moto g8 plus のクチコミ掲示板

moto g8 plus

  • 64GB

トリプルカメラシステムを採用した6.3型スマートフォン

<
>
MOTOROLA moto g8 plus 製品画像
  • moto g8 plus [コズミックブルー]
  • moto g8 plus [ポイズンベリー]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

moto g8 plus のクチコミ掲示板

(494件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー

スレ主 nakitaさん
クチコミ投稿数:3件 moto g8 plus SIMフリーのオーナーmoto g8 plus SIMフリーの満足度5

MOTO G5 Plusを二年間使用しています。
今G8シリーズはゴリラガラスではなくなりましたが、
落下等の衝撃に対する耐久性はいかがでしょうか?

出来れば最新のG8 Plusを利用したいのですが、耐衝撃面で悩んでいます。
(G8 Plusか ゴリラガラス搭載のG7Powerの間で悩んでいます。)
G8 Plusをお使いの方、いかがでしょうか?

(補足)
職場の床がコンクリートむき出しの為、手が滑って落として割ってしまいやすいです。
Moto G5 Plusになるまで、1万円台の安価なスマホの画面を年に2回ほどの頻度で画面を割っていました。
MotoG5 Plusになってから、割ることなく本日まで使用しております。

書込番号:23478030

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:45件

2020/06/19 08:00(1年以上前)

マジっすか! 笑
何かしらの強化ガラスではないのですか?
まぁ相手がコンクリでは何ガラスでも逝くと思われますが…

書込番号:23478092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nakitaさん
クチコミ投稿数:3件 moto g8 plus SIMフリーのオーナーmoto g8 plus SIMフリーの満足度5

2020/06/19 08:22(1年以上前)

ゴリラガラス製造のCorning社のサイトで確認しましたが、載ってませんでした。
調べてみましたら、海外のレビューサイト等では、
ゴリラガラスから中国のパンダガラスというものに変更されたと書かれていました。
パンダガラスを使用したことがありません。


コンクリ相手なので、G5Plusは手帳型ケースを使用しています。
G8 PlusもしくはG7Powerにした場合においても同様に手帳型ケースを使用する予定です。

G5Plusを、過去、90p〜120cm程度から幾度となく落としてしまいましたが
特に不具合なく使えているため、G5Plusの耐久性が優れているのか、
ケースがいいのか、ただ、運がいいのか、わかりません。

G8 Plusの耐久性、使用感について
個人の経験でも構いませんので、情報お持ちの方いらっしゃいましたら、
ご提供よろしくお願いします。

書込番号:23478125

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 moto g8 plus SIMフリーのオーナーmoto g8 plus SIMフリーの満足度5 500px 

2020/06/19 08:30(1年以上前)

>nakitaさん
コンクリートの上に落として大丈夫なスマホってないと思います。
ゴリラガラスも4くらいまではひたすら固く作ってましたが
固いと傷は付かないけれど割れると言うことで硬度を
落として粘りのあるガラスに変化してきています。
記載のないガラスもアルミノケイ酸ガラス使ってるでしょうから
素材としては同じです。製法は特許あるし特別なので
同じということにならないでしょうが、上に貼るガラスフィルムは
おおよそ旭硝子などのものでしょう。結局、画面保護してるのは
ゴリラガラスでなくて、数百円のとか100均で売ってる
ガラスフィルムです。
最近だとガラスコーティング施工店も増え、自分で出来るキットも
売っています。貼るのではなく塗って一緒に固めるので
ガラスのフチも気にならないし厚みもきにならないけど
とても強くなります。iPhoneのガラスが割れなくなったと言うほどです。
保護能力の高いケース使ってネックストラップで繋いでおくとかでないと
コンクリートに落として無傷は無理ですので落下防止のことを
先に考えた方がいいと思います。
本機用ではないですがゴリラガラスのガラスフィルムも販売しています。
一般ユーザーが買っても2000円ほどです。メーカーが仕入れる金額は
ずっと安いでしょう。ゴリラガラスもただの強化ガラスです。
ネームバリューがあるだけで万能でも高級品でもないです。

書込番号:23478141

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 moto g8 plus SIMフリーのオーナーmoto g8 plus SIMフリーの満足度5 500px 

2020/06/19 14:14(1年以上前)

パンダガラス Panda King Glass 記載
https://phablet.jp/?p=19676#Tunghsu_GroupPanda_King_Glass

Panda King Glass プロモーションビデオ
https://youtu.be/RocDjirWsN8
https://youtu.be/B2KUiFRgT5A

強化ガラスとしてはっきり違うと思えません。

ゴリラガラス最新の6も2年前に出たきり
小さな強化ガラスくらいでは1枚100円で
1億枚売っても100億です。

窓ガラス作ってる方がずっと儲かります。

ガラスコーティングは溶剤によって施工方法によって
割れないけど剥がれないほど困る状態に出来ます。

手帳型やコーナーが補強されたケースならそうそう簡単に

壊れません。落とさない工夫をするのが一番。

書込番号:23478670

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 moto g8 plus SIMフリーのオーナーmoto g8 plus SIMフリーの満足度5 500px 

2020/06/19 17:40(1年以上前)

>nakitaさん
一回落とすとすぐ割れるので有名なiPhoneも
ゴリラガラスだから15回落としても割れない
などと言う幻想の刷り込みされてますね。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/tips_0006/

ガラスだから弱いです。高度9Hナイフでも傷つかない
なんてのはウソです。1Hは鉛筆のHです。9Hも鉛筆の9H
鉛筆削りで削れない9Hの芯なんてありません。
そんなガラスが0,5ミリほどの厚みでまともな強度出るはずがない。

書込番号:23479014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/20 00:50(1年以上前)

機種不明

g8plusユーザーですが…まだ落としてないです笑
HUAWEI P10liteの背面ガラス、moto g6plus(ゴリラ3)と30cmくらいの高さからアスファルトに落として割ってます(裸で使用)moto g7plusは何度か落としてるのですが運良く割れずに済んでます。結局運だと思います。
流石に今回は手帳ケースを購入して大事に使ってます。
↓何処かの国の方がg8plusをテストしてます。

https://youtu.be/ASV1sOmS3o8

前半プラスチックの背面にカッターでバリバリ(なんか怖いです)
中間水没テスト(motoは昔からナノコーティングしてるので結構水に強いです)
後半落下テスト
この人の他のYouTubeもサラッと見てみたのですが手を上げて画面側から落とした時に殆どのスマホが割れてました。
硝子ですからどのメーカーの硝子でも割れるときは割れるかと…

自分はもう割るのは懲りたので…simをタフネススマホに入れて仕事中などに使って、通勤電車内でmotog8plusをテザリングで使ってます。後は家のWi-Fi運用

タフネススマホを数台持ってます。この動画を見て気づいたのですがタフネススマホは画面側を下に伏せて地面においてもケースの縁が出っ張っていてガラス面が地面に当たらないようになってます。硝子自体の硬度は高いですがそれ故に割れやすい物です。動画でもそうですが直接硝子に衝撃が加われば割れる確率は高いのではないでしょうか
後はスレ主さんの判断ですが…ゴリラ硝子にこだわらなくても良いのではと個人的には思います。

書込番号:23479828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nakitaさん
クチコミ投稿数:3件 moto g8 plus SIMフリーのオーナーmoto g8 plus SIMフリーの満足度5

2020/06/20 09:48(1年以上前)

>Taro1969さん
様々なソースでガラスの脆弱性について教えていただき、ありがとうございます。
G5 Plusにした途端、二年間画面を割らずにつかえたので、
すっかりゴリラガラスが優秀なのかと思ってました。
しかも、Corning社のプロモーションビデオも見たりしていたので、最新技術すごいなぁと。
そうですよね。ガラスですものね。割れますよね。
ケースとシートなどのコーティング次第なのですね。勉強になりました。


ネックストラップも使いましたが、最近のスマホは重量が大きいのもあり、
胸ポケットにずっと入れておくと、肩こりが悪化してしまったので、
バンカーリングや、腕に通すタイプのストラップ、もしくはウォレットチェーン的なもので
落下防止策を考えたいと思います。
ご回答ありがとうございました。



>うわっ2020さん
YOUTUBEビデオの紹介および 写真の投稿ありがとうございます。
ビデオ面白かったです。インド系の方の独特なアクセントを聞きながら、
躊躇なくG8 Plusを痛めつけて、良いテスト動画でした。

テザリング使用の2台持ちについても目からうろこでした。
タフネス携帯という選択肢を頂いたので調べてみました。
京セラのトルクしか知りませんでしたが、以外にも中国のメーカーいろいろ出てますね。
ゴツくてかっこいいです。ケースの代わりにもはや本体がケースなんですね。
トルクの最新機種G04のスペックみたら思ったより重くない、、、200gぐらい。
Moto G7 Powerもそれぐらいあるので、ケースしたら、トルクの方がよさそうです。
UlefoneのArmorシリーズも見ました。290g越えのガチガチの防衛体制。
これは強い。そして重い!以外に、スペックも結構いいんですね


ケース、画面保護シート等でガチガチに固めてG8 Plusにしてみようと思います。
いい感じの手帳型ケースを探したいと思います!
皆様、ありがとうございました。

書込番号:23480244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2802件Goodアンサー獲得:497件

2020/06/20 19:11(1年以上前)

もう終了っぽいですが(汗)一応。

画面を割りたくない、という観点からフィルム選びをするならガラス製ではなく樹脂製の衝撃吸収タイプがお勧めです。

割れないために必要なファクタは硬さではなく、曲げに対する強さや可塑性など硬さとは別なものです。硬くてもしなりが悪いものは割れやすい。

ただし樹脂製フィルムは防指紋や指滑りにおいてガラス製に劣ります。またコーティングは使い込むと剥がれ機能が失われるし、後からフィルム自体にコーティングも出来ません。その辺は良く考えてフィルム選びをしてくださいね。

書込番号:23481330 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

超広角撮影とステレオスピーカーについて

2020/06/18 19:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー

スレ主 TeeTyさん
クチコミ投稿数:133件

皆さまこんばんわ。
いつもお世話なっています。

題名通りですが質問です。
こちらのスマホ購入を検討中なのですが
静止画で超広角撮影は可能なのでしょうか?

また、ステレオスピーカーですが音質は良いですか?
現在、GALAXY Note 10+を持っていてこちらもステレオスピーカーで非常に音質音量ともに満足してますが、どの程度なのか?気になります。

書込番号:23477197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29810件Goodアンサー獲得:4573件

2020/06/18 20:26(1年以上前)

スピーカーはgsmarenaのテストでは格安系で一番の部類だったようです。
https://www.gsmarena.com/motorola_moto_g8_plus-review-2046p3.php

超広角での静止画記録は動画撮影中にのみ行えるようです。

ただ、端末性能やカメラ性能は性能差がありすぎて、Note10から移るメリットは無いと思います。

書込番号:23477292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TeeTyさん
クチコミ投稿数:133件

2020/06/18 20:35(1年以上前)

>ありりん00615さん
回答ありがとうございます!

貼っていただいたリンクを確認しましたが割と良さげで安心しました。ただ、実際買う前に聞いて確かめてはみたいのですが(泣)

本日、量販店で展示端末を見てきたのですが、電源が入らず店員さんに言ってもデモ機が故障してるから無理だと言われまして、、、。超広角についても聞いてみたのですが、今後アップデートで対応みたいなことおっしゃってたのですがそんなこと可能なのでしょうか?

書込番号:23477307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

インカメラU型ノッチ

2020/06/18 16:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー

クチコミ投稿数:45件

横向き全画面で動画を再生時、カメラ部分の映像が欠けて気になるという事はないですか?

購入前の最終チェック項目にお付き合いください。

書込番号:23476862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 moto g8 plus SIMフリーのオーナーmoto g8 plus SIMフリーの満足度5 500px 

2020/06/18 16:58(1年以上前)

>新しい物好き7さん

表示部と撮影部は影響しません。
画面破損して半分なくても撮影センサーが全部あれば
仕様通りに撮影出来ます。

しずく型ノッチの分、撮影画像の欠けを気にされてるのですよね?

絶対大丈夫です。保証します。そんな仕様にする方が難しいです。
超広角も標準広角もとてもきれいに撮れます。
超広角は気遣いなしに歩いてもほとんどブレません。
標準広角は手振れ補正は弱めです。

参考動画
https://youtu.be/ukNp-EEI4hI

書込番号:23476889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2020/06/18 17:05(1年以上前)

>Taro1969さん
返信ありがとうございます。

Youtubeなどの動画再生時のことです
言葉足らずで申し訳ございません。

書込番号:23476894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2020/06/18 17:40(1年以上前)

縦持ち通知領域のカメラ部分の欠けならあまり気にならないのですが
横向き全画面動画のカメラ部表示が欠けていたら気になるかなぁと思った次第です。
伝わったかなー笑

書込番号:23476962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 moto g8 plus SIMフリーのオーナーmoto g8 plus SIMフリーの満足度5 500px 

2020/06/18 17:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

通常、ノッチは影響しません。

引き伸ばしたフル画面、上下は大きく切れます。

ノッチ部分だけ撮りました。どのアプリでも気になりません。

>新しい物好き7さん
動画の縦横比率が16:9です。
19:9比率の本機の画面だと左右に黒の余白が出来ます。
この状態なら全くきになりません。
最近のほとんどの機種に拡大して左右余白を一杯にして
上下を切って全画面で見る機能あます。
さすがにノッチの部分は欠けます。
これは気になる人は気になるでしょうが本機より狭額縁だと
自分の指で見えなくなるような程度です。
また、上下切るフル画面で見ると字幕見えないテロップ見えないなど
中央に人が居て話してるようなシーンにしかまず満足に使えません。
これは動画に限らずホーム画面からすべてのアプリにおいての
出来事ですから動画だけ取り立てて納得行かないと言うのは
極端な話になろうかと思います。

書込番号:23476963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 moto g8 plus SIMフリーのオーナーmoto g8 plus SIMフリーの満足度5 500px 

2020/06/18 17:49(1年以上前)

>新しい物好き7さん
添付のスクショは角が90度の角ですが実際には丸まってます。
これも気にする人は気になるでしょう。
もう最近の大画面でノッチやパンチホールや角が丸いことを
問題視する人がいなくなりました。他に選択肢がほぼないので(笑)
https://youtu.be/DpltA9MXiPE

書込番号:23476975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2020/06/18 17:49(1年以上前)

>Taro1969さん
なるほど…比率により左右は黒帯になるのですね

完璧な回答、誠にありがとうございます。
これで購入に踏み切れます 笑
お手数をお掛け致しました。

書込番号:23476978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 moto g8 plus SIMフリーのオーナーmoto g8 plus SIMフリーの満足度5 500px 

2020/06/18 17:52(1年以上前)

>新しい物好き7さん
いくらでも質問どうぞ。
実機ありますし、しばらく利用してますから大抵分かると思います。
レビューも書いてるので便利機能などもぜひ知っておいて下さい!

書込番号:23476982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天UL一部の機能使えない?

2020/06/18 05:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー

クチコミ投稿数:45件

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/?l-id=certified-products_product_byod

Motoから入ってその他→moto g8 plusは公式に一部の機能が使えないとありますが現在の状況はいかがなものでしょうか?

書込番号:23476014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 moto g8 plus SIMフリーのオーナーmoto g8 plus SIMフリーの満足度5 500px 

2020/06/18 06:14(1年以上前)

>新しい物好き7さん
使えないと書かれてるAPN設定は不要で入っていました。
ETWS と110/119通話などでの高精度な位置情報測位は
確認が出来ていません。
通常使用においては公式対応機となんら変わりません。
Rakuten Linkの不具合、仕様についても同様です。
検証機の一覧は開設当初数機種の時から間違いが多かったです。

moto g8 plusは何もせずにRakuten Linkインストールだけで使えています。
Rakuten Linkの認証も自動入力自動認証です。

書込番号:23476024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2020/06/18 06:40(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。

公式があてにならない 笑
接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線) 未対応は致命的だと思っていたのですが問題なさそうと判断してよろしいですか?

書込番号:23476041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47516件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2020/06/18 08:10(1年以上前)

>接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線) 未対応は致命的だと思っていたのですが問題なさそうと判断してよろしいですか?

この自動切換えは、両方の回線が使える場所で、今までau回線のみのエリアにいたのを、au回線と楽天回線の両方が使える場所に移動した時に、優先的に楽天回線に切り替える機能ではないかと思います。楽天に確認まではしていませんが。

自動切換非対応の他の機種でも、東京など最初からau回線が利用できない場所の場合は、
au回線のエリアから東京に移動すると、楽天回線しか利用できず、最初にau回線が切れて、電波を探す状態になって、
その後、楽天回線が掴めたので楽天回線につながるようになるようです。
自動切換えではなく、片方しか使えないので、一度切れた後で、使えるものを利用しただけ。

このように自動切換えがなくても、どちらかは使えると思うので、あまり気にされる必要はないとは思います。
繰り返しますが、楽天に確認はしていませんので、公式サイトの自動切換えの詳細な意味は違っている可能性はあります。


東京,名古屋,大阪に移動可能なら、試されてみるのが一番確実ではありますが。

田舎でau回線が使える場所で、一部の楽天回線が利用可能な場所でなんらかの方法で楽天回線に接続し、楽天回線が使えない場所へ移動してみてもよいと思います。
これなら、楽天回線が切れるので、その後、au回線に繋がるのではないかと思います。
自動切換えではなく、一度切れた後で繋がることになるかもしれませんが。

自動切換え対応なら、通話中でも切れることなく、回線が切り替わるものと思われます。

■参考URL
https://www.teradas.net/archives/33827/
>楽天によれば、「接続先回線切替」とは、パートナー回線 → 楽天回線への自動切替機能のことだそうで、非対応の場合、パートナー回線から楽天回線への切り替え時に、端末の再起動やフライトモードのOFF/ONが必要になる場合がある、とのこと。

https://japanese.engadget.com/jp-2020-04-14-au-volte.html
>今回、従来の「S8インターフェイス」に加えて、新たに「S10インターフェイス」で両社のMEEを接続することで、楽天エリアとauエリアをまたいだ際の音声通話の再発信が不要に。また、楽天回線とau回線の切り替え時間も短くなるなど、快適な通信環境を実現するとしています。

書込番号:23476137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 moto g8 plus SIMフリーのオーナーmoto g8 plus SIMフリーの満足度5 500px 

2020/06/18 08:21(1年以上前)

>新しい物好き7さん
問題なく使えています。
バンドが切り替わりにくいのはASUSだけと聞いています。
緊急速報は月一のテストなりを受けてみないと分かりませんし
110などの位置情報はユーザーには分かるはずもなく
緊急速報は機種側に機能がありオンに出来ます。
あとは楽天側の問題だと思います。
110なども電話番号と本人の紐づけして警察庁に
届け出してるかどうかの問題だと思います。
Rakuten Linkの設定に位置情報の取得まであります。
Bluetoothのイヤホン、インカムなどで電話にも出られないのに
位置情報だけは取得するようになってます。
利用出来ないなら楽天の怠慢です。

一切、なにも利用不可のような表記のmoto g7 plusの
ユーザー報告はおおむねVoLTE以外は利用出来てるようです。
https://rakuten-unlimit.jp/tag/moto-g7-plus/

Rakuten Linkも昨日か一昨日にいきなり2.0にバージョンアップしています。
見た目使い勝手も大幅に変わりました。
楽天の中でも日々、回線の調整や他キャリア等との調整が進んでいると思います。
なので一定性がないのも事実、昨日と今日で違うこともあります。
それにしても楽天miniの問題に代表されるような勝手に利用バンドの変更など
ほんとに普通です。驚きもしない出来事です。
1年後サブキャリアだけでなくキャリアも巻き込むほどの価格破壊を
してくれることに期待しています。
長年3キャリアだけで談合状態であった中に新規参入するのだから
すごく高いハードルなのも間違いないのでがんばってもらいたいものです。

書込番号:23476158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2020/06/18 08:31(1年以上前)

>Taro1969さん
>†うっきー†さん
早速の返答ありがとうこざいます。

なんだか複雑な問題が絡み合っていて
テンパってきました。笑
丁寧に読ませて頂き、参考にさせてもらいます。

書込番号:23476177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 moto g8 plus SIMフリーのオーナーmoto g8 plus SIMフリーの満足度5 500px 

2020/06/18 09:50(1年以上前)

>新しい物好き7さん
うちはエリア外なのですが、そこそこの頻度で楽天エリアでも利用します。
あまり、今変わったとかまで見てませんが普通に切り替え出来てます。
電話しながらエリア変わる辺りでも特に問題なく利用出来ています。
APN設定もIMSの設定まで作られていて触らずにシムさせば繋がります。
緊急速報はYahoo!の防災速報アプリ入れて置けば間違いないでしょう。
うちは代々格安シムなのでそうしています。
110,119は最寄りアンテナまでは官庁の方で特定します。
電話番号と自宅の届け出あれば自宅ならば駆けつけてくれるでしょう。
出先の場合は3大キャリア契約でキャリアモデルなどでないと難しいかもしれません。
自分で場所伝えるか誰か頼れば済む話です。
夜中にひとりで行き倒れたら運が悪いと思うしかないです。

緊急連絡先の登録も可能です。
名前、住所、既往病歴など、緊急連絡先も3つまで登録出来ます。
ロックが掛かった状態で見ることと電話することも可能です。
人が通るところで倒れてれば普通に連絡可能です。

兎に角、普通に使えています(笑)

書込番号:23476270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2020/06/18 10:18(1年以上前)

機種不明

>Taro1969さん
ありがとうございます。

電波の切り替えも問題なさそうですね
一見ポイズンベリーが良さ気ですがコズミックブルーが正解のようです 笑
購入検討に入りまーす。

書込番号:23476304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 moto g8 plus SIMフリーのオーナーmoto g8 plus SIMフリーの満足度5 500px 

2020/06/18 10:27(1年以上前)

>新しい物好き7さん
OCN回線抱き合わせだけど1年使っても普通に買うより安いです。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/goo-simseller/top/
ちょっと安すぎてショックなくらい安いです(笑)

色はどっちも欲しくなります。

書込番号:23476313

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47516件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2020/06/18 12:19(1年以上前)

推測なのですが、以下のような違いかなとは思っています。完全な推測です。

■自動切換え対応機(対応ファーム)
au回線しか使えない場所から、au回線と楽天回線の両方が使える場所へ移動した際に、通話回線が切れることなく楽天回線に繋がる。楽天回線優先。
au回線しか使えない場所から、楽天回線しか使えない場所へ移動した時(地方から東京へ移動など)に、回線が切れることなく楽天回線に繋がる。
楽天回線しか使えない場所(もしくは楽天回線に接続した状態)から、au回線しか使えない場所へ移動した時(東京から地方へ移動など)に、回線が切れることなくau回線に繋がる。

■自動切換え非対応機(非対応ファーム)
au回線しか使えない場所から、au回線と楽天回線の両方が使える場所へ移動した際に、au回線のまま。
au回線しか使えない場所から、楽天回線しか使えない場所へ移動した時(地方から東京へ移動など)に、回線が切れた(通話が切れる)後に楽天回線に繋がる。
楽天回線しか使えない場所(もしくは楽天回線に接続した状態)から、au回線しか使えない場所へ移動した時(東京から地方へ移動など)に、回線が切れた(通話が切れる)後にau回線に繋がる。

■補足
楽天モバイル、KDDIとのローミングにおいて「S10インタフェース」による両社MME間の接続を開始
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/press/2020/200414_01.html
>今回新たに「S10 インタフェース」でも両社のMME間を接続することで、お客様がエリア間を移動する際のネットワーク切り替え動作において、音声通話の切断に伴う再発信が不要となる

エリア間を跨ぐような移動中かつ通話中以外においては、非対応でも、あまり問題にならないのではないかとは思っています。


通話中に回線を跨いで切り替わった時に電話が切れるかどうかで確認すると分かるとは思いますが。
このあたり、詳細に検証できる環境にある人が少ないためか、情報があまりないようで、対応端末と非対応端末での違いの挙動が正確にはわかりませんでした。

書込番号:23476476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードからの電話帳のインポート

2020/06/13 20:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー

スレ主 puressya-さん
クチコミ投稿数:2件

困っています。

昨日まで、docomoのSO-01J を使っていました。
SO-01JのSDカードに電話帳をバックアップしていたのですが、このSDカードをmoto g8 plusに挿入して、
電話帳をインポートすることはできますか?
もしできるなら、やり方も教えてください。

よろしくお願いします。


書込番号:23466691

ナイスクチコミ!4


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 moto g8 plus SIMフリーのオーナーmoto g8 plus SIMフリーの満足度5 500px 

2020/06/13 20:29(1年以上前)

>puressya-さん
どのようにバックアップしたかファイルの形式や拡張子など分かりますか?

SO-01Jがまだ動くならWi-FiでGoogleアカウントの連絡先にアップすれば
今後もGoogleアカウントさえ同じであれば連絡先の引継ぎなど不要になります。

書込番号:23466707

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2020/06/13 21:10(1年以上前)

>puressya-さん
AndroidからAndroidへの機種変更の場合、同じGoogleアカウントでログオンすれば、自動的に連絡先の同期をしてくれます。

それでいいと言うか、わざわざSDカード等を使ってインポートのようなことをすると、同じ連絡先が二重化されてしまうので、しないほうがいいと思います。

書込番号:23466784 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/06/13 22:15(1年以上前)

docomoのキャリアモデル相互間なら、それがスマホでもガラケーでも、
microSDを使うと、docomo電話帳は簡単に移行出来ますが、
SIM Free 機を含む他社製端末相手では、
既出ですが、最初は手間がかかりますが、「Google 連絡先」を完成させると、この次の端末買い換えや買い増しの際には、同一 Googleアカウントで同期させれば、自然に新端末にも移行されます。

書込番号:23466951

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6754件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2020/06/13 23:32(1年以上前)

しない方が良いです。私の母がdocomoのスマホ(白ロム)を替えるたびにそれをしましたが、Googleアカウントとの同期とごっちゃになり(docomo連絡帳にバックアップした連絡先とGoogleアカウントで自動的に同期される連絡先で二重になり)大変でしたよ。

書込番号:23467132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 puressya-さん
クチコミ投稿数:2件

2020/06/14 03:55(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
Google Acount について調べます。

書込番号:23467374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

磁気センサーは?ナビの精度

2020/06/12 03:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー

スレ主 ikar1ngさん
クチコミ投稿数:2件

moto g8 plusを検討中なんですが、センサー類を調べていると磁気センサーではなくコンパスと書かれていました。グーグルマップでナビを頻繁に使うのでセンサーがないと選択肢から外さなければなりません。すでにお使いの方、ナビ機能を使えてますか?その精度はどうですか?よかったら教えてください。

書込番号:23463048

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 moto g8 plus SIMフリーのオーナーmoto g8 plus SIMフリーの満足度5 500px 

2020/06/12 03:44(1年以上前)

>ikar1ngさん
何も問題なく使えています。
みちびきは対応と書かれていないのに掴んでいます。
GPSTracker、GPStestで計測テスト済み。

磁気センサーはコンパスです。方位磁石って言うでしょう?

Googleマップは去年からゼンリンが抜けてあまりよくない状態です。
現在、ゼンリンと契約あるYahooなどの方がよいかもしれません。

Googleマップが劣化!? 代わりになるネット上の地図サービスあれこれ
https://www.excite.co.jp/news/article/Harbor_business_189644/?p=5
「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/22/news067.html

書込番号:23463050

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ikar1ngさん
クチコミ投稿数:2件

2020/06/12 21:07(1年以上前)

>Taro1969さん
どうもありがとうございます
Googleマップのことまで書いていただき参考になりました。
ちょっと神経質になりすぎたようです。これで安心して購入できます。

書込番号:23464512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

moto g8 plus

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)