HUAWEI Mate 30 Pro 5G のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 30 Pro 5G

  • 256GB

88度のカーブを描く「ホライゾンディスプレイ」を採用した5G対応スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 30 Pro 5G 製品画像
  • HUAWEI Mate 30 Pro 5G [オレンジ]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 30 Pro 5G のクチコミ掲示板

(157件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

P40 proとの差

2020/07/11 17:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

現在mate30 proを使用しており満足しています。

後から発売されたP40 proの方が販路もアクセサリー種類も特典(NAVITIME、U-NEXT)も充実しているので、いち早くmate 30 pro を購入した身にとっては少し嫉妬をしています。特にアクセサリー面で。

スペックはCPU含めて同じくらい、カメラがP40 proの方が多少上回ってるかな?って感じで、価格面からもあまりmate 30 pro の優位性を感じないのですが、なぜこんなに売り方に差がついてしまったのでしょうか。

ビーガンレザー&オレンジは気に入ってますけどね。

書込番号:23526902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/11 18:44(1年以上前)

>りいころさん
GMSなしであまりに売れ行きが悪いからでは?
一部、アプリは入る使えると言う人はいますが
そこまでして使うと言う人の方が少ないと思います。
カメラ性能も拡大して分かるような差は気にする人少ないし
国内でもHUAWEIは社員のリストラがあるような話出てますし
風向きとしては苦しいところだと思います。
Xiaomiの低価格モデルの発売に合わせるように
NOVA5Tのセールしてみたり相当に売れ行き落ちてると思います。
HUAWEIのスマホ3台稼働中、タブレットは2台持ちです。

書込番号:23527061

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/07/11 23:55(1年以上前)

>りいころさん

元々グローバルでもMate30proの方が少し高いです。
日本の価格は高いと思いますがGMS問題があり
日本では販売数が見込めないので仕方がないかなと思います。

とは言ってもGMS復帰の見込みが0になった今は
大量販売機であるPシリーズをヒットさせなければなりません。
自分もMate30pro使っていてP40proを買おうと思っていたのですが
(その後のMate40proも必ず買います)コロナ問題で例年より販売が遅れたのと
カメラ以外はMate30proの方が良いので見送りました。

内部的な機能はほぼ同じです。
元々、Mateシリーズがフラッグシップであり半年後に
Pシリーズがそのまま継承して(カメラ以外)出されます。
2000万台でるクラスなので半年経つと部品原価は安くなり
PシリーズはMateシリーズより安価になります。
但しカメラが凄くお金がかかるようになったのでやや同価に近くなりました。。

P40proにあまり食指が向かなかったのはMate30proの
ホライゾンディスプレイが気に入っているからですね。
このベゼルゼロ感は他のスマホにはありません。
Mate30proが昨年の10月に出れば少し違ったかもしれませんが
日本での発売時期も良くなかったですね(P40シリーズの発表後)
日本ではアクセサリー系が期待できないので海外サイトで買うしかないかな?

書込番号:23527852

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sakayu.07さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/04 17:56(1年以上前)

機種不明

>りいころさん
え、Mate 30 Pro 5GにもNAVITIME無料特典来てますが…。

書込番号:23579002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレス投影の際のキーボード&マウス

2020/06/17 23:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:127件



ワイヤレス投影でMATE30をノートパソコンの画面に映して使用しています。

ワイヤレス投影時ノートパソコン側のキーボード&トラックパッドを使用してMATE30のデスクトップモードを操作することは可能でしょうか?


説明が難しくて伝わってるかわかりませんがよろしくお願いします。

書込番号:23475731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2020/06/18 01:46(1年以上前)

>tam-tamプリンさん

ワイヤレス投影はディスプレイにスマホ画面を映す機能なので、無理ではないでしょうか。

PCから操作するには、リモートアプリが必要かと。
デスクトップモードはスマホ側での操作なので、スマホにbluetooth キーボードとマウスを接続するしか無いと思います。

書込番号:23475921 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2020/06/18 16:32(1年以上前)

>ビビンヌさん


ビビンヌさん返信ありがとうございました。

パソコンのキーボードとトラックパッド入力を使ってスマホ側を操作するようなリモートアプリを探してみましたが妥当なものも見当たらずダメ元でここできいてみました。


不可能と言うことがわかりスッキリしました。
費用が嵩みますがbluetoothマウスとキーボードを購入しようと思います。

ありがとうございました!(´;ω;`)

書込番号:23476837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2020/06/18 16:50(1年以上前)

>tam-tamプリンさん

ワイヤレス投影時のBluetoothですが投影性能に影響する場合があるので無効にするようにメッセージが出る場合があるようです。機種が違うのですが下記サイトの記述が参考になるかもしれません、一度目を通してみてはいかがでしょうか?

https://solodc2017.com/huawei-mate-10/emui9/3-wireless-projectuon

書込番号:23476869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリーの満足度3 Android端末のFAQ 

2020/06/19 22:06(1年以上前)

ワイヤレスではなく、有線ですが、GMSなしでも、パソコンからマウスとキーボード操作でGMSなしのHuawei機の操作が可能でしたので、
追記させてもらいます。

■Vysor
パソコンからのキーボード入力は、なぜかスマホ側で「Vysor」キーボード選択では動作せず、
日本語を含めて入力可能なのは「Microsoft SwiftKeyキーボード」でした。

Vysorの無料版なので、画質は、あまりよくはありませんが・・・・・

本機ではなく、P40 lite 5GのGMSなしでパソコンからマウスとキーボードで操作可能でした。
有線なので、希望のものとはまったく違いますが、GMSなしでも操作できましたので、記載させてもらいました。

書込番号:23479561

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

MATE30/30proのカメラ性能の違い

2020/05/01 21:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:127件


現在p30proを使用しております。

DOCOMOの在庫処分のためかかなーり安くしてもらったので購入しました。

1年前(2019)の機種とはいえカメラや処理性能は大変満足しています。


とはいえaliexpressで、p30proよりも上位の機種のmate30シリーズが安くなり始めていて気になり新しく購入しようか迷っております。


買うならできるだけ安いmate30を購入しようとほぼ決まりかけていますが、mate30proも若干気になっております。

mate30/30proはカメラ性能/ビデオ性能でどこが違うのかなど知っている方いたら教えていただけないでしょうか。


もしmate30/30proを購入するならどっちか、回答者様の意見付きで返答いただけたら幸いです。

書込番号:23373674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/05/01 21:34(1年以上前)

海外版云々は置いといて
自分はメインスマホにGMSがないのは困るし
おサイフもそうだけど
スレヌシさんがそれでもいいのかという話

書込番号:23373715

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:127件

2020/05/01 21:45(1年以上前)

それで大丈夫です。
MATE30シリーズはサブとして使用する予定です!

書込番号:23373738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/05/01 21:59(1年以上前)

あと自分はaliexpressはちょっとね…ってのはあります
aliexpressのベテランさん?なら止めませんけど

書込番号:23373779

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2020/05/01 22:43(1年以上前)

Mate 20はProと比べるとセンサー性能が1段階落ちます。P30 Proの方が上でしょう。それに、カメラ専用機にするならコンデジを買ったほうがいいと思います。

Aliexpressは商品受取後に支払いというシステムを取っているのである意味Amazonより安全です。ただ、偽物や非正規品を掴まされた場合はどうにもなりませんね。それにスマホの購入には技適が絡むのでお薦めはできません。

書込番号:23373889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2020/05/01 23:21(1年以上前)

>ありりん00615さん
>こるでりあさん

aliexpressは確かにトラブルが多いと聞くので高額商品の注文にはない気をつけようと思います。


mate30無印はセンサーのレベルが落ちるのですね…p30proでも十分なカメラ性能だし、mate30proの値段が落ちるまではp30proで我慢しようかなって思ってきました。

ちなみにありりんさんはコンデジでおすすめできるもの知ってますか?教えてほしいです。

書込番号:23373962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/01 23:26(1年以上前)

>tam-tamプリンさん

カメラのスペック番長、ハイコスパならXiaomi Mi 10 Pro辺りでいいのでは?

https://www.dxomark.com/xiaomi-mi-10-pro-camera-review/

実用性あっていいと思いますけど

書込番号:23373968

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2020/05/01 23:50(1年以上前)

多用途で撮影するなら1インチセンサーのPowerShot G9 X Mark IIもしくはG7 X、スナップ撮影中心ならAPS-Cセンサーで固定焦点のリコーGRIIといったところでしょう。

なお、中国勢のスマホカメラは高画素高画質を売りにしているところが多いですが、それ以外のメーカーは1200万画素でより高画質な写真を撮影する方向性に移行していますね。

書込番号:23374011

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件

2020/05/02 15:14(1年以上前)

>Taro1969さん
>ありりん00615さん

xiaomi mi9を持っていたのでxiaomiの良さはわかるんですが、カメラの写りはやっぱりhuawei に軍配が上がるなって思ってhuawei の機種の検討に至りました。価格もだいぶ釣り上がってしまってxiaomiの利点のお得感が全くないしでほしいとは思えませんでした。


カメラの情報ありがとうございます。
Youtubeの比較動画等参考にこちらも検討したいと思います。
確かに最近1億画素とかすごいスペックが出てきてますよね…xiaomi mi note 10とか…

僕は画素数でのスペックアピールは興味がありません。人間の目で確認したとき撮影された写真や動画が実際にキレイに見えればそれでいいです。

書込番号:23375148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2020/05/23 11:37(1年以上前)



mate30proは手が出せませんでした。

結局フリマで購入したp30proとmate30無印のカメラとビデオ性能を比較してmate30無印を手元に置くことにしました。


簡単にですが比較の印象を↓
カメラ性能ですがズームしなければp30proとmate30無印もほぼ変わらず。
カメラのズームありだとp30proのほうが遠くのものまでキレイに写ります。
ビデオ性能は動いてもブレが少なく、雑音は拾わずにクリアに声だけを録音されていたmate30無印に軍配が上がりました。




一応ヤマダ電機やエディオンでコンデジに触れてみましたが、p30proやmate30proを超えるものとなったら8万~10万くらいになりそうだったので購入を諦めました。

書込番号:23421462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ペイペイなどのアプリについて

2020/04/16 17:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:94件

質問お願いします。Googleアプリは何とか入れられそうですが、その他、ペイペイやNetflixなど使えるでしょうか?どなたか使っている方教えて貰えると助かります。

書込番号:23342342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリーの満足度3 Android端末のFAQ 

2020/04/16 18:26(1年以上前)

>その他、ペイペイやNetflixなど使えるでしょうか?どなたか使っている方教えて貰えると助かります。

GMSなしで標準のままでという前提で。
レビューを参照下さい。

複数のアプリについて記載済です。

https://review.kakaku.com/review/K0001242556/ReviewCD=1317503/#tab
>■Google Play開発者サービスを要求されて利用出来なかったもの
>PayPay

書込番号:23342459

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件

2020/04/16 20:09(1年以上前)

ありがとうございます。Googleアプリを入れるよいサイトがあれば教えて貰えますか?よろしくお願いします。

書込番号:23342631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリーの満足度3 Android端末のFAQ 

2020/04/16 20:27(1年以上前)

>サクシンSさん
>ありがとうございます。Googleアプリを入れるよいサイトがあれば教えて貰えますか?よろしくお願いします。

公式サイトでよいかと。
https://play.google.com/store

ここで別のスマホでインストールして、そのapkファイルを抽出して本機に入れるとよいと思います。
apkの抽出は、私は以下のアプリを利用しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ext.ui


Googleアプリのインストールではなく、GMS(Google Mobile Service)を使えるようにする方法でしたら、
私は利用していないので不明です。

自己責任でYahoo等で検索して利用されるとよいかと。

レビューを見たり、自分で検索出来ない方であれば、本機は止めておいた方がよいかと。

書込番号:23342661

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/04/16 20:38(1年以上前)

>サクシンSさん
>Googleアプリを入れるよいサイトがあれば教えて貰えますか?よろしくお願いします。

複雑になってからはいろいろありますが、最近流行ってるのはこれです。
https://www.youtube.com/watch?v=hPmcGPU13Wk&t=501s

不具合や動作しないアプリ等あったら、ご報告お願いします。

書込番号:23342685

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2020/04/18 16:25(1年以上前)

GMS導入すれば普通にNetflixやPayPayも使用可能でした。

https://t-gadge.com/?p=488

書込番号:23346017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


niki+さん
クチコミ投稿数:1件

2020/04/25 02:05(1年以上前)

海外版のMate 30 Pro 5G版使っているけど NetflixもPayPayも普通に使えるよ

書込番号:23358530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2020/04/27 10:40(1年以上前)

いろいろありがとうございました。何とかアプリサイトなどでやってみます。ありがとうございました。

書込番号:23363460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ955

返信129

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリー

スレ主 myasukeさん
クチコミ投稿数:137件

ハードは飛び抜けてますが、
ソフトはGMS無しです。
10年以上Android使って、
購入ソフト、書籍、諸々のデーターなど
簡単に乗り換えることが難しいです。
それでも、乗り換えます?乗り換えませんか?
ご意見お待ちしてます!

書込番号:23288713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2020/03/16 22:33(1年以上前)

かりに低価格であったとしても、GoogleIDをパソコンと同期済でChromeもGoogleカレンダーもGoogleマップもGmailも使えないのは困るので、メイン端末としては購入できません

書込番号:23288727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/03/16 22:36(1年以上前)

>myasukeさん
こんばんは。

私には持て余しそうなハイスペックで、価格的にも対象外になってしまうクラスの製品ですが…。

個人的にはGMS無しだと食指が動きません。
スマホを使って4年弱、Android機3台の利用経験ですが、Googleのサービスに寄せて運用しており、PCとの共用/共有ありきですので。
(この話題には関係ないかもしれませんが、Amazonの各種サービスも同じような感じです)

その辺りがネックにならず、ガジェット好きな人なんかでしたらワクワクする端末かもしれませんね。

書込番号:23288734

ナイスクチコミ!14


スレ主 myasukeさん
クチコミ投稿数:137件

2020/03/16 22:40(1年以上前)

>ぬへさん
低価格でも、確かにYouTubeとかアプリで見れないのも不自由だし、野良アプリも使えないですよね?
やはり、ソフトですよね。

書込番号:23288745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:439件 楽天ブログ 

2020/03/16 22:41(1年以上前)

上位モデルの、明るさ自動調整を切れない仕様が改善していなければ話になりませんね。

書込番号:23288746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 myasukeさん
クチコミ投稿数:137件

2020/03/16 22:45(1年以上前)

>でそでそさん
こんばんわ。
なんか、色々オマケ付けたりして
お得感満載ですが、カレンダーとか
諸々リンクしてますと、「文鎮」になりかねないかも知れません。中国行ってるとGoogle端末は
半文鎮化します。しかしVPNで回避できますが、
ソフトが対応してなければ、人によっては
やはり文鎮化しかねませんよね。

書込番号:23288759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/03/16 23:53(1年以上前)

>myasukeさん
ご返答ありがとうございます。

端的に言うと、ぬへさんのおっしゃる通りだと思います。

自分なりにどんなGoogleサービスに依存していたかなと思って軽く洗い出してみますと、
 ・アカウント
 ・連絡先
 ・Gmail
 ・カレンダー
 ・ドライブ
 ・マップ (※タイムライン含む)
 ・Keep
 ・Playストア
 ・ハングアウト
 ・検索
 ・翻訳
 ・Chrome (※ブックマークや検索履歴の共有など)
といった辺りでしょうかね。

人によっては、「Youtube」「ドキュメント」「スプレッドシート」「フォト」あたりも使っていそうですかね。

あとは、LINEのトーク履歴のバックアップでGoogleドライブへ保存されるぐらいでしょうかね。


検索やら翻訳ぐらいならブラウザからで事足りるかもしれませんが、後のところは替えが効かないかなぁという感じです。
何らかの手段で安定してシームレスに使えるのであれば、一考の余地はあるかもしれませんが、公式なサービス連携がアウトなら望み薄ですかねぇ。

自身が保守的すぎるのかもしれないので、不安が取り払われる可能性があるのか等々、様子を見たいと思います。

書込番号:23288890

Goodアンサーナイスクチコミ!16


スレ主 myasukeさん
クチコミ投稿数:137件

2020/03/17 00:05(1年以上前)

>香川竜馬さん
こんばんわ。
ハードは詳しくありませんが、
そんな単純な事が出来なかったんですね。
勉強になりました。

書込番号:23288907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/03/17 00:09(1年以上前)

>香川竜馬さん
この事じゃなくて?

書込番号:23288915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/03/17 00:11(1年以上前)

機種不明

P30 Pro

添付忘れた。
明るさ自動調整できますが、また香川竜馬さん独自の不具合ですか?

書込番号:23288917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


スレ主 myasukeさん
クチコミ投稿数:137件

2020/03/17 00:16(1年以上前)

>でそでそさん
詳しいご返答有り難う御座います。
ほとんどの方の、意見が網羅されてる
気がします。私も、フォトとかに大量の
写真が有りますし、ソフトだけでも1万
書籍も2万程購入してます。
これらが使えないのは流石に痛い。
もし、将来的にソフトの修正で利用出来るなら
欲しいと思います。(相当の決意は必要ですが)
それも難しいですよね。
保守的ではなくても、やはりカタログ閲覧で
終わりそうな気がしてしまいます。

書込番号:23288926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/03/17 00:59(1年以上前)

Googleは推奨はしてませんが、Googleアプリをインストールする方法はありますよ。
https://www.gizchina.com/2020/02/26/how-to-install-google-apps-on-huawei-phones-a-new-method/

以前のHiSuiteを使う方法より簡単になってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=23038552/

書込番号:23288974

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/03/17 01:22(1年以上前)

非公式でインストールできるらしい話(※dokonmoさんのスレ)はサラっとは前に見たのですが、端末のバージョンアップに伴って影響を受けたりしないのか、影響を受けた場合に対処が早いのか、などの仕組み面がよくわかっていないので何となく敬遠してしまっています。

また、Playストアでの更新版リリースと、どの程度リリースタイミングがズレるのか、などもよくわかっていません…。
記事原文などをよく読めばわかる事かもしれませんが…。

その辺りで安心感がわかってきたら、検討する余地はあるかもなぁと、ボンヤリ思っています。

書込番号:23288994

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:439件 楽天ブログ 

2020/03/17 09:06(1年以上前)

>sandbagさん

厳密には、明るさ自動調整を切っても電源を切ったり再起動したら明るさ自動調整が戻ってしまい切れない仕様です。

書込番号:23289238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/03/17 11:07(1年以上前)

>香川竜馬さん
再起動してオンになってもオフにできますが?
そもそも頻繁に電源をオフにしたり再起動しないのでは。

書込番号:23289385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2020/03/17 12:27(1年以上前)

Google playが使えないのでは論外でしょう。
安くても性能がよくても。

無理矢理アプリを入れる方法もあるかもしれませんが、アップデートができない、とか色々不具合が出る可能性が高いのでやらない方が無難ですし。
不便なのを我慢して買う理由はないでしょう。

書込番号:23289480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:176件

2020/03/17 13:51(1年以上前)

>myasukeさん
(財力が伴わない)プチコレクターゆえガジェットとしての本機にはとても魅力を感じますが、やはり皆さま同様Google関連アプリが使えない現状では購入には至らない、ですよねぇ。

書込番号:23289617

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/17 15:26(1年以上前)

そもそもグーグル無しで使っている人は皆無に近いと思いますよ。
グーグルを自分で入れなければならないだけです。
現在のところ個人的に認証されているので
使用にあたっては問題ないかと思います!

自分の端末も不自由らしいものはなく普通に使えています。
当然ですが、最新自動アップデートは延期なくされてます。
グーグルプレイストアから入れているのでAPKファイルの類ではなく、正式にダウンロード出来ます

書込番号:23289737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:176件

2020/03/17 17:01(1年以上前)

>dokonmoさん
そのグーグルプレイストアはデフォで入ってるんですか?(割と真面目です)

書込番号:23289848

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリーの満足度3 Android端末のFAQ 

2020/03/17 18:10(1年以上前)

>香川竜馬さん
>厳密には、明るさ自動調整を切っても電源を切ったり再起動したら明るさ自動調整が戻ってしまい切れない仕様です。

全てがそうではありません。
そのようなファームの場合は、要望を出せば修正したりしてもらえる場合があります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23116021/#23116274
>同じ機種でもファームが異なると、端末再起動時に、強制的に自動調整がオンになるファームがあります。
>これは、要望を出せば、新しいファームなどで修正してもらえることもあります。
>改悪なので、要望を出すしかないです。

私は不具合だと思っていますが、要望というかたちで出して修正してもらっています。
仮に修正してもらえなかったとしても、端末再起動はファーム更新時程度で、頻繁に行うものではないので、それほど支障はないとは思います。

書込番号:23289940

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:439件 楽天ブログ 

2020/03/17 19:44(1年以上前)

>†うっきー†さん

Android10になるらしい?P20ならまだしも、docomo版のP30 Proはもうセキュリティアップデートしかない(私のP30 Proはセキュリティアップデートすらしないが)ので事実上改善は見込めません。

書込番号:23290081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリーの満足度3 Android端末のFAQ 

2020/03/17 20:02(1年以上前)

>docomo版のP30 Proはもうセキュリティアップデートしかない(私のP30 Proはセキュリティアップデートすらしないが)ので事実上改善は見込めません。

キャリア端末は、ファームの更新が少ないので無理かもしれませんね。
EMUI10の機種なら、ほとんどが、端末再起動で、前回値を覚えてくれるようにはなっていると思います。
仮になっていないものがあれば、要望を出せば直してくれるとは思います。

nova lite 3のEMUI10(β版)は、端末再起動しても、勝手に自動調整がオンになったりはありません。
キャリア端末でない通常版なら、要望を出せば、おそらく修正してくれると思います。

書込番号:23290117

ナイスクチコミ!7


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/03/17 23:22(1年以上前)

>香川竜馬さん
で、その程度のものが「話にならない」とはどう言うことですか?
頻繁に再起動し、かつ環境光がひっきりなしに変わる場所で使ってるんですか?

書込番号:23290553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:604件

2020/03/17 23:29(1年以上前)

>きぃさんぽさん

>そのグーグルプレイストアはデフォで入ってるんですか?(割と真面目です)


抜け道的にインストールできてたようですが、最近塞がれたようです。

https://www.mobile-com.net/huawei/mate30pro-googleplay-install/

書込番号:23290571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/03/17 23:29(1年以上前)

気になるポイントはそれぞれだとは思うものの、明るさの自動調整の挙動の事はとても些細に感じてしまいます。
GMSのインパクトが大きすぎて…^^;

書込番号:23290572

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:439件 楽天ブログ 

2020/03/17 23:45(1年以上前)

>sandbagさん

はい、それが最大の問題です。電源や再起動は個人の好みだとしても、暗い場所では暗くなり過ぎるし、逆に明るい場所だと明る過ぎるのがかなり鬱陶しいのです。

書込番号:23290613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/03/17 23:51(1年以上前)

>kumakeiさん
>抜け道的にインストールできてたようですが、最近塞がれたようです。

塞がれたと言っているのは、以前のHiSuiteによる方法の方です。
それでChat Partnerを使った新しい方法が見つかっています(上記の英語の方のリンク)。

https://simtaro.com/phone-huawei-install-google-service-2/
こちらの方も古い方法で一度失敗し、Chat Partnerによる方法でMate 30 Pro 5Gへのインストールに成功しています。
3月14日投稿なので今でも有効だと思います。

新しい方法も塞がれる可能性はありますので、Googleをインストールしたい方は早いうちに購入した方がいいかもしれません。

書込番号:23290622

ナイスクチコミ!10


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/03/17 23:53(1年以上前)

>香川竜馬さん
わずかなステップで設定できるのに、それすらも我慢できないとは(笑)
他の機種でもそうですが、忍耐力無さすぎて驚きますね...。

書込番号:23290630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:439件 楽天ブログ 

2020/03/17 23:57(1年以上前)

>sandbagさん

申し訳ありませんが、HUAWEI製の明るさ自動調整の詳細については†うっきー†さんに聞いてください。これ以上言っても理解してもらえないでしょうし。

書込番号:23290642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/03/18 00:04(1年以上前)

>香川竜馬さん
†うっきー†さんは関係無いでしょ?
端末再起動時に、強制的に自動調整がオンになるなら起動後に変えれば良いのです。
設定→画面 で設定できますよ?
まぁそれすらも難しいようなので、他のスマホも苦情だらけなのでしょうけど。

書込番号:23290661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:439件 楽天ブログ 

2020/03/18 00:09(1年以上前)

HUAWEI製の上位モデルは毎回起動時にそれ(明るさ自動調整をオフに)をやらなければなりませんが、Galaxyや同じHUAWEIのタブレットではそれをする必要がない(一度明るさ自動調整をオフにすれば何度起動してもオフのまま)ので手間がかかります。

書込番号:23290668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/03/18 00:29(1年以上前)

>香川竜馬さん
その程度の手間より再起動の方が時間がかかるんだが(笑)
まず何度も再起動する環境をどうにかしては?

あなたのように使用に耐えられない人が続出するならdocomoの責任で直すだろうけど、一般的に容易に回避できるような大したことの無い仕様変更については対応しないでしょう。
どうしても許せないなら他の機種にしたら?

書込番号:23290692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/18 00:32(1年以上前)

既出ですがGoogleインストール方法は前より簡単になって
アプリ1個で出来ますね(chatpartner)

自動調整で困ることあるのかな???
学習して個人に合わせているので数回、好みの調整にすれば
好きな調整範囲に学習されていくはずだけど?

書込番号:23290699

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/03/18 00:42(1年以上前)

明るさ自動調整の件、勝手に話を整理しますが、こういう事ですかね。

<動作仕様>
@最近のHuawei機種では、明るさの自動調整ON/OFFの設定は「設定→画面」から行う必要がある。
 ※以前の機種では、クイックアクセスから設定ができたので、設定項目へのアクセスが幾分面倒になっている
A上記@の設定でOFFにしても、端末再起動のタイミングで設定がONに戻ってしまうものがある。

<感想・意見など>
(1)特にAに関しては、当機種(Mate 30 Pro 5G SIMフリー)ではどうなっているのか現時点では不明。
 仮に設定がOFFにリセットされる仕様であっても、頻繁に再起動しない人であれば影響は小さい。
 また、再起動時に設定が保持されるように、Huaweiに改善要望を出せば対応して貰える可能性アリ。
 本機種はSIMフリー機のため、ファームウェアのリリース柔軟性は高いと考えられる。

(2)そもそもの話として、明るさの自動調整ONのままで特に問題ない人も一定数いるのではないかと想像される。
 メーカーとしても、照度センサー等を使って人が使いやすい制御を行っているはずなので。
 ※世代遅れのHuaweiスマホしか使っていませんが、今まで自動調整ONで私は何の不自由もありません…


画面の明るさはスマホを使う上で重要な事だとは思いますけど、香川竜馬さんの不満はターゲット層がかなり狭い話かなという気がします。

この話題は、これぐらいでもう十分でしょうね。(私もココまでにします)

書込番号:23290706

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:439件 楽天ブログ 

2020/03/18 07:35(1年以上前)

>sandbagさん
明るさ自動調整の問題はP30 Proではなく、P30 Proより明るさ調整が難しいP20の方が気になるだけです。P20はカメラ専用ですから改善しないならしないで構わないし最初からmate 30 Proは買う気もありません。

>dokonmoさん
>でそでそさん
HUAWEI製は特に何もしなくてもGalaxyら他の機種よりもバッテリーが持つはずなのに、バッテリー周り(明るさ自動調整の他に、Galaxyなどならバッテリー最適化除外だけで済むはずのアプリ常駐が、HUAWEI製はさらにもう1段階やらないとアプリ常駐が出来ないなど)が非常にケチケチしているのが好きになれないのです。

書込番号:23290882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/03/18 09:15(1年以上前)

>香川竜馬さん
見事な後出しですねー。
P20持ってましたっけ?

どっちにしても、毎度の器の小ささのアピールはウンザリ。

書込番号:23290997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:439件 楽天ブログ 

2020/03/18 11:10(1年以上前)

https://s.kakaku.com/review/K0001062284/ReviewCD=1252899/

持ってますよ。

書込番号:23291137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:439件 楽天ブログ 

2020/03/18 11:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

HUAWEI P20です

何だかよくわかりませんが、P20を持っていないと濡衣を着せられたので、今写真撮りました。

書込番号:23291146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/03/18 13:42(1年以上前)

>香川竜馬さん
所有していたんですね。失礼しました。
参考までに、P20とP30Proで明るさの自動調整の設定に大きな違いがあるんですか?

書込番号:23291388

ナイスクチコミ!25


スレ主 myasukeさん
クチコミ投稿数:137件

2020/03/19 00:17(1年以上前)

>きぃさんぽさん
こんばんわ。
正直、10万越えると紛失リスクを考えれば、
キャリアの保険でも入らないと買えないのが本音です。やはり個人的には、GMS、特にYouTubeとかアプリ使えないと、辛いと思います。

書込番号:23292334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 myasukeさん
クチコミ投稿数:137件

2020/03/19 00:19(1年以上前)

>S_DDSさん
こんばんわ。
不具合とか、自分の使うアプリが移植できても
アップデート出来ない不安は過ります。
難しいですね。

書込番号:23292335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 myasukeさん
クチコミ投稿数:137件

2020/03/19 00:22(1年以上前)

>dokonmoさん
こんばんわ。
YouTubeとかTwitterはWeb版しか使えないとか
そんな記事を見ていますが、実際はどうでしょうか?HMSのアプリギャラリーは、ほとんど中国アプリしか見かけない気がします。中国のアプリは
必要に迫られ使う物も有りますが、正直怖いです。

書込番号:23292338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 myasukeさん
クチコミ投稿数:137件

2020/03/19 00:33(1年以上前)

単純に、GMSの無いこの端末を買われたいでしょうか?googleplayをインストール出来ても
動作保証も無いでしょうし、アプリギャラリーは信用に値するかも今は不明です。中国本土ではgoogle自体が禁止されてますから、原点回帰した感じがします。端末は良いのですが、ソフトなどの面で中国に依存したくない気がします。。

書込番号:23292353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/19 04:56(1年以上前)

>myasukeさん

普通のAndroid機と同じようにGoogleアプリは使えます。
勿論WEBベースでも可能ですが・・・

実際の所、Google無しで使っている人は皆無に近いと言うことです。

日本では販売店でGoogleを入れてくれるサービスは期待できないので
ある程度のスキルが無ければ手を出さない方が賢明です。

書込番号:23292455

ナイスクチコミ!7


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:27件

2020/03/19 13:29(1年以上前)

大好きなHUAWEIおわた。
次はXperiaがGalaxyの選択かiPhoneにするしかないかなー

書込番号:23292957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/03/19 23:53(1年以上前)

ある程度のスキルがあっても、手を出さないのが賢明かなと思っています。

言い方が適当かわかりませんが、「抜け道」でGoogle系アプリがインストール出来て今は使えても、この先どうかという不安が払しょく出来ない事には。
dokonmoさんの現時点ではインストール可能で、アップデート配信もタイムロスなし、という情報は参考になるものではありますが、「現時点では」という色が強い話だと思いますので。

感覚的なところですけど、抜け道でインストールできたものであっても、追々使えなくされる可能性はあると思っています。
Googleがやる気になるか、アメリカ政府等に迫られれば、そんな事になるんじゃないかと。
結局のところ、Googleが管理するサーバと通信して各種サービスを受けているわけですので、「端末名(機種名)」とか「型番」でホワイトリストで除外する等の対策をとられたら、アプリはほぼ無効化されたに等しいとなるのではないかと。

そんな心配は杞憂だというのでしたら良いんですけど、どうでしょうかね。
何らかの規約やら業界ルール、法律等で、Google側がそんな対策ができないよう縛られている等の情報があれば安心材料となるかもしれません。

そういった諸々を考えると、メイン端末として考えていたり、サブ端末であってもGoogleの各サービスが突然使えなくなると困る層には、やっぱり手を出せない端末だな、というのが現在の判断です。

書込番号:23293875

ナイスクチコミ!7


スレ主 myasukeさん
クチコミ投稿数:137件

2020/03/20 00:05(1年以上前)

>dokonmoさん
こんばんわ。
有る程度のスキル。重要と思います。
私は、正直有るとは言えないです。
良いアドバイスを頂いたと思います。
他の皆さんも参考にされるといいです。

書込番号:23293895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/03/20 02:25(1年以上前)

ここでいろいろ文句を言っている人たちは最初から買う気はないのでしょうね。
本当に欲しい人達はとっくに海外モデルを買って、本来はないはずのGMSのインストール手段があること自体を喜んで、
スキルとか関係なくトラブルがあったら掲示板等で情報収集してなんとかインストールして使っています。
GMSをインストールせず代替アプリで不自由なく使っている人もいます。

書込番号:23294020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/03/20 03:20(1年以上前)

>Curtis210さん
「文句」と「不安」は違うかなと思います。
リスク認識やリスク許容度も各人バラバラだと思いますし、使い方もそれぞれだと思います。
ですので、買う判断をされた方は、それはそれで正しいのではないかと思います。

Huaweiの機種は現在2台使って気に入っています。
GMSに関する不安が、私の関心事においてクリアになれば、検討対象にはなってくると思います。
この機種は予算オーバーなので、今後出てくる別のミドルレンジの機種に期待という事で、その先駆けとしてこの機種がどうなるか羅針盤として注目しています。

スレ主さん向けの自分なりの答えは書いたので、後は追加情報等の動向を見守ろうと思います。

書込番号:23294040

ナイスクチコミ!9


スレ主 myasukeさん
クチコミ投稿数:137件

2020/03/20 09:23(1年以上前)

>Curtis210さん
こんにちわ。
文句では有りませんが、
そう思うなら自由です。
表題の通り、買いたいか否かを語り合うだけです。
もっと、寛大な気持ちで見てあげて下さい

書込番号:23294338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/20 10:52(1年以上前)

個人的に買うか、買わないか、なら買わないな。
色々面白そうな機能はあるけど、この機種でしか出来ない事に必要性を感じないし、必要の無い事に13万も使うのもナイ。
まして、高価なのに自分の必要性のある事にひと手間掛かるしリスクもあるというのではね。

>ここでいろいろ文句を言っている人たちは最初から買う気はないのでしょうね。

そう言うニッチな機種だって事です。
例えば「ないはずのGMSのインストール手段があること自体を喜んで」と言うような。

書込番号:23294490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/03/20 13:21(1年以上前)

そもそもMate 20 ProもPaypayのお掛けで最初だけ売れたように、そんなに人気は無いんですよね。
docomoで発売されたP20 proもP30 proも安くしても売れていません。
GMS使えてもこの程度の人気ですから、推して知るべし。

書込番号:23294772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリーの満足度3

2020/03/20 20:22(1年以上前)

私は買わない、値段的にも買えない(笑)

この端末はGMSなしで日本国内の販売がどうなるか、
HUAWEI的に様子見端末かもしれませんね。

書込番号:23295526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/03/20 20:22(1年以上前)

「文句」は文句を言う対象があるから正しくは不満ですか。
Googleがなくて文句を言うとしたら禁輸をしたアメリカ政府に対してですか。

Googleがないことは去年9月の発表段階でわかっていたことで、Googleがないことを取り上げて買いたいか否かと言われても今更感があります。

どうせGoogleなしで日本でも販売するならグローバルモデル発売のタイミングで日本でも販売してほしかったとHuaweiに文句を言いたい。
その時にMate30が7万程度で発売されたらGoogleがプリインストールされてなくてもそこそこ売れたと思います。

個人的には、Googleは抜け道があるので、買いたいか否かは価格とスペックの魅力次第です。
価格は海外モデルが10万円で買えるのに14万は高すぎだとHuaweiジャパンに文句を言いたい。
このタイミングで出されても、カメラ性能はdxomarkスコアで7万円台の機種に抜かれて、
P40Proが大幅にスペックアップして価格も安そうなので見劣りします。
カメラデザインはGalaxy S20にそっくりなP40Proよりずっといいですが。

>でそでそさん
「Huaweiの今後について」のスレをお読みならご存知かと思いますが、
私はGMSインストーラー第1弾のLzPlayの頃から徹底的に調べてきましたので、不安は全くないですね。
私も抜け道を作っておいてくれたことに感謝している口です。
1度インストールに成功すれば、dokonmoさんも言ってますように不自由なく普通に使えます。
不具合は強いて挙げれば、NetflixでSD画質しか選べないとか、GooglePayが使えないとか些細なものです。
最近になってGoogleがログイン認証を厳しくしたと言っている人もいますが、対処情報は既にでています。

>sandbagさん
>docomoで発売されたP20 proもP30 proも安くしても売れていません。

Huaweiだけでなく、galaxy s10もiPhone11も売れてませんので高い端末は売れないのでしょう。
pixel3aもそんなに人気はないと思いますが、すぐに売り切れになりました。
このままだと5G端末が普及しないので、キャリアはものすごく焦っているようです。

書込番号:23295527

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/03/20 21:19(1年以上前)

>Curtis210さん
>Huaweiだけでなく、galaxy s10もiPhone11も売れてませんので高い端末は売れないのでしょう

S10(とXperia 1)は9月の規制前の投げ売り、iPhone 11(とXR, XS)に関してはマイグレで今投げ売りしてるので売れています。
もちろん安い機種の方が売れていますが、それらに比べP30 Proは需要がないですね。
※ちなみに自分はP30 Proユーザーです。

5Gが普及しないのは政府の都合ですね。
端末が安く買えなくなったので。
そのうち5G対応廉価機種が出てから普及していくでしょう。

書込番号:23295633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2020/03/20 22:04(1年以上前)

>sandbagさん

5Gが普及しないのは政府の都合ですねとか言ったりして
sandbagさんがなかの人ですか?
sandbagさんがなんかデータを持ってるんですか?
ぜひ教えていただきたいです。

書込番号:23295727

ナイスクチコミ!1


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2020/03/20 22:16(1年以上前)

このスレを読んで感じたこと
普段軽を乗っていて、クラウンを買うか、買わないかのレベルの話

書込番号:23295740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/20 22:24(1年以上前)

そのクラウン乗ってる人のほとんどが、
実は軽で十分。

書込番号:23295758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2020/03/20 22:28(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

ですね。
だから、5Gじゃなく4Gか3Gが充分ってことですね?
5Gが普及しないのは政府の都合ですってよく分かる。

書込番号:23295767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/20 22:43(1年以上前)

>gotuzizさん

>5Gじゃなく4Gか3Gが充分ってことですね?

まぁ3Gで十分ってことはないでしょうが、直近は4Gで。
将来は5G。


>5Gが普及しないのは政府の都合

端末値引に制限かけたのは政府ですから。
あわてて高い5Gの端末買う必要性ないでしょうよ。

書込番号:23295798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2020/03/20 22:45(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

あわてて?だれが?

書込番号:23295803

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/03/20 22:45(1年以上前)

>gotuzizさん
普及させるためには端末が売れなきゃならんのですが、誰が阻害してるのって話です。
規制以降端末が売れていないのはちょっと探せば情報見つかるりますよ。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-15-mobile.html

書込番号:23295804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/20 22:50(1年以上前)

>gotuzizさん

消費者
ユーザー

書込番号:23295812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2020/03/20 22:52(1年以上前)

>sandbagさん

自分探せってことですね?

書込番号:23295816

ナイスクチコミ!0


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2020/03/20 22:54(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

5Gが普及しないのは政府の都合ってかことを聞いてますけど

書込番号:23295819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/20 23:04(1年以上前)

>gotuzizさん

sandbagさんが書かれてるとおり。

回線設備と端末、
両方が普及しなけりゃ「普及」とは言えない。
回線がまだ未対応でも5G端末が安けりゃ買うでしょ、いずれ回線普及するから。
でも、端末値引を規制したのは政府。
なので5G端末普及に時間がかかるのは政府の都合。

書込番号:23295841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2020/03/20 23:07(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

軽を乗っていてクラウンを買うどうかって話ですようね?

書込番号:23295848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリーの満足度3 Android端末のFAQ 

2020/03/20 23:29(1年以上前)

>端末値引に制限かけたのは政府ですから。

現在、docomo端末が11万円の値引きが何も問題ないのは、総務省が認めているからになります。
3G停波までまだ時間があるため、全員が端末を無料でもらえるサービスを利用していないだけだとは思います。

■堂々と2万以上の値引きが可能な理由

https://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/eidsystem/competition13_01.html
スマートフォンの端末購入補助の適正化に関するガイドライン(平成28年3月策定)
>ただし、事業者は、端末の販売状況等を踏まえて在庫の端末の円滑な販売を図ることが必要な場合、携帯電話の通信方式の変更若しくは周波数帯の移行を伴う場
>合又は廉価端末の場合には、スマートフォンの価格(※9)に相当するような行き過ぎた額とならない範囲で、端末購入補助を行うことができる。
>※9事業者が直接利用者に販売する場合においては小売価格、事業者が販売店に卸し売りする場合においては卸売価格をいう。

https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban03_03000264.html
別紙1
「スマートフォンの端末購入補助の適正化に関するガイドライン(案)」等に対する意見及び総務省の考え方
>総務省の考え方:販売店等が独自に行う特典付与等を制約するものではない。
>意見提出を踏まえた案の修正の有無:無

https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/personal/dictionary_ir/hiragana.html
>マイグレーション
>移行、変換のこと。ドコモにおいては、第3世代携帯電話サービス(FOMA)から第4世代携帯電話サービス(Xi)へ契約数が移行することを表すときなどに用いている。

総務省から、マイグレの場合は、端末価格までの値引きをしない場合は2万以上でもOKで、かつ、販売店等が独自に行うものもOKと、かなり緩い条件をもらっているので、
docomoの端末値引きと販売店独自の値引きを合わせて一括0円がまったく問題ないようになっています。

現時点では、iPhone XR(128GB)がdocomoとショップ独自の割引を合わせて一括0円が一番お得だとは思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_sp_purchase_support/
>iPhone XR(128GB)の「端末購入割引(はじめてスマホ購入サポート)」額は契約変更※1のお手続きで99,000円(税込)となります。
※iPhone XS(512GB)は、110,000円の値引き

書込番号:23295889

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリーの満足度3 Android端末のFAQ 

2020/03/20 23:31(1年以上前)

値引き額だけで言えば、12万以上の値引き端末もあるようです。
※Galaxy S8+ SC-03Jは、120,780円の値引き

書込番号:23295896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/20 23:32(1年以上前)

>gotuzizさん

一緒でしょ。

書込番号:23295897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2020/03/20 23:35(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

一緒でしょ。?
どこが?

書込番号:23295901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/20 23:35(1年以上前)

>†うっきー†さん

5Gの端末もそんなに値引されてんですか?

書込番号:23295903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/20 23:38(1年以上前)

>gotuzizさん

軽とクラウンが同じ値段ならどっち買います?

まぁ車の場合は税金やら保険やらで違いはありますけど。

書込番号:23295910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2020/03/20 23:40(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

軽とクラウンが同じ値段ならどっち買います?ってことですよね?

書込番号:23295914

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28255件Goodアンサー獲得:4182件

2020/03/20 23:43(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

今後新たな割引施策が追加されたり、割引金額が増やされる可能性はありますが、現時点で5G端末向けの割引施策は新規/MNPが22,000円割引、3G or 4Gからの契約変更が5,500円割引と少なめです。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/5g-welcome_wari/

書込番号:23295919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2020/03/20 23:45(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

軽のとなりにフェラーリが走っていても、同じってことですね?
いくらスーパーカーでも同じ道をはしってるじゃん?ってことですよね?

書込番号:23295921

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/03/20 23:49(1年以上前)

>ユニコーンIIさん
フォローありがとうございます。

>†うっきー†さん
書込番号:23295889 の意図がわからん。
誰も聞いていないのに。

書込番号:23295929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/20 23:50(1年以上前)

>gotuzizさん

クラウンが5Gの端末
軽が4Gやガラケー

伝わらないようですので、ここらへんで。

書込番号:23295932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/03/20 23:52(1年以上前)

>規制以降端末が売れていないのはちょっと探せば情報見つかるりますよ。

探してみました。
https://www.jeita.or.jp/japanese/stat/cellular/2019/index.htm

大方の予想通り10月以降は落ち込んでいると思いきや、10月は前年同月比が100%を超えています。
iPhone11が売れたからでしょうか。前年にiPhoneXRが不調だった反動でしょうか。
11月は落ち込んでますが、12月にまた100%を超えています。マイグレ割の効果でしょうか。
1月以降は前年割れが続くと思いますが・・

書込番号:23295938

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリーの満足度3 Android端末のFAQ 

2020/03/20 23:52(1年以上前)

>ユニコーンIIさん
>5Gの端末もそんなに値引されてんですか?

3Gが停止するのが、2026年3月31日となっています。
まだ6年ありますので、まだFOMA契約で戦う方もいると思います。

FOMA契約の方は、Xiのギガライトに一時的に変更して、iPhone等を無料でもらい、
当日にXiのケータイプランへの変更手続きを行い、
月額1200円で通信無制限のプランがお得ですよと紹介はさせてもらうことが多いのですが、まだFOMAで戦うかたも多いようです。
私の回線もまだFOMAですが。

あと6年ありますので、徐々に5Gの端末の販売台数も増えてくると思いますよ。
未来のことなので絶対とは言えませんが、5G端末も無料になると思います。

まだ3Gの話をされる方もいますので、2世代先の話は、まだこれからだと思います。

書込番号:23295940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/20 23:56(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

そうですよね。
5G端末で大幅値引ってまだ聞いたことがないなと。
5Gの話に†うっきー†さんが意味不明なレスをされたので聞いてみました。


>sandbagさん

こちらこそ割り込んですみません。

書込番号:23295949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/21 00:00(1年以上前)

>†うっきー†さん

6年後って・・・

書込番号:23295958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリーの満足度3 Android端末のFAQ 

2020/03/21 00:02(1年以上前)

>5Gの話に†うっきー†さんが意味不明なレスをされたので聞いてみました。

引用した通り、「端末値引に制限かけたのは政府」と記載されていたので、値引きの制限は非常に緩いものになっていることを記載しました。


5Gの普及はdocomoが最も進んでいるようです。

■5Gの基地局数
https://newswitch.jp/p/19569
>NTTドコモは20年6月末までに全ての都道府県に5G基地局を設置する。当初は21年3月末までを期限としていたが、約9カ月前倒しする。さらに1年後の21年6月末までに全国1万局へ設置。そして24年度末に2万6334局を設置する計画だ。吉沢和弘社長は「(2万6334局は)確実に実現できる最低限の数。より多くの人に5Gの世界を体験してもらうため前倒しを予定している」と強調。さらなる繰り上げに自信を見せる。

ttps://www.soumu.go.jp/main_content/000613734.pdf
※ファイルへアクセスする場合は先頭に「h」をつけて下さい。
>5G基盤展開率
>NTTドコモ 97.0%(全国)
>KDDI 93.2%(全国)
>ソフトバンク 64.0%(全国)
>楽天モバイル 56.1%(全国)
>
>特定基地局数
>NTTドコモ8,001局+5,001局
>KDDI 30,107局+12,756局
>ソフトバンク 7,355局+3,855局
>楽天モバイル 15,787局+7,948局
>※2024年度末までの計画値。

書込番号:23295964

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/03/21 00:13(1年以上前)

>Curtis210さん
docomoとKDDIのデータですが
https://newswitch.jp/p/21233
『改正電気通信事業法施行後の19年10月以降の販売も落ち込んだ。NTTドコモの19年10―12月のスマホ販売台数は前年同期比13・6%減の273万台。KDDIも同10・9%減の170万台だった。高価格端末の大幅な値引きで通信契約を狙う従来の販売手法が姿を消した上、消費税率引き上げの影響も出た。』

とのことです。

>†うっきー†さん
3G端末からの移行しか大きな割引がないので緩くはないでしよ...。
規制前と全然違うのわからんかね?

書込番号:23295985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


銅メダル クチコミ投稿数:28255件Goodアンサー獲得:4182件

2020/03/21 00:15(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

まだ5Gサービス自体が開始されてませんし、端末割引額や施策が増えるかどうかは、サービス開始後の他キャリアの割引次第、また端末の売れ行き次第な部分もありそうかなと思ってます。

あと割引が規制されて以降は、発売からしばらく経過したら価格改定で設定価格自体を値下げ、割引施策適用でさらに安くするパターンですし、5Gでも同じようになりそうな気もしてます。

あくまでも予想なのでどうなるかはわかりませんが、いきなり大幅割引は期待しない方がいいでしょうね。

書込番号:23295991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/03/21 00:23(1年以上前)

>sandbagさん
19年全体でも落ち込んでいるみたいです。
2019年の国内スマホ出荷台数、調査開始以来最少を記録&#12316;MM総研発表
https://iphone-mania.jp/news-273608/

書込番号:23295997

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/21 00:29(1年以上前)

>†うっきー†さん

5Gが普及するってのは、回線設備と端末の両方が普及するって事です。
以前であれば5G契約と抱き合わせの大幅値引で5G端末バラ撒いてた。
でも直近で5G端末はそれほど値引はして無い。
端末が高価なら販売台数は急には増えない、つまり普及には時間がかかると言う事。


>まっちゃん2009さん

直近のコロナ騒動の影響もありますしね。
景気活性化で色々と策が出そうな一方、オリンピックや海外の状況次第で更に厳しくなるかも・・・
いずれにせよ、先行不透明・・・

書込番号:23296005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリーの満足度3 Android端末のFAQ 

2020/03/21 00:32(1年以上前)

>sandbagさん
>3G端末からの移行しか大きな割引がないので緩くはないでしよ...。

#23295889で記載したとおり以下の2つの抜け道があります。
>>合又は廉価端末の場合には、スマートフォンの価格(※9)に相当するような行き過ぎた額とならない範囲で、端末購入補助を行うことができる。
>「スマートフォンの端末購入補助の適正化に関するガイドライン(案)」等に対する意見及び総務省の考え方
>>総務省の考え方:販売店等が独自に行う特典付与等を制約するものではない。
>>意見提出を踏まえた案の修正の有無:無

2024年頃には5Gの普及もかなり進む計画にしているので、それまでには5G端末も増えてくると思うので、
その頃には、値下げされた5G端末が出てくることを期待してもよいとは思いますよ。

書込番号:23296016

ナイスクチコミ!0


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2020/03/21 00:39(1年以上前)

5Gが普及?
ドコモさんでさえ5Gサービスエリアが何十年前のPHSサービスみたいに基地アンテナ近くにいなければ、ぜんぜんつながらないようでつかえるものにならないそうです。
5Gサービスではなく、5G wifiみたいな感じで使うものですね。

書込番号:23296028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/03/21 00:47(1年以上前)

dokonmo氏を見かけませんね

書込番号:23296042

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/03/21 00:55(1年以上前)

>†うっきー†さん
その説明も不要。
知ってるって。

そもそもマイグレの話を出してるのは自分。
書込番号:23295633で廉価端末の話も出してるの。

書込番号:23296054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/03/21 01:15(1年以上前)

>Curtis210さん
元データが同じなので同じ見解ですね。
2019年度全体は携帯大手3社(MNO)向け出荷台数も同5・5%減、中でも規制以降は先の引用の通り二桁落ち込んでいるので、規制の影響がもろにあるということですね。
このデータ発表以降、新型コロナの影響が出ているので、さらに厳しくなるのでは。

書込番号:23296068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/21 02:24(1年以上前)

4G端末が軽自動車で5G端末がクラウン???

5G端末は31,000円からありますが・・(K30 765G+X55 6/128GB)

日本のシステムが少々おかしいだけです。
是正の力より保守の力が強いからグローバル化が進まない。
ユーザーにとってはマイナス面でしかない。

タイでのキャリア契約(1年縛り(違約金無し)全国77都市開通済み
Mate30pro5G 定価約105,000円
galaxyS20+5G 定価約105,000円

約5,000円のプランの場合(5G,4G無制限、通話ほぼ無制限)
Mate30pro 約57,000円(15,000円相当のおまけ付き)
galaxyS20+ 約62,000円(2万円相当のおまけ付き)
5,000円*12=60,000円+57,000円=1年のコスト117,000円
117,000円-105,000円=12,000円 毎月の実質通信費約1,000円
2年目以降は5G無制限最低プランが1,800円若しくは4Gなら月300円から又は
端末を売って新しい機種買い再契約。

自分の場合P30proは47,000円で買って半年使い日本で80,000円で売却し
Mate30proは65,000円(3,500円プラン)で購入(専用ジンバル、Qi充電器など3万円相当おまけ)

3,500円プランの場合(5G、4G無制限、通話1,200分)
Mate30pro 約72,000円(おまけ同様)
galaxyS20+ 約77,000円(同様)
こちらの方が毎月若干安いが端末負担が少し増える。
この費用以外は事務手数料もSIM代も消費税も違約金も何もかからない。

これくらいだと買いやすいよね。
クラウンがどうとか・・・という問題よりグローバル化が望まれる。
P30シリーズ(Liteは除く)だけで2,000万台は楽に超えている。
日本では特殊なので売れないだけ。
よく物価が安いとかいうけどそれは内製比率の問題で
スマホも5G通信も内製比率0%。
タイには5G技術は無いに等しい。
国毎の物価なんて関係なくグロ-バル化なら価格は同じ。

書込番号:23296112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/03/21 03:06(1年以上前)

日本も自動車、家電・半導体、大きい方のTRONなど妨害されたので

某国も世界5G基地局設置にコロナ妨害が
広がるとは想定しなくて、少しおどしのつもりかな

日本の1月のポータルサイトニュースのコメントで世界軍人運動会参加は約100か国だから
まあ広がるだろうと

書込番号:23296133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリーの満足度3

2020/03/21 04:08(1年以上前)

あの〜、盛り上がっているところスミマセンが…

スレタイ何でしたっけ?

書込番号:23296149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:604件

2020/03/21 05:21(1年以上前)

>dokonmoさん

>5G端末は31,000円からありますが・・(K30 765G+X55 6/128GB)

スナドラ765Gはモデム内蔵されたチップセットなのに後付けでX55ついてるって本当ですか?

https://simtaro.com/news-snapdragon-865-765-765g-launch/

なにも調べないで865と同じだろうとおもって書き込みしたのが丸わかりですよ…

書込番号:23296165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/21 06:37(1年以上前)

>5G端末は31,000円からありますが・・

4G端末は一万円未満からありますが・・・

書込番号:23296224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/21 09:55(1年以上前)

>kumakeiさん

SD765GはX52組み込みでしたね。(サムスン製造)
性能的にはSD845と同じくらい。

>ユニコーンIIさん

1万円と10万円の端末が同じという人にはここのスレは関係ないと思うが・・・
100円のカップ麺と1,000円のラーメンは腹に入れば同じなのか・・・
まぁそう言う人もいるかもね。

書込番号:23296497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/21 10:21(1年以上前)

>dokonmoさん

いつものとおり、全く話の流れが理解出来ていないようで。


>1万円と10万円の端末が同じという人にはここのスレは関係ないと思うが・・・

そう言う貴方は3万円と13万円の端末が同じと言う事を書いてるのだがね。


>100円のカップ麺と1,000円のラーメンは腹に入れば同じなのか・・・

1,000のラーメンの価値が分からない人なら同じですよ。
良くコスパって使う人がいるけど、味や原料のこだわりがあるモノを食べたり、スペックが高いモノを買ったりしても、
食べた人が味の差がわからなかったり、買った人がモノの一部しか使いこなせないなら、
全く持ってパフォーマンスは高くない。
つまり、低いパフォーマンスに高いコストを払っているだけ。
単なる見栄。


>まぁそう言う人もいるかもね。

まさに貴方ご自身のことかと。


本筋とは関係ないので以上で。

書込番号:23296547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/21 12:25(1年以上前)

>そう言う貴方は3万円と13万円の端末が同じと言う事を書いてるのだがね。

はぁ??貴方が5G端末はクラウンだというから3万円からありますよと書いただけですが・・・
何で3万円の5G端末と13万円の5G端末が同じなのかね?
5G通信が出来ると言うだけ。

Mate30proを見たこともがない人が不要だと言う必要は無い。
貴方には価値が到底分からないのだから・・・
なので貴方はこのスレに参加するべきではない。

書込番号:23296782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/21 12:48(1年以上前)

>dokonmoさん

>はぁ??貴方が5G端末はクラウンだというから3万円からありますよと書いただけですが・・・
>何で3万円の5G端末と13万円の5G端末が同じなのかね?
>5G通信が出来ると言うだけ。

ホント全く読解力も理解力も無いね。
これ、Mate30pro5Gのスレだよね?
元々軽とクラウンの話はなんで出てきたか分かってんの?
で、なんで4Gが軽で5Gがクラウンって書いたか理解してる?
理解出来ないならツッコまなくてイイですよ。


>何で3万円の5G端末と13万円の5G端末が同じなのかね?

貴方が先に以下のように書いたんですよ。
記憶力も無いの?

>1万円と10万円の端末が同じという人にはここのスレは関係ないと思うが・・・
>100円のカップ麺と1,000円のラーメンは腹に入れば同じなのか・・・

「1万円と10万円の端末が同じ」なのかね?私はそんな事は書いて無いがね。
私は書いてないのに貴方が書いたので、貴方はそう言う理解をしてるって事ですよね。
だからそう書いたまで。


>Mate30proを見たこともがない人が不要だと言う必要は無い。

意味不明。
Mate30proの存在が不要等とは書いて無い。
スレタイ通り、買うか買わないかを書いたのだがね。


>貴方には価値が到底分からないのだから・・・
>なので貴方はこのスレに参加するべきではない。

貴方こそ価値を無駄にしてる。
単に買ったのを自慢してるだけでしょ。

ちゃんと理解出来ないなら返信不要ですよ。

書込番号:23296827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2020/03/21 13:48(1年以上前)

偶然おすすめで見た動画で、いちどPlayストアにログインできたのができなくなった原因は不明のようですが、チャットパートナーが塞がれた可能性もあるようです


HUAWEI P40 lite(nova 7i) PLAYストアにログインができない残念なお知らせ!Google非対応スマホ
2020/03/19 に公開
https://youtu.be/kyGsRIySTdA

書込番号:23296913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/21 14:47(1年以上前)

>ぬへさん

https://www.technobaboy.com/2020/03/07/how-to-fix-device-is-not-play-protect-certified/

その場合の対処法。

書込番号:23296994

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/03/21 16:57(1年以上前)

あまり調べてないで書きますが
この機種に限らないけど、Google Play関連で何かしらブロックされたら別の回避策を探すとかめんどくさくないです?
対策とられた直後すぐに回避できる物ではないでしょうし。

書込番号:23297243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/03/21 17:46(1年以上前)

Play Protect 未承認のエラーへの対処法は、chatpartnerよりもだいぶ前からあります。
https://www.teradas.net/archives/27148/

https://www.mobile-com.net/huawei/mate30pro-googleplay-install/
こちらのブログもそうですが、とっくに対処法があるのによく調べないで塞がれたと騒がないで欲しいですね。

>Google Play関連で何かしらブロックされたら別の回避策を探すとかめんどくさくないです?

めんどくさいですか?探すの得意そうなsandbagさんらしからぬコメントですね。
Huawei関連はgizchinaが情報早いですから通知設定していれば勝手に情報が入ってきます。

書込番号:23297330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2020/03/21 18:03(1年以上前)

確実に動作するメインを持っていてサブに持つなら色々なトラブル?を解決していくのも楽しみという考え方もできますね。ただMate 30 Proは私には高すぎてとても手が出ないです、2〜3万程度で抜け道が塞がれてないなら趣味の範疇で購入しても良いかなと個人的には思いますね。

ただスマホが2台あるってどんな感じなんですかね?やりたい事はそんなに多くないので1台あれば十分だと思ってしまうのですが複数台持ってる方も結構書き込みされてますよね。

書込番号:23297368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/03/21 18:13(1年以上前)

>−ディムロス−さん
私の場合は、二台しか持っていませんけど、二台目は代替機用途です。

メイン端末の故障(自然故障、経年劣化、過失、など)に対する備えが主目的です。
あとは、すぐにメイン端末と入れ替えが聞くようにほぼ同等の事ができるようにしていますので、Wi-Fi環境下でブラウジングとかメール処理等で使う事もあります。
その結果、若干ですけどメイン端末の延命(※バッテリーとか)にもなるのかなと。微々たるものでしょうけど。

こんな具合なので、サブ端末といえどもGMSが安定して利用できるのが望ましいと考えています。私の場合は、ですが。

書込番号:23297391

ナイスクチコミ!6


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/03/21 18:22(1年以上前)

>Curtis210さん
例えば出先で何かやろうとして動かなくなった場合、いちいち調べなきゃならないのは手間かなと。
複数人で何かやる時に迷惑かけないかとか。

実際に所有していないので大変かどうかは知る由もないですが、基本的に面倒くさがりです。

書込番号:23297407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/03/21 18:52(1年以上前)

>sandbagさん
回避策について誤解されているようですが、1度インストールに成功して問題なく使用している状態から突然回避策を探さなければならないような状態になるというのはあまり聞いたことがないですね。dokonmoさんもこれまで問題ないようですし。以前からMate30Proを使っているブロガーも突然問題が発生したという情報はありません。
回避策が必要になるのは、古い情報をもとにインストールしようとして失敗したから対処法とか別の方法とかが必要な人です。
普通は1回インストールすればいいので、いちいち調べる必要はないですね。

書込番号:23297491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/03/21 19:02(1年以上前)

機種不明

>Curtis210さん
Googleアカウントを利用されている方は、どのデバイスからアクセス状態にあるかが確認できる事は把握されていると思います。
ですので、GMS利用不可となっている端末からのアクセスを締め出そうと思えばやれちゃうんじゃないかと思っています。

現時点ではそこまでの制限はされてないようですが、この先大丈夫とは言い切れないんじゃないかと不安に思っています。
これはインストール方法とは別次元の話かなと思っています。

米政府がGoogleに制限するよう働きかけを行うなりすれば、こんな事態になっちゃうんじゃないかと。


同じことを何度も書いているようで申し訳ないですけど、この点は心配しすぎなんでしょうか?
スレから消えるといいつつ、再び登場していて申し訳ないですが…


現時点ではインストール方法があるという話自体は、参考になっているので、その情報自体には感謝しています。

書込番号:23297514

ナイスクチコミ!6


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/03/21 19:50(1年以上前)

>でそでそさん
>ですので、GMS利用不可となっている端末からのアクセスを締め出そうと思えばやれちゃうんじゃないかと思っています。

LzPlayが登場した時もそのようなことが言われていました。
LzPlayが利用できなくなった時、Huawei側が塞いだのかGoogle側が塞いだのかと論争になりましたが、その時点では真偽はわからず、後にForbesが出した記事に答えらしき情報がありました。
https://www.forbes.com/sites/davidphelan/2019/10/07/huawei-surprise-news-mate-30-pro-google-apps-workaround-still-good/#173b17582c1e
「一部のユーザーにとってGoogle Payが失敗するのはどうでしょうか?使用していたEMUIのバージョンによっては、ファーウェイOSオーバーレイという問題が発生する可能性があり、複雑な状況になっています。
ファーウェイ以外のユーザーから聞いた話によると、すでに 「ファーウェイMobile Services」 が動作している他の端末でも、Google Payと競合する機能が見つかったという。その場合、電話はまだベータ版のソフトウェアであるEMUI10上にあるので、それが原因かもしれません。」

つまり、EMUIのバージョンによって、問題が起こったり起こらなかったりしました。
最近になって起こっている問題もGoogle側が認証を厳しくしたと言っている人もいますが、Googleが操作したのではなくEMUIのバージョンによるものの可能性があります。つまり、LzPlayもHiSuiteもPlay Protectの認証登録を自動でできていたのが、EMUIのバージョンによっては手動で行う必要があるということだと思います。よって、この推測が正しければ塞がれたという言い方は正しくないですね。

Googleが締め出そうと思えばできるでしょうが、やるならとっくにやっていると思いますし、
最近になってGoogleはHuaweiとの取引のためのライセンス申請しているくらいですので、突然締め切りしたりはしないと思います。

書込番号:23297622

ナイスクチコミ!0


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2020/03/21 20:57(1年以上前)

このスレの住民のほとんどがGMSあっても買わないでしょう?
買えないでしょう?
GMSのせいにするだけで。
議論する意味があるんですか?

書込番号:23297753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/03/21 21:13(1年以上前)

>Curtis210さん
ご返答ありがとうございます。

>最近になってGoogleはHuaweiとの取引のためのライセンス申請しているくらいですので、突然締め切りしたりはしないと思います。
この点は、そういう期待は持てそうだという所は理解できなくもないです。

当件に対しては、私は慎重派なのでもっとハッキリした形で安心だというのが見えてくるのを待とうという所ではありますが。
この辺りは、ある程度確信がある人、楽観的な人、悲観的な人、慎重派、など各自の性格等にもよるのかなと思います。

結果的にどの人が正しいのかはわかりませんが、どのようなお考えであるかを教えて頂きありがとうございました。

書込番号:23297799

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリーの満足度3 Android端末のFAQ 

2020/03/21 21:18(1年以上前)

別機種

>買えないでしょう?
買えないのではなく、買えるけど買わないという方がいるだけだとは思います。

書込番号:23297811

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/21 21:37(1年以上前)

>Curtis210さん

>買えないでしょう?
>GMSのせいにするだけで。

金銭的な面で買う事が可能か不可能か、と言うことであれば買えますよ。
買うか買わないか、については前述のとおり買いません。
その理由は前述のとおりGMSが主ではありません。


>議論する意味があるんですか?

さあ。
そもそも他人の行動なので、意味が無いと思うならスルーすれば良いだけです。

書込番号:23297844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/03/21 22:00(1年以上前)

>Curtis210さん
>買えないでしょう?
>GMSのせいにするだけで。

そんなこと言ってませんよw

>このスレの住民のほとんどがGMSあっても買わないでしょう?

その通りだと思います。少なくとも日本版は買わずグローバル版なら買うかもしれませんが、
そのことをここで議論することはタブーとなっていますので、最初からここはみてないでしょう。
これも回避策はあるのですが。

書込番号:23297896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/21 22:06(1年以上前)

>Curtis210さん

大変申し訳ございません。
間違えてしまいました・・・

gotuzizさん宛でした。

書込番号:23297904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/03/21 22:13(1年以上前)

>Curtis210さん
なるほど誤解していました。
一度入れてしまえば恒常的に使えるなら問題はないですね。

書込番号:23297920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/03/21 22:36(1年以上前)

>sandbagさん
>一度入れてしまえば恒常的に使えるなら問題はないですね。

恒常的かはわかりません。
EMUIバージョンの違いで問題が起こってますので、ソフトウェアアップデートで問題が起こるかもしれません。
その辺はどうなのでしょうか?>dokonmoさん
リスクを冒すくらいならアップデートしないで使い続けるかですが。

書込番号:23297975

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/22 00:08(1年以上前)

>Curtis210さん

ソフトウェアアップデートで問題が起こることはないですね。
他のGoogle機と同じ随時アップデートされるし米国によって強制使用禁止に
でもならない限り問題は無いでしょう。

そもそも米国系アプリ、GoogleアプリなどGMS契約が必修ではありません。
これは他のPC等でも使えるようにアプリの使用が違法性というわけではないですね。

上の再インストールで使えなくなったというのはGoogleが遮断したのではなく
Google開発者サービスで二重登録が検知されたからかと思います。
最近、気がついたのですがツインアプリでfacebookだけツインアプリにしようと
すると上記のように開発者サービスがという通知が頻繁に下りてくるようになります。
2個目のfacebookは使えるのですが通知がわずわらしいてめ2つめのfacebookは削除しました。

Google(米国)が遮断することは可能です。
しかし今後、遮断される可能性はかなり低いと思われます。
メリットとデメリットを考えたときにGoogleが遮断する事はデメリットしかありません。
Huaweiを潰したどころで米国側にメリットは何もありません。
逆に経済競争では圧倒的に中国に分があります。
米国には殆ど製品を生産する事が出来ないからで
米国の優位なサービスを自ら潰すことは米国のメリットにはならない。

また皮肉にもこのコロナ問題が必然的に収束に向かう可能性が高いです。
コロナでは世界経済がとんでもないことになりつつあります。
覇権がどうとか言っていられる状況ではありません。
さらなる圧力は米国民の支持も受けられず自分の首を絞める結果になりかねません。

Mate30proがGoogleありなしにかかわらず13万円という価格では
私も食指が沸きません。
10万円ならお買い得だと思います。
出て半年経ちますが端末としてはとても優秀です。
Googleは1つのアプリで簡単に入れられるので面倒さはありません。

Mate30シリーズはGoogle無しで既に昨年だけで1,200万台も売っているのです。
世界ではGoogle無しの影響は殆ど無いんですね。
2,000万台売れれば大ヒットでコロナの影響などを考慮するとMate30proは超ヒットの製品なのです。
Mate30proはそれだけ優れた製品でありGoogleのありなしはさほどの問題ではないんです。

書込番号:23298145

ナイスクチコミ!3


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/03/22 19:47(1年以上前)

>dokonmoさん

https://www.technobaboy.com/2020/03/07/how-to-fix-device-is-not-play-protect-certified/
この対処法で、
>[ 更新:一部のレポートによると、この方法はHuawei Mate 30 Proで機能しなくなる可能性があります]

と書かれていましたので、その後も気になって追跡していたところ、どうやら3月16日頃にMate30Proは機能しなくなったようです。
しかし、これも対処法があってコメント欄に
>試すことができる方法の1つは、プレイストアで通知をオフにすることです。もう1つは、この問題を引き起こすアプリを特定し、それらを再インストールすることです。
とあります。この問題を引き起こすアプリとはGoogle Services Frameworkのことで、これを削除して再インストールすると通知が来なくなるようです。さすがにここまで面倒になるとスキルが必要ですね。

chatpartnerを使った方法を紹介している記事のほとんどは、デバイス認証がされていないエラーが出た場合の対処法として上のURLを紹介しています。
ということは3月16日頃までは申請すればMate30Proも認証されていたと考えられるのですが、
そうであればGoogleが意図的にMate30ProやP40liteを遮断したことになります。
chatpartnerがこれまでどうやってデバイス認証の問題を回避していたのか情報が少なすぎてわかりませんが、
dokonmoさんのMate30ProはPlay Protectの認証ステータスはどうなってますでしょうか?

書込番号:23299785

ナイスクチコミ!0


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2020/03/22 20:06(1年以上前)

>myasukeさん
これが初期の機種のように安かったら考慮しますが、
この値段では買いませんね。

そういえばgoogleへのライセンス料いくらぐらいなんでしょう。

書込番号:23299819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリーの満足度3 Android端末のFAQ 

2020/03/22 20:36(1年以上前)

>ACE-HDさん
>そういえばgoogleへのライセンス料いくらぐらいなんでしょう。

信憑性は不明ですが、Yahooで「google ライセンス料」で検索すると
https://gigazine.net/news/20181020-google-charge-android-oems-40-dollar/
>Chromeアプリをインストールするメーカーに対して、ライセンス料の一部もしくは全額をカバーするという別の契約を締結しているからとしています。ただし、Googleはこの契約についてコメントすることを拒否しています。

という情報もありました。

書込番号:23299890

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/23 21:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

プレイストア設定画面

プレイストアプロテクト

>Curtis210さん

自分のMate30proには何も起きていませんし自動更新も速やかに行われます。
chatpartnerが塞がれたという情報も見つかりませんし
インストールに失敗又は上記のような状態で起こりうることではないでしょうか?
タイでもGoogle非搭載機はhonor7XとかM6タブレットとか既に販売していますが
普通にGoogleを搭載してくれてます。

自分の認証はプレイストアに関しては最初から認証はされてません。
但し、プロテクト等、使用に関してはGoogle搭載機と何ら変わりません。
元々プレイストア自体はAPKファイルなのでそのようになっているのかな?

今現在、ドイツ等などで検証中のようですが
アプリギャラリーの拡張機能としてアプリサーチというテストをしているようです。
世界中の公式/非公式サイトからGoogleアプリをAPK抽出という感じ。
APKそのものはリスクがあるのですが、それをセキュリティエンジンにより
安全を確保しYouTubeやGoogleアプリを入れるという仕組み。
https://www.xda-developers.com/huawei-appsearch-download-popular-apps-without-google-play-store/

これであればアプリ使用そのものに違法性はないので
(PCで自分で入れるのと同じ)
そういった感じで回避という流れかな?



書込番号:23301654

ナイスクチコミ!1


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/03/24 01:13(1年以上前)

>dokonmoさん
ありがとうございます。

chatpartnerは機能しないという情報はあります。
https://drscmedia.eu/new-gms-installs-on-recent-huawei-devices-now-fail/
chatpartnerを紹介している記事のコメント欄には機能しないという書き込みが続出しています。

この記事を見てわかりましたが、GMSをインストールしたタイミングによって端末の状態には3つあります。
1.HiSuiteによる方法が機能していた頃にインストールした場合は、今でも問題なく動作している。
2.2月のcharpartnerが登場した頃からメッセージが表示される前までの間にインストールした場合は、一度はインストールに成功したようにみえますが、3月上旬に突然デバイスの認証されてないというメッセージが出るようになる。これには例の登録申請による救済措置があります。
3.3月上旬以降にインストールした場合は、インストール時から認証エラーが出て申請も却下される。
このことから恐らくGoogleは2段階でブロックしています。最初のはアラートの通知で、次のは完全ブロックです。

Googleは2月に次のような警告をしています。
Google advises consumers to not sideload its Android apps on new, uncertified Huawei devices
https://9to5google.com/2020/02/21/google-huawei-android-sideloading/

これはこれからHuaweiの未認証端末は取り締まるぞという予告だったんですね。
newというのが意味深で、これまでにインストールしてログインしている端末は未認証でも黙認してくれているようです。
2月までにインストールした人は先行特典をもらったようなものですね。

Googleがブロックしたことでもう終わったように見えますが、新しい回避策はすぐにでています。
といってもPCからadbコマンドを実行したり、ice box、islandというアプリを駆使したりととんでもなく面倒なやり方ですが。
https://www.youtube.com/watch?v=mYeNzq5sq3k
先のGoogle Services Frameworkの再インストールを繰り返す方法は、まだ簡単な方ですが再起動後に通知が戻ります。

アップデートによる問題は、こちらのブログの人がMate30Pro5G(中国版)でアップデートが終わったら、Google関連アプリが消えたと書いています。
https://simtaro.com/phone-huawei-install-google-service-2/
他にもP20Pro(中国版)でandroid10にアップデートしたらGoogleが消えたという報告があります。

dokonmoさんがアップデートしても消えないのはグローバルモデルだからではないでしょうか?
しかし、アップデートで消えたとしても上記1番目の人はたぶん再インストールで元に戻ると思います。

書込番号:23302169

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリーの満足度3 Android端末のFAQ 

2020/03/28 14:11(1年以上前)

>EMUI10の機種なら、ほとんどが、端末再起動で、前回値を覚えてくれるようにはなっていると思います。
>仮になっていないものがあれば、要望を出せば直してくれるとは思います。

nova lite 3のEMUI10の正式版は明るさ自動調整オフ後の、再起動では前回値を覚えてくれているため、再起動後もオフのままでしたが、本機は、再起動後は強制オンになっていました。

一応修正要望は出しておこうと思います。

ファーム更新後の再起動と、メジャーアップデート後の端末初期化時の再起動、気づかない間にバッテリ切れでの充電後の再起動。
これくらいでしか、再起動することがないので、ほとんどの人は影響は少ないとは思いますが。

書込番号:23309315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:134件

2020/03/29 17:20(1年以上前)

一昨日の記事です、(クチコミ検索、Google検索もしました)

https://getnavi.jp/digital/482756/

書込番号:23311713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリーの満足度3 Android端末のFAQ 

2020/03/29 21:59(1年以上前)

>一昨日の記事です、(クチコミ検索、Google検索もしました)

さほど困らないと記載されていますが、私はGMSなしでは、非常に困りました・・・・・
LINEが使えない、メールのプッシュ通知が使えない。
意外だったのは、Googleマップがアプリで利用出来たことでした。
この時点で非常に厳しいですね。現時点ではGMSは使えるようにしないとメイン端末には厳しい感じです。

■何の問題もなく利用出来たもの
Amazonプライム・ビデオ
Battery Mix
SmartNews
AndroiTS GPS Test Pro(昔バックアップしていたもの)

■実運用では利用出来ないもの
Geo Tracker
画面右上に「Yandex」と表示があり地図情報の取得に使用していると推測。
日本では詳細な地図情報が表示されず、実用時には使えそうもありません。
国道等の主要道路は表示されている感じです。

■一部制限付きで利用出来たもの
Google マップ
設定等は英語表記になりますが、ナビの案内は日本語音声で利用可能。
カーナビとしての利用は支障ありませんでした。

メールアプリ
プッシュ通知が利用出来ません。
メール設定時に、GooglePlayのサービスが使えないため、プッシュ通知は利用出来ない旨が表示されるメーラーもありました。
メールはフェッチでの利用になってしまいます。

■起動できなかったもの
YouTube(アプリでは利用出来ませんがブラウザ上では問題なし)
Google Play ストア(起動すら出来ない)
メール(CS)(起動すら出来ない)
LINE(起動時にLINEのロゴが表示されるだけで先に進めない)

■Google Play開発者サービスを要求されて利用出来なかったもの
PayPay

■Googleアカウントで利用出来なかったもの
Pokemon GO(再ログインでGoogleアカウント選択で認証エラー)

■AppGalleryについて
AppGallery経由で普段使っているものがどれだけあるか。
今後、どのようなアプリが利用出来るようになるか。
Googleのサービスを利用するものは、ほぼ全滅で今後も利用出来る可能性はないと思います。
今までGMSをあたりまえに使っていた人にとっては、GMSなしでHMSのみで運用は厳しいと思います。

書込番号:23312344

ナイスクチコミ!5


スレ主 myasukeさん
クチコミ投稿数:137件

2020/03/30 01:55(1年以上前)

個別に返信できず申し訳有りません。
この機種も含め、一般ユーザーには
GMS無しは敷居が高いかも知れません。
私はNOVA5Tを使っていますが、
これが、GMS搭載機の最後にならないことを
願います。

書込番号:23312683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 myasukeさん
クチコミ投稿数:137件

2020/03/30 23:25(1年以上前)

>†うっきー†さん
とても、細かい検証報告有り難う御座います。
事前にここまで、出来る人は少ないと思います。
とても助かりました。good押し忘れました。
申し訳有りません。

書込番号:23314127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)