端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年7月31日発売
- 6.55インチ
- メイン:約4800万画素/望遠:約1300万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 5G SoftBank
かなり高いスペックを誇っています。
Androidユーザーの90%以上はまず不満を抱かない性能。
【おサイフケータイ】
【6.5インチ画面93%ベゼルレス】
【有機EL画面内指紋認証】
【リフレッシュレート90Hz】
【タッチサンプルレート180Hz】
【SnapDragon 765G】
Antutu30万点以上GPU9万
ミッドレンジ帯としては珍しく…リフレッシュレート性能の向上とタッチレスポンスの良さに斬り込んでいます。
より滑らかに画面を操作できるので
ブラウザ閲覧やゲーミングでもストレス無く動作可能。それに見合った高性能Soc…。
技適取得ミッドレンジスマホとしてはほぼ最高性能。バッテリー関連も中々性能が高く…夜充電を忘れても朝食を済ませている間に1日は持つ程は給電可能。ただ価格面ではミッドレンジとしては高く…ハイスペック機廉価モデルに近い価格設定になってしまっているのが少し残念な所…ただ防水防塵はないものの【Reno A】の全ての項目(カメラ含)を上回っているので予算内であれば一考の価値有り。
コスパ…で見るならパフォーマンスは高いもののコスト(費用)も高価なので
コスパは中の上といった所。
トータルスペックはオーバースペック過ぎず日本流通モデルとしてはかなりの良品
書込番号:23565165 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)