発売日 | 2020年5月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 1 | 2021年11月20日 23:00 |
![]() |
63 | 7 | 2021年10月30日 15:52 |
![]() |
31 | 6 | 2024年10月7日 23:53 |
![]() |
17 | 4 | 2021年10月9日 11:30 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2022年4月20日 06:00 |
![]() |
61 | 10 | 2021年9月27日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
Xperia 1U(SIMフリーモデル)かGalaxy S21+のどちらかで悩んでいます。。
今はXperia1を使用。
用途はゲーム・SNS用の写真や風景写真撮影・動画閲覧等
書込番号:24437456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは(^^)/
写真家のなかたです。
私はXperia 1 ii を使っています。
GALAXYもよく使い大変良い機種だと思います。おおいにオススメ出来ます。画面の色を正確に合わせようと思うとロットにもよるのかも知れませんが写真や印刷で推奨される5000kの色に合わない事があります。また合わせるのもなかなか難しいです。
Xperiaのこちらは画面設定のホワイトバランスから50Dを選ぶだけでかなり近い色になります。
更に手動で合わせますとプロ使用としてもかなり使えるレベルになります。
そう言ったちょっとした譲れない点を抱えてる人はXperiaがいいと思います。
普通に使うにはGALAXY素晴らしいです。
書込番号:24455429 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
ahamo版を購入を考えています。
月に20GB使わないかもしれないので、その時はUQやワイモバに行こうと思っているのですが繋がり方とかどうなるのでしょうか?
周波数に詳しい方、同じような方いましたらぜひ回答お願いします。
書込番号:24418774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プラチナBAND非対応なのであまりお勧めしません
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/so51a/spec.html
書込番号:24418830 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます。
販路を変えるかdocomo系の通信か一度考え直してみる事にします。
書込番号:24418855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラチナバンドはぶっちゃけていえば3Gの800Mhz帯のことで1990年代デジタルムーバ時代の遺物です。東京デジタルホンやツーカというキャリアがあったころです。
4Gサービス開始当時はデータ通信は4G、通話は3GだったのでこのプラチナBANDがまあまあ重要だったのですが、今は通話も4G(VoLTE)が使われているのでプラチナBANDはどこをどうやってもつながりません。
周波数が高いほど伝送速度は上がります。5Gでは3.5Ghzくらいが主流ですが、この時代に800Mhzとかはっきり言って超低速、高遅延周波数です。昔はMhz帯は障害物に強い性質のため「人口カバー率」達成のため重宝されていましたが、要はそれだけです。
あと数年で停波するBANDを気にする人間がいまだにいることに驚きを隠せません。
書込番号:24419897
5点

舞来餡銘さんはdocomo版(ahamo版)はauの4G B18/26、SoftBankの4G B8非対応なのを言ってると思いますけど。
docomoは5G端末では3G対応切り捨て(そもそも5G契約では3G使えず)、auは2015年のVoLTE対応機種投入時に早々と3G切り捨ててるのでそこまで問題ないものの、4Gがプラチナバンドだけで整備されたエリアだと場所によっては不利になるかなと。
例えばdocomo端末をauやSoftBank回線で利用すると、圏外になる場所があったり遠くの基地局掴んで通信不安定になる経験ありますし、その逆でau端末やSoftBank端末でも同じです。
AQUOS、OPPOなどキャリア版でもマルチキャリア対応なのが一番ですが、Xperia、Galaxy、arrowsなどは投入キャリア向けに最適化されてるので、安定して使うには回線は発売元キャリアに合わせるのが一番です。
書込番号:24419938 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

まっちゃん2009さんの言う通り4Gのプラチナバンドを念頭に書き込みしました
docomoやSoftbank機種は他キャリアプラチナバンドを外してる例が多いです
ですがそれを逆手に取って楽天UN-LIMITで使う方法が有ります
書込番号:24420312 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

プラチナバンドに対応してるならそれに越したことはないのは確かですよ。
ただ、XZPをau回線で使っているぶんには通話を含めて困ったことに逢った経験はないです。
まあ、外で長尺の配信動画やネットゲームをしたことは無いので、そんな用途で使うつもりなら遅延がどうとかは判りませんけどね。
書込番号:24420449 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

みなさん回答ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:24420993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
現在使っているXZプレミアムから、この機種もしくは5U、5Vへの乗り換えを検討しています。そこで以下を教えてください。
なお、私はゲームは使わず、ネットやユーチューブの利用がメインです。
1 このモデルをソニーストアで買うと、RAMが12Gで、スペックが違うようです。
8Gと12Gでは大きく違うのでしょうか。現在一般店舗で、AUモデルなら約9万円、ソニーストアのシムフリーなら約11万円ですが、それだけの価格差があるので悩みます。
2 このモデルはフルセグがついていましが、電波の受信状況(たとえば電車は無理など)とフルセグ利用時の電池の消耗がわかれば教えてください。
3 スペック的に5Uとほとんどかわらないと思いますが、どちらが魅力的に思われますか?
4 5Vがもうすぐ出ますが、価格を含め何か情報をお持ちであれば教えてください(わかりにくい質問で申し訳ありません)
全てへの回答でなくても結構ですので、よろしくお願いします。
4点

>nishisan2431さん
1.
ネット、YouTubeがメインならRAMの違いは分からないです。
ROMが128G→256Gになっている、デュアルSIMカードが使える、マルチバンドに対応しているのでどこのキャリアで使っても問題なく使えます。
5G n79、4Gプラチナバンド 8 18 19に対応しています。
キャリア版は他のキャリアのプラチナバンドが使えない使用になっています。
3.
スペックはキャリアモデルは変わりませんが、SIMフリー版は
ROMが両機種256Gです。
片手で持ちやすく、スリムなので携帯性重視ならXperia5Uです。
4.
Xperia5V
ドコモ版が113000円なのでau版は125000円位かと思います。
正直SD888搭載機種はオススメしません。
私もXperia5Vを購入予定でしたが、Xperia1Vを使っていて発熱、バッテリー持ちが余りにも良くないため見送ります。
デザインもあまりか変わらないので値下げしたSIMフリー版Xperia5Uが良いかと思います。
書込番号:24398462 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ご丁寧な説明ありがとうございます。ヨドバシのAuショップで在庫があると言われたので、この機種の購入を検討していましたが、実はそれが嘘で、在庫はそもそもなかったことが判明しました。
よって5Uの購入か1Uのソニーストアでの購入を含め、検討します。
5Vもその価格なら対象になりますね。そろそろ5Uの在庫がなくなってきているので、それを含めて検討する上で参考にさせていただきます。
書込番号:24400294
1点

1 ゲーム、映像加工等に使わないのであれば使用感に差はないと思います。私はキャリアがahamoなのでonlineShopで79,200円でした。シムフリー版はワンセグ/フルセグが付いてなかったかと思います。
2 フルセグを視聴する場合、イヤホンジャックにテレビアンテナケーブルが必要になりますがイヤホンでもアンテナ代わりになります。フルセグはキレイです。長時間視聴してないのでバッテリーの持ち感は分かりません。
3 5Uはワンセグ/フルセグが無いのでテレビが必要かどうかで判断してはと思います。
4 5Vもワンセグ/フルセグが無いと思います。
私はキャリアがahamoなのでコスパで1iiにしました。1iiiの約半額ですし高額な新機種を追いかけてもすぐに型落ちになってしまいますので。
5Gと言ってもミリ波はショップ内等、限定された空間でしか発揮されないので現状はn77.78.79が使えるだけで良いと思います。
書込番号:24409863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いろいろ前提を誤認されているかと。
https://xperia.sony.jp/xperia/xperia5m2/spec_au.html
https://www.sony.jp/xperia-sp/products/XQ-AS42/spec.html
5Uはキャリア版、SIMフリーともにRAMは8GBですよ。
フルセグはキャリア番の5Uから既に廃止されてますので、SIMフリー、さらに5Vでもオミットされています。
TVチューナー必須であればキャリア版の1U以前のモデルをお勧めします。
なので、参考までの話ですが私は1UのSIMフリーでスレ主さん同様ネットや動画視聴使用が殆どですが、使用RAMは4GBから行っても5GBくらいです。故意にマルチタスクもしくはブラウザーを開けまくるなどしなければ、8GBでも逼迫することはないでしょう。
ただ、同じ使用量でもギリギリになるか、上限に余裕があるかではレスポンスに違いが出てくる可能性はありますが。
価格差はどちらかというと内蔵ストレージの容量差が大きいと思います。
SIMフリー版は256GBあります。
XZPからだと4年以上使っている可能性がありますが、そのスパンで長年使うとなると色々入れて行くと思うので多いに越したことはないと思いますけどね。
SIMフリーはドコモメールauメールアプリは入ってませんが、gmailアプリで受信することは出来ます。プッシュ通知にはなりませんが。
個人的な予想ですがSIMフリーの価格は5VのSIMフリーが発売されればまた値下げされる可能性はあると思います。
もっとも半年後くらいでしょうが。
ただ
書込番号:24421995 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ああ、失礼いたしました。
この1UのSIMフリーも候補に含む。ということですかね。
意見としては変わりませんが、一応の4K解像度のXZPの使用環境をなるべく変えずに買い換えるなら1Uだと思いますね。
FHDでも良い、ダウンサイジングしたい(と言っても劇的に使い勝手が変わる差でもないと思いますが)と5系にしたいと考えてらっしゃるならその限りではないと思いますが。
書込番号:24422063 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nishisan2431さん
注文の多い料理店笑
それだけ注文が多いのであれば、たくさん使ってみて自分で良いのを探すしかないですよ、マジで。
書込番号:25918492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
>sgmrk52さん
有線で18W
ワイヤレスで9W
の様です?
SONYのXPERIA仕様には記載がなかったので正確ではありませんが?
XPERIA1Vは15Wと記載がありましたがXPERIA1Uには記載がありません。
書込番号:24386461 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご返信ありがとうございます。
自分もその数字はネットの記事で見ていたのですが、ソースがわからず確認のため投稿しました。
バッテリー劣化の記事ですかね?
書込番号:24386470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>α7RWさん
ご返信ありがとう。
同じ記事を見ていました。
ありがとうございます。
書込番号:24386545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
XPERIA1IIこの機種の音楽聞いてる時に通知が鳴らない設定ってありますかね?
知ってる方いたら教えて下さい。
音楽聞いてる時にピンポンなって嫌なので。
アプリ事に通知オフしかないですかねぇ?
書込番号:24377292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通知欄から音設定をマナーモードにしてみてはいかがでしょうか。
通知音がないまま、音楽が楽しめます。
同じパターンでYouTube等の動画再生プレーヤーでも同じです。
書込番号:24514776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
初めまして。
初めてご質問させていただきます。
いろいろなサイトを回ってみたのですが解決方法が見つからず、ここで質問させていただければと存じます。
フリマサイトにてSO-51Aの端末を購入いたしました。
ネットワーク利用制限確認の結果は「○」となっております。
購入当初、日本通信SIMを利用しておりまして
初期設定時に特段問題はありませんでした。(通信○、SMS○)
友人とは、電話アプリを使わず基本ライン通話で話をしていたので
最近まで気づかなかったのですが、電話番号での通話が、発信、着信ともにできません。
SIMの問題かと思い、日本通信に確認したところ特段異常は検知できないとのことでしたが
この際なのでAhamoに切り替えてみました。
結果的には、Ahamoに変更した後も、通話のみできなかったため、いろいろなサイトを調べてみたところ、
初期化で症状が収まったとの書き込みを発見しました。
実行してみたところ、通話もできず、SMSも使えなくなってしまいました。
自身では原因がわからず、こちらで同様の症状を経験された方などいらっしゃればお知恵を拝借できれば幸いです。
長文となってしまいましたが何卒よろしくお願いいたします。
APN:Spモード spmode.ne.jp
優先ネットワークの種類:5G/4G/3G/GSM
発信した際の挙動:0秒で通話終了し、相手側にも着信の表示なし
SMSの発送エラー時の表示:(504)SMSが利用できません
5点

>とんふぁー丼さん
「初期設定時に特段問題はありませんでした。(通信○、SMS○)」とありますが、初期設定時にも通常電話での発信、受信は確認されていなかったということでしょうか?
また111にダイヤルしての通話テストもされていないのでしょうか?
書込番号:24363985
8点

>>ひろやまむさしさま
返答ありがとうございます。
お恥ずかしながら、あまり通話を使う習慣がなかったため、初期設定時に通話の確認はしておりませんでした。。
SMSについては、今回の初期化前までは受信できておりまして、端末購入時の初期設定時にLINEのSMS認証等にも問題なく対応できておりました。
最近になって知人から「携帯変えた?着信拒否?」とLINEがあり通話不可に気づいた次第です。。
書込番号:24364045
3点

>とんふぁー丼さん
ahamoに変えたと言う事は4G5Gになります。
多分4G通話がONになっていないからだと思います。
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→4G回線による通話ONで通話が出来ると思います。
書込番号:24364066 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>α7RWさま
ご連絡ありがとうございます。
設定を変えて再チャレンジしてみました。
優先ネットワーク:5G/4G
4G回線による通話:ON
こちらでも、発信した直後に「接続しています」と表示されすぐに切れてしまいます。。
念のため、通話操作時のスクショを添付いたします。
書込番号:24364107
4点

>とんふぁー丼さん
設定からsimの内容を確認して電話番号の表示がありますか?
111で通話確認が取れないので、故障を疑ってよいと思います。
初期化までしても改善がないようでしたらドコモに持ち込んで修理依頼することになるかと思います。
入手時から故障していたのかもしれません。
書込番号:24364187
10点

>ひろやまむさしさま
何度も親身に対応いただきありがとうございます。
SIMのステータスを確認いたしました。
電話番号の表記があります(スタンプで番号は伏せています)が、モバイル音声ネットワークの種類が不明となっていますね。。
これは通常何かしらの表記がなされているものなのでしょうか。
本日の初期化前までSMSは利用できていたので、原因特定が難しそうです。
修理について調べてみたいと思います。
ご相談に乗っていただきありがとうございます。
書込番号:24364212
3点

私のSO-51Aのモバイル音声ネットワークは 4G と表示されてますね。(MVNOの4G契約です)
書込番号:24365565 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>さまよえるオランダ人さま
御教授ありがとうございます。
アンテナ等が原因なのでしょうかね。。。
詳しくないのでわかりませんが、そこの違いにヒントがありそうですね!
書込番号:24365880
0点

機械故障か設定かわからないので、ahamoなら店舗でサービス受けてみては?
それでもダメなら、見積もり止めで修理依頼してみては?
書込番号:24365895
7点

みなさま回答ありがとうございました。
ダメもとで再度初期化しましたところ、SMSが届きました。
また着信確認がとれました。
原因はいまいちわかりませんでしたが、解消されてよかったです。
お騒がせいたしました。
書込番号:24366217
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)