| 発売日 | 2020年3月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.3インチ |
| 重量 | 188g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 397 | 35 | 2021年11月18日 10:50 | |
| 14 | 5 | 2020年7月17日 01:12 | |
| 147 | 34 | 2020年6月29日 15:57 | |
| 30 | 4 | 2020年4月20日 22:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー
moto g8 plusはレノボの子会社のモトローラが作ってるんですよね。 HUAWEIみたいにバックドアがあるって事はないのかな?
欲しいんだけどためらいがあります。
39点
>たつぼうZさん
Googleに堂々とデータ読まれるのは問題ないのですか?
各種アプリも自由にアクセスしてますけど?
毎月、セキュリティパッチ出てるのは何でか知ってます?
GoogleのPixelだと情報漏洩ないと思ってます?
ほとんどのスマホは中国や台湾で作ってるので
どこの国のスマホでも同じだと思います。
日本製?部品はどこ製でしょいうか?
AndroidOSは誰が作ってるでしょうか?
中国だから危ないしか考えない人が危ないと思います。
書込番号:23502415
80点
Lenovoはスマホ産業に興味は無いから今は大丈夫ですよ。
書込番号:23502879 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
返信ありがとうございます。
そうですよね。噂を聞いたもんで不安になりました。
丁寧に教えて頂きありがとうございます。
>香川竜馬さん
ありがとうございました。
書込番号:23502967
8点
>Taro1969さん
丁寧に教えて頂きありがとうございます。
バックドアとか存在しようがないってことですよね。
噂とか聞いたもんで不安になりました。
欲しいと思っていたもので。
わかりやすく書いて頂き感謝してます。
書込番号:23502989
6点
>たつぼうZさん
個人情報と言うのは常に流れ出ています。
必要に応じて利用されるか悪用されるかだけの違いです。
カード持ったらカード会社で共有され
口座作れば残高みられ
携帯もったら番号から様々な情報が引き出されます。
どこの企業もやってるかもしれません。
企業でなくても働く社員がやってるかもしれません。
昔、楽天が顧客情報を売っていると言う噂がありました。
新規アカウント、楽天だけのメールアドレス、カード、電話番号を用意しました。
初めての買い物から数日経ったころからメールが来る来る。
物売りの電話も掛かってくる。
学校の先生で生徒の名簿を売って学習教材売ってるところから小遣いもらってたり
個人情報は駄々洩れです。こっちの方が困ると思います。
中国などがやってるバックドアと言うのは一般の人を狙っていませんし
電話番号やメールアドレス知ったからと言って連絡してきたり売りさばいたりしていません。
沢山の収集した情報をデータベースにして利用したり政府関係者や
大企業のトップに近い人の情報収集などしてるでしょう。
これは中国だけではないと思っています。
Googleだって世界中の地図を作ってストリートビューまで作り
車の自動運転技術や軍需産業にも進出していいます。
Googleがやる気になれば交通事故に見せた暗殺など簡単でしょう。
中国企業が政府に情報提供してると言いますが、
日本でもアメリカでも強制的に引き出せます。
非正規な方法や昔あったスパイのようなことも出来ます。
あまり気にしすぎてもよろしくないし、どこの国だから危ないとか
ここの国は安心などと言うことはないと思います。
気をつけて騙されないとか、ネットの診断系の診断に
Twitter連携してメールアドレスからお友達から
ブロックしてる人フォローしてる人
ツイート許可、友達追加許可まで書いてあるのに
読まずにOKおして診断結果をツイートしてる方が危ないと思います。
情報漏洩気にしだしたら人里離れたところに住んで
全て現金払い、電話持たずになんてことになります。
本題のバックドアですがセキュリティの会社
セコムとかでなくてノートンやマカフィーやカスペルスキーなど
各社が常にセキュリティホールやバックドアを見つけるべく
監視しています。そんなに簡単に出来ないし
見つからないほど巧妙なものに気を付けても仕方ないと思います。
GoogleやAppleなども大量の個人情報は持っています。
どのように使ってるかは誰も知りません。
楽天記事
https://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/28/23591.html
書込番号:23503095
28点
>Taro1969さん
懇切丁寧に教えて頂きありがとうございます。
携帯は素人なんで、噂を聞いて怖くてどうしようと思っていました。
欲しいんですけど変えない歯がゆさがありました。
気にしてもしょうがないし、ちゃんと対策もあるって事ですね。
ありがとうございます。
書込番号:23503116
8点
たつぼうZさん
日本の通信の秘密の法律はアメリカのいいなりで制定されたので不備だらけ
アメリカ今でも原爆、空襲、沖縄上陸の恨みで日本人が反抗するのか、監視していますので
情報だだ洩れ状態にしているのです
中が情報抜いても日本の法律違反にはなりません
書込番号:23503674
11点
>サブスク万歳さん
情報抜いても法律で取り締まれないんですか?
それはやっかいですね。
法律に不備があるなら直して欲しいですね。
一般人にはそこまでわからないですからね。
書込番号:23503793
10点
I Tに鈍い日本政府もGAFAは情報を抜きすぎてけしからんと発表しました
Google、Appleなど
親や祖父の時代にGHQがアメリカ万歳に、また、日本に近い国を嫌う様に強く教育しました
ワシントンやマッカーサーはフリーメイソンです。
キムの国(北)は多くの国と国交があり、コロナ拡散がなかった頃は
多くの人が普通に観光目的でキムの国へ訪れていました。鎖国日本が特殊すぎるのでしょう。
書込番号:23503818
7点
>サブスク万歳さん
私は詳しいことはわかりませんが、是非そんな大変なことがあるなら直して頂きたいですね。
私たちは無知なのでレノボもバックドアと聞くと信じてしまいますし、抜かれてるのを法律で取り締まれないのも問題ですね。
ありがとうございます。
書込番号:23503850
8点
抜かれるって、何に興味があり何を買ったか程度ならいいでしょう。
銀行、金融系アプリを利用する場合はiPhone、SONY(主要株主は海外)スマホでも良く調べることです。
書込番号:23504573
5点
>サブスク万歳さん
抜かれても実害がなければそれでいいんですね。世間の風評に踊らされました。
ありがとうございました。
書込番号:23505054
1点
私も同じく懸念しているところです。
HUAWEIやZTEで問題になっているのは、国民監視システムです。
単なるマーケティングに利用する情報とは、別であると私は考えてます。チャイナ国内では合法的に作っている物ですから、当然、国民監視システムが組み込まれても、おかしな事ではないと思われます。
motoに関しては8plusは安くて、カメラやスマホの性能は良いと思いますよ。私も欲しいですが、デザインは7plusの方が好きです。
書込番号:23634624 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
中国よりアメリカの方がまだいいかな・・・感情ですけど
スノーデンの警告とアサンジ容疑者
アメリカは日本人監視システム運用中、いつまでも戦勝国
アメリカのいいなりで制定された、通信の秘密の法律は不備だらけ
書込番号:23634641
15点
一般市民の個人情報なんて中国政府が欲しがることはない。
どこ製のスマホでも中身は一緒。
情報抜かれるのは米国に抜かれているだけ(Googleなので)
広告などに利用されるだけ。
後は各メーカーは顧客の志向のビックデータを取るだけ。
中国が一般市民の個人情報など欲しがらないし役には立たない。
あくまで自国民を(中国の)監視しているだけ。
個人情報を気にするならfacebook、LINE、インスタ、twitterなど一切やらないこと。
書込番号:23634643
7点
>ミヤノイさん
SNSのほうが危険ですか? 端末から抜かれて悪さされそうな気がして。
気の所為ならいいです。
書込番号:23697848
2点
たつぼうZさん
日本では異常なまで人気なiPhobeでよければ、そちらで
どこの国のメーカーだろうと端末情報は送信されますから
書込番号:23697876
0点
アメリカは念のため日本人を監視しています
空襲、原爆投下、沖縄上陸したので恨んでいる人がいるはずだと
永遠に続く
GAFA・・・google、Appleの順に堂々と情報を収集しています
アメリカの指示で制定された法律なので、日本には真面な通信の秘密の法律がありません
書込番号:23697879
2点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー
P9 Liteから乗り替えたのですが、Bluetoothイヤフォンとの接続がバンバン切れます。
こっちもブチ切れてます。イヤフォンとの相性があるのでしょうか?
イヤフォンは、SE-C7BTです。
2点
>おやじ43さん
一度、ペアリング削除して再ペアリング試されては?
書込番号:23501416
2点
私の場合はBluetoothを有効にするとWiFi(5GHzで接続)が頻繁に切断されます。
(Bluetooth接続の機器を使用していないのでわかならないですが、もしかしたらBluetoothの方も一緒に切れているかもしれないです。)
モトローラのサポートセンターにメールで問い合わせたところ、『近くに電子レンジなど、接続に影響のある機器がお近くにないかご注意ください。』との返信でした。
電子レンジも終始使い続けているわけもないし、干渉しないように5GHz帯を利用しているんですが。。。
また、docomoのSIMを使用しているのですが、アンテナバーが全部立つことがほぼないのでそれについても問い合わせたところ
---------------------------------------------------------------------------------------------
『上記に関しましては、docomo、あるいはdocomo系SIMをご利用の場合、上記の問題が発生することがございます。
※docomo、あるいはdocomo系SIMをご利用の場合、以下の内容にご協力頂けますと幸いに存じます。
通信が出来ない、発着信不可の問題に関しましてご迷惑をお掛け致しております。
お客様におかれましてはご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。
現在こちらの問題に関しまして解析中でございます。
この件につきまして、弊社サービスセンターにて本体や基板を交換しても問題は解決出来ない可能性が高いです。
解析にはまだ時間を要する為一旦ご返却させてください。』
---------------------------------------------------------------------------------------------
ということでした。
交換の対応をしても問題は解決できないが一旦返却するというのは、返品?ということなのかよくわかりませんが引き続きサポートセンターに問い合わせてみようと思います。
書込番号:23501724
3点
>おやじ43さん
混雑した駅のホームで時々切れる事があるくらいですね。
私はAnkerのSoundcore Life P2を使用しています。
書込番号:23501729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothヘッドホンの音飛びが発生する状態の時は、何かしらの通信時(特にネットしながら音楽を聞いてるとき)でしょうか?
ちなみにOSバージョンは android10 でしょうか?
もしかしたら、androidシステムWebViewアプリがバグってるのと“自動調整バッテリー機能”が要因かもしれません。
直る保証はありませんが、以外の工程を試してみてください。
androidシステムWebViewアプリを最新バージョンでない場合は更新してください。
↓
設定から“アプリと通知”
↓
アプリ情報
↓
androidシステムWebView
↓
ストレージとキャッシュ
↓
“ストレージ”を削除
↓
“アプリと通知”まで戻り
↓
特別なアプリアクセス
↓
電池の最適化
↓
“Bluetooth”と“Bluetooth MIDIサービス”のアプリを最適化するから“最適化しない”に変更
↓
端末再起動
↓
Bluetooth機器を再ペアリング
書込番号:23539000 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー
アプリとしてAccuWeatherをインストールしたのではないのですが、AccuWeatherから頻繁に通知が入り、アプリからの通知を全てオフにしても直らない、完全に初期化しました。
今は以前のファーウエイp20liteに戻してます。余計なものが入ってないモトローラという事で期待したのですが。
4点
>バートーベンさん
ご自身でAccuWeatherに関わるなにかしらをされたのでしょう?
私のところは一切来てません。軽量なピュアAndroidです。
自分で原因作っておいて機種のせいにするのは如何かと思います。
書込番号:23455989
12点
plusじゃなくpowerですが、ソフトウェア上はほぼ同一と思いま、私の端末にもTaro1969さん同様、そんな症状は出ておらなんだ。
書込番号:23456248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「AccuWeather」は天気アプリの気象データ提供元です
AccuWeatherをインストールしていないのなら「天気」アプリを確認されたらどうでしょうか
ウイジェット(天気と時刻等)、設定→アプリ→天気等で何か通知を許可されているのではないでしょうか
書込番号:23457324
2点
別に機種を貶めようとしてるわけではありません、ちょっと失礼な言い方ではありませんかね。幾ら手が滑っても、ワンアクションでなるなんてあり得ない事だと思いますけどね。
ウエザーニュースのアプリは入れてますが、特別な事はしてないのです。
AccuWeatherはBaiduからのスパイウエアとかも言われてますが、いずれにしても特別なものは入れてませんし、オカシナところにアクセスもしてないのです。
Androidスマホは7台目くらいなのですが、こんな事は初めてです、全ての通知をオフにしても駄目でした。
初期状態に戻しましたので、再びアプリを徐々にインストールしていこうかと思います。
書込番号:23457631
4点
>バートーベンさん
G7plusでもいらっしゃいましたが、ずっと来るばかりで
どこにどのように出るとかずっと教えてもらえませんでし。
今回も頻繁な通知以外情報もなく質問でもなく
お知らせ通知切れば済むだけのことであろうことも
まったく考えず初期化しました。
今は前の機種使ってます。だけです。
原因と解決方法があるのにモトローラという事で期待した、に続くのは裏切られたでしょう。
そりゃ周りから言われますよ。
酷いもなにも、皆自分たちの環境では出ていないとしか言っていません。
モトローラや機種を悪く言う方が酷いです。
通知切れば直ります。相談してれば対応も違ったでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030493/SortID=23283263/
書込番号:23457665
8点
教えてくださったg7の口コミを見ました、私もOSのアップデート後かもしれません。
goodアンサーの通りに試してみます、私が勝手にいじって機種の所為にしたわけではなさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:23457756
1点
>AccuWeatherはBaiduからのスパイウエアとかも言われてます
普通のお天気アプリです
https://www.sony.jp/support/tablet/manual/helpguide_sgpt2_3/contents/03/05/18/18.html
書込番号:23457795
2点
>普通のお天気アプリです
いえ、アプリはインストールしてません、アプリでないのに何故か通知がくるのです。気持ち悪いですね。
書込番号:23458046
2点
ホーム画面に天気とか出ていないでしょうか
出ていればその天気の気象データ提供元が「AccuWeather」です
アプリ「天気」、ウィジェット「時刻と天気」です
「AccuWeather」で検索しても出てこなくても、ホーム画面の天気をタップすると画面の下の方に「AccuWeather」と表示されています
当機は持っていないので間違っていたらごめんなさい
書込番号:23458086
3点
説明が下手で申し訳ありません
ウィジェット「時刻と天気」としてプリインストールされています
また「天気」としてプリインストールされています
位置情報をONに「都市の追加」をしていないのではないでしょうか
天気を表示して欲しい都市を追加します
accuweatherはアメリカ企業だそうです
https://www.accuweather.com/
書込番号:23458161
2点
失礼します
motog8plusユーザーです
自分は便利に使ってますが嫌ならアプリを「無効」にすれば良いだけですよ。
通知を止めても裏で動きますし
他の方も言ってますが最初から入ってるアプリです。
丸い時計のウィジェットの上の辺りに出る天気アプリです。
ウィジェットの天気の辺りをタップすればAccuWeatherの画面になります。そこで左上から設定できます。
無効にしたければ設定→アプリ→右上から「システムを表示」→「時刻と天気」を選んで無効
丸い時計のウィジェットは使えなくなりますが、この方がスレ主さんはスッキするのではないでしょうか
書込番号:23458563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Taro1969さん
一番最初にいただいたレスは後からの皆さんからのレスを見ても私に対して大変失礼な書き方ですね、誹謗中傷的ですね。
ハッキリ言って怒ってます、なんでそこまでレノボ(モトローラ)を擁護するのでしょう。
書込番号:23459361
1点
>バートーベンさん
ご自身の発言を読み返してみては如何かと。
書込番号:23459405 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>単なるテレビ好きさん
Taro1969さんに向けた発言です、他の方は親切に教えてくださいました。
書込番号:23459532
1点
>バートーベンさん
別にいちいち言いたくないのですが、説明しておきます。
>アプリとしてAccuWeatherをインストールしたのではないのですが、AccuWeatherから頻繁に通知が入り、アプリからの通知を全てオフにしても直らない、完全に初期化しました。
アプリとして入れてないけど何かした、としか読めません。
まったく身に覚えがないのに通知が来るとは書かれていません。
アプリの通知はオフに出来ていませんでした。
自己判断で、簡単に通知止められるのに「完全に」初期化されています。
AccuWeatherがウィルスかもしれないから「完全に」消されたのですね。
完全とか不完全な初期化はありません。
不具合起きたからリセットした。ではなくウィルスかもしれないAccuWeatherの通知が止まらないから
完全に初期化したと書かれてるようにしか見えません。
>今は以前のファーウエイp20liteに戻してます。余計なものが入ってないモトローラという事で期待したのですが。
以前のファーウェイには余計なものが入っていたから、モトローラなら大丈夫と期待したが
モトローラにもやはり入っていた、ファーウェイも入ってるけど通知がうるさくないので戻しました。
モトローラには余計なものが入っている 『悲』 しいお知らせです。
と読みました。
ひとりひとりに対して返信もなければ、どの言葉にも指摘や引用もないです。
そして返信コメント書いた全員が一様に失礼な言葉で誹謗中傷的と言われる。
>きぃさんぽさんのコメント
>plusじゃなくpowerですが、ソフトウェア上はほぼ同一と思いま、私の端末にもTaro1969さん同様、そんな症状は出ておらなんだ。
そんな症状出ていないも失礼で誹謗中傷的なのでしょうか?除外出来ないのでしょうか?
それとも
>一番最初にいただいたレスは後からの皆さんからのレスを見ても私に対して大変失礼な書き方ですね、誹謗中傷的ですね。
は、最初に返信した私に対してだけの返信でしょうか?
>ユーザー名を用いるた宛先や>コメント内容を用いた、誰のどの言葉と言うのが分かりません。
最初のレス とさえてるのはどれですか? 皆さんって誰をさされてますか?
初期化して投げ捨ててるであろう端末がちゃんと使えますよ。
こうすれば問題ないですよ。と質問でなくウィルス入ってたのではないかと思われる『悲しい』お知らせにも
そんなことないですよ。ちゃんと使えています。こうすれば問題解決ですよ。と言っていませんか?
毎回、失礼とか腹が立つとか、挙句に誹謗中傷的とまで書かれてるのは、あなただけです。
通知の止め方教えてもらうと、手のひら返したようにお礼は言われてますね。
>アプリからの通知を全てオフにしても直らない
と書かれたのはご自身ですよ?
モトローラ社やユーザーに対してとても失礼な勘違いをされていたのは誰でしょうか?
こんなことは書きたくないですが、ご自身が書かれたことを棚上げしておいて
その言葉に対する返信だけを取り上げて失礼であると言うのは失礼です。
私はよくある勘違いとして問題片付けばそれでいいと思っておりましたが
ご自身の発言、行動を忘れて恨まれるのはお互いによろしくないと思い書きました。
世界規模で有名なAccuWeatherにウィルスが入ってると言う思い込みも
AccuWeatherのウィジェット使う人全員がウィルス入りを使ってると言う誹謗と読めます。
ソフトウェアやソフトウェア会社にとってウィルス入りとは誹謗中傷だけでなく
実害を生みます。場合によっては会社が潰れます。関連会社も潰れその家族までも影響受けます。
とても軽率な発言が多くみられます。
誰もきつく指摘などしていません。ご自身で気づかれるべきかと思います。
書込番号:23459586
11点
>バートーベンさん
私一人を攻撃されてるとは驚きです。
>バートーベンさん
ご自身でAccuWeatherに関わるなにかしらをされたのでしょう?
私のところは一切来てません。軽量なピュアAndroidです。
自分で原因作っておいて機種のせいにするのは如何かと思います。
どの文言が問題となっていますか?
書込番号:23459592
11点
こんにちは。
P20liteユーザです。
参考までですが、P20liteの標準の天気アプリでも、
AccuWeatherに情報提供される仕組みとなっています。
※利用したい人は、「Weather個人情報保護通知」というところで許可してあげる必要があります
早い段階でカナヲ’17さんが指摘(#23457324)されておりましたが、その点はスルーされていましたね。
加えて「全ての通知をオフにしても駄目」と、結果的には見落としがあったという事で…。
スパイウェアのような話を持ち出されたり(警戒心を持つという点では大事な事ですけどね…)、
その他諸々を見ても、ちょっと思い込みや勘違いが多いのかなという印象は持ちました。
思い込みや勘違いでミスリードしてしまった際にどうするかは、あとは個人の考え方次第でしょうかね。
何にせよ、メーカー/端末ともに、特に疑わしいモノが無かったのは良かったんじゃないでしょうか。
書込番号:23459612
5点
AccuWeatherは、メーカー問わずほとんどの Android端末にデフォルトでインストールされています。
多数の端末を所有していますが、AccuWeatherから通知が来たことは一度もありません。
書込番号:23460966
4点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー
UQ-mobileを使ってるのてすがこの端末を親としたテザリングが出来ません。UQサポートに相談した所、動作未確認の端末のためどうにもならないとの事でした。
端末故障の可能性を検証したいので同じくUQ-mobileを使ってる方でテザリング可能な方がいたら教えて下さい。
症状:親子共に接続の認識はありますが子機(ノートPC)でネットに繋げると[サーバーが見つかりません]となります。
USB接続でも同様です。
OS スマホ:android9 PC:Win10
書込番号:23331507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
子機側のステータスバーが分かるようにスクリーンショット程度は添付しておくと良いと思います。
推測ですが、Wi-fiのアイコンにビックリマークが出ているのではないかと推測されます。
とりあえず一般的な対応をされてみてはどうでしょうか。
別機種のFAQですが、一般的なことなので同じかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq5
>Q.テザリングが出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。
>APNタイプに「dun」が必要なMVNOがあります。
>「dun」が登録出来ない場合や改善しない場合は、以下の「dun」の部分を「tether」に置き換えて下さい。
>例:UQ mobile,IIJmio(タイプA),mineo(Aプラン),FREETEL,等々
>既にAPNタイプがセットされている場合は、最後に「,dun」を追加。区切り文字が「,」になります。
>何も設定されていない場合は、「default,supl,dun」をセットします。
>Huawei機の場合は、「default,supl,ia」がセットされていることが多いです。その場合は、後ろに「,dun」を追加して、「default,supl,ia,dun」とします。
>「dun」が不要なMVNOもありますので、なしでテザリング出来る場合は、そのままなしで使えばよいです。
>テザリングが出来ない場合のみ「dun」を追加すればよいです。
書込番号:23331561
10点
>こだわり派V3さん
APN設定のAPNタイプに"dun"の文字が存在する場合、"tether"に変更して下さい
書込番号:23331666 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
dunの追加で繋がりました!
大変助かりました!
書込番号:23332538 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
UQモバイルのAPN設定
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/apn/
APNタイプ: default,mms,supl,hipri,dun
と記載されていたのでmotoのデグレードだろうな
自分も「,dun」を追加したらテザリングができるようになったよ
書込番号:23350672
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




