| 発売日 | 2020年3月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.3インチ |
| 重量 | 188g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全104スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 130 | 18 | 2020年6月2日 20:37 | |
| 44 | 6 | 2020年5月29日 19:06 | |
| 54 | 4 | 2020年5月25日 14:33 | |
| 15 | 11 | 2020年5月23日 19:56 | |
| 16 | 2 | 2020年5月21日 22:42 | |
| 16 | 4 | 2020年5月8日 22:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー
こんばんは。いつも参考にさせて頂いています。
今現在、SIMフリー端末 モトローラMoto G4 Plus を使用していますが、端末が勝手に再起動したりバッテリー使用時間が
短くなったりと、そろそろ買い換えようか検討していますが、分からない事が沢山がありますので、詳しい方に教えて頂けると、とても助かります。
使用環境等は、
今現在、SIMトレー1にドコモFOMASIM(音声、ショートメール専用)※昔のキッズケータイSIMからそのまま移行しました。
SIMトレー2にOCNモバイルONE(データ専用)として使っています。外出先から少しネットに繋げる為、容量少のSIMです。
SIM1は音声専用として継続して使っています。SIM2は外出先で少しネットに繋げる為にデータ専用で使っています。
使用環境は主に電話と外出時のキャッシュレス対応などでの使用で、本格的なネット閲覧等は自宅のwifiで繋げています。
モトローラMoto G4 PlusのSIMトレーはマイクロSIM対応でしたので、SIM1もSIM2も今後に備えてナノSIMに変更済みで、アダプターでマイクロSIMで使っています。
ダラダラと記載してくどくてすみませんが、今DSDS(4Gと3G)?から、こちらのmoto G8 Plusに買い換えた場合同じ、環境で使用する事が可能なんでしょうか?元々知識が無くて、DSDSとDSDVをググッたのですが今一理解出来ませんでした。
SIMの使用用途、環境は変えたくないので、DSDS対応のMoto G7等にした方が良いのでしょうか?それとも、こちらの機種、moto G8 PlusのDSDVのSIM対応機種でも現在の環境で問題無く使えるのでしょうか?デュアルスタンバイ等...
元々自分のSIMが4Gだか3Gかも良く分からないのですが。データSIMは4G?3G?。本体アンテナはwifi切ってocnデータを繋げると4Gと表示されます。
長文失礼しました。詳しい方、教えて頂けると幸いです。よろしくお願いしますm(_ _)m
3点
>Steve McQさん
目的通りに使えます。
過去の質問で詳細な回答あるので参考にして下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032424/SortID=23311687/
書込番号:23439673
9点
>Taro1969さん
こんばんは。素早いご回答ありがとうございます。
閲覧させて頂きました。ありがとうございます。現状環境でFOMASIMを使う上で、OSが新しい等除き、DSDVに何かメリットはあるのでしょうか?
ご案内頂いたURLを閲覧しても少し設定が難しそうですね(汗)。分かったような分からないような、頭が少し混乱していまいす! 初心者ですみません…
書込番号:23439713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Steve McQさん
今お使いの環境がDSDS(デュアルSIM、デュアルスタンバイ)です。
2枚刺して使うなら必須ですね。
DSDVと言うのはデュアルSIM、デュアルVoLTEになります。
VoLTEは4GLTEに通話音声もデータ通信で使う規格です。
上位互換なのでVoLTEは4GLTEでも動きます。
FOMAシムが通信の世代で第三世代で3G(ジェネレーション)です。
今は4Gがメインです。3Gが近い将来なくなるので乗り換えの案内など来てると思います。
3Gは新しい機械だと使えるものと使えないものがあります。
MotoG7plus世代だと普通に使えたようです。
MotoG8plus世代だと4Gを使わない設定だけで使えるようです。
シム2枚の運用自体一般の人から見たら複雑怪奇です(笑)
FOMAとデータシムの運用してる人は多いですがマニアックな人が多いです、
データ使用が少ないなら通話に少しデータ付きのシムで普通の1枚運用出来ますからね。
FOMAとデータ組み合わせる場合、通話も安く確保しつつ格安の大容量シムを組み合わせる場合が多いです。
今、使われてる状態とそんなに違わないです。今、普通の人から見たら結構難しいことされています。
機種に拘りなければMotoG7plusがOCN回線抱き合わせですっごく安く販売しています。
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/newzrs00000motog7plus00/
次回に購入予定なければすぐに解約しても大丈夫です。
またそのうちに買い替えで安く買いたいのであれば1年くらいは持った方がいいと思います。
1年分通信量払ってもかなりお安く買えます。
私もここでMotoG8plus買いました。楽天店とPayPayモール店でセールやってます。
MotoG7plusだとシムトレイがトリプルでシム二枚さしてもSDカードも刺せるのでいいと思います。
MotoG8plusからは2枚目は排他仕様でシムかSDカードどちらかになります。
書込番号:23439724
![]()
10点
>Taro1969さん
こんばんは。ご親切に分かりやすくありがとうございます。凄く自分が複雑な仕様であった事が分かりました(汗) 大変分かりやすく助かりました。ありがとうございます! それで、失礼ですがURLに記載の端末は以前から気になっていて購入したいのですが、HP良く読めよ!って言われるとそれまでですが、購入までのシュミレーションは、
音声付SIMを契約して、確認出来たら、新しいSIMと端末が送られて来て、その後、こちらから今のFOMASIMの解約とOCNデータSIMの解約で間違っていませんか(^_^; 間違っていたら恐れ入りますがご指摘お願い致します。
新しい端末にはOCN音声付ナノSIM一枚とSDカードでいいんですよね?甘えてすみません(汗)
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:23439742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Steve McQさん
Goosimseller(グーシムセラーNTT系列OCN)の契約はややこしいです。
文面読んでもやってみないと分からないと思うし感のいい悪いで
中々に難しく面倒です。
FOMAシムは置いておいた方がいいと思います。
MNPで乗り換えの時、特別に好待遇で高額機種が破格で買えたりします。
あと電話回線として維持費が安いと思います。
OCNのデータシムを、新規契約のOCNの音声シムと置き換えても
いいかなと思います。データシムならいつでも戻ればいいと思います。
OCNは使わずに1年寝かしても15000円ほどです。MotoG7plusが6000円と諸経費4000円くらい.
25000円くらいで買えるのでお得です。
もちろん元々OCNなので700円くらい高くなりますがデータプランと同じギガ数でもいいと思います。
3GのFOMAシムは一度4Gの契約に移動(MNP)してしまうと新規でFOMA契約なくなってるので戻れません。
OCNにMNPしてよいなら、他に3Gから機種変やMNPで機種の大幅割引あるところで買う方がいいかもしれません。
通話分月々700円余分と考えると年間で8000円ほど無駄になりますが機種が6000円なので
十分にお得だと思います。
それか、今の話で機種変更かMNPで機種を安く購入して電話とデータを1枚にしてしまうのがすっきりすると思います。
電話をどんな契約でどれくらい使われてるでしょうか?かけ放題必要ならドコモに留まるのもいいと思います。
5分かけ放題とか1000円分2000円分で足りるようならまた別のプラン。
FOMAの特典活かすか、FOMA無視するか、FOMAを温存するかで変わってきます。
書込番号:23439757
![]()
11点
FOMA指定プランからXiへの契約変更
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_sp_purchase_support/index.html
FOMAのプランによってはかなりの値引きあります。
書込番号:23439763
11点
>Steve McQさん
OCNのSIMは契約したから使わないといけないというものではありません。
契約はしても端末に刺さないでもよいです。
新しく契約して既存の通信専用のものを解約して新しいものとFOMAの2枚で使ってもよいです。
それか、月額1200円で通信量無制限のXiのケータイプランに変更してSIM1枚にするという方法もあります。
FOMA契約の方は、Xiのギガライトに一時的に変更して、iPhone等を無料でもらい、
当日にXiのケータイプランへの変更手続きをすることで、端末を1台もらえてお得になっています。
詳細は以下のスレッドを参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025701/SortID=23183045/#23183045
書込番号:23439887
11点
>Taro1969さん
>†うっきー†さん
こんばんは。色々とご提案頂きまして、ご親切にありがとうございますm(_ _)m 色々なシュミレーションがあって、どうしたら良いかとても迷っています。(汗)
†うっきー†さんがご提案頂きましたxiに変更の場合はmoto G4を窓口に持って行ってナノSIMを提示してプラン変更で大丈夫なんでしょうか?
シンプルにアマゾンなどでmoto G7 パワーが安く販売されてますが、その端末に今のSIMを差して使うのもアリでしょうか? そもそもSIM2枚仕様がシンプルじゃ無いですが……お聞きしてばかりですみません!!
書込番号:23441277 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Taro1969さん
こんばんは。アドバイスありがとうございます!
FOMAは殆どショートメールに短時間の通話で毎月平均しても1500円位です。OCNデータSIMは光モバイル割で780円位だったと思います。ですので通話が殆ど無いのでデータ+音声付のOCNSIMで一枚にまとめた方が私の環境に合っているような気がします☆
それだとご紹介頂いた楽天のNTTレゾナントがいいのかなって気がしてます。
書込番号:23441384 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Steve McQさん
FOMAからプラン変更だけして機種格安ゲットして使うもよし
即、転売でもよしと思いますが、そういったことが面倒と思われたり
嫌われたりするのであれば普通にMNPでOCNでいいと思います。
値引き条件もいいですし、OCNなら10分カケホとかトップ3(上位3番号)無料の有料オプション
両方を合わせたオプションなども選べるのでいいと思います。
オプションなのでいつでも入ったり外したり出来ます。
追加パケットもアプリからなら1GB500円と半額になりましたし
Musicカウントフリーも無料です。一日ストリーミングで音楽聴いてもパケット消費しません(要申し込み)
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/function/countfree.html
書込番号:23441422
11点
>Steve McQさん
>†うっきー†さんがご提案頂きましたxiに変更の場合はmoto G4を窓口に持って行ってナノSIMを提示してプラン変更で大丈夫なんでしょうか?
先ほどのスレッドや、そのスレッド内に記載しているリンク先を見てもらうだけでよいかと。
ギガライトにして端末を無料でもらう場合は、
FOMA契約の利用端末がガラケーになっている場合は何も必要ありません。
履歴がない(端末持ち込み)場合は、現在利用しているという前提のガラケーの提示。
無料になる条件が、現在ガラケーを使っているという前提。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_sp_purchase_support/
ケータイプランの方は、ガラケーの持ち込みの提示(3G専用端末でもよいです)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22861079/#22863918
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
注意事項としては、店員に聞くのではなく、店員に教えてあげる手間は必要です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
それでもわからなければ、Yahooで「docomo ケータイプラン 1200円 端末持ち込み 通信量無制限」で検索して、
1件目に表示される個人ブログを参照下さい。
そのブログ内のコメントで、いろいろな質問への回答もありますので、すべての疑問は解決出来ると思います。
※個人ブログで広告などがありますので、アクセスは自己責任でお願いします。
>シンプルにアマゾンなどでmoto G7 パワーが安く販売されてますが、その端末に今のSIMを差して使うのもアリでしょうか?
わざわざ、Amazonの高額なものを購入する必要はないとは思いますが。
https://simseller.goo.ne.jp/category/ANDROID/
1円で購入すればよいのではないでしょうか。
SIMは契約必須ですが、SIMは使う必要はありません。
私はブラックリスト入りしているので購入出来ませんでしたが、
私なら、moto g8 plusを1万5千円で購入します。
書込番号:23441441
![]()
11点
>Taro1969さん
こんばんは。早速アドバイスありがとうございます♪昨日から大変ご親切にして頂き感謝しています☆今考えていたのですがFOMASIMはそのまま残して、OCNデータSIMを音声付SIMに契約して、ご紹介頂いた楽天のサイトで端末を購入するのがお安くていいのかな?って思っています。Taro1969さんから既にご提案頂いてましたが(汗) 少し考えてみます。色々ありがとうございます。
書込番号:23441464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Steve McQさん
今回のOCNのセールが明日11時までですが、本店でやってないので
またやると思います。
楽天で1円機種や17000円で15000ポイント戻ってくるキャンペーンもやってますし
繋ぎでさらにデータシムも手に入ります。
急いで後から後悔しても困ります。
最低でも2年はずっと持ち歩くので慎重でいいと思います。
質問タイトルに機種購入相談などの類の文字入れて相談されれば
沢山知恵が集まると思います。
書込番号:23441489
11点
>†うっきー†さん
こんばんは。飲み込みが悪くてすみません(汗)
色々ご親切にありがとうございます。良くサイト読ませて頂きます。アドバイス参考にさせて頂きます。色々ありがとうございます。
書込番号:23441493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Taro1969さん
ご親切にありがとうございますm(_ _)m感謝致します。
書込番号:23441513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
■補足
>https://simseller.goo.ne.jp/category/ANDROID/
>1円で購入すればよいのではないでしょうか。
セール期間は、6/1(月) 11:00〜6/15(月) 11:00となっています。
書込番号:23441524
11点
>†うっきー†さん
こんばんは。ご親切にありがとうございます。ご紹介頂いたサイトで初めて販売している事を知りました。当方、本当に無知でお恥ずかしい限りです。購入検討させて頂きます。色々と適切なアドバイス感謝致します。m(_ _)m
書込番号:23441563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>†うっきー†さん
>Taro1969さん
こんばんは。昨晩は色々とありがとうございました!
引き続き検討中ではありますが、ご親切にアドバイス頂き感謝致します。大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:23443493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー
iPhoneやHuawei端末はマークアップ機能で撮った写真を編集してタイトルのような機能がありますが、Moto G8 Plus の純正ギャラリーにはこのようなスクショや撮った写真を編集して画像のようなテロップや○、□で囲んだり、↓↑等を入れられますか?それともサードパーティーの写真加工アプリを使わないと無理でしょうか?
書込番号:23433254 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>DON666さん
Moto G8 Plus の純正ギャラリーって何でしょうか?
どのアプリのことを言われていますか?
Googleフォトならばお手持ちの端末で確認出来ると思いますが
直線の囲みや直線を引く機能はないです。
手書きの線なら描けます。
お気に入りのエディタでやれば済むことだと思います。
書込番号:23433809
![]()
10点
>Taro1969さん
有難うございます。純正ギャラリーとはHuaweiなどはGoogleプレイからインストールしなくてもデフォルトで入ってるギャラリーアプリでそのようなことが出来ます。なので純正ギャラリーアプリと書きました。iPhoneも恐らくiOS10以降マークアップ機能が新機能として写真アプリで出来る感じなので元々の純正写真アプリなのかな?と思うのですが..
書込番号:23433836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>DON666さん
iPhoneは持っています。
標準の写真アプリは編集も多機能でサポートされています。
HUAWEIのP20liteP30liteなども持っています。
標準のギャラリーアプリで添付の写真のような直線や四角丸の囲みも可能です。
本機moto g8 plusも所有しています。
標準アプリやメーカー謹製の写真アプリは存在しないです。
しいて言うならGoogleフォトが初期から入っているくらいです。
最近は入っていない方が多いです。
開発費も安くなりますし、サポートもGoogleフォトだけなら一律のサポートで済みます。
本機は標準のメーカー製アプリは入っていないです。
書込番号:23433897
![]()
12点
>Taro1969さん
純正つぅか標準アプリ...それが言いたかったです!
G8 plusが無いのでしたらMoto G8シリーズは標準アプリはどの端末も無さそうですね。
もしもHuaweiやiPhoneのように写真やスクショ画像などに○□囲みや↓↑矢印を使いたい場合、どのように対処されてますでしょうか?
と、言うのもHuawei端末は私も3年ほど使用しておりますが、今後の発売モデルが益々アメリカの規制でGoogle関係は自力で入れてもエラーを連発して結局インストール出来ないのなら残念ながらメイン端末として使うのは厳しいので..
書込番号:23434246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>DON666さん
Googleフォトにもフリーハンドだけどお絵かき機能あるので私は足りてます。
iPhoneでもHUAWEIでも自分宛に写真やスクショ送ればちゃんとした加工も出来ますし
特にマークアップのためだけにアプリ入れてないです。
好きなアプリ入れればいいんじゃないですか?
編集から編集出来そうなアプリの一覧が出るので毎回選択してます。
私は写真編集しかしないのでスナップシードと言うアプリ使ってます。
スクリーンショット & 写真のマークアップ - Screen Master
https://play.google.com/store/apps/details?id=pro.capture.screenshot&hl=ja
こんなの入れればいいのでは?
書込番号:23434284
![]()
10点
>Taro1969さん
リンクを貼って下さりありがとうございます。
今後のHuawei端末は、このままGoogle関係が使えなさそうなのでモトローラかOPPO端末で再度検討してみます。
結構友人や職場の人にGoogleマップなどで添付した画像のようなテキスト、○□の囲み、矢印などをマークアップして案内したりも使用用途として私はよく使うので上記端末に機種変したらリンクで紹介して下さったアプリを参考にしてみます!有難うございました。
書込番号:23434444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー
Moto Z Playから買い替えしました。
ふたつのアプリを分割表示させたいのですが、
同じ方法てできません
取説もみましたか、よく分からないので、教えてください
書込番号:23424924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1.画面下部の□を押して(ワンボタンナビONの場合はバーを右に(設定によっては左に)スワイプして)アプリを切り替える画面を出す。
2.左右にスワイプして、分割したら上に置きたいアプリを選ぶ。(スワイプして選ぶだけ!タップしてアプリを切り替えないように!)
3.上の丸い部分、アプリのアイコンがある部分を長押しするとメニューが出る。そこに「分割画面」があるのでタップする。
文章にするとこんな感じです。最近のAndroidは一発で出せなくなったのかな…?
書込番号:23425005
![]()
15点
訂正…左右スワイプは即切り替えるやつでした…申し訳ないです。
1.画面下部の□を押して(ワンボタンナビONの場合はバーを右に(設定によっては左に)スワイプして)アプリを切り替える画面を出す。
↓
1.画面下部の□を押して(ワンボタンナビONの場合はバーを上にスワイプして)アプリを切り替える画面を出す。
書込番号:23425014
13点
>ちびのまろさん
違う機種のスクショですが、タスク一覧画面にして分割に使いたいアプリの上部○アイコンをロングタップで分割画面選択でます。
書込番号:23425042
19点
>Taro1969さん
>xjl_ljさん
ありがとうございます!
前のではアプリの上の丸いところを選択しなくても
よかったので、すぐできました!
書込番号:23426022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー
宜しくお願い致します。
FOMAとMVNOを利用してデザリングでiPhoneを利用という場合
2台持ちが嫌でしたがおサイフケータイとGPSは必須なので
結局この利用の仕方ですと2台持ちになってしまいます。
こういった利用の場合、特にPLUSでなくても良い、
或いはg7のまだ残っている機種で構わないのかもしれないです。
いろいろ自分なりに調べてみましたが最低限これが良いだろうという
までには行きません。
これから広がるであろうNFCも合った方が良いのではなどと
考え始めたら益々決められなくなりました。
どなたか指南いただけないでしょうか?
OPPO Reno A
AQUOS sense3
だとマッチするとは思いますが
見た目の良さをとるとモトローラになってしまいます。
0点
本機と記載されている2機種とも、FOMA契約のSIMの通話とSMSが利用可能です。
本機の場合は既出スレッドがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032424/SortID=23311687/#23311687
3機種のなかでは、初心者(検索等の情報収集が苦手な方)でも使いやすい
AQUOS sense3 SH-M12
が良いとは思いますが。
どの機種も、MVNOでのテザリングは出来ます。最近の機種で、テザリングが出来ないものはないくらいの感覚でよいです。
書込番号:23421588
![]()
2点
>†うっきー†さん
早速のご回答をありがとうございました。
教えてくださったURLを見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:23421659
1点
>_チー_さん
iPhoneがメイン機で、サブ機兼ルーター代わりのものを考えられてるのですよね?
サブ機に求める条件などありますか?
NFCの文字が上がってましたがiPhoneのNFC(おサイフケータイ)で足りると思います。
OPPO Reno A
AQUOS sense3
ならば両方防水防塵でおサイフケータイ機能あるのでiPhoneなくても足りるくらいです。
そこそこの速度が必要とかiPhoneのカメラは必要とかであればiPhoneも必要です。
AQUOS sense3は所持していて本機は購入予定です。
iPhoneメイン機ならばカメラの性能がそんなに良くなくていいならG8Powerの方がいいのではないかと思います。
重量は更に重くなって約197gですが5000mAのモバイルバッテリーだと思えば少し重いだけとも言えます。
G7シリーズはPowerは何もついてないコンパスもないバッテリー大きいだけ無印が標準的装備で
plusはメインカメラに光学手振れ補正、インカメラに珍しくAFが付いています。インカメAF目当てでG7plusなどもいいと思います。
G8シリーズは無印が安く一番簡素になります。Powerはバッテリー容量増えて望遠レンズが付きます。
plusは4800万画素表記ありますが4画素を1つにして光の取り込み増やす仕組みで実際は1200万画素です。
画素数少なく思われるかもしれませんがプリントするにしてもA3くらいまで大丈夫です。
plusだけWi-Fi5Ghz対応、NFCあり(非オサイフ)G7の時は細かくSoCなど変化ありましたがG8は統一されています。
一番安いG8でも付加価値が違う以外は基本性能は同じです。サブ機ならplusでなくてもいいようにも思います。
OPPO Reno Aはずっと欲しい買いたいと思いながらもセールスポイントの有機ELの画面焼き付きや
経年劣化で暗くなること、画面内認証の指紋認証がアバウトだと感じる
顔認証も片目鼻口を隠して片目だけでロック解除するのでそれでは困ると思い
実機同士で比べるとRenoAの方がはっきりスペック上なのに
G7やG8より画面スクロールなどがなめらかさに欠けるように思います。
モトローラとAQUOSは素のAndroidに各社の付加機能足した感じで素直で使いやすいと思います。
一般的なコスパで言えば断然にRenoAだと思います。私は候補の3機種のうちRenoAだけ買いそうにありません(笑)
書込番号:23421715
3点
>Taro1969さん
詳しいご説明をありがとうございました。
今はFOMAガラケーを音声通話のみ、iPhoneはデータ通信のみで利用していましす。
どちらかといえば、FOMA搭載の今検討中の方をメインに、おサイフケータイを使用する時に
デザリングでと考えているので、できればFOMAがなくなるまで利用できればと(そんなに長くかと言われそうですが)
思っております。APPLEに執着は無いです。OSは長期間アップデートしてくれるので有り難いですが。
おサイフ携帯は今iPhoneに乗せているSUICAの残額を終えたら使えなくなっても構わないです。(今のところは必須ですが)
GPSは必須です。
g7powerの方が無印よりも安いのですね。
3スロットも魅力的です。
OPPO Reno Aもかなり評判が良いので気になっておりましたが
液晶がそうなるのでしたら私も買いません。
AQUOS sense3はOPPO Reno Aの日本版だとどこかのレビューでみました。
使い勝手良さそうですね。
悩みますね〜。困りました。
書込番号:23421956
1点
>_チー_さん
G7はPowerはコンパスもないのでGPS使っての歩きには使えないくらいに機能削ってあります。
G8世代でそれが逆転して無印とPowerはバッテリー容量とレンズの差しかなくなりました。
sense3は海外勢のようなコスパとカメラ機能が望めません。
防水やおサイフ、とてもきれいな液晶など数値にならない部分での良さも沢山あります。
ただ、動作が遅いです。iPhoneからだと何をするにも待たされると感じると思います。
それと致命的にカメラ機能が弱いです。ハード面は悪くないと思うのですが
出てくる絵がおそらく好みの問題でないレベルだと思います。
遅さとトレードオフでバッテリー持ちは有り余るほど持ちます。
G7plusは所有はしてませんが1日触らせてもらう程度には使ってみました。
高バランスでオールマイティで使い勝手がよいと感じました。
G8plusは購入のためにブログやYouTubeなど観て使い勝手やカメラ性能など
かなり見て購入を決めました。
ただし、NFCがType A/B海外で主流の2つしか対応していないと思います。フェリカはないです。
TypeBが最近だとマイナンバーカードの読み取りなどに対応しています。
海外ではTypeBでVISAなどの支払いにも対応が多く国内でも増えつつあるようです。
https://kakakumag.com/money/?id=15162
RenoAはカメラは静止画をメインにしてクセなくきれいに撮影出来ます。
動画は電子手振れ補正付ですが普通の撮影だけになります。
先日調べたらスロー撮影もありませんでした。ゲーム出来るミドルスペックです。
OSがAndroidベースのColorOSになります。かなり手が入ってるので
アンチウィルスソフトがウィルス検出したと言う話も聞いたことあります。
iPhoneに近いインターフェースと使い勝手とカスタマイズ性の高いOSです。
ライトユースだと最近のジェスチャー使う普通のAndroidと違いは分からないと思います。
候補機種からおおよその予算とおサイフケータイ希望かと思いますが
SIM2枚刺しは少しバッテリー食います。1枚よりは間違いなく多く消費します。
テザリングの頻度が分かりませんが1日繋ぎっぱなしでバッテリー持つのは候補の中では
sense3のみになると思います。
iPhone使われてたらテザリングですごくバッテリー消費するのはご存じかと思いますが
Androidの方が消費は緩やかだと感じます。それでも2枚刺しと両方だとRenoA辺りは
1日と言うのは厳しいかもしれません。
iPhoneをメインから外しておサイフケータイ用に使われるのは、そろそろ買い替え時期だからでしょうか?
最近だとiPhoneSE第二世代と言う選択肢もありますが、それは考えられていないですか?
iPhoneにFOMAシム刺してIIJのeSIM契約と言うのもすごく増えていますが、不要かもしれませんが提案しておきます。
https://rikei-life.com/2020/05/02/iphonese-docomo-foma/
すごく知識豊かな人が掲示板見たり回答したりされてますので求める内容を提示すれば
様々な回答あると思います。
予算、求めるスペック、カメラ機能、サイズや付加機能などOPPOなどは通話録音を標準でカバーしています。
求めるものがはっきりするほど明快な回答あると思います。
書込番号:23422072
![]()
2点
>_チー_さん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000032744/SortID=23353696/
G7 Powerは安いだけでau mvnoではプラチナバンド非対応なので使いづらいので注意が必要です
G7シリーズでは今からではコンパス搭載のG7 Plus択一でしょう
また上記URLに有る様にG8 Power,Plusはコンパス搭載ですのでG8シリーズではPower以上を選ぶ方が良いでしょう
書込番号:23422129 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>Taro1969さん
何度も詳細な情報をありがとうございます。
今持っているのが2017年の8でして3年目で
4の頃からiPhoneでしたのでちょっと飽きが来たと言いますか…
そういう訳で全く同じ外観のSEは遠慮したいところです。
デザリングは必要があれば位で、iPhoneの中のチャージ分を使い切ったら
iPhoneのおサイフはなくても関係ないかなという感じで
デザリングが必要な時だけ使用するという感じです。
・FOMA通話とデータ通信
・GPS
・これから普及して欲しいNFC
が付いていれば良いのです。
あとは、やっぱり見た目ですね。
やはりg8Plusにしようかと…。
書込番号:23422215
0点
>舞来餡銘さん
ご返信をありがとうございます。
g7Plus かg8plusで検討したいと思います。
近くの量販店で実機をみて決めたいと思います。
g7Plus が残っていれば良いのですが。
書込番号:23422221
0点
>_チー_さん
もうすでにご存じでこちらのセール狙われてたらすみません。
ちょうど今Goosimsellerがセールやってます。
楽天店とPayPayモール店が安いです。
PayPayあれば10%還元です。
これでG8plus注文入れています。
回線契約必須ですが1年使っても普通に買うより安く上がります。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/goo-simseller/top/
G8plusなら楽天アンリミットも対応なのでこちらに楽天シム
余ってるOCNシムをiPhoneみたいな使い方でもいいかなと思います。
テザリングを考えなくてよくなるので楽だと思います。
楽天にMNPはなされないように(笑)
書込番号:23422247
2点
>Taro1969さん
凄い情報ありがとうございます。
全然知りませんでした。
早速申込みします!
いろいろとありがとうござました!
書込番号:23422354
1点
>†うっきー†さん
>Taro1969さん
>舞来餡銘さん
この度はありがとうございました!
書込番号:23422438
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー
お世話になります。
この製品を購入して約1.5ヶ月経過しました。 基本的な機能と性能には満足しておりますが、一昨日朝より不思議な掲題の現象が発生しまして、二日間連続で朝になると電池残量がゼロになっていました。 当然ながらその後充電しまして、問題なく100%充電できましたが、昨日朝と本日朝続けて同じ状態になってしまいました。 就寝前に100%充電しておりましたが、翌朝には電池残量がゼロとなってしまいました。 朝の充電後に「設定⇒電池⇒電池使用量」で調べてみますと急激な傾斜で電池消費している表示でした。 しかしながら昼間の使用状態での電池使用量は普通の傾斜で、何も不安感はありませんでした。
何故、夜間だけ急激な傾斜で電池残量ゼロまで消費してしまうのか、まったく理解できておりません。
何か設定が悪いのか? 或いは夜間だけ活躍してしまうウィルスの影響か? 或いは電池自体の不具合か?を切り分けたく思います。 どんな切り分け方があるのかを皆様からご教示戴き、対処したく思いますので、宜しくお願い致します。
9点
>Mao827さん
明らかに異常ですから、初期不良で購入先へ相談した方が早いと思いますよ
書込番号:23397336
![]()
2点
>cbr600f2としさん
返信がとても遅くなりましいて、申し訳ありません。
実は現象の切り分けをするべく、色々と試してみましたがシッカリした分析はできませんでした。 試した結果ではありますが、夜間の電池消耗だけではなく日中も概ね同じ消耗率(1時間で12〜17%)でした。 結局モトローラのサービス部署へ電話して修理対応となり、往復5日間で不良電池交換となりました。 モトローラのサービス対応は親切で、修理期間も概ね迅速であったと感じております。 面倒な質問に回答を戴きまして、ありがとうございました。
書込番号:23418662
5点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー
>summer2009さん
標準はGoogleのGboardです。
POBox PlusはSONY端末専用のアプリで去年モデルまでの搭載で終わってます。
書込番号:23386233
![]()
4点
有難うございました。
これがとても使いやすいかったので、残念です。
これをアプリとしてインストールしてつかうことは可能なのでしょうか?
書込番号:23387993
3点
>summer2009さん
所有権がソニーにありますので案内は出来かねます。
POBoxがなくなって惜しいと言う声が多いので単独アプリとしてGooglePlayに登録される日が来るかもしれません。
変換エンジン(変換ロジック?)はiWnnと言うものでSHARPもS-Shoinと言う入力ソフトに内包しています。
見た目とタッチするインターフェースは各社のものなのでなんともなりません。
各社とも標準キーボードをGoogleのGboardに変更してきています。
開発費掛からないしサポートも一律になるので都合がよいのだと思います。
Wnn Keyboard Lab
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.omronsoft.wnnlab&hl=ja
開発ベースになったのは、このオムロンのキーボードです。
書込番号:23388080
![]()
4点
ご丁寧に有難うございました。
アプリで購入できるようになるといいですね・・・
書込番号:23390709
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



