発売日 | 2020年5月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
352 | 29 | 2020年6月21日 00:59 |
![]() |
5 | 4 | 2020年6月19日 09:48 |
![]() ![]() |
27 | 10 | 2020年8月25日 07:17 |
![]() |
11 | 4 | 2020年6月18日 12:00 |
![]() |
3 | 4 | 2020年7月13日 20:20 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2020年6月17日 19:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
3月18日にオンラインショップで予約しました。
その後、6月15日午前中に購入手続き完了しました。
6月18日発売開始にも関わらず、発送完了の通知がありません。
事前に購入手続きが完了しているのに、発売日になっても発送が出来ない。
これが通常なのでしょうか??
今までに色々とネットショッピングをしてますが、こんなに遅い対応は初めてです。
書込番号:23477246 スマートフォンサイトからの書き込み
17点


オンラインショップでログインして、手続き状況を確認されてみては?
日時指定もしくは日時指定せず最短日指定(日時指定画面で選択できる最短日)だと、その2-3日前発送です。
いまはコロナの影響で遅れが出てますが、通常は最短2日なので例えば手続き→翌日発送→翌々日到着というパターンも多いですね。
書込番号:23477270 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

補足
通常なら事前購入手続き開始当日に手続きすれば、最短発売日午前中指定も可能となってます。
今回はコロナで発送が遅れていて、事前購入手続き開始当日に手続きした方の最短指定日は20(土)だったと思います。
書込番号:23477279 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>harutaka7777さん
>まっちゃん2009さん
コロナの影響は分かります。
しかし、15日の午前中11時前に購入手続きが完了して、発売日である18日の夜になっても『出荷作業待ち』はあり得ない!と思います。
作業待ち、と言うことは、何もしてないと言う意味ですよね?
何の為の予約で、何の為の発売日前の購入手続きなのでしょうか ??
ちょっと酷すぎませんかね??と思ってしまいました。
書込番号:23477297 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

たまたま在庫を確保できてないとか。
分かりませんが発送が遅れることくらいよくあることです。
小さなこと気にしない気にしない。
気長に待ちましょう。
必ず届きます。
書込番号:23477334 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ステータスが「出荷作業待ち」ならばそうですね。
明日の段階でどうなってるか、もう一度確認してみるといいかもしれません。
事前購入手続き開始当日に指定できたのが最短20日(土)なら、明日午後以降発送になる可能性もあると思うので。
書込番号:23477335 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ドコモショップでの購入です。早く手に入れられて触れる時間をお金で買ったようなものです。
書込番号:23477353
3点

先々月iPhone SEをAppleのオンラインストアで予約開始日に予約購入しましたが発売日には届きませんでしたよ。
過去Apple製品をいくつか予約購入していますが、
発売日に届く事の方が少なかったかと。
それに、昨今のコロナ禍でAmazonはじめ物流遅延は色々なところで例外なく起きまくっています。
docomoオンラインショップも「出荷が遅れる」と早い段階から記載があったかと思います。
(今調べたら4月7日から掲載されていたみたいですね)
日本全国でスレ主さんの予約分だけ遅延が発生しているわけでもなく、こういう状況ですし正直怒ってもしゃーないかと…
書込番号:23477364 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

私はオンラインショップをよく利用してますが(Androidのみ)、事前購入手続き開始当日に手続きすればほとんどは発売日午前中指定できてます。iPhoneとか人気が集中する端末だとまた変わってくるかもしれませんが。
4月の段階からコロナで発送が遅れる可能性があるという案内は出てましたが、5月11日発売のLG V60 ThinQ 5Gの事前購入手続き開始である5月8日午前中に手続きした際に発売日午前中指定できたので、10日以上遅れるという案内が出た5月下旬あたりから大幅に遅れるようになった感じです。
先日から10日以上から1週間程度に短くなりましたが、それでもまだ遅れは出てるようなので気長に待つしかないでしょうね。
書込番号:23477385 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>やまととパパさん
何もしていないのではなく、本機種の購入手続きが始まる前に注文されていたものの配送手続きを行っているものと考えていましたが・・・・違うんでしょうか
書込番号:23477423
3点

>harutaka7777さん
発送準備をするための事前予約かと思っていましたが、どうやらそうでは無い様です。
書込番号:23477431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>harutaka7777さん
>まっちゃん2009さん
>西尾久ゆーすけさん
>rockakkeiさん
>スーパーサラリーマン2さん
ご回答頂いた皆様、ありがとうございます。
コロナの影響は仕方ない、と諦めています。
しかし、再三の延期だったのと、au版は出ていたのでオンラインショップは早めに対応して欲しかったかな?と思いました。
コロナの心配がある中、作業して下さっている現場の方々には感謝しております。
書込番号:23477439 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>やまととパパさん
言葉が足りませんでした
本機種が購入手続きが始まる前に、本機種とは関係のないドコモオンラインショップ一般の注文が滞っていて、それを先に処理しなければならないから本機種の配送手続きも遅れるのだと私は理解していました。
書込番号:23477440
10点

事前予約はあくまでも優先的に確保するだけのもので、事前購入手続きは開始日に手続きすれば最短発売日到着を可能にするためのもの(混雑状況や地域によっては発売日指定できない場合有り)ですが、コロナで大幅に遅れが出てる現状ではあまり意味がないものとなってます(^^;
緊急事態宣言が延長されてなかったら、ドコモも5月22日発売予定だったっぽいです。
6月1日に発売日確定プレスリリースを出しましたが、キャンペーン期間が5月22日からとなっていて後に修正されたこと、ヨドバシ.comで当初5月22日発売予定と掲載されてたので。
ドコモは特にオンライン手続きを推奨してたんですから(オンライン手続き推奨CMも頻繁にやってたし)、特例とかでオンライン先行販売とかしても良かったのではと思いますね。
書込番号:23477462 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

自分も6月15日の10時12分頃に購入手続き完了しましたが最短指定日は20日からとなってましたので、出荷作業待ちから配送作業中になるのは明日以降かと思われます。 コロナで遅れるなか最短で発売日から2日後ならまあまあなのかな('ー')
書込番号:23477471 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>harutaka7777さん
それもあり得ますね。
まぁ、何にしろ私達には待つ事しか出来ない、とは諦めてます。
北海道だからだと思いますが、到着予定が皆様より1日後の21日なので余計に悲しかったのです。
書込番号:23477585 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ドコモの物流センターは北海道、東京、大阪、福岡にあり、オンラインショップ配送機能があるのは大阪なので、大阪からの発送だと地域によっては最短指定日は1-3日程度プラスになるでしょうね。
書込番号:23477598 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>やまととパパさん
南東北だからか私のところにくるのも21日なんですよね
お互い焦らずに待ちましょう!
書込番号:23477615
8点

今サイト上で確認したところ、「出荷作業中」に移行していました。
もどかしいですね。
書込番号:23478245 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

良い機種のようなので、届きましたら感想お待ちしています^_^
書込番号:23478283 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

確かに想うところはありますよね、、、
かなり前から予約をして、事前に手続きを済ましているのに。
発売日に手に入れられなく。
予約もしてない人が先に手に入れてしまうと言う、、、
あと数日で手に入れられると思いますので、もう少し耐え抜きましょう(⌒0⌒)/~~
書込番号:23478335 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私も、やっと出荷作業中になってました。
後は、日曜日?に郵便局がいつ配達してくれるかですか。
早くて夕方の様な気がします(笑)
書込番号:23478533 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

やっとこさ、出荷されました。
予定通り20日に届きそうです。
それにしても、あまりドコモユーザーのレビューが上がりませんね。
みんなオンライン購入なのでしょうか?
書込番号:23478685
12点

18日に届くかとの淡い期待を込めて、20日の配達日指定をしなかったのですが、本日発送されました。ゆうぱっくの引受は、東京のようでした。
取扱局:
NE新砂(ドコモ) (東京都)
書込番号:23479205 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日発送案内が来て、少しでも早く受け取れるかもと郵便局留めに変更しました。ステータスで深夜12時過ぎに到着を確認。24時間受け取り対応可能な局ですので「よし行くぞ!」となったのですが…コロナの影響で深夜受付は休止中でした(笑)7:00から受け取り可能ですので、後程行ってきます。
書込番号:23480002 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は他の機種と比べ吟味に時間かかり、4月19日になってやっと予約したのですが、時間の差はやはり千差万別なんですね。
21日午前の到着になりそうです。
家電店で実機種を視て触ってきてはいますが、到着待ち遠しいです。
現在使用中のAQUOS R3が熱上昇→画面暗くなる、iPhoneXがバッテリー不具合が多く。
今回の機種をメインに使いこなせたらいいかな..と、思っています。
書込番号:23480325 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご回答頂いた、全ての皆様に感謝申し上げます。
私の下らないボヤキにお付き合い頂き、ありがとうございました。
書込番号:23480444 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

「解決済み」のところ突然お邪魔いたします。
オンラインショップで「ワルホワイトライダーさん」と同じ4月19日にオンラインショップにて当機種を予約しまして、
カバーも液晶フィルムも既に購入し、皆さんと同じく発売を心待ちにしておりました。
5G対応の料金プランに変更必須だとドコモで確認した上で、シェアパックの代表回線であったのも他の回線に移し、
さくっと購入手続きを進められるよう準備万端のはずでした…
まず最初に、15日商品入荷の連絡がなかなか来ない…
参考にお昼過ぎこちらのスレを参考にさせていただいたところ、既に予約者に対する購入手続きの受付が始まっている様子…
すぐにオンラインショップの購入履歴を見ると手続きができる状態。
早速手続きを始めると、まずはシェアパックの解約手続きを要求され契約を変更。
ところがこの際に、シェアパック解約後の料金プランを、本来のデータMパックから念のため現実的なベーシックパックに変更してしまったのが悪かったのです。これが原因で購入手続きができない状態となってしまいました。
ドコモに電話で相談し、この変更をなんとか元にもどしてもらったものの、今度はドコモ光のペア回線を外さなければ購入できない…
それも電話でそのまま対応してもらい、ようやく購入手続きが完了したのが既に17時過ぎでした。
ただ配達予定は、当方九州の田舎のためか22日以降の指定でしたが、最短の配達の希望をこめてあえて指定なしで注文しました。
幸いそれがどうにか具合よく運び、1日早い明日21日の16時以降の配達予定となりました。
自粛期間中、いくつかドコモの手続きをしなければならない案件があったのですが、
ほとんどオンラインでできると案内しておきながら、実際はできないことばかりでした…
因みに予約商品入荷のメールが届いたのは購入手続きの最中、15時過ぎぐらいだったでしょうか…
ただこれは現在使っているPixel3でドコモメールを受け取っているため、よくある遅延でした。
実際は15日の10時に配信されていたようです。
ちょっとした不便さも楽しめる余裕があるうちは良かったのですが、
ドコモでPixel3を使い続けるのはなかなかストレスもあり、それまでずっと使ってきたXperiaがワイヤレス充電に対応したのを機に戻ることを決めた次第です。
長文大変失礼いたしました。
書込番号:23481796
11点

au版の発売のときはオンラインショップのものは、ちゃんと発売日である22日に届いていた報告があったと思います。コロナの影響とか言ってますが、企業努力足らないのではと思ってしまいます。手数料かからないし、特典付けるから遅れても別にええやんぐらいの考えなのかな?それだったら事前購入をもっと前倒しして発売日に届けるようにすれば、印象良いのにとおもいます。自分はオンラインやめてアキバのヨドバシで買いました。
書込番号:23482019 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
5つ質問があります。
【質問T】
Xperia1の時は、超広角16mmは単焦点で、26mmからズーム出来ると理解しています。
Uでは、超広角16mからズームできるようになったのでしょうか?
【質問U】
以前にも質問したのですが、メーカーの言う所の光学ズームというのはあり得ず、3つの単焦点を利用したデジタルズームだと理解しています。
そうすると、私が多用する焦点距離20mmとか50mmで撮影しようとすると、本来単焦点レンズ(16mmと24mm)のスペックである1200万画素からデジタルズームするわけですから、解像度が落ちると理解して宜しいのでしょうか。
それとも画素補完により、1200万画素は維持されるのでしょうか?
出来れば、実際に撮影してExifで確認してから教えて頂けますでしょうか?
個人の好みがあるでしょうが、その際の写りはどうでしょうか?
【質問V】
長焦点70mmレンズを使った70mm以上の望遠撮影で、1200万画素が維持されるなら、何mmまでの望遠まで維持されるのでしょうか?
【質問4】
ズームする時の使い勝手は如何でしょうか?
表示は、35mm換算で撮影中の焦点距離が表示されるのでしょうか?
また、3つの単焦点レンズを意識することなく、16mm〜70mm+αまで、光学ズームレンズの様にシームレスに撮影出来るのでしょうか?
【質問5】
動画撮影の時は、撮影中にスムースに16mm〜70mm+αまでズーム出来るんでしょうか?
その際の使い勝手は如何でしょうか?
買う気満々なのですが、上記の点が気になって、躊躇しております。
現在は、ミラーレス一眼で、静止画・動画共に趣味として楽しんでおります。
何卒、ご回答を宜しくお願い致します。
2点

>食いしんぼラクダさん
>【質問T】Xperia1の時は、超広角16mmは単焦点で、26mmからズーム出来ると理解しています。Uでは、超広角16mからズームできるようになったのでしょうか?
→3種のレンズそれぞれ3倍までズームができます。
>【質問U】以前にも質問したのですが、メーカーの言う所の光学ズームというのはあり得ず、3つの単焦点を利用したデジタルズームだと理解しています。そうすると、私が多用する焦点距離20mmとか50mmで撮影しようとすると、本来単焦点レンズ(16mmと24mm)のスペックである1200万画素からデジタルズームするわけですから、解像度が落ちると理解して宜しいのでしょうか。それとも画素補完により、1200万画素は維持されるのでしょうか?出来れば、実際に撮影してExifで確認してから教えて頂けますでしょうか?個人の好みがあるでしょうが、その際の写りはどうでしょうか?
→16mm,20mm,24mm,50mmいずれも12.2MPとなってます。
解像度は変わってないですね、撮った画像ズームして同じような感じになります。16mm,70mmははっきり言ってそんなきれいではないですね。
脚色がなく、自然な色合いで私は好きですがズームしてきれいかと言われるとまぁスマホだからねって感じですね。
>【質問V】長焦点70mmレンズを使った70mm以上の望遠撮影で、1200万画素が維持されるなら、何mmまでの望遠まで維持されるのでしょうか?
→マックスで200mmで一応12.2MPとなってますがまぁ実用性は皆無ですね。
>【質問4】ズームする時の使い勝手は如何でしょうか?
表示は、35mm換算で撮影中の焦点距離が表示されるのでしょうか?
→アップデートで実装されたPhotoPROなら表示されます。
また、3つの単焦点レンズを意識することなく、16mm〜70mm+αまで、光学ズームレンズの様にシームレスに撮影出来るのでしょうか?
→レンズの切り替えが必要です。
>【質問5】動画撮影の時は、撮影中にスムースに16mm〜70mm+αまでズーム出来るんでしょうか?
その際の使い勝手は如何でしょうか?
→シームレスにできたらもっとスムースだったんでしょうが選ぶのでその分スムースではないのかもしれませんが先述のPhotoPROモードなら添付画像のように選ぶだけですのでスムースと思いますよ。
こんな感じでよろしいでしょうか?
カメラそこまで詳しくないので勘違いとかあったらすいません。
書込番号:23477894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>食いしんぼラクダさん
ちなみにズームは音量ボタンで多段階で設定できます。
画像の数字で出てる焦点距離のみではないです。
書込番号:23477897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

milanistaboyさん、丁寧なご回答ありがとうございます。
大変よく解りました。
一番拘りのあるカメラ機能に問題なしなら、買わない理由は無さそうです。
どうもありがとうございました。
書込番号:23478098
0点

Xperia 1、5と違い望遠モードでもそこから3倍まで光学ズーム出来るようになった為か、従来のより遠くの方も目立った劣化なく撮影可能になったと感じます(軽く安物のデジカメは超えた)
過去2機種は10倍までのうち、2倍までが光学だったので従来の機種よりちょっとだけという程度でした
書込番号:23478288
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
ドコモの店舗で購入(インターネット予約)で無事に入荷したのですが、ドコモショップの来店予約が既に埋まっており明日の購入が不可になってしまいました。そこで、家電量販店に在庫があれは、家電量販店で購入を検討しているのですが、何かデメリットはあるでしょうか?
書込番号:23475757 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ドコモショップに電話しても発売日の
受け渡しは無理だと言われましたか
オンラインで埋まっていても電話では
来店予約出来るところもあります
書込番号:23475979
2点

>シゲ1378miniさん
特にデメリットはないです。家電量販店独自のポイントが使えたりします。
面倒ならドコモショップ購入の自宅配送が楽なんでしょうけど。
メリット 色々聞ける。
書込番号:23476007
2点

ドコモショップ契約って店舗ごとにやっているキャンペーンとか特に無ければデメリットしかない気がします。
謎の頭金問題とかありますかね。
書込番号:23476140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今のデメリットは、3密でしょうね。
私はドコモショップに20日受け取りの予約しています。
私がドコモショップで購入するのは、知り合いがいるからです。
ドコモショップも3密ですかね。
書込番号:23476199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、ご親切に教えて頂きありがとうございました。どうしても今日欲しかったので、家電量販店に在庫があるか確認してきます。
書込番号:23476346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモショップでの購入は、精々頭金が掛かる事と何時間も待たされる事位でしょう
ただ家電量販店でも機種変更の際は2〜3時間位掛かるので、ドコモショップと比べたら対応までの余計な待ち時間がない事と頭金が掛からない事位ですね
書込番号:23476741
2点

ドコモショップは、最後のサイン以外なんにもしなくて済むと言う楽さがメリットかな。
でも、そのメリットを高額な頭金で買っているのがデメリット。
書込番号:23477887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

googleアカウント登録内容[登録mailaddressとPassword]が分かれば、データー移行は約2時間前後で完了
書込番号:23477914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

謎の頭金ですが、本体代とは別なので店舗契約手数料みたいなもんですよね??これはauの話ではありますが1万円その場で支払いと言われ初めて知りました。ドコモでは実際契約したこと無いですが、店員に聞いたらそうですねって言ってました。
基本本体代一括0円で購入していたりしてたので最近まで知りませんでしたがびっくりしました。
書込番号:23620853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今はドコモもauも頭金不要の代理店ありますけどね。
代理店のメリットは手厚い?サポートと、キズがあったり初期不良の時、在庫があればその場ですぐに交換してくれることでしょうか。
ネットや量販店は初期不良でもメーカーサポートに丸投げするとこもあります。
書込番号:23620859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
☆既出の質問だったら申し訳ございません。
☆DocomoオンラインSHOPへチャットがつながらない為、ここで質問させていただいております。
現在、Xperia XZ Premium(SO-04J)を約3年間使用しております。
XZPを高解像度運用し、未だに一線級の画質と音質をキープできており、
満足度も非常に高く、機種変更のタイミングは8Kカメラ、8K Displayを搭載すると
噂されているXperia1Vにターゲットを絞っていました。
ただ、XZPはこれまで2回故障(定期的に1年に1回)しており、
そのどちらもが電源ボタンが原因でした。
(電源ボタン応答不能の為、操作するにはバッテリーチャージをするか、毎回「OK!Google!」を唱える必要あり)
その為、約1年毎に代替機と交換して利用していた次第です。
ところがつい最近、電源ボタン故障前兆と思われる挙動がまたまた発生してきました。
再び代替すれば良いと考えておりましたが、
XZ3の板で、XZPの故障代替在庫が無くなったとの書き込みがあり、
これはマズイ!
XZPが壊れる前に機種変せねばと思いました。
【質問】
Xperia1Uの5G/4G兼用のnanoSIMは、XZPでも問題なく利用できるのでしょうか?
(もちろんXZPで5Gが使えないのは承知)
【質問の背景】
Xperia1Uにも、当然の如く不具合がいくつか報告されています。
恐らくはUpdateで修正されるとは思うのですが、
そのUpdateまでどうしても利用に耐えがたき状況となった際、
XZPを利用し続けるワークアラウンドが有効となるか否かを考えている為です。
どうかお知恵をお貸しくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
4点

>☆★セーバーテラス★☆さん
【質問】
Xperia1Uの5G/4G兼用のnanoSIMは、XZPでも問題なく利用できるのでしょうか?
問題無く使えます。
SIMカードの種類は同じですが、プランが違うだけです。
実際に、SC-01Aでドコモの端末で複数使っていますが問題無く使えています。
書込番号:23474812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

α7RW様
早々にありがとうございます!
なるほど、問題なく利用できるのですね!
ご回答ありがとうございました♪
書込番号:23474816
1点

>☆★セーバーテラス★☆さん
https://www.nttdocomo.co.jp/area/5g/notice.html
こちらに注意事項が有ります。
そこから「各端末の仕様上の動作情報(PDF形式:745KB)」のリンク先に、
機種毎の5G契約SIM利用可否が表になっていますので確認ください。
SO-04Jは使えなくなるようです。
私も、SO-04Jですので残念です。
書込番号:23475205
4点

beta123様
書き込みありがとうございます。
おお!
なんと!!
この2020/06で使えなくなってしまうのですね、、、
仮にもし使えたらラッキーって事ですか〜。。
なるほど〜。
ありがたき情報ありがとうございました!
感謝感謝です♪
書込番号:23476436
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
当方SONY Xperia 1(SOV40)から機変したのですが、
当時は無かったamazon musicで楽曲を再生するとストリーミング・ダウンロードでも有線(イヤホンジャック・USB-DAC)・無線問わず頻繁にブツブツ途切れてしまうのですが、同様の症状が出ている方居ませんでしょうか?
【再生環境】
有線:イヤホンジャック・USB-DAC
無線:AVIOT-TE-D01d
ビルド番号::58.0.C.1.133
書込番号:23473762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

【訂正】
❌amazon musicでノイズが乗る原初
⭕️amazon musicでノイズが乗る現象
pobox touchからGboardで打ち慣れてなくてすみません😭
書込番号:23473777
0点

IbassoのDC01で一回そう言う感じになりましたね。
その時は多分HFプレーヤーと干渉してた感じで、再起動で解消しましたが。
書込番号:23473786
1点

返信ありがとうございます!!
再起動であっさり直りました!!!
ご参考までにPlay Music以外のミュージック再生にMusic CenterとSpotifyを積んでいます。
USB-DACを使い続けていると発生するのか、またはプリイン以外のプレイヤーとの干渉なのか暫く使ってみまして何か分かりましたら新たにスレッドを建てて報告をさせて頂きます
書込番号:23473823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日その現象と近いものになりました。ヘッドホンで聞くと音が途切れるのです。Amazonにチャットで問合せた結果、ダイナミックバイブレーションの設定をOFFにすることで解決しました。再起動しても、再インストールしてもダメで困り果てサポートに問合せて、サポートの方とも色々設定を弄って試行錯誤でしたがなんとか原因解明出来ました。
サポートの方はアップコンバートもOFFにしてくださいと言っていましたが、アップコンバートはONでも大丈夫でした。簡単な操作なので音が途切れる方はぜひ試してみてください。
書込番号:23532016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
Xperia 1 IIへの機種変を考えております。
使用用途としては、SNSやゲームが主で、1日中なにかしら開いて触っていることが多いです。
Z3からXZに変更した際は、ゲームをする際に逆に通信速度が遅くなってしまい、買い換えた時の感動があまりなかったんですが、XZからXZ2に変更した時はレスポンスやゲームの処理速度の早さにとても感動を受けました。
XZ2をもう1年、2年使ってもいいと思っていたのですが、最近Webの画像やページの読み込みが遅くなってきてしまい、遊んでいるゲームでもラグの発生が少しばかりでてきました。(ゲーム内チャットにて重い重いと皆言ってるので、これはゲーム側にも原因があると思いますが)
6月でXZ2を使って2年、アップグレード利用も6月からできるタイミングでのマークII発売日なので、買い替えたい方向で考えてます。
*買い替えたい理由→今使っているのが2年経った/ゲームをしながら充電する際にバッテリー劣化を防げる機能がある(電力?供給)/イヤホンジャック/イヤホンジャック/イヤホンジャック/z3のデザインが好きだったのでマークIIのデザインも自分好み/日本企業に頑張って欲しい
*迷っている理由→月額料金があがる(ネットシミュレーションによると1000〜2000円程)/Android10の不具合が目に入る
上記を踏まえて質問があります。
Android10(又はXperia 1II)で第五人格をしている方、ちゃんと動きますか?
少し前に不具合があるというツイートをみかけ、XZ2の10へのアップデートもしないままでいます。
今は第五以外にやっているゲームがないので、第五人格が出来ないなら買い換える必要が無いです。
又、自分自身5Gには興味がなくそこの拘りは無いのですが、今はまだ買い替え時じゃないと思いますか?
Webのレスポンスも遅くなっているとはいえ、全く使えないわけではないです。
でもイヤホンジャックやゲームの処理速度が上がるならと思うと、買い替えたい気持ちが買っています。
どのくらい経てばマークIIの本体料金が下がってくるかとか分かるものなのでしょうか。
半年くらいなら待てそうです...
長くなりましたが、ここまで読んでくださった方、有難うございます!
よろしくお願い致します(*_ _)
書込番号:23471559 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>どのくらい経てばマークIIの本体料金が下がってくるかとか分かるものなのでしょうか。
半年くらいなら待てそうです...
今年の秋以降?
秋、冬モデルでハイエンド機種が出れば
安くなるでしょうね!幾ら安くなるかは?
機種変更したい時が買い時です。
自分だったら安くなった時は新鮮差が無く買わないな!(苦笑)
書込番号:23475210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにそうですよね(๑•̀ω•́๑)
YouTubeでも調べて見たり、Twitterで買った人の画像みたり、ずっと考えてるので、お迎えしようと思います(* ´ ˘ ` *)
6月18日に発売と知ってから店頭予約ををいれたものの、auは既に発売されていたんですね笑
書込番号:23475239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)