端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年3月25日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1220万画素/超広角:約4800万画素/望遠:約1220万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
73 | 5 | 2021年5月16日 20:02 |
![]() |
35 | 10 | 2021年5月9日 08:53 |
![]() |
30 | 17 | 2021年5月7日 09:23 |
![]() |
33 | 4 | 2021年4月15日 13:05 |
![]() |
5 | 0 | 2021年4月14日 20:25 |
![]() ![]() |
15 | 3 | 2021年4月13日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R5G SoftBank
アプリが何個も裏画面で立ち上げ、必要なものを探すのだが、裏で立ちがってるアプリに手軽にいけない。下から上にスワイプするようだか、何度も失敗する。今までで最低のAQUOSです。
書込番号:24137580 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

画面下部中央が『──』となっているでしょうか?
なっていれば、ジェスチャーナビゲーションを3ボタンに変更すれば従来通り『< ○ □』という表示になり、一番右の□を押す事でアプリの切り替えが出来ますよ!
書込番号:24137819 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ビッグシオさん
>下から上にスワイプするようだか、何度も失敗する。
ジェスチャー操作が苦手なら3ボタンに変更すればよいだけかと。
以下のどちらかになると思います。おそらく後者だと思いますが。
手元に端末があると思いますので、端末の設定をみるだけでよいかと。
設定→システム→操作→システムナビゲーション
設定→ユーザー補助→ジェスチャーナビゲーション
AQUOSだからは、何も関係ないと思いますが・・・・・
書込番号:24137836
21点

†うっきー†さんもおっしゃっておられるようにこれはandroid11の機能の1つであってAQUOSが悪いわけではないのでひと括りにして非難するのはあまり良くないと思います、ジェスチャーが使いやすい人も3ボタンが使いやすい人どちらもいるわけですから
書込番号:24137854 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

AQUOSならPureAndroidのままでしょうから、PureAndroidの使い勝手そのままの可能性がありますね。
書込番号:24138714 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AQUOSというよりはgoogleが悪いですね。
気持ちはわかります。
Android12でUIデザインが一新されるそうなので、
慣れる必要がある場合、
11のUIに慣れるより、古いUI相当に設定して、12になってから慣れた方が楽だと思います。
書込番号:24139183
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R5G SHG01 au

シャープはミドルレンジのsenseシリーズこそ売れてますが、ハイエンドのRシリーズは売れてないので今度も大して変わり映えしないと思います。
良い所、カメラアプリの改良位でしょうね。
書込番号:24070206
8点

Android11にしたら、ナイトモード追加されていい感じなのです。
けど色々と不具合があって、解消していくのでしょうかね。
マイクロカメラがあったらいいなって。
書込番号:24070221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ノート502さん
地味な改良が続けば十分ですね。
OSが安定してくれれば良いのですが、Androidである限り諦めています。
私はR3所有なので、次々機種が出るころに選びたい機種がでるといいなぁと思います。
書込番号:24070748 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


ありがとうございます。
Android11にしたけど、色々と不具合あってどうしたらいいのやらです。
書込番号:24111892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日になって急遽、発表会が延期になったようです。
YouTubeの公式チャンネルでも、Coming Soonの表示になってます。
https://www.youtube.com/user/AQUOSPHONESharp
書込番号:24125859
3点

>arrows manさん
どうしたのでしょうかね。
コロナの関係でしょうかね。
書込番号:24125893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょこちょこリーク情報が出てきてますがだいぶR5Gとは違う路線ですね、もちろんリーク通りならですが
書込番号:24126182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tomo077さん
どんな感じになるんでしょうかね。
書込番号:24126200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一つ言えるのは、カメラが大幅に変わるって事ですかね。
どうやらLeicaの監修だそうで、リーク画像を見る限りHuaweiみたいな感じになってました。
因みにAQUOS R6(仮称)のアクセサリーが検索すると既に存在してますが、そこに載っているスマホはこれではないようです。
書込番号:24126603
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R5G SH-51A docomo
他の人の書き込みに書いたのですがやはり下記のようにWi-Fi不具合が生じ上手く繋がらないことがおきます。
家庭内のルーターでの接続で起こっています。
途切れたり繋がっても電波が悪く速度が出てなかったりです。
Android10の時は電波強度も強く速度も上限の速度が出ていました。
ネットにも出ていましたが機種はAQUOSsense4ですが同じような不具合が起きてると書いてありました。
前に書き込んだ内容です。
docomo版AQUOS R 5GをAndroid11にアップデートしましたらWi-Fi接続が上手く繋がらなくなりました。
私の環境ではルーターが遠く中継器を使っているのですがそれでも5Ghzでの接続があまり良くない状態ですので2.4Ghzでの接続をしていました。
そうしましたらアップデート後、2.4Ghzでの接続が上手く繋がらなくなりました。
親機であるルーターの所では普通に接続できるのですが中継器を通しての接続が上手く行かなくなりました。
5Ghzでは中継器を通して接続ができるのですが少し電波強度が悪くなり速度が落ちてしまいます。
機器は両方共にバッファロー製です。
皆さんも、もしかしたらこのような不具合になる可能性もありますので気を付けて下さい。
前の書き込み後に新たに出た症状
親機の前でも接続が悪くなりました。
書込番号:24116032 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>hide5048さん
Android11にした後に初期化をされていないのではないでしょうか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証。
一般的な対応で正常にならないでしょうか?
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360041373211
>1. ホーム画面で「アプリフォルダ」を選ぶ →[設定]→[システム]→[詳細設定]→[リセット オプション]→[すべてのデータを消去(出荷時リセット)]
>2. 操作用暗証番号を入力 →[OK]→[すべてのデータを消去]
>3.[すべてのデータを消去]
書込番号:24116054
2点

初期化はしていませんがするとなると元の状態にソフトの設定をやり直すのが大変でしたくはないのです。
今までこの機種に変えるまで使っていた機種でAndroidのアップデートをしてもこのような症状は起きなかったのです。
だからたんにアップデートしたせいでの不具合かと思います。
AQUOSの他の機種でAndroid11にしたらWi-Fi不具合が出てると書いてあったので自分の端末の個人的な不具合ではなさそうですので
書込番号:24116139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

R3ではWi-Fiについて特に異常無いです。
異常がでた方に何か共通の設定があるかもしれません。
デフォルトの設定から何か変更していませんか。
ただし、突き詰める方が大変なので†うっきー†さんの通り、初期化が早いと思います。
書込番号:24116650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

R3では異常はないのですね
Android10の状態からは何もいじってないですし色々試すときでも特に何かやっているわけではなくオンoffをしてみたり削除して最初から設定やり直してるだけですね
MACアドレスもデバイスのMACアドレスを使用にしていますし
だから何が悪いのかわかりませんね
Android11にしたことによる機種特有の不具合なのかもしれません。
私が見たネットでの不具合情報載せます。
https://sumahoinfo-com.cdn.ampproject.org/v/s/sumahoinfo.com/?amp_js_v=a6&_gsa=1&p=40559&=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16200411240387&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fsumahoinfo.com%2F%3Fp%3D40559
こちらです。
書込番号:24116674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sense4で不具合あることは事実でしょうが、
そのページの情報は、
リンク元が無かったり、
複数記載の情報元が結局1ヶ所だったりするので、
規模や原因は適当に読んだ方が良いです。
書込番号:24117094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちゃんと載せてあるページのWi-Fi不具合ではないですね。
でも他でも不具合があるのは確かです。
やはり親機のすぐの所で電波強度は強で接続できますが2.4Gの電波ですとこのルーター(3本アンテナ)とスマホ(2本アンテナ)で出る最高の速度300Mが出なくなりました。
Android10の時は親機の所では最高の速度がいつも出ていました。
それと中継器のそばに来ても電波強度、速度が落ちているので中継器の方に自動接続できていないと思います。前はちゃんと中継器に近づくと自動接続できていました。
もう一度Wi-Fiを切って接続し直すと中継機(1本アンテナ)で出る速度144Mで繋がります。
やはりAndroid11にしたことにより不具合になっているのかもしれません。
書込番号:24118156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hide5048さん
>やはりAndroid11にしたことにより不具合になっているのかもしれません。
そうですね。本機に限らず、メジャーアップデート後は通信系でトラブルが起きやすいので、
端末初期化でしか直らないこともあるようです。
hide5048さんが利用したいルーター間での問題が解決するかは、やってみないと分かりませんが。
書込番号:24118177
3点

とりあえずdocomoにこの件を報告して回答待ちですので回答が来ましたら皆さんにお知らせしたいと思います。
今日は休みの日なので明日以降になると書いてありました。
書込番号:24119874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールでの返信が来ましたが特にメールでは回答無しです。
メールでの返信内容一文を載せます。
お客様
このたびは、お問い合わせをいただきまして誠にありがとうございます。
ドコモ メール受付担当でございます。
本件につきましては、電話受付担当者が
直接詳細をお伺いしたうえで案内いたします。
お手数をおかけしますが、利用端末をお手元にご用意のうえ、
以下の窓口まであらためてお問い合わせくださいますようお願いいたします。
書込番号:24120154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンク速度の話をしているようです
ルーターを再起動してもかわりませんか
11acは利用できないのでしょうか
IEEE 802.11nで
144Mbps:アンテナ数2ストリーム(2×2)帯域が20MHz
300Mbps:アンテナ数2ストリーム(2×2)帯域が40MHz
https://minto.tech/wifi-osoi/
11ac規格で866mbps
書込番号:24120335
3点

11acは利用できますが親機は3本アンテナ中継器は1本アンテナでなんです。
スマホ側は2本アンテナです。
中継器もac利用はできます。
中継器は2.4Ghzが144Mで5Ghzが433Mしか出ない機器なのです。
親機の場合は2.4Ghzが300Mで5Ghzが866Mの速度が出ますが
アイオーデータのアンテナ本数による速度が書いてあるサイトです
https://www.iodata.jp/product/network/info/base/speed.htm
全てわかった上で不具合と言うか接続が悪いと言ってるのです。
書込番号:24120497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

速度のことだけではなく接続ができなかったりできても電波強度が前はちゃんと強だったのに弱くなっていて、最悪接続がいつの間にか切れているとか接続できないとかの症状を言っています。
接続できても電波強度が弱く速度が出ないと言う意味なんです。
今までは確実に電波強度は強の状態でした。
今は強で繋がるときもありますが弱いときが多いのです。
接続しようとオンオフしても繋がらなかったり削除してもう一度設定やり直しても駄目なときがあります。
MACアドレスは固定にしてあります。
書込番号:24120510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hide5048さんのsense4と中継器の接続に不具合あることは否定していません。
あのサイトで「原因」や、特に「範囲」を考えるのは危ないというつもりで書きました。
私もOSのアップデートでは初期化しませんが、
原因不明であれば、出荷時リセットも仕方がないと思います。
とりあえずは、
開発者向けオプションを一旦OFFにすること、リセットオプションでWiFiモバイルのリセット、アプリの設定のリセットぐらいしか、
対処方法は思い浮かびません。
ところで、もしかしたら、
「親機であるルーターの所では普通に接続できるのですが
中継器を通しての接続が 上手く行かなくなりました。 」
とあるので、中継器のバージョンアップはありませんか。
書込番号:24120731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中継器のファームウェアも最新です。
親機の所でも前のように正常に繋がらないときがあります。
私は素人よりはパソコンなどの機器に詳しい方なので大体皆さんが言われることは確認済みでやってあります。
だから何が悪いのかわからずアップデートしたことによるスマホの不具合かと思うのです。
書込番号:24120964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hide5048さん
>私は素人よりはパソコンなどの機器に詳しい方なので大体皆さんが言われることは確認済みでやってあります。
#24118177で記載していますが、
メジャーアップデート後に、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
これをやり忘れているだけのような気がしますが・・・・・
書込番号:24121195
2点

皆さんすみません。
色々とありがとうございます。
結果から言いますともしかしたら中継器が2014年製で古く壊れたかもしれません。
もう一度、親機と接続し直してみようと中継器の電源を落としやり直そうとしましたら説明書通りの状態にランプがつかず再設定ができない状態です。
なのでもしかしたら壊れていたのかもしれません。
親機とはちゃんと繋がるようになりました。
もう一度試して駄目であれば普段、起きている時間帯にいる部屋リビング等で電波が届かないので新しいのを買うしかないと思っています。
書込番号:24121397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しい中継器を購入しました。
4月に出たばかりのバッファロー製の外部アンテナ型、中継器です。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-1800ax4ea.html
設定をしたのですが上手く行かず中々、親機との接続ができず夕飯の後から寝るときまで繋がらず困っていました。
それで寝床につきながら諦め半分で再設定をしていたら何とか手動設定で接続ができました。
最初は何度もWPSで自動接続を試していたのですが一向に繋がらずその後、手動設定でやっていても駄目で困っていました。
親機のルーターが調子悪く壊れだしてるのかと思って諦めながらもやっていました。多分、何か不具合か年月で悪くなってきているのかもしれませんが
しぶとくやった甲斐があり寝床についてからも手動接続を何度もしていたら今までは繋がらなかったのが突然繋がって中継器からのインターネットを開けるようになりました。
電波も凄い快適になりました。
自分のスマホは802.11ax対応のAQUOS R5Gです。パソコンはデスクトップで一番早くてもacでの接続でノートパソコンもありますがそれは古くg規格のものです。
不具合だのなんだの言って色々回答をいただきありがとうございました。
当分ルーターがおかしくなるまでは調子よく使えると思います。
書込番号:24123118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R5G SH-51A docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sh51a/index.html
先程ドコモ版にAndroid 11のバージョンアップが提供開始されました。
7点

そろそろとは思ってましたが、まあいつもの順番ですよね。
SoftBank 3/30〜
au 4/8〜
docomo 4/15〜
Rakuten(SIM free) 未定
書込番号:24081850 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

docomo版AQUOS R 5GをAndroid11にアップデートしましたらWi-Fi接続が上手く行かなくなりました。
私の環境ではルーターが遠く中継器を使っているのですがそれでも5Ghzでの接続があまり良くない状態ですので2.4Ghzでの接続をしていました。
そうしましたらアップデート後、2.4Ghzでの接続が上手く繋がらなくなりました。
親機であるルーターの所では普通に接続できるのですが中継器を通しての接続が上手く行かなくなりました。
5Ghzでは中継器を通して接続ができるのですが少し電波強度が悪くなり速度が落ちてしまいます。
機器は両方共にバッファロー製です。
皆さんも、もしかしたらこのような不具合になる可能性もありますので気を付けて下さい。
書込番号:24081966 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

結果です。
色々Wi-Fi接続をいじっていましたら繋がるようになりました。
書き込みした時点でもルーターや中継器を再起動させてみても接続が上手く行かなかったのです。
何が悪かったのかわかりませんがスマホのWi-Fi接続をオンオフにしたり色々いじっていましたら繋がるようになりました。
書込番号:24082012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

楽天は昼から案内が出ましたが、今日からAndroid 11提供開始だそうです。これで4モデルとも提供開始になりました。
書込番号:24082065 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R5G SoftBank
最初から入ってるアプリで、スクロールオートがあったのですが間違えてアンインストールしてしまい困ってます。
SHARPのサイトで
「Google Playで扱っていないアプリです」…と。
オンオフの問題ではなく、アプリ自体がないので
どうすることもできません。
【AQUOS便利機能】の中からもスクロールオートが
なくなっています。
代わりになるアプリもあるのでしょうが、
SHARPのを使いたいのです。
どうにか再インストールできないですか?
書込番号:24077385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Pinoko(´(ェ)`)さん
持っているsense4、zero2とも、強制停止しか出来ずアンインストール出来ませんが、本当にアンインストール出来たのでしょうか?
強制停止しただけなら端末再起動で復活すると思います。
設定からスクロールオートで検索してアプリが出てこない状況でしょうか?
書込番号:24077439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

設定、便利機能の所にスクロールオートの設定が出てきますが試した見て下さい。
書込番号:24078856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

質問者さんの書き込みをちゃんと見てなかったです。
最悪、見つからないなどになると初期化しか無いですね。
購入したときの状態に戻ってしまいますのでインストールしたアプリなど入れ直しになりますが
書込番号:24078866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)