| 発売日 | 2020年3月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.3インチ |
| 重量 | 188g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 4 | 2020年6月6日 10:25 | |
| 18 | 2 | 2020年6月4日 23:54 | |
| 2 | 0 | 2020年6月3日 12:46 | |
| 31 | 3 | 2020年6月3日 05:58 | |
| 130 | 18 | 2020年6月2日 20:37 | |
| 44 | 6 | 2020年5月29日 19:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー
付属品に保護カバーと表示ありますが、OPPAと同じような透明ハードケースに透明保護シートですか?
実用性はありますか?
実用性に劣るのであれば、購入を決めたので本体が届く前に用意しておきたいと考えてます。
4点
>tsuyoshi555さん
ハードケースではないです。
TPUのソフトケースです。
特に厚みもなくiPhone用に100均で売られてるような感じの透明ケースです。
背面レンズも少し飛び出すので保護目的なら別に購入された方がいいですね。
フィルムは搬送用に色付きの物が貼られてるので一番に剥がさないと使えないです。
Spigenのケースが高すぎると思ったのでそっくりなカーボン柄が入った安物買いましたが
やっぱりボタンが爪を立てるほど押さないと押せないとか厚み素材に不満だったので
結局Spigen買い直しました。ボタンの押しやすさ、素材の触感、カーボン柄の仕上がり
どれを取っても別次元でした。
フィルムはこれを買いました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B083GHR42F
枠付きで枠しか接着剤なしです。
絶対端浮きしなくてそもそも空気が全体に入ってるので空気が入る心配もなく
面で貼らないので貼り直し微修正が簡単です。
裸でフィルムだけだと接着が心もとないですが
ケース運用で今までにも利用してきましたが浮いたり剥がれたことはないです。
書込番号:23449627
![]()
4点
>Taro1969さん
返答有難う御座います。
本体に付属のTPUのソフトケースは厚みが無いので、レンズが少し飛び出る状態になるとの事で、
ポケットやバックの中などに混在させたら少し飛び出たレンズが擦れる可能性があるのですね。
レンズは本体より1mm前後の出っ張りがあるのですか?
本体画面には運送用の色付き保養上シートが貼られているだけとの事ですので、画面保護シート(ガラス)を買う必要がありますね。
それでは、保護ケース&画面保護シートを自分で買って事前に用意して置く事にします。
書込番号:23450510
0点
>tsuyoshi555さん
厚み1ミリと言われる1円玉を置いてみました。
はっきりと1円玉より低いので0.7ミリくらいだと思います。
純正ケースは厚みがないのでレンズ周辺も持ち上げています。
ギリギリレンズより高いくらい。少し適当に置いたらゴツンとなるでしょう。
ただ、市販の飛び出てるレンズ全部ですがレンズ周りにレンズより高めにガードがあります。
周辺を傷めても直接レンズを傷めると言うのはかなり雑な扱いした場合だけだと思います。
肉厚のSpigenの写真も添えておきます。
おおよそレンズの出っ張りと同じくらいは逃げがあるので1.5ミリくらいの厚みだと思います。
レンズの面積広いので置く場所には注意が必要だと思います。
書込番号:23450557
![]()
5点
>Taro1969さん
写真を添付して頂いたので分かりやすいです。有難う御座いました。
レンズが4つあり縦に配置してあるので、ケースを付けても開口部が縦長なのでレンズに接触し易そうですね。
Taro1969さんのお勧めを参考にさせて頂いて事前に購入したいと思います。
書込番号:23450731
2点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー
>一眼レフが欲しいのさん
表示が足りない時にまだあるけど表示出来てないよ
みたいなやつだと思います。
うちはそこで受話器マークで終わってます。
Bluetoothやナイトモードとかいれるとなるかも?
雫ノッチに届く前にかなり早く諦めて・出ます。
書込番号:23448041
11点
>Taro1969さん
なるほど!ありがとうございました!
電池残量%表示を非表示にしたら、・マークがいなくなりました。スッキリしました!
書込番号:23448154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー
イヤホンプラグ接続でラジオに雑音が入るので、調べて診たらイヤホンプラグの差し込みが、かなり固く最後まで刺さっていなかったことが原因だった。 雑音も消えキレイな音になった
2点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー
現在、Galaxy S8を使用しているのですが、電池の持ちがものすごく悪くなってしまったので、機種変更を考えています。
あまりお金を掛けたくないので、3万円クラスの端末を検討しています。
検討している機種としては
moto g8 plus
Reno A
Sense 3 SH-M12
あたりを考えています。
S8のような上位機種から上記のような価格帯の機種に換えた場合、動作スピードなどはかなり遅くなってしまうのでしょうか?
スマホゲームはほとんどやりません。
5点
>yosshi26さん
Galaxy S10、Moto G8 Powerを併用してます。
当方、上記機種ではノーゲームなこともあり両機での操作性に体感ではほとんど差異を感じません。
S10は今でもトップクラスの性能ですのでストレスなど感じないのは当たり前ですが、一方のG8 Powerもスペックは譲るものの、PureAndroidに限りなく近い仕様なこともあり、ブラウジングやSNS、Youtubeやプライムビデオの動画再生、Amazonフォトでの画像管理など非常に軽快な動作です。
G8 PlusであればPower比でWi-Fi 5GやFelica対応、サウンド面の強化などでより快適だろうと思います。
Reno Aは未所持ですが、RAM/ストレージなどMoto G8 Plusより2分の1ランクくらいスペックが上なので快適性は保証できる範囲にあると思います(私個人の保証の効力はありませんが)。ただし独自のColorOSは慣れるまでアレかもしれませんが。
sense3は、他の2機種に比べると少し地味なイメージしかありません。(個人の感想です)
とはいえ、多数のユーザーが使用している機種でもあることから一定水準以上の安定性はありそうですね。
※SoCはちょっと設計から年数を経ていそうですが・・・。
スレ主さんの用途考慮すると、S8からの機種変でいずれを選んでもその端末を叩き壊したくなるような事態にはならないと思いますよ。
私なら、、、Moto G8 Plus選ぶかな。カメラもPowerより良さそうですし。( ^ ^ )
書込番号:23444164
10点
スマホもPCと一緒でどれくらいの性能のやつじゃないと物足りないかってのは人それぞれなんでなんともなところはあるけど、SD6**あたりのランク以上であればそうそう不満が出るようなことはないんじゃない?
SIMフリー機で注意しないといけないのはいたれりつくせりの機種じゃないってのが多くて、防水機能とかFelica(おサイフケータイ)が無いってのも普通なんでそういうの使ってる人だったら注意しないとダメだろうね
※候補の3機種のうちRenoAとSense 3はFelica&防水ともに○(motoG8はどっちも×)
RenoA(というかOPPO全般)はColorOSという独自OS(AndroidのカスタムOSだけど、HUAWEIのEMUIやASUSのZenUIなんかがAndroid+α程度のカスタムなのに対し、ColorOSは独自度がかなり高い)だから合わないとちょっと厳しいかもしれないね
書込番号:23444225
7点
今、SIMはどの通信事業者のものをお使いですか?
お近くにヨドバシカメラがあり、Y!mobileへ移っても良ければ、
売り場内の SIM Free端末『全品』、
スマホベーシックプラン M契約との同時購入で、
20,000円引き、です。
翌月以降、「S」への変更可。
6/1に、3年 3ヶ月ぶりの復活施策。
以前は、純新規か docomo, au本家からの MNP限定でしたが、今回は格安系からでも OK。
例えば、OPPO Reno Aなら、15,000円ちょっとです。
HUAWEI P30 liteだったら、Single SIMの Y!mobileキャリアモデルではなく、Dual SIMの SIM Free機が 20,000円引き、です。
書込番号:23444282
9点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー
こんばんは。いつも参考にさせて頂いています。
今現在、SIMフリー端末 モトローラMoto G4 Plus を使用していますが、端末が勝手に再起動したりバッテリー使用時間が
短くなったりと、そろそろ買い換えようか検討していますが、分からない事が沢山がありますので、詳しい方に教えて頂けると、とても助かります。
使用環境等は、
今現在、SIMトレー1にドコモFOMASIM(音声、ショートメール専用)※昔のキッズケータイSIMからそのまま移行しました。
SIMトレー2にOCNモバイルONE(データ専用)として使っています。外出先から少しネットに繋げる為、容量少のSIMです。
SIM1は音声専用として継続して使っています。SIM2は外出先で少しネットに繋げる為にデータ専用で使っています。
使用環境は主に電話と外出時のキャッシュレス対応などでの使用で、本格的なネット閲覧等は自宅のwifiで繋げています。
モトローラMoto G4 PlusのSIMトレーはマイクロSIM対応でしたので、SIM1もSIM2も今後に備えてナノSIMに変更済みで、アダプターでマイクロSIMで使っています。
ダラダラと記載してくどくてすみませんが、今DSDS(4Gと3G)?から、こちらのmoto G8 Plusに買い換えた場合同じ、環境で使用する事が可能なんでしょうか?元々知識が無くて、DSDSとDSDVをググッたのですが今一理解出来ませんでした。
SIMの使用用途、環境は変えたくないので、DSDS対応のMoto G7等にした方が良いのでしょうか?それとも、こちらの機種、moto G8 PlusのDSDVのSIM対応機種でも現在の環境で問題無く使えるのでしょうか?デュアルスタンバイ等...
元々自分のSIMが4Gだか3Gかも良く分からないのですが。データSIMは4G?3G?。本体アンテナはwifi切ってocnデータを繋げると4Gと表示されます。
長文失礼しました。詳しい方、教えて頂けると幸いです。よろしくお願いしますm(_ _)m
3点
>Steve McQさん
目的通りに使えます。
過去の質問で詳細な回答あるので参考にして下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032424/SortID=23311687/
書込番号:23439673
9点
>Taro1969さん
こんばんは。素早いご回答ありがとうございます。
閲覧させて頂きました。ありがとうございます。現状環境でFOMASIMを使う上で、OSが新しい等除き、DSDVに何かメリットはあるのでしょうか?
ご案内頂いたURLを閲覧しても少し設定が難しそうですね(汗)。分かったような分からないような、頭が少し混乱していまいす! 初心者ですみません…
書込番号:23439713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Steve McQさん
今お使いの環境がDSDS(デュアルSIM、デュアルスタンバイ)です。
2枚刺して使うなら必須ですね。
DSDVと言うのはデュアルSIM、デュアルVoLTEになります。
VoLTEは4GLTEに通話音声もデータ通信で使う規格です。
上位互換なのでVoLTEは4GLTEでも動きます。
FOMAシムが通信の世代で第三世代で3G(ジェネレーション)です。
今は4Gがメインです。3Gが近い将来なくなるので乗り換えの案内など来てると思います。
3Gは新しい機械だと使えるものと使えないものがあります。
MotoG7plus世代だと普通に使えたようです。
MotoG8plus世代だと4Gを使わない設定だけで使えるようです。
シム2枚の運用自体一般の人から見たら複雑怪奇です(笑)
FOMAとデータシムの運用してる人は多いですがマニアックな人が多いです、
データ使用が少ないなら通話に少しデータ付きのシムで普通の1枚運用出来ますからね。
FOMAとデータ組み合わせる場合、通話も安く確保しつつ格安の大容量シムを組み合わせる場合が多いです。
今、使われてる状態とそんなに違わないです。今、普通の人から見たら結構難しいことされています。
機種に拘りなければMotoG7plusがOCN回線抱き合わせですっごく安く販売しています。
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/newzrs00000motog7plus00/
次回に購入予定なければすぐに解約しても大丈夫です。
またそのうちに買い替えで安く買いたいのであれば1年くらいは持った方がいいと思います。
1年分通信量払ってもかなりお安く買えます。
私もここでMotoG8plus買いました。楽天店とPayPayモール店でセールやってます。
MotoG7plusだとシムトレイがトリプルでシム二枚さしてもSDカードも刺せるのでいいと思います。
MotoG8plusからは2枚目は排他仕様でシムかSDカードどちらかになります。
書込番号:23439724
![]()
10点
>Taro1969さん
こんばんは。ご親切に分かりやすくありがとうございます。凄く自分が複雑な仕様であった事が分かりました(汗) 大変分かりやすく助かりました。ありがとうございます! それで、失礼ですがURLに記載の端末は以前から気になっていて購入したいのですが、HP良く読めよ!って言われるとそれまでですが、購入までのシュミレーションは、
音声付SIMを契約して、確認出来たら、新しいSIMと端末が送られて来て、その後、こちらから今のFOMASIMの解約とOCNデータSIMの解約で間違っていませんか(^_^; 間違っていたら恐れ入りますがご指摘お願い致します。
新しい端末にはOCN音声付ナノSIM一枚とSDカードでいいんですよね?甘えてすみません(汗)
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:23439742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Steve McQさん
Goosimseller(グーシムセラーNTT系列OCN)の契約はややこしいです。
文面読んでもやってみないと分からないと思うし感のいい悪いで
中々に難しく面倒です。
FOMAシムは置いておいた方がいいと思います。
MNPで乗り換えの時、特別に好待遇で高額機種が破格で買えたりします。
あと電話回線として維持費が安いと思います。
OCNのデータシムを、新規契約のOCNの音声シムと置き換えても
いいかなと思います。データシムならいつでも戻ればいいと思います。
OCNは使わずに1年寝かしても15000円ほどです。MotoG7plusが6000円と諸経費4000円くらい.
25000円くらいで買えるのでお得です。
もちろん元々OCNなので700円くらい高くなりますがデータプランと同じギガ数でもいいと思います。
3GのFOMAシムは一度4Gの契約に移動(MNP)してしまうと新規でFOMA契約なくなってるので戻れません。
OCNにMNPしてよいなら、他に3Gから機種変やMNPで機種の大幅割引あるところで買う方がいいかもしれません。
通話分月々700円余分と考えると年間で8000円ほど無駄になりますが機種が6000円なので
十分にお得だと思います。
それか、今の話で機種変更かMNPで機種を安く購入して電話とデータを1枚にしてしまうのがすっきりすると思います。
電話をどんな契約でどれくらい使われてるでしょうか?かけ放題必要ならドコモに留まるのもいいと思います。
5分かけ放題とか1000円分2000円分で足りるようならまた別のプラン。
FOMAの特典活かすか、FOMA無視するか、FOMAを温存するかで変わってきます。
書込番号:23439757
![]()
11点
FOMA指定プランからXiへの契約変更
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_sp_purchase_support/index.html
FOMAのプランによってはかなりの値引きあります。
書込番号:23439763
11点
>Steve McQさん
OCNのSIMは契約したから使わないといけないというものではありません。
契約はしても端末に刺さないでもよいです。
新しく契約して既存の通信専用のものを解約して新しいものとFOMAの2枚で使ってもよいです。
それか、月額1200円で通信量無制限のXiのケータイプランに変更してSIM1枚にするという方法もあります。
FOMA契約の方は、Xiのギガライトに一時的に変更して、iPhone等を無料でもらい、
当日にXiのケータイプランへの変更手続きをすることで、端末を1台もらえてお得になっています。
詳細は以下のスレッドを参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025701/SortID=23183045/#23183045
書込番号:23439887
11点
>Taro1969さん
>†うっきー†さん
こんばんは。色々とご提案頂きまして、ご親切にありがとうございますm(_ _)m 色々なシュミレーションがあって、どうしたら良いかとても迷っています。(汗)
†うっきー†さんがご提案頂きましたxiに変更の場合はmoto G4を窓口に持って行ってナノSIMを提示してプラン変更で大丈夫なんでしょうか?
シンプルにアマゾンなどでmoto G7 パワーが安く販売されてますが、その端末に今のSIMを差して使うのもアリでしょうか? そもそもSIM2枚仕様がシンプルじゃ無いですが……お聞きしてばかりですみません!!
書込番号:23441277 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Taro1969さん
こんばんは。アドバイスありがとうございます!
FOMAは殆どショートメールに短時間の通話で毎月平均しても1500円位です。OCNデータSIMは光モバイル割で780円位だったと思います。ですので通話が殆ど無いのでデータ+音声付のOCNSIMで一枚にまとめた方が私の環境に合っているような気がします☆
それだとご紹介頂いた楽天のNTTレゾナントがいいのかなって気がしてます。
書込番号:23441384 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Steve McQさん
FOMAからプラン変更だけして機種格安ゲットして使うもよし
即、転売でもよしと思いますが、そういったことが面倒と思われたり
嫌われたりするのであれば普通にMNPでOCNでいいと思います。
値引き条件もいいですし、OCNなら10分カケホとかトップ3(上位3番号)無料の有料オプション
両方を合わせたオプションなども選べるのでいいと思います。
オプションなのでいつでも入ったり外したり出来ます。
追加パケットもアプリからなら1GB500円と半額になりましたし
Musicカウントフリーも無料です。一日ストリーミングで音楽聴いてもパケット消費しません(要申し込み)
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/function/countfree.html
書込番号:23441422
11点
>Steve McQさん
>†うっきー†さんがご提案頂きましたxiに変更の場合はmoto G4を窓口に持って行ってナノSIMを提示してプラン変更で大丈夫なんでしょうか?
先ほどのスレッドや、そのスレッド内に記載しているリンク先を見てもらうだけでよいかと。
ギガライトにして端末を無料でもらう場合は、
FOMA契約の利用端末がガラケーになっている場合は何も必要ありません。
履歴がない(端末持ち込み)場合は、現在利用しているという前提のガラケーの提示。
無料になる条件が、現在ガラケーを使っているという前提。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_sp_purchase_support/
ケータイプランの方は、ガラケーの持ち込みの提示(3G専用端末でもよいです)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22861079/#22863918
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
注意事項としては、店員に聞くのではなく、店員に教えてあげる手間は必要です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
それでもわからなければ、Yahooで「docomo ケータイプラン 1200円 端末持ち込み 通信量無制限」で検索して、
1件目に表示される個人ブログを参照下さい。
そのブログ内のコメントで、いろいろな質問への回答もありますので、すべての疑問は解決出来ると思います。
※個人ブログで広告などがありますので、アクセスは自己責任でお願いします。
>シンプルにアマゾンなどでmoto G7 パワーが安く販売されてますが、その端末に今のSIMを差して使うのもアリでしょうか?
わざわざ、Amazonの高額なものを購入する必要はないとは思いますが。
https://simseller.goo.ne.jp/category/ANDROID/
1円で購入すればよいのではないでしょうか。
SIMは契約必須ですが、SIMは使う必要はありません。
私はブラックリスト入りしているので購入出来ませんでしたが、
私なら、moto g8 plusを1万5千円で購入します。
書込番号:23441441
![]()
11点
>Taro1969さん
こんばんは。早速アドバイスありがとうございます♪昨日から大変ご親切にして頂き感謝しています☆今考えていたのですがFOMASIMはそのまま残して、OCNデータSIMを音声付SIMに契約して、ご紹介頂いた楽天のサイトで端末を購入するのがお安くていいのかな?って思っています。Taro1969さんから既にご提案頂いてましたが(汗) 少し考えてみます。色々ありがとうございます。
書込番号:23441464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Steve McQさん
今回のOCNのセールが明日11時までですが、本店でやってないので
またやると思います。
楽天で1円機種や17000円で15000ポイント戻ってくるキャンペーンもやってますし
繋ぎでさらにデータシムも手に入ります。
急いで後から後悔しても困ります。
最低でも2年はずっと持ち歩くので慎重でいいと思います。
質問タイトルに機種購入相談などの類の文字入れて相談されれば
沢山知恵が集まると思います。
書込番号:23441489
11点
>†うっきー†さん
こんばんは。飲み込みが悪くてすみません(汗)
色々ご親切にありがとうございます。良くサイト読ませて頂きます。アドバイス参考にさせて頂きます。色々ありがとうございます。
書込番号:23441493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Taro1969さん
ご親切にありがとうございますm(_ _)m感謝致します。
書込番号:23441513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
■補足
>https://simseller.goo.ne.jp/category/ANDROID/
>1円で購入すればよいのではないでしょうか。
セール期間は、6/1(月) 11:00〜6/15(月) 11:00となっています。
書込番号:23441524
11点
>†うっきー†さん
こんばんは。ご親切にありがとうございます。ご紹介頂いたサイトで初めて販売している事を知りました。当方、本当に無知でお恥ずかしい限りです。購入検討させて頂きます。色々と適切なアドバイス感謝致します。m(_ _)m
書込番号:23441563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>†うっきー†さん
>Taro1969さん
こんばんは。昨晩は色々とありがとうございました!
引き続き検討中ではありますが、ご親切にアドバイス頂き感謝致します。大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:23443493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー
iPhoneやHuawei端末はマークアップ機能で撮った写真を編集してタイトルのような機能がありますが、Moto G8 Plus の純正ギャラリーにはこのようなスクショや撮った写真を編集して画像のようなテロップや○、□で囲んだり、↓↑等を入れられますか?それともサードパーティーの写真加工アプリを使わないと無理でしょうか?
書込番号:23433254 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>DON666さん
Moto G8 Plus の純正ギャラリーって何でしょうか?
どのアプリのことを言われていますか?
Googleフォトならばお手持ちの端末で確認出来ると思いますが
直線の囲みや直線を引く機能はないです。
手書きの線なら描けます。
お気に入りのエディタでやれば済むことだと思います。
書込番号:23433809
![]()
10点
>Taro1969さん
有難うございます。純正ギャラリーとはHuaweiなどはGoogleプレイからインストールしなくてもデフォルトで入ってるギャラリーアプリでそのようなことが出来ます。なので純正ギャラリーアプリと書きました。iPhoneも恐らくiOS10以降マークアップ機能が新機能として写真アプリで出来る感じなので元々の純正写真アプリなのかな?と思うのですが..
書込番号:23433836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>DON666さん
iPhoneは持っています。
標準の写真アプリは編集も多機能でサポートされています。
HUAWEIのP20liteP30liteなども持っています。
標準のギャラリーアプリで添付の写真のような直線や四角丸の囲みも可能です。
本機moto g8 plusも所有しています。
標準アプリやメーカー謹製の写真アプリは存在しないです。
しいて言うならGoogleフォトが初期から入っているくらいです。
最近は入っていない方が多いです。
開発費も安くなりますし、サポートもGoogleフォトだけなら一律のサポートで済みます。
本機は標準のメーカー製アプリは入っていないです。
書込番号:23433897
![]()
12点
>Taro1969さん
純正つぅか標準アプリ...それが言いたかったです!
G8 plusが無いのでしたらMoto G8シリーズは標準アプリはどの端末も無さそうですね。
もしもHuaweiやiPhoneのように写真やスクショ画像などに○□囲みや↓↑矢印を使いたい場合、どのように対処されてますでしょうか?
と、言うのもHuawei端末は私も3年ほど使用しておりますが、今後の発売モデルが益々アメリカの規制でGoogle関係は自力で入れてもエラーを連発して結局インストール出来ないのなら残念ながらメイン端末として使うのは厳しいので..
書込番号:23434246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>DON666さん
Googleフォトにもフリーハンドだけどお絵かき機能あるので私は足りてます。
iPhoneでもHUAWEIでも自分宛に写真やスクショ送ればちゃんとした加工も出来ますし
特にマークアップのためだけにアプリ入れてないです。
好きなアプリ入れればいいんじゃないですか?
編集から編集出来そうなアプリの一覧が出るので毎回選択してます。
私は写真編集しかしないのでスナップシードと言うアプリ使ってます。
スクリーンショット & 写真のマークアップ - Screen Master
https://play.google.com/store/apps/details?id=pro.capture.screenshot&hl=ja
こんなの入れればいいのでは?
書込番号:23434284
![]()
10点
>Taro1969さん
リンクを貼って下さりありがとうございます。
今後のHuawei端末は、このままGoogle関係が使えなさそうなのでモトローラかOPPO端末で再度検討してみます。
結構友人や職場の人にGoogleマップなどで添付した画像のようなテキスト、○□の囲み、矢印などをマークアップして案内したりも使用用途として私はよく使うので上記端末に機種変したらリンクで紹介して下さったアプリを参考にしてみます!有難うございました。
書込番号:23434444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






