| 発売日 | 2020年3月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.3インチ |
| 重量 | 188g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全104スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 4 | 2021年9月9日 17:07 | |
| 7 | 2 | 2021年8月3日 02:09 | |
| 17 | 10 | 2021年5月1日 15:51 | |
| 6 | 2 | 2021年4月14日 21:39 | |
| 23 | 8 | 2021年4月5日 01:52 | |
| 53 | 17 | 2021年3月28日 11:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー
ZTEスマホからこちらmoto g8 plusに機種変更しました。
2つのサイトの取説を見ても書いていないのでこちらに質問しました。
知りたいことはmoto g8 plusはメール受信音や電話着信音が鳴るのは1回限りなのかどうか。
鳴らす時間を変更できないのか? 現在、1回限りで使用しています。すごく不便です。
各種着信音の再生時間を変更できるなら変更方法をおしえてください。 よろしくお願いいたします。
(ZTEスマホは簡単に変更できました)
2つのサイトの取説はこちらの2つのサイトです。
https://torisetsu.biz/products/0000417608/
https://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/answers/prod_answer_detail/a_id/146459/session/L3RpbWUvMTYxMjA4MTY4Mi9zaWQvUWlDNUhxMnA%3D
0点
>ミセス・ワタナベさん
あまり使っていないので詳しいところはもちろん基本的なことも実はよくわかっていませんので、参考程度。
>>電話着信音が鳴るのは1回限りなのか
着信音が1回(2〜3秒?)ってのがどういう状況なのか不明ですが、試しに今本機を机に置いたまま通話を着信させてみました。その結果、普通に応答するまで着信音は鳴り続けました。
その状態でボリュームを上げようと操作すると着信音は消えましたが、掛けた側の電話機は呼び出し音のまま。
んで、設定で着信音関係を見てみたところ、ちょっと気になったのが「設定→音→詳細設定」にある"持ち上げて消音"て項目でしたが、私はOFFになっていました。
この項目含め、スレ主さんの設定は一切不明ですので、いろいろ弄って都度確かめてみたら如何でしょうか。
書込番号:24295271
![]()
6点
きぃさんぽさん 返答ありがとうございます。
「電話の着信音」と「メールの通知音」混同してました。ややこしくてすみません。
「電話の着信音」は普通に応答するまで着信音は鳴り続けます。(電話の着信音は問題なしです)
「メールの通知音」はメール着信時に着信音が1回だけ鳴るかたちです。
「メールの通知音」の鳴る回数や時間を設定する方法があれば教えてほしいのです。
(「電話の着信音」「メールの通知音」ともに音種類変更や音量変更は取説に書かれています)
moto g8 plusは「メールの通知音」は1回鳴る固定で、「メールの通知音」が鳴る回数や時間の変更はできないのでしょうか?
書込番号:24295749
0点
>ミセス・ワタナベさん
既に解決されているかも知れませんが・・
>「メールの通知音」はメール着信時に着信音が1回だけ鳴るかたちです
これは、デフォルトの着信音と言うことでしょうか?
メーラーは、gmailをお使いと言うことでしょうか?
gmailでしたら、外部音源(着信音)をどちらかのサイトで見つけて設定すれば、1曲鳴動するかと思います。
もっとも、それが「1回だけ鳴る」の意味でしたら、解決策になりませんが・・
メーラーを外部アプリに替えれば、そのアプリにも依りますが、ある程度自由に設定できるはずです。
因みに私は、gmailに外部音源を設定し1曲鳴動(短めな着信音)させ、
メインには外部アプリを使用し、そのアプリ側での設定で細かく指定しています。
ご参考まで・・
書込番号:24329387
8点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー
こちらの機種g8powerのレビューを見ていたら、カメラ性能が良さそうなのが気になりました。
お値段が手頃そうなのが魅力です。
後継らしき型番のg10/g30なども含めて、同等のカメラ性能、使い勝手と考えてもいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24259853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません、g8powerと書きましたがg8 plus ですね。失礼しました。
書込番号:24259858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なつどまりさん
moto g30は結構きれいに撮れますよ。
コンデジみたいな画質です。
モトローラーはカメラメーカーのハッセルブラッドと企画したモデルなども出しているので写真も良い感じです。
スマホにありがちなベッタリ塗り絵感は無いです。
日中室内で撮って写真を4K27インチモニターで見ても結構鮮明でボケかたも自然な感じです。
同価格帯の他社スマホの写真は、塗り絵感が強かったり輪部が不自然なボケだったりするので、
別次元の画質だなので、高級スマホで撮ったと言ってもバレないと思います。
一眼カメラと比べると、残念ながら色味やダイナミックレンジは低いです。
画素数が多過ぎると思いますが、スマホ画面で楽しむくらいなら丁度良いと思います。
写真画質を求めると高級スマホよりもAPS-C以上のカメラを買った方が良いです。
スマホ画面だと色味や解像度が少ないため分かりませんが、4Kモニターで見ると一目瞭然です。
書込番号:24270385
6点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー
【困っているポイント】
ahamo simをスマホへ挿入したところ、simを認識はしているが、通信・通話共に利用できません。
何か方法があればご教授いただきたいです。
【利用環境や状況】
スロット1にahamoを挿入、スロット2はダミーsimを挿入し、simカード設定上は無効にしています。
アクセスポイントはspmode.ne.jpに設定。
【質問内容、その他コメント】
Motog8plusはahamo対応機種ではない認識ですが、Simフリーでかつバンドがドコモに対応していれば使えるというネットコメントを見てahamoへの移行に踏み切りました。
当然、自己責任だと理解していますが、使用可能になるために必要な操作はないでしょうか。
不足している情報があればご指摘ください。どうぞ宜しくお願いいたします。
3点
ahamo のAPNファイルはインストール済みでしょうか?
過去、docomoで使用していたのなら、何もしなくても過去のdocomoのAPNファイルが残っているから使用出来ると思うのですが・・・
Simフリー機でもキャリが変わる場合はAPNファイルが必要です。
どうでしょうか?
書込番号:24111349
0点
コメントありがとうございます!APNファイルはインストールしていませんでした。以前もdocomoを使用してはいましたが、FOMA回線の通話のみの利用(通信は他社の格安sim)だったので、検索してインストールを試してみようと思います!
インストール後、改めて結果をコメントするようにいたします!
書込番号:24111363
0点
>iko2さん
最近までのセキュリティパッチは適用してますか?
その上でspmode.ne.jpのAPNでAPN設定して下さい
下記も設定して下さい
ベアラー←LTE
mvnoタイプ←SPN
mvno値←NTT DOCOMO
その際、4G回線による通話スイッチをONして下さい
VoLTE ONにしないとahamoでの通話通信が使えません
書込番号:24111365 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>iko2さん
APNファイルって不要ですよ
APN設定だけしっかりやれば良いです
書込番号:24111375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>JAZZ-01さん
>Simフリー機でもキャリが変わる場合はAPNファイルが必要です。
androidのAPNファイルとは何ですか?
はじめて聞きました。
APNファイルについて教えていただけますか?
書込番号:24111407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
丁寧なご説明ありがとうございます。
セキュリティアップデートは2021.2.1で最新と表示されていました。
ベアラー←LTE / mvnoタイプ←SPN / mvno値←NTT DOCOMO
こちらの設定が抜けていたので正しく設定しました。
4G回線による通話スイッチをONにしてspmode.ne.jpのAPN設定を保存しましたが、やはり通信・通話ができませんでした。
(再起動やsimスロットのon/offもしてみました)
私の設定に抜け漏れがあるのかと思うのですが、他に確認すべき点を教えていただけないでしょうか。
書込番号:24111604
0点
>iko2さん
SIM2のダミーSIMはFOMAからプラン変更したのでもう不要です
また、プラン変更手続きが確実に完了してるかahamoホームページで確認して下さい
APN設定変更後は端末再起動を忘れずにして下さい
書込番号:24111620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
一通り再確認&再起動したところ、無事に通信・通話共に接続することができました!
ポイントをわかりやすく説明していただき、本当にありがとうございました!!感謝です!
※ダミーsimも外しました
書込番号:24111647
1点
>α7RWさん
簡単に言うと、そのキャリアの電波を掴むためのソフト(プログラム)です。
日本ですと、docomoの電波を使っている所(格安Sim含む)が多いので、元docomoユーザー⇒格安Simへの場合、APNファイルが不要の場合が多いです。
※でも各格安Sim会社がAPNファイルを指定しているとは思いますよ。
電波って1つでなくて、例えばdocomoだけでも「複数の周波数」が有って、そのうちのどれかを掴むわけですが、APNファイルによってどの電波に対応(つかめるか)が変わります。
なので、 「使える」ではなくて、各会社のAPNファイルを使った方が良い と言う意味になります。
極端な例で言うと、APNファイルそのままだと、docomoの1つだけの電波しかつかめないですが、MNPした先の格安Sim会社のAPNファイルをインストールすると対応の複数の電波を捕まえられる ッてイメージです。
このAPNファイルはアンドロイド機は複数 保存しておける機種が多いので、キャリアを変更する都度選択し直すだけで良いです。
iOS機はAPNファイルを1個しか保持出来ないので、キャリアが変わるたびに、削除⇒インストールが必須となります。 ※iPhone Xr以降のDSDV機だと物理Sim のAPNファイル と eSimのファイルは別に格納されます。この点で言うと2つ保持できてると言えば出来てるんですが・・・。
>α7RWさん
大雑把にはこんな感じです。
書込番号:24111781
0点
>JAZZ-01さん
勘違いされてますね。
androidにAPNファイルなど存在しませんよ。
androidの場合は端末にインストールしてあれば選択するだけですよ。
無い場合は使うmvnoのAPNを入力して保存するだけ。
そもそも、mvno等でandroid用にAPNファイルが用意してあるのでしょうか?
>iOS機はAPNファイルを1個しか保持出来ないので、キャリアが変わるたびに、削除⇒インストールが必須となります。
キャリアで使う場合APNファイル(APNプロファイル構成)の必要はありません。
4キャリアでiphoneを使う場合はAPNプロファイルは必要ありません。
楽天はAPN設定が出来たが14.5のアップデートで不要になりLTE表示から4Gに変わった。
mvno等で使う場合はキャリア側が制限をかけているため使えなくしているだけです。
iosでもipadはau以外はAPNの設定が出来るのでプロファイルは必要ありません。
書込番号:24111856 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー
Bluetoothオンの場合にWiFiが繋がらなくなります。(出ても数kbps)
Bluetoothを切ると本来の速度が出ますので、干渉もしくは不具合のようですが、解決策ご存知の方いらっしゃいますか。色々と調べても同じ事象が見つからず、書き込み致しました。
一通りの対応はしており、残すは端末リセットです。
よろしくお願いします。
書込番号:24079213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカー公式回答でドコモ系SIMを利用すると発生するとあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032424/SortID=23501391/
但し、この問題は海外でも発生しているのでSIMの種類に関係なく発生する問題であり、買い換えるしか無いと思います。
書込番号:24079289
![]()
5点
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
海外記事でも解決策がなさそうでしたので諦めます・・・。お手数をお掛けしましたm(_ _)m
書込番号:24081097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー
半年ほどこの機種を使用しているものです。
通話終了後、画面がスリープ状態で真っ暗になっており、通話終了アイコンを押したくても押せない。通話中スピーカーに切り替えようとしても、同じく画面が真っ暗でタップしても反応せず。
対策として本体右サイドの電源ボタンを押した後に指紋認証させスリープ解除させています。
毎回ストレスになっているのですが、皆さんはどうされていますか?
この機種の前にmotog6を使用していましたが、このようなことはありませんでした。
センサーなどの故障じゃないといいのですが。
何か教えていただけると助かります。
文章が下手でうまく伝わらないかも知れませんが、よろしくお願いします。
書込番号:24061333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ガブちゃんさんさん
通話は、Rakuten Linkアプリなどの後からインストールしたものではなく、プリインストールしている電話アプリでしょうか?
ガラスなどの保護フィルムを貼ってましたという落ちはありませんか?
書込番号:24061372
6点
情報不足ですみません。
Y!mobileでプリインストールの電話アプリを使用しております。
画面保護フィルムは貼らない派です。
書込番号:24061399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
返信者引用?するのを忘れてしまいました。
それと、お礼も忘れていました。
返信いただき有り難うございます。
書込番号:24061430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ガブちゃんさんさん
>Y!mobileでプリインストールの電話アプリを使用しております。
>画面保護フィルムは貼らない派です。
では、次は、近接センサーのテストをされてみてはどうでしょうか。
通話中に、端末から顔を離して、手で、端末を覆ってみてはどうでしょうか。
覆うと消えて、離すと表示されないでしょうか。
以下のようなセンサーを確認するアプリなどもあります。
Sensor Kinetics
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.innoventions.sensorkinetics
それでもセンサーが反応しない場合は、
端末初期化をして、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。追加でアプリを1本も入れない状態で、通話中に確認。
それでも反応しない場合は修理依頼が必要になると思います。
書込番号:24061434
6点
下記を見る限り、タイムアウト発生時に起こる不具合のようですよ。
https://forums.lenovo.com/t5/moto-g8-plus/Issue-with-proximity-sensor/m-p/5023240
短めの通話で起こらない場合は、これが原因でしょう。
この問題は半年以上放置されているようです。
書込番号:24061473
6点
返信有り難うございます。
通話開始後、画面から顔を離し手で覆うと消灯、離すと復帰はしています。ですが不安定で復帰するときとしない時があるようです。
アプリはダウンロードしましたが、起動してくれませんでした。
書込番号:24061554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありりん00615さん
返信有り難うございます。
英語でのサイトのようで理解出来なかったのですが、同じような不具合があったんですね。放置状態とは…。
私の場合、短時間でも状態は出たり出なかったりです。
書込番号:24061882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
センサーのテストはCPU-Zでも出来ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cpuid.cpu_z
「SENSORS」を選んでproximityの値の変化を確認するだけです。P30 Liteの場合、受話部を手で覆うと「0.0cm」になります。
書込番号:24061904
2点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー
2021年3月25日よりいきなり楽天モバイルの通信ができなくなりました。
それ以前の一年間は問題なく使えていました。
再起動、機内モード、通信を切入りするということはやってみました。
APN設定をし直して見ようと思いやってみましたが新しく楽天モバイルが出しているAPNはなぜか保存ができませんでした。
APNって変わったのでしょうか?もともと入力していたAPNと現在楽天のHPに乗っていたAPNが違ったのでどなたかわかるかたいらっしゃらないでしょうか?
【これまで入力していたAPN】
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ defaklt,supl
APNプロコトル IPv4/IPv6
APNローミングプロコトル IPv4/IPv6
PDPタイプ IPv4/IPv6
【新しく出ていたAPN】
APN rmobile.jp
ユーザー名 rm
認証方法 PAPまたはCHAP
以下必要に応じて
接続方法 IP接続
MCC 440
MNC 10
他にも楽天モバイルで通信ができなくなる不具合は起きてるようなので時間が経てばなおることならいいと思うのですが…
書込番号:24041504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>beg0125さん
rakuten.jpの方のAPNタイプ
defaklt,supl→default,suplが正解ですよ
Rakuten UN-LIMITで使ってるならrakuten.jpの方を使って下さい
mvnoの場合はrmobile.jpの方を使用して下さい
書込番号:24041509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
なお、こちらが各APNが記載されているページです
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/rmobile_jp/
書込番号:24041514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>beg0125さん
現行楽天UN-LIMITは以前のもので合っています。
新しいものは以前の格安シムのMVNO時代のものと入り混じっています。
ファームウェアアップデートなどで狂ったのかもしれません。
右上からリセットなど試してみて下さい。
うちのプリセットで入っていた設定を載せておきます。
APNタイプなどに違いがありますね。
ペアラーやMVNOの種類や値は手入力しました。
OSはAndroid10 2月1日のセキュリティ、システムアップデートが
適用された状態です。
アップデート通知と更新は直近1週間くらいだったと思います。
人によっては前後すると思います。
書込番号:24041533
![]()
4点
>beg0125さん
mvnoの楽天モバイルのapnは契約によって2種類あります。
rmobile.jpのapnを設定してダメなようなので、rmobile.coのapnを試してみたら良いのでは?
https://mobareco.jp/a93686/
書込番号:24041562
4点
>beg0125さん
メンバーズステーションの「申込種別」から確認せよ!
っていうネット記事も有りますが、、
楽天モバイルの契約時期別APN設定方法
(https://androidlover.net/rakuten-mobile-apn)
書込番号:24041572
4点
>舞来餡銘さん
お返事ありがとうございました。
defaklt,supl→default,supl は誤記になります。
申し訳ありません。
私はRakuten UN-LIMITなのでrakuten.jpですね。
>Taro1969さん
ご丁寧にありがとうございます。
リセットといただいた画像を参考にしてAPN設定を行ってみたのですが、つながりませんでした。
androidのアップデートも2/1で同じくでした。
Taro1969さんが接続できていて私がつながらないということはやはり私の設定か個別の機械に問題があるのですね‥‥
書込番号:24041584
0点
>beg0125さん
G8+のセキュリティパッチアップデートで使えなくなった可能性も考えられなくは無いですが、、
APN設定を正しくして接続し直して下さい
書込番号:24041588 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>エメマルさん
お返事ありがとうございます。
私はUN-LIMITに切り替えを行ったのでそれにはあてはまならいようです。
他に調べてみます。
>redswiftさん
情報ありがとうございます。
昨日までは問題なくつながっていたのと、UN-LIMITでの接続なので契約によって変わるということはないようです…
書込番号:24041595
1点
>beg0125さん
UN-LIMITに切り替え済みだったのですね。斜め読みで済みませんでした。
書込番号:24041610
5点
>舞来餡銘さん
アップデートのあった2/1以降も使えていたのでアップデートは問題なさそうです。
APNは
@HPに記載のもの
Aリセットしたもの
Bご回答で頂いた画像のもの
で設定してみたのですがいずれもつながらなかったです…
書込番号:24041612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>エメマルさん
いえ!ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:24041616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>beg0125さん
今、Rakuten Linkで障害らしきモノが出てる様なのですが、それが影響してる可能性は考えられます
書込番号:24041621 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>舞来餡銘さん
そうですね。Twitterで通信障害の情報を見て、
楽天モバイルのカスタマーサービスに問い合わせもしてるのですが全く帰って来ません。
ただ、楽天に対応していない機種ということで一刀両断されるという怖さを感じてます…
原因究明にお付き合い頂きありがとうございます。
とても困っているので助かります。
書込番号:24041629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>beg0125さん
スミマセン、そのリンク先をよく読んでみましたが、何処にも「rakuten.jp」なんて出てきませんね。
なんか、狂ったページを張ってしまったみたいです。
しかし、ここ数年のキャリアなのに、ややこしい事だけわかりました。
私の使ってる端末も「eSIM」が使えるので無料の内に申し込もうと思ってましたが、こりゃ私には手に負えそうにないです。
私の信念「タダほど高いものは無い」にしたがってパスしますわ(笑)
書込番号:24041633
5点
結局家から出たら通信回復しました!結局弱いですが…
昨日の夜まで家でも使えてたのですが部分的な通信障害でしょうか??
ご回答頂いた皆様ありがとうございました。お騒がせしました。
書込番号:24041687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そりゃRakuten UN-LIMIT VIの新規客が多量に加入していますからね
moto g8 plus 対応なんてしませんよ 残念
ただし、対応しているのはiphone11以降だけ
格安回線するならiPhoneは必須ですよ
iphoneSEに買替えたほうがいいんじゃないの
書込番号:24046848
1点
>仮面くるみんさん
コメントありがとうございます!
現在はmoto g8 plus無事快適につながっています!
これからもmoto g8 plusで楽天モバイル利用しようと思います!
書込番号:24047266 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)








