発売日 | 2020年5月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2022年6月28日 18:37 |
![]() |
50 | 6 | 2022年6月22日 05:14 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2022年6月17日 08:22 |
![]() |
31 | 7 | 2022年5月30日 15:25 |
![]() ![]() |
21 | 8 | 2022年5月26日 19:26 |
![]() |
44 | 9 | 2022年5月28日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au

機能してるかは判りませんが、設定項目自体は残ってますよ
グレーアウトもしていませんし、一応有効化も出来ます
書込番号:24811596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の回答ありがとうございます。
タイルがあるとの事でしたらやはり私の個体の問題なのでしょうね。
書込番号:24811618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません
設定項目自体は有るのですが、タイルの方は
こちらもありませんでした(汗)
書込番号:24814104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートに問い合わせたら、タイルが無いのはAndroid12の仕様との事でした。
こちらこそ返信しなくてすいませんでした。
書込番号:24814129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
Galaxy Note10+を愛用しています。
デカくて角が痛いので安くなった
Xperia 1 IIかGalaxy S21が気になりました。
どちらがのが良いのでしょうか?
ゲームはやりません。
縦長はネット観覧の情報量が多く表示されるのでしょうか?
書込番号:24799263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サポート期間(OSアプデ、セキュリティ更新)が長いのは、Galaxy S21です。
OSアプデはAndroid 14、セキュリティ更新は2024年度までは約束されてます。
海外同様の対応になれば、OSアプデはAndroid 15まで、セキュリティ更新は2025年度までになります。
Xperia 1 Uは2020年春モデルであり2年以上前の機種です。
一度ドコモブランドで販売終了してましたが、ahamo向けの過剰在庫をドコモブランドで再販してるっぽく、ある意味売れ残りでもあります。年度末の割引でも掃けなかったので再度割引施策が入りました。
Xperia 1 UのOSアプデはおそらく近日提供のAndroid 12で終わり、セキュリティ更新も年度内くらいで終わる可能性があります。ソニーは機種ランク問わずサポートは短めなので。
今利用されてるGalaxy Note10+は2019秋冬モデルですが、こちらはOSアプデはAndroid 12で終わり、セキュリティ更新は長くて来年度中頃までになります。
ラウンドデザインで軽いGalaxy S21の方が持ちやすいですし、手にフィットしやすいでしょう。エッジディスプレイではなくフラットディスプレイですし。
私はXperiaが超縦長になってからの機種はXperia 1、Xperia 5 U、Xperia 10 Uと購入しましたが、Galaxyシリーズに慣れてると縦長すぎに感じる場合もあったり最初は違和感あったりもします。
1画面に表示できる情報量は確かに縦長ほど有利ですが、端末の文字サイズ設定でも対応できるので、何を重視するかでしょう。
書込番号:24799317 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>まっちゃん2009さん
詳しい回答、ありがとうございます。
サポート期間を考えるとS21でしょうか?
Xperia 1 Uも角ばっていますが、スリムなので持ちやすいのかなと思いました。
縦長でカメラ撮影・・・
横にして写真撮りやすいのでしょうか?
カメラの性能はどうでしょうか?
悩みます。
書込番号:24799499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サポート期間考えれば、迷いなくGalaxy S21ですね。今利用されてるNote10+と使い勝手は変わりません(S Penが利用できない程度)。
カメラ性能については、Galaxy S21シリーズからより力入れていて、手軽に高品質な写真が撮れます。手軽に月撮影とかもできたりします。
Xperiaはカメラ含めてハイエンド機のみに力入れてますから、カメラ重視ならXperia 1 Uもいいとは思います。
最近のXperiaは逆に横幅が狭く、一見角ばっていながらもスリムなので持ちやすくはありますが、縦に長いので長時間利用するとまた感覚変わってくるかもしれません。
ここらは、使う人の手の大きさや指の長さ、感じかたで変わってくるのでなんとも言えない部分ではあります。
端末価格としては以下になってます。
Xperia 1 U
端末価格 90,200円
機種変/契約変 68,200円
MNP 57,200円
新規 79,200円(dポイント20,000pt付与有で実質59,200円)
Galaxy S21 5G
端末価格 99,792円
機種変/契約変/新規/白ロム 77,792円
MNP 55,792円
カメラはどちらも力入れているハイエンド機なので最終的には撮影画像の発色など好みくらいになりますが、2020年春モデルと2021年春モデルによる機能差やSoC違いによる処理性能の違いがありますし、サポート期間の違いなどもあります。
書込番号:24799608 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>まっちゃん2009さん
詳しい回答、ありがとうございます。
Galaxy S21にしようかなと思いますが、まだ決断できません・・
早くしないと売り切れてしまうでしょうか?
書込番号:24801081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今現在両機種、全カラー在庫ありですが、個人的にはGalaxyが先に掃けそうな気はします。Xperiaは春の安売りでも掃けなかったですからね。
書込番号:24801086 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
回答、ありがとうございます。
じっくり検討します。
書込番号:24804876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
【使いたい環境や用途】
カメラ機能
【重視するポイント】
4K撮影
【予算】
室内での4K撮影を目的で機種変しようと思いますが、JVCの4Kビデオカメラでは、室内での撮影では、ザラつきが多くて、このスマホならどうかな?と思い質問させてもらいます。室内で4K撮影は綺麗に撮れるでしょうか?
書込番号:24793379 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは僕もエクスペディア1ii使ってます室蘭自宅から洞爺湖町虻田豊浦町桜や紅葉ドライブで写真動画で使ってますが問題ないです今までのエクスペディアはカメラ温度制限で縛りがありましたが1iiは不自由無く使えてます
書込番号:24797173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます!検討します!>松橋将士さん
書込番号:24797178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4K+30FPSでもよければ充分撮れますよ
60FPS、120FPSが欲しいとなると最新の1Wか、Galaxyしかないです
書込番号:24797323
1点

返信ありがとうございます!最新のが欲しいのですが、高すぎて、、、。>ネモフィラ1世さん
書込番号:24797342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
2日くらい前から文字変換がおかしくなりました。今までは学習文字変換できてたものが、今は全て打込む感じです。設定等はいじってないのですが皆さんはどうですか?
書込番号:24766550 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Gboardのアプリアップデートが関係してるかも?
キーボードの種類書かないとですよ
書込番号:24766572
3点

Gboardの最新のアップデートで「単語リストに登録した単語が表示されない」って不具合が出てたからそれだろうね
そう時間掛からず修正されると思うよ
書込番号:24766771
2点

私も2、3日前に更新した後、グーグルやユーチューブの検索窓にだけ登録した単語リストの文字が反映しなくなりました。keepメモは反映されるんですけどね…。不便だけどそんなに致命的ではないのでとりあえず次回の更新待ちといった所です。
書込番号:24767069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gboardの最新のアップデートで「単語リストに登録した単語が表示されない」
マジ?
個人的には単語リストありきで、スラスラと文章が打てるのでとても困りますね。
タダでさえPoBOXから変わって打ちにくなったのに…
今のところ私の1Uではまだ、普通に単語リストでの変換は出来ていますが、自動でUpdateはされていないのかな?
また、他の人でも言っている人がかつて1人いましたが、XPERIA XZPなどに比べると、1Uや5Uは文字打ち時のラグと言うか、私の打つ速さにGboardが着いて来られないのか、文字入力間違いが非常に多いです。
(他にそれを思っている人はいないのかな??)
あとは、少々長い単語や短い文節で変換した時なども、PoBOXのほうが「断然」賢く、一発で最適な候補が出て楽に変換が出来ました。
ホント、Gboardグーグル変換って不便… (T_T)
書込番号:24769482 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

PoBOXは有料化していいから、各メーカーでも使える物として出すべきですねえ
Google系は日本語下手だわ文字覚えないし
PoBOXは関西弁ですら快適でしたねえ
書込番号:24769574
4点

PoBoxの非公式 apkファイルは今でもネットに転がっていますが、オープンソース化するとかして開発継続されるといいですよねぇ
書込番号:24769867
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
2月18日に購入してすぐに応募したにものの、いまだに3000ポイント給付されません。同じような、まだポイント給付されてない方いますでしょうか?
もう貰えないのでしょうか?
先月キャンペーンを確認したらエントリー済になってました。
書込番号:24758754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2月に購入したのであれば既についているはずです
応募要件の「対象となる方」という項目は満たしていますか?
応募内容に不備がある場合は無効と記載されていますが、購入したアカウントが違うとか入力間違いとかありませんか?
書込番号:24759035
3点

もしかして36回払いで購入したからでしょうか?一括払いじゃないといけないのでしょうか?誰か知ってるかたいたら教えて下さい。
書込番号:24759360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「一括払い」、分割の場合「スマホおかえしプログラム」or「いつでもカエドキプログラム」を契約した上で購入した場合が対象になります。
2021年夏モデルまでが対象の「スマホおかえしプログラム」は36回分割払い、2021年秋冬モデル以降が対象の「いつでもカエドキプログラム」は24回払いが対象です。
Xperia 1 Uの場合、2020年夏モデルであり、36回払いにされたなら対象です。
書込番号:24759402 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

36回払いで購入したので対象なら、何か入力ミスかも。諦めます。ありがとうございました。
書込番号:24759432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常の36回払いは対象外ですが、返却プログラムに加入しての36回払いでポイントが付かないのなら問い合わせてみたほうがいいかと。
書込番号:24760133
3点

>ダンジョンに出会いを求めるのはさん
返却プログラムは加入してません。キャンペーンの詳細をちゃんとわかってなかったようです。いろいろ教えてくださってありがとうございました。納得しました。
書込番号:24760140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://sp-mobile-blog.com/docomo-1440/
遅れてたようなのです
スレ主さんも今日付与されたのではないです?
書込番号:24763533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>國見タマさん
貴重な情報ありがとうございます。まだ3000ポイント給付されてませんでした。もう少し待ってみます。問い合わせは、どこに問い合わせをすればいいのてしょうか?
書込番号:24763994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
TV付きかつ、ほぼ全部入りで、その中でカメラの画質を重視しています。とりあえずこれを候補にしています。
今、XZ1を使っているのですが、カメラのスペックを比較すると、メイン・フロントとも、画素数が落ちてるのですね…なんでこんな事になっているのでしょうか?
フルサイズの一眼EOSも持っていますが、最近は持ち歩かずに、スマホで撮った画像をPhotoShop等で加工して画像合成に使ったり印刷することもあります。しかし圧縮がかかるのでエッジが拾いにくい…拡大すると相当スマホ内のエンジンでいじった感のあるものに見えてしまいます。
恐らく、動体とか、瞳フォーカスとか、画角選択とかにはXZ1より優れるのでしょうが…あと、暗所に弱いような書き込みも見ました。XZ1は裏面照射CMOSですが、こちらは何も書かれていないように見えます。
ぶっちゃけ、静止画の静物撮影だとこちらの機種のほうが画質が落ちるのでしょうか?比較されたことのある方からの御意見をお伺いしたいです。
書込番号:24751586 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画素数が減っているのは4Kで約830万画素・8Kでも約3300万画素ですから1200万ちょっとの画素でも十分だと判断したからでしょう。またスマホのような撮像素子の小さなカメラでは闇雲に画素数を増やしてもノイズも同時に増えてしまうからです。
確かに現行のエクスペリアは瞳AFはもちろん、いろいろな機能が加わって撮影自体は簡単になってます。
正直、機能はこれからもどんどん向上しますが性能(レンズの解像度)は既に頭打ちの状態です。
私もXZ1を愛用していますがバッテリーがやや経たってきた以外に不満はありません。しかしAndroidのバージョンが9で止まっちゃってますので1Wはちょっと気になっています(苦笑)。
書込番号:24751593
4点

>なんでこんな事になっているのでしょうか?
こうすることが、制作サイドの方針だったからでしょ。
その理由は外の人にはわかりません。
書込番号:24751601
2点

まず画素数で画質は決まらなくて、カメラセンサーのサイズとデジタル処理の技術力で大きく画質の差が生まれます。
1iiのセンサーはXZ1より大きくて、そこに余裕のある画素数で構成されているので光を取り入れられる量が増えています。
解像処理の仕方も変わっており、マイナス面は特にないのが実情かと。
XZ1は1iiよりも小さなセンサーに高画素といった組み合わせになっているので、当時のスマホの中でも状況を選びがちなスマホでした。
決定的な違いとしても1iiは光学式手ブレ補正も加わっています。
ただフロントカメラの画質は据え置きくらいじゃないでしょうか?それくらいに画質が悪いです。
表記が省かれていますが、昨今のスマホ向けで裏面照射タイプがないくらいには普及しているものですし、わざわざ表記をしていないだけでExmor RSシリーズのセンサーかと。
今どきのハイエンドスマホと比べればダイナミックレンジが狭い、オート撮影だと少し暗くなるだけで低照度モードが介入して手ブレしやすい、オートフォーカスに迷いがありすぎる、というデメリットはありますがXZ1よりは確実に進歩した画質にはなっていますよ。
書込番号:24751890 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>JTB48さん
正しくそれ!
電池へたってきたので、5年目のスマホだからそろそろ…がトリガーです(笑)
>sky878さん
大きくて画素数を減らせば1画像当たりが受ける光量が増えてより暗所でもノイズが乗りにくくシャッター速度も稼げてブレのリスクが減るのは分かります。
センサーサイズ調べてみました。
本機種および後継のV:1/1.76
XZ1:1/2.3
納得。
それより、それ以外のカメラの残念ポイントを伺ってショックを受けてしまいました…
書込番号:24752152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まーくんだよさん
すみません、一部訂正を。
自分が今5iiを使っていて、こちらが1iiとカメラ構成がほぼ一緒だったので先の書き込みをさせて頂きましたが、一つ失念していました。
1iiだと3D iTofセンサーが付くのでAF性能は5iiよりも高い物となっていると思うので、AFの迷いはだいぶ改善されていると思います。
あと低照度モードの介入ですが、Photo ProモードでSS若しくはISOだけマニュアルモードで撮影することによって回避が可能です。
被写体が動体や子供でなければカメラ周りで困ることは少ないと思います。
逆に室内でお子さんを取ることがあったり、ペットを撮りたい場合はかならい困ります・・・
ダイナミックレンジの狭さもマニュアル撮影でかなりカバーは出来るとは思いますが、一瞬のひと時を狙って撮りたいのにオート撮影が貧弱な部分はスマホとしては痛手かなぁといった感じですね。
5iiの前はXZ Pを使っていましたが、間違いなくそれよりかはかなりマシなカメラにはなっています。
それ以上に他社のハイエンドスマホのカメラは進んでいるところではありますが、、、
書込番号:24753363
9点

>sky878さん
ありがとうございます。
まさしく、子どもメインに撮ります。
4歳の娘でして、ちょこちょこ動きます。
XZ1で大きな不満はありませんでした。
これより動体は酷そうですかね?
動画も撮ります。
書込番号:24753477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まーくんだよさん
低照度モードだと周りの明るさにつられるだけだと思うので、フルオートだと1iiも低照度モードが邪魔しがちだと思います。
3D iTofセンサーがどこまで効力を発揮するのかが分からないので、あくまでもメインセンサーやレンズが同じ5iiだとそういった結果になるというレベルで捉えて頂けましたら・・・
自分には3歳の姪っ子がいますが、昼間などの明るさ十分な部屋でなければかなりの確率で低照度モードが邪魔してブレてしまい子供らしい一瞬のよさを逃すことが多いです。(屋外なら全く問題ないです)
5iiと並行してiPhone 12を使っていますが、まず安定して綺麗に撮れるのはこちらです。
ダイナミックレンジが広いのもさることながら暗所での解像感も明らかに上回っており、同世代の比較で言えば明らかにXperiaが一歩及んでいない感じです。
動画に関しては気になる部分はなく、特別酷くもなくよくもなくといった感じです。
しつこいようですが、XZ1よりよくはなりますが、時たまネガな部分が刺さるよな・・・って感じで、いつでもどこでも綺麗に撮りたいのならば他機種も選択肢に上がるような、といった感想です。
書込番号:24754788
6点

カメラマンの中田です(^^)/こんにちは
XPERIAのXZ1からHUAWEIP30からこちらのXPERIA1 ll への乗り換えです。
カメラの性能、写りはXZ1もなかなか良かったのですが1 ll とても良いです。安心して乗り換えて良いと思います。
夜間の撮影も対応アプリのアップデートにより、かなり良くなりましたがHUAWEIのような手軽な夜景撮影にはちょっと及ばない印象です。
Google cameraをうまく使うと暗いところの撮影が各段に簡単になりますが、正規に対応していないのとバージョンによって安定が悪く、高輝度の物に色が付くこともあるみたいです。また非正規のアプリには危険もあります。XPERIA向けをうたった物も沢山ありますが元のGoogle cameraを改変するのに法的にどうなのかもさっぱり判りません。
写真にかんしては、XPERIA1 ll で撮影しプリントしても美しくとてもお勧めです。画面の色温度を5000kに合わせる事が出来るのも優れた点です。
安心して乗り換えられると思いますよ。
画素数は多いとノイズも増えたり欠点も出ますので、現時点で程よい画素数なのでは無いでしょうか。
書込番号:24760061 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>中田聡一郎さん
お返事遅くなりました。
買いました!
そして、今まで切り替え設定しておりました!
まだカメラはOS標準とLINEからでしか使っていません。
が、何ら問題ありませんでした。
買い替えて後悔するかもなんてのは杞憂でした。
これから専用アプリ含めて使い込んでみたいと思います。
(が、子どものささっと撮りはOS標準の縦撮りしか使わないかも)
ありがとうございました!
書込番号:24767060
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)