端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年3月25日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1220万画素/超広角:約4800万画素/望遠:約1220万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS R5G SH-51A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 3 | 2021年5月24日 19:59 |
![]() |
285 | 35 | 2021年10月9日 13:57 |
![]() |
30 | 17 | 2021年5月7日 09:23 |
![]() |
94 | 10 | 2021年5月21日 13:07 |
![]() |
33 | 4 | 2021年4月15日 13:05 |
![]() |
30 | 2 | 2021年4月7日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R5G SH-51A docomo
Android11にアップデートしてからカメラ起動後に固まって動かなくなります。
動画撮影に切り替えてから写真モードに戻すと普通に動いて撮影できます。
皆さんは同じような不具合になってませんか?
それと同じ不具合の方がいてこうしたら直ったとか有れば教えて貰えたらと思います。
書込番号:24149568 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>hide5048さん
他のAQUOS同様に、Android11にした後の、一般的な手順で直らないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034489/SortID=24114112/#24114112
>どうしても初期化を避けたい場合は、以下を試してみる。
>ピュアAndroidの場合は、設定→アプリと通知→アプリ情報→カメラアプリ→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去
>※該当のアプリのアイコン長押し→アプリ情報からも遷移可能です。
>カメラに設定したデータの削除なので、撮影したデータは消えません。
>本機も同様な場所だと思います。
それでも、無理なら、次に一般的な、トラブル防止の為に、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
で確認となります。
こちらも上記スレッドに記載しています。
書込番号:24149590
22点

言われたとおり実行してみたら元のように固まらず動くようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:24150566 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分も Android 11アップデート 後
カメラを起動したら 画面が固まるトラブルを起こしています
画像の保存先を SD カードに設定をしてる時にこの症状が起きます
画像の保存先を本体に設定すると症状が治まります
自分はメーカーに修理を 出しましたが
メーカーも 修理が出来なかったみたいで未だにこの症状が続いています
書込番号:24153311 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R5G SH-51A docomo
5月10日にシャープが新機種を発表するようです。順当に考えれば、R5Gの後継機種R6?になるかと思います。気になるスペックですが、そろそろ有機EL採用して欲しいと思います。ZEROはミッドレンジしか出さないなら。下位モデル(Senseシリーズ)は液晶を採用して、上中位(RとZero)は有機EL採用というようにすみわけして欲しいです。今回から有機EL採用はありえると思いますか?
書込番号:24116510 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

丁度Twitterに噂の新型AQUOS Rのデザインが流れてきましたが・・・
何故こうなった?感が強くてびっくりしました。
書込番号:24125517 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


写っている後半は他の機種の使いまわしでした。リークどおりのデザインなのでしょうか。
書込番号:24126272 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Leicaの監修ですから、カメラデザインがHuaweiっぽくなってしまってもおかしくないと思います。
思った通りですが、リーク画像を載せたツイートに関して否定的な意見が目立ちますね。
ただ、シャープならハイエンドが売れなくてもって感じだろうし、思い切ってて良いんじゃないでしょうか。
これでカメラ性能が改善してるかどうかは、チューニング次第だと思います。
書込番号:24126596
6点

AQUOS R6の詳細スペックの動画です
https://youtu.be/x43mp44gYI8
私はちなみにAQUOS R5Gを昨年出てすぐに買いました。
バッテリーが4500mAhになったみたいで容量が増えたのが良いですね 今のを使っていてやはりバッテリーがいざというときなくなることがあるので
後、カメラもライカと共同開発らしいし撮像素子ももしかすると1インチ近い大型になるのではと他の予想ではなっています。
この動画には画素数は出ていますが素子画素サイズは出ていないので
やっとAQUOSでも他社のカメラ性能にちかづくかそれ以上になりそうですね。
書込番号:24130919 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

動画のスマートフォンの裏には、HUWAIと書いてあります。
アクセス数狙いの動画かも。
書込番号:24131056 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

すみません、裏面の画像にHUAWEIと書いてあるのみおとしていました。
新しいAQUOS R6リーク画像に裏のカメラ部分も似ていたので
だからはっきりした情報では無い可能性ありますね
書込番号:24131641 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

タイトルはAQUOS R6なので見落としも仕方ないです。
気になるのは、リークデザインとデザインがほぼ同じことですね。
書込番号:24131892 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

延期された発表会、来週5月17日開催とのことです。
https://www.youtube.com/channel/UCOf_f_-Wbypm1vHOr3SAUyA
書込番号:24133496 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

丁度2日後がドコモの新製品発表日なので、何とか間に合いましたね。
書込番号:24133517
6点

>まっちゃん2009さん
AQUOSの発表が延期されたので、もっと後かと思ってましたが、けっこうはやく発表決定で良かったと思います。
今は有機EL全盛のようになってますが、個人的にはPro IGZOは非常に自然な発色が綺麗で気に入ってます。
どちらが優れている云々ではなくて、好みの問題ですよね。
一点だけ不便なのは有機ELのようにalways on displayが使えないことくらいかと思います。
書込番号:24134287 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

R6でしたね(笑)
4がないのは謎のまま…senseはあるのに
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=106428/?lid=k_prdnews
書込番号:24140707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


画面がIGZOとは言え有機ELになってしまったのが不満
zero2で不具合でドコモに無償修理してもらってるけどやっぱりRシリーズやzeta時代の液晶より画質は圧倒的に悪い
解像度は高いみたいだけど滲みとか焼き付きはそれ以前の問題
シャープの自社開発でどこまで改善されてるのか、それとも改善されてないのか気になる
バッテリー容量は圧倒的に大きくなっているからバッテリーは持ちそうだし顔認証があるのはありがたいけど
書込番号:24140903 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ Leica♪
⊂)
|/
|
書込番号:24141634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ〜、中古のR3白ロム買うんじゃなかった〜。
R6を待っていれば良かったな。大失敗。
R6良さげな感じだな。弱点だったカメラも他社に近づいたかそれ以上になった?また、電池も大容量になったし。
書込番号:24146532 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ROMが128GBに縮小しているのが残念。
MicroSDXCと本体を用途で使い分けているので、R5Gより小さくされると正直困る。
Rシリーズを白ロムと本契約で毎年交互に代替えしてるので、久々に革新的カメラを搭載したR6は欲しいけど、たまにXperiaVにしてみようか悩む。
シャープ機のカメラを酷評しているチャイナ機被れや韓国機被れが多いけど、
・カメラ付き携帯
・複眼
・低F値
・広角レンズ
これ全部シャープが初だと思う。
書込番号:24147334
3点

>一姫三太郎さん
4/9/10/13等の数字は縁起が悪いと、利用敬遠される場合が有る為です。
アクオスR3の後継種発売の時に、タイミング的に"5G"通信対応スマホを
、発売すると言う事で。R"4"を飛ばして、R"5G"のネーミングとしました。
その後の後継機者は正常進化で、再び"G"無しのR6と成りましたね。
書込番号:24305226
3点

>Akinori4さん
Sense4「…」
書込番号:24386653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めより書き込んでいる通り、
"利用敬遠する事が有る"と言う事。
偶々5Gサービスが始まると言う事で、
4を飛ばして、5(G)にしたと言う事。
書込番号:24386786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R5G SH-51A docomo
他の人の書き込みに書いたのですがやはり下記のようにWi-Fi不具合が生じ上手く繋がらないことがおきます。
家庭内のルーターでの接続で起こっています。
途切れたり繋がっても電波が悪く速度が出てなかったりです。
Android10の時は電波強度も強く速度も上限の速度が出ていました。
ネットにも出ていましたが機種はAQUOSsense4ですが同じような不具合が起きてると書いてありました。
前に書き込んだ内容です。
docomo版AQUOS R 5GをAndroid11にアップデートしましたらWi-Fi接続が上手く繋がらなくなりました。
私の環境ではルーターが遠く中継器を使っているのですがそれでも5Ghzでの接続があまり良くない状態ですので2.4Ghzでの接続をしていました。
そうしましたらアップデート後、2.4Ghzでの接続が上手く繋がらなくなりました。
親機であるルーターの所では普通に接続できるのですが中継器を通しての接続が上手く行かなくなりました。
5Ghzでは中継器を通して接続ができるのですが少し電波強度が悪くなり速度が落ちてしまいます。
機器は両方共にバッファロー製です。
皆さんも、もしかしたらこのような不具合になる可能性もありますので気を付けて下さい。
前の書き込み後に新たに出た症状
親機の前でも接続が悪くなりました。
書込番号:24116032 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>hide5048さん
Android11にした後に初期化をされていないのではないでしょうか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証。
一般的な対応で正常にならないでしょうか?
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360041373211
>1. ホーム画面で「アプリフォルダ」を選ぶ →[設定]→[システム]→[詳細設定]→[リセット オプション]→[すべてのデータを消去(出荷時リセット)]
>2. 操作用暗証番号を入力 →[OK]→[すべてのデータを消去]
>3.[すべてのデータを消去]
書込番号:24116054
2点

初期化はしていませんがするとなると元の状態にソフトの設定をやり直すのが大変でしたくはないのです。
今までこの機種に変えるまで使っていた機種でAndroidのアップデートをしてもこのような症状は起きなかったのです。
だからたんにアップデートしたせいでの不具合かと思います。
AQUOSの他の機種でAndroid11にしたらWi-Fi不具合が出てると書いてあったので自分の端末の個人的な不具合ではなさそうですので
書込番号:24116139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

R3ではWi-Fiについて特に異常無いです。
異常がでた方に何か共通の設定があるかもしれません。
デフォルトの設定から何か変更していませんか。
ただし、突き詰める方が大変なので†うっきー†さんの通り、初期化が早いと思います。
書込番号:24116650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

R3では異常はないのですね
Android10の状態からは何もいじってないですし色々試すときでも特に何かやっているわけではなくオンoffをしてみたり削除して最初から設定やり直してるだけですね
MACアドレスもデバイスのMACアドレスを使用にしていますし
だから何が悪いのかわかりませんね
Android11にしたことによる機種特有の不具合なのかもしれません。
私が見たネットでの不具合情報載せます。
https://sumahoinfo-com.cdn.ampproject.org/v/s/sumahoinfo.com/?amp_js_v=a6&_gsa=1&p=40559&=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16200411240387&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fsumahoinfo.com%2F%3Fp%3D40559
こちらです。
書込番号:24116674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sense4で不具合あることは事実でしょうが、
そのページの情報は、
リンク元が無かったり、
複数記載の情報元が結局1ヶ所だったりするので、
規模や原因は適当に読んだ方が良いです。
書込番号:24117094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちゃんと載せてあるページのWi-Fi不具合ではないですね。
でも他でも不具合があるのは確かです。
やはり親機のすぐの所で電波強度は強で接続できますが2.4Gの電波ですとこのルーター(3本アンテナ)とスマホ(2本アンテナ)で出る最高の速度300Mが出なくなりました。
Android10の時は親機の所では最高の速度がいつも出ていました。
それと中継器のそばに来ても電波強度、速度が落ちているので中継器の方に自動接続できていないと思います。前はちゃんと中継器に近づくと自動接続できていました。
もう一度Wi-Fiを切って接続し直すと中継機(1本アンテナ)で出る速度144Mで繋がります。
やはりAndroid11にしたことにより不具合になっているのかもしれません。
書込番号:24118156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hide5048さん
>やはりAndroid11にしたことにより不具合になっているのかもしれません。
そうですね。本機に限らず、メジャーアップデート後は通信系でトラブルが起きやすいので、
端末初期化でしか直らないこともあるようです。
hide5048さんが利用したいルーター間での問題が解決するかは、やってみないと分かりませんが。
書込番号:24118177
3点

とりあえずdocomoにこの件を報告して回答待ちですので回答が来ましたら皆さんにお知らせしたいと思います。
今日は休みの日なので明日以降になると書いてありました。
書込番号:24119874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールでの返信が来ましたが特にメールでは回答無しです。
メールでの返信内容一文を載せます。
お客様
このたびは、お問い合わせをいただきまして誠にありがとうございます。
ドコモ メール受付担当でございます。
本件につきましては、電話受付担当者が
直接詳細をお伺いしたうえで案内いたします。
お手数をおかけしますが、利用端末をお手元にご用意のうえ、
以下の窓口まであらためてお問い合わせくださいますようお願いいたします。
書込番号:24120154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンク速度の話をしているようです
ルーターを再起動してもかわりませんか
11acは利用できないのでしょうか
IEEE 802.11nで
144Mbps:アンテナ数2ストリーム(2×2)帯域が20MHz
300Mbps:アンテナ数2ストリーム(2×2)帯域が40MHz
https://minto.tech/wifi-osoi/
11ac規格で866mbps
書込番号:24120335
3点

11acは利用できますが親機は3本アンテナ中継器は1本アンテナでなんです。
スマホ側は2本アンテナです。
中継器もac利用はできます。
中継器は2.4Ghzが144Mで5Ghzが433Mしか出ない機器なのです。
親機の場合は2.4Ghzが300Mで5Ghzが866Mの速度が出ますが
アイオーデータのアンテナ本数による速度が書いてあるサイトです
https://www.iodata.jp/product/network/info/base/speed.htm
全てわかった上で不具合と言うか接続が悪いと言ってるのです。
書込番号:24120497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

速度のことだけではなく接続ができなかったりできても電波強度が前はちゃんと強だったのに弱くなっていて、最悪接続がいつの間にか切れているとか接続できないとかの症状を言っています。
接続できても電波強度が弱く速度が出ないと言う意味なんです。
今までは確実に電波強度は強の状態でした。
今は強で繋がるときもありますが弱いときが多いのです。
接続しようとオンオフしても繋がらなかったり削除してもう一度設定やり直しても駄目なときがあります。
MACアドレスは固定にしてあります。
書込番号:24120510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hide5048さんのsense4と中継器の接続に不具合あることは否定していません。
あのサイトで「原因」や、特に「範囲」を考えるのは危ないというつもりで書きました。
私もOSのアップデートでは初期化しませんが、
原因不明であれば、出荷時リセットも仕方がないと思います。
とりあえずは、
開発者向けオプションを一旦OFFにすること、リセットオプションでWiFiモバイルのリセット、アプリの設定のリセットぐらいしか、
対処方法は思い浮かびません。
ところで、もしかしたら、
「親機であるルーターの所では普通に接続できるのですが
中継器を通しての接続が 上手く行かなくなりました。 」
とあるので、中継器のバージョンアップはありませんか。
書込番号:24120731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中継器のファームウェアも最新です。
親機の所でも前のように正常に繋がらないときがあります。
私は素人よりはパソコンなどの機器に詳しい方なので大体皆さんが言われることは確認済みでやってあります。
だから何が悪いのかわからずアップデートしたことによるスマホの不具合かと思うのです。
書込番号:24120964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hide5048さん
>私は素人よりはパソコンなどの機器に詳しい方なので大体皆さんが言われることは確認済みでやってあります。
#24118177で記載していますが、
メジャーアップデート後に、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
これをやり忘れているだけのような気がしますが・・・・・
書込番号:24121195
2点

皆さんすみません。
色々とありがとうございます。
結果から言いますともしかしたら中継器が2014年製で古く壊れたかもしれません。
もう一度、親機と接続し直してみようと中継器の電源を落としやり直そうとしましたら説明書通りの状態にランプがつかず再設定ができない状態です。
なのでもしかしたら壊れていたのかもしれません。
親機とはちゃんと繋がるようになりました。
もう一度試して駄目であれば普段、起きている時間帯にいる部屋リビング等で電波が届かないので新しいのを買うしかないと思っています。
書込番号:24121397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しい中継器を購入しました。
4月に出たばかりのバッファロー製の外部アンテナ型、中継器です。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-1800ax4ea.html
設定をしたのですが上手く行かず中々、親機との接続ができず夕飯の後から寝るときまで繋がらず困っていました。
それで寝床につきながら諦め半分で再設定をしていたら何とか手動設定で接続ができました。
最初は何度もWPSで自動接続を試していたのですが一向に繋がらずその後、手動設定でやっていても駄目で困っていました。
親機のルーターが調子悪く壊れだしてるのかと思って諦めながらもやっていました。多分、何か不具合か年月で悪くなってきているのかもしれませんが
しぶとくやった甲斐があり寝床についてからも手動接続を何度もしていたら今までは繋がらなかったのが突然繋がって中継器からのインターネットを開けるようになりました。
電波も凄い快適になりました。
自分のスマホは802.11ax対応のAQUOS R5Gです。パソコンはデスクトップで一番早くてもacでの接続でノートパソコンもありますがそれは古くg規格のものです。
不具合だのなんだの言って色々回答をいただきありがとうございました。
当分ルーターがおかしくなるまでは調子よく使えると思います。
書込番号:24123118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R5G SH-51A docomo
本日、ヤマダ電機で事務手数料のみで入手できました。FOMA回線からのはじめてのスマホ購入サポート適応です。
はじめは富士通の物にする予定でしたが、グループ店にも在庫なし。エディオンにもなし。GALAXYにしようかと思いましたが、この機種も適応と言うことでこれにしました。
定価10万越えのものが無料で入手できて良かったです。
書込番号:24087940 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

国産にこだわりでもない限り富士通より絶対こっちのほうがいいですよ
ラッキーでしたね
書込番号:24087951
6点

富士通よりマシというだけでシャープが良い訳ではない
どっちもサムスンには勝てません
書込番号:24088014
17点

良かったと思います。
メーカーで判断してはいけないですよね。
特に所持していない機種とか。
書込番号:24088040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>MissPascaliさん
可能であればどちらのヤマダ電機から入手されたかお知らせいただけないでしょうか。
書込番号:24089558
1点

>やすの父さん
自分が入手して当該店舗在庫0になってしまったので、具体的には書けませんが、
中国地方で一番人口の多い県の店舗です。
近くの店舗にあれば、数日で取り寄せも可能らしいです。
お近くのヤマダ電機で聞かれてみてはいかがですか。
docomoショップのカタログから削除されていますし、在庫処分でたまたま残っている
店舗のみだと思います。
書込番号:24089746
6点

>MissPascaliさん
ご回答、ありがとうございました。
近くの店舗で聞いてみます。
書込番号:24089945
3点

元々28日までと認識していましたが、docomoオンライン等では29日以降、一旦は、5Gスマホへの購入サポートは完全になくなるようです。
タイミングが良かったです。
考えている方は、お早目に。
書込番号:24090538 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

AQUOS R5Gはすでに生産終了しているため、流通在庫だけになります。
ドコモHP製品ページはまだ削除されてませんが(生産終了案内有り)、カタログからは削除されてます。
ドコモオンラインショップは年末?あたりから長らく在庫無しが続いてますし、Black Rayは最近販売終了扱いになりました。
auはオンラインショップでの販売自体終了してますし、SoftBankオンラインショップも製品ページはあるもののドコモ同様在庫無しが続いてます。
3キャリアは昨年5Gサービスインに合わせて3月に発売した機種ですし、そろそろ後継が発表されそうな時期なので販売終了は仕方ないです。
楽天が昨年6月から扱っているSIMフリー版については、普通に在庫ありだったりします。
書込番号:24090605 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

サムスンのどういったところが具体的に良いでしょうかね?
実機を触ってみると確かにサムスンはストレスフリーな部分を感じますが、シャープが我慢できない程の差かといえば、個人的にはそうではありません。
強いて言えば、外部ディスプレイへの出力に関する機能はサムスンやHUAWEIに軍配が上がると思います。
日本メーカースマホが苦境になった背景は、ドコモがサムスンに肩入れして、高性能カメラ、防水防塵、その他全部入りなどの技術開発に荷担したのと、総務省がキャリアに圧力をかけ2年縛りの徹底や端末販売補助日本メーカーの販売台数を下げ、開発コストを低減させたり、更には撤退させたことが原因だと思います。
サムスンが良いという評価をするのであれば、何故日本メーカーが苦境に追い込まれたかという背景もセットで説明して頂くことで、日本メーカーのスマホを改善するきっかけにもなるかと思います。
書込番号:24147739 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R5G SH-51A docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sh51a/index.html
先程ドコモ版にAndroid 11のバージョンアップが提供開始されました。
7点

そろそろとは思ってましたが、まあいつもの順番ですよね。
SoftBank 3/30〜
au 4/8〜
docomo 4/15〜
Rakuten(SIM free) 未定
書込番号:24081850 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

docomo版AQUOS R 5GをAndroid11にアップデートしましたらWi-Fi接続が上手く行かなくなりました。
私の環境ではルーターが遠く中継器を使っているのですがそれでも5Ghzでの接続があまり良くない状態ですので2.4Ghzでの接続をしていました。
そうしましたらアップデート後、2.4Ghzでの接続が上手く繋がらなくなりました。
親機であるルーターの所では普通に接続できるのですが中継器を通しての接続が上手く行かなくなりました。
5Ghzでは中継器を通して接続ができるのですが少し電波強度が悪くなり速度が落ちてしまいます。
機器は両方共にバッファロー製です。
皆さんも、もしかしたらこのような不具合になる可能性もありますので気を付けて下さい。
書込番号:24081966 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

結果です。
色々Wi-Fi接続をいじっていましたら繋がるようになりました。
書き込みした時点でもルーターや中継器を再起動させてみても接続が上手く行かなかったのです。
何が悪かったのかわかりませんがスマホのWi-Fi接続をオンオフにしたり色々いじっていましたら繋がるようになりました。
書込番号:24082012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

楽天は昼から案内が出ましたが、今日からAndroid 11提供開始だそうです。これで4モデルとも提供開始になりました。
書込番号:24082065 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R5G SH-51A docomo
皆さんにお知らせです
前に明るい野外でディスプレイがくもがかって見えると書き込みこの機種のディスプレイ批判をしましたがそれは自分のせいの問題でした。
結果から言いますとガラス保護フィルムのせいで野外でくもがかって見えてました。
docomoショップでスマホ機種変更時に購入した物です。
先日、ガラス保護フィルムにゴミが入ってしまった感じでしたのでフィルムのゴミを取り除き何度か位置調整で張り直していたら、縁だけが粘着があるタイプのフィルムで粘着力が無くなった部がありその為、一部浮いてしまうので剥がして今はフィルムが無い状態で使用しました。
それでなんか光沢が違うなと朝気付き、外に行きましたら何と強い光の野外でもくもがかった感じにならず綺麗にくっきりと見えるようになりました。
野外でくもがかって見えにくいとかある人は保護フィルムを疑った方が良いですよ
外したら凄くくっきり見えるようになりましたので
今まで駄目な液晶だと言ってきましたがそんなことはなく綺麗な液晶だとわかりました。
書込番号:24062898 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

透過率99%とうたっている物を買い直して貼りましたら野外の明るい太陽光のもとでもくっきりと見えるようになりました。
くもがかって見えにくいというようなことは無くなりました。
書込番号:24067229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)