Fiしか持ってないユーザーは、iDアプリは使えてもdカードを登録できない、ということになります。
出所がドコモ以外のカード等をiDに紐付ける分には、通信手段が他社SIMでもWi-FiでもOKなのですが。
なんか中途半端に不便な縛りですよね。。。
書込番号:23447219 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
17点
>ぬへさん
>みーくん5963さん
ご回答ありがとうございます。
dカードゴールドのiD連係はできなそうですね。。
財布代わりとしてキャッシュレス系を全て移行しようと思ったのですが諦めます。。
書込番号:23447291 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
docomoのキャリアモデルにプリインストールされている iDアプリではなく、
おサイフケータイ機能のある他社製端末で、 iD加盟店で非接触型決済を利用する、となった場合、
現時点で登録出来るのは、画像のなかでは、
「三井住友 VISA/Master カード」
のみです。
私は、Amazon Classic Mastercard (発行元・三井住友カード) を登録しています。
書込番号:23447955
9点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
家では自宅のWi-Fi、外ではminiのテザリングを使用したいと思い
mini側のテザリングを自宅のWi-Fiの名前より後ろの名前にして
自宅からメインのiPhoneとminiを携帯して外出しました。
自宅のWi-Fiが切れる範囲外に到着して、iPhoneを見ると
すぐminiのテザリングに接続されました。
これで外出時はminiさえもっていれば、自動でテザリングされます。
逆に自宅へ戻ってiPhoneを見ると案の定miniのままで
iPhone側を使用しないまま置いておくと切れるかと思ったのですが
切れないままでした。
一度iPhone側のWi-FiをオフにしてONにしてみると
miniに繋ぎなおします。
せめて自宅のWi-Fiに繋がれば、帰宅時Wi-FiをON、OFFで済んだのですが・・・。
何か自動で自宅のWi-Fi電波が届く範囲になれば切り替える方法はないのでしょうか?
検索をかけても、名前で優先順位を決める方法しかなく、それも優先しているのですが駄目でした。
詳しい方、アドバイスお願いします。
1点
Wi-FiをOFFにしてONにした際の優先順位を変えることができました。
下記の方法です。
---------------------------------------------
iPhone が2つのSSIDを利用出来るという状況にある場合、例えばどちらかを優先したいのであれば、
何度か手動でWiFiをタップして切り替える事で、優先順位を高める事が出来ます。
なので、iPhoneの設定→Wi-Fiと進んで、第一優先としたいWiFi・SSIDを何度もタップしていれば、
iOS内のスコアが自動的にアップして、優先的にそのWiFiが自動で優先的に接続するようになるはずです。
---------------------------------------------
この方法では、やはり手動で変えないと自動では無理そうでした。
WiFi Prioritizerというアプリが理想に近いのではと思ったのですが
すでにありませんでした。
やはり難しいのでしょうか・・・。
書込番号:23446054
1点
私もモバイルルータとして利用を始めました。
楽天miniのホームにデザリングアイコンを表示させておいて、そのアイコンタップで切り替えしてます。
デザリングアイコンの表示方法はhttps://jetstream.bz/archives/99407とかを参考に。
書込番号:23447469
![]()
0点
すみません、追記です。
上記は自動とは違いますけど、楽天miniのアイコンワンタップでデザリグOnOffできて、
楽天miniのWi-FiのOnOffにも連動しているようなので、デザリングOffにするとすぐに設定済みの自宅Wi-Fiにつながります。
もちろん、スマホもデザリング元がなくなったので、すぐに自宅Wi-Fiにつながりますよ。
書込番号:23447491
![]()
3点
スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
申込ページを見ても難しかったので、教えて欲しいです。
中学生の息子の連絡用に、ただでスマホを持たせられるのでは??と思い、検討しております。
下記の件について、どうすればいいかご意見頂ければと思い、投稿します。
1.楽天会員である事が申込の条件となっているが、息子を楽天会員にする必要があるのか?それが可能なのか?
→出来れば、自分の会員としての権利も行使したい。つまり親はサブ機として1台欲しい。
2.仮に親の名義でしか購入できないとして、買った場合、子供の為にGoogleアカウントは作成する必要があるか?
親と同じアカウントだと不都合が出るのかどうかが知りたい。→質問するところが違うかもですが・・・
5点
>はるかな太陽さん
一人1契約まで1年無料ですので2台目の契約も可能ですが有料になります。
お子さん名義なら別名義で1年無料対象となると思います。
月額300円くらいのフィルティンぐサービス加入が必須になります。
https://mobile.rakuten.co.jp/for_young/
未成年のお客様がご利用になる場合のお申し込みの流れ
https://network.mobile.rakuten.co.jp/flow/for-minors/
書込番号:23439627
18点
昨日、はるかな太陽さんと同じ理由でRakuten Miniを息子二人(小学校5年/2年)の契約で手に入れました。
私が行った契約を元に参考までに回答します。
ちなみに、私は最寄りの楽天モバイルショップ(ケーズデンキ)で手続きをしました。
※小中学生は身分証明書の提示が煩雑になるので、ショップの方が早いという判断から
>1.楽天会員である事が申込の条件となっているが、息子を楽天会員にする必要があるのか?それが可能なのか?
→息子二人分の楽天会員を作成させられました。契約者(息子)に対する親権者の同意という形をとらされました。
>2.仮に親の名義でしか購入できないとして、買った場合、子供の為にGoogleアカウントは作成する必要があるか?
→作成する必要がありました。
息子それぞれのGoogleアカウントで設定された端末を引き渡されました。
書込番号:23439639 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
24点
>Taro1969さん
契約に関しては同じ事を店員に説明を受けました。
なお、フィルターサービスは親権者の同意があれば解除出来る手続きがあります。
契約時に解除する意向を店員に伝えたら、手続用紙をもらえるはずです。
書込番号:23439651 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
Googleアカウントに関しては同一でも登録出来ます。
が、色々と不都合が出ますのでお子様分のアカウントを作成された方が良いと思います。
同一アカウントの場合、
当然Gmail、電話帳も共用になります。
ゲームアプリによっては、Googleアカウントによって内容が勝手に引き継がれてしまう物もあります。
一番困るのはChromeのブックマークやパスワードの自動入力設定をしていると他の機種でも使用可能となってしまう。
他にもありますが不都合が多いですね。
書込番号:23440030
17点
>nao0512さん
>しゅーたろさん
>Taro1969さん
皆様、的確なアドバイスありがとうございます!欲しかった回答を得られましたので、感謝です!!
同じ事を考えて行動されているのは非常に後押しになりました。
子供二人、、、冷静に考えて家族分まで無料だからと揃えるのは、やりすぎかなと思い直し、子供分だけとりあえず購入しGoogleアカウント作成します!
皆様ベストアンサーなのですが、一人しか選択できない為、同じ境遇のしゅーたろさんに決めさせてもらいます!!
書込番号:23440337
8点
>はるかな太陽さん
>皆様ベストアンサーなのですが、一人しか選択できない為、
ちなみに、3つ(人ではなく)までは選べるようになっています。
次回何かありましたら、再確認されるとよいです。
書込番号:23440366
18点
>†うっきー†さん
そうだったんですね!!
前に一人しか選べない・・・となっていた記憶があったので、、ご指摘ありがとうございます!次回から気を付けます。
書込番号:23440380
5点
>はるかな太陽さん
Rakuten UN-LIMIT は、正式サービスと言いながら、
実態は無料大規模ベータテストと思っています。
決まった使い方しかしないのであれば、そうそうトラブル事は無いと思いますが・・・。
子供に渡す前にちゃんとテストを行って、問題が無いことを確認してください。
書込番号:23440526
19点
>引きこもり2号さん
ご助言ありがとうございます!
自分自身は、ずっとiPhone一筋の為、androidを一から勉強するつもりで設定しようとしてます!
調べたところ、ファミリーリンクが親には受けがいいみたいですね。堅いぐらいの設定にしようかと考えてます。
書込番号:23440586
9点
はるかな太陽さんご本人は、SAMSUNG Galaxy A7にすれば良かったのでは。
1円ではなく、実質 3,700円ですけど、大画面の Androidが手に入ったのに…。
他の通信事業者が扱っている A20はチャチな造りですけど、
A7はしっかりしています。
書込番号:23446311
5点
>モモちゃんをさがせ!さん
確かにGalaxy A20はチャチなつくりですが、数あるGalaxy A 2019シリーズの中でも低ランクのA10eをベースに日本仕様を追加した廉価モデル(ガラケーから移行がメインターゲット)なので仕方ないですよ。
再設計でFeliCaや防水防塵対応、ストラップホール追加などありますから、その部分においては1年遅れで最低限カスタマイズで投入されたA7 2018より優れてます。
大手キャリアが取り扱い、一定台数が見込めないと大幅カスタマイズしにくいでしょうね。
ちなみにA20はレスポンス悪く普段使いには向かないので、お風呂で利用するだけの端末となってます(笑)
書込番号:23446605 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)










