発売日 | 2020年5月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 7 | 2020年7月23日 22:24 |
![]() |
8 | 10 | 2020年7月22日 22:51 |
![]() |
5 | 1 | 2021年5月21日 13:27 |
![]() |
2 | 6 | 2020年7月24日 14:07 |
![]() |
8 | 4 | 2020年7月21日 06:09 |
![]() |
6 | 4 | 2020年8月1日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
【困っているポイント】
音楽データをbluetoothを使用して車で聞きます。
曲によって再生音量が変わってしまうのですが、
xperia1II側で調整する方法はあるのでしょうか。
mp3,
m4a,
flac
と曲によって異なります。
2点

PCをお持ちならば、そちらへ一度データを移して音量調整ソフトを用いて揃えてから、Xperia 1 IIへ転送する方が手っ取り早いと思います。
というか、スマホだけで直接音楽ファイルの音量を調整出来るアプリは今の所ないかと。
プレイヤー側にノーマライズ機能があれば、それを使えば手間をかける必要もありませんが。
書込番号:23550688
1点

ファイルの圧縮率の違いと、
デジタルの世界で、音声の最大音量を『0dB』
と規定していることに由来します。
圧縮率の低い = 高音質のものはダイナミックレンジが大きく、
圧縮率の高い = 低音質のものはダイナミックレンジが小さいため、
混在させると、『0dB』に基準を合わせるため、
結果として、高音質の音源は、聴感上の音量が小さくなります。
機種によっては、この差をなくして同じ音量で“あるかのように”再生してくれる機能を有するものがあります。
この機種は所有していないのですが、
この機種にはそう言った機能は、どこかにありませんかね。
書込番号:23550702
3点

>arrows manさん
>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。
音量調整ソフトですが、いろいろあるようです。
オススメとかありましたらご教示頂きたく宜しくお願いいたします。
書込番号:23550835
0点

>M&C Hさん
手っ取り早いのはfoobar2000ですかね。
書込番号:23551128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>milanistaboyさん
>モモちゃんをさがせ!さん
>arrows manさん
ありがとうございます。
早速トライしてみます。
書込番号:23551169
1点

Xperia X Compact の場合、「設定」→「音設定」→「オーディオ設定」に「ダイナミックノーマライザー」というものがありますが、いかがでしょうか?
書込番号:23551274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dolce4meさん
ありがとうございます。
残念ながら、
Xperia1IIには設定が入ってないようです。
書込番号:23553457
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
先週、ついにXZ Premumから機種変更をしました。
Xperia1Uに関して、総じて大満足なのですが、
納得のゆかない事象に遭遇しました。
イヤフォンジャックに挿して使用するヘッドフォンによって、音がおかしくなる事象です。
いや、おかしいというのは変ですね。
全く音として成り立っておらず、デジタルノイズになっております。
・ステレオ音源にも関わらず、モノラルになる
・ラジオ音源ファイルでトークパートにも関わらず、全く人の声になっていない
【使用しているヘッドフォン】
・オーディオテクニカ ATH-WS1100 ハイレゾ対応 ・・・ これが音がおかしくなる当該機です
・オーディオテクニカ CKS1000 ハイレゾ非対応 ・・・ こちらは問題なくクリアに聞こえます
【音源】
・FLAC
・mp3
・m4a
・Youtube
【Player】
・XperiaデフォルトMusicPlayer
・Onkyo HF Player(有料化アンロック済み)
・Music3D(有料版)
・Youtubeアプリ
結果、上記のどの組み合わせでもATH-WS1100 では、モノラルのデジタルノイズの様な音になります。
もちろん上記全ての組み合わせにおいて、XZ Premiumでは全く問題なくクリアな音響が広がります。
Xperia1Uでのみ、おかしくなるのです。
イヤフォンジャクが原因であれば、CKS1000でもおかしくなるでしょうし・・・
後、試してみるのであれば、ハイレゾ対応のヘッドフォンを試してみて、
やはりおかしいのであれば、端末を修理に出すしかないですかね・・??
皆様のお知恵をお貸しいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
・
3点

ATH-WS1100は付属コードのコネクトプラグを使っていますか?
それとプラグはきちんと奥まで刺さっていますか?
ATH-WS1100は他のテレビ等の機器でも同様の症状が出ますか?
書込番号:23550353
0点

XZPから使ってるなら5極端子使ってませんかね?
1Uはノイキャン対応してないので4極までですよ。
書込番号:23550408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

茶風呂Jr様
ご回答ありがとうございます。
試しに「ATH-WS1100」PC(Lets'Note CF-SZ6)に挿してみたところ、
問題なく音が再生されております。
Xperia1Uのイヤフォンジャクにも、奥までしっかり刺さっておりまして、、、
書込番号:23550415
0点

ACテンペスト様
ご回答ありがとうございます。
なるほど、プラグにはそういう種類があるのですね。汗
調べてみたところ、
ATH-WS1100・・・3極端子
CKS1000 ・・・4極端子(マイク搭載)
で、それぞれノイキャン機能は非搭載でございまして、、、
書込番号:23550423
0点

深く調べられてませんが、Xperiaがどうやら、イヤホンジャックの規格を変更したようです。
お手持ちのヘッドホンの規格を調べてみてください
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1m2/audio.html
https://techblog.recochoku.jp/5167
書込番号:23550457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペスト様
情報ありがとうございます。
拝見したところ、影響を受けるのは5極の高機能ヘッドフォンなんですよね。。
私の上述した2機は、いずれも設計/製造が古いものなので、
仮に影響があるとしたら、もっともっと大ニュースになっていてもおかしくないのですが。。
う〜ん、困った・・・
1U用にハイレゾヘッドフォンを購入するのが、一番手っ取り早そうですね。。
書込番号:23550587
0点

試しに、100均でも売っている普通の 3極のイヤホンを挿したらどうなりますか?
これで LRがハッキリ分離してノイズも無ければ、ATH-WS1100が Xperia 1 U のハイレゾ規格に適合していないことになりますし、
逆に、それでも変わらなければ、Xperia 1 U のイヤホンジャック内部の、プラグの EARTH(Ground)と第 4極目に接する Z型の金属片が変形していたり、3極を 3極と認識できず、第 4極目とその他の 3つの極のどれかとショートして、LRが混合されてしまっている、
と考えられます。
書込番号:23550658
0点

モモちゃんをさがせ!様
ご回答ありがとうございます。
なるほど!
3極のテストですか。。
確かにそれやってみる価値ありますね!
3極のブツを探してやってみようと思います。。
ありがとうございました。。m(_ _)m
書込番号:23550744
0点

>☆★セーバーテラス★☆さん
ACテンペストさんがおっしゃっているのは、4極対応のイヤホンジャックに4極のケーブルを差し込んでも、4極の規格が2種類あるので、その種類が違う場合不具合が起きますよということですよ。
お使いのケーブルがOMTP規格の4極であれば、Xperia1UはCTIA規格に対応しているので、不具合が発生します。
その上でお使いのケーブルが何かは存じ上げませんが、docomoの取扱説明書に、XZ PremiumのイヤホンジャックはCTIA規格に準
拠とあり、その環境では不具合が確認できなかったということは、お使いのケーブルはCTIA規格の4極であると考えられます。
イヤホンジャック、ケーブルともにCTIA規格なのですから、本不具合は4極の規格の違いに起因するものではないのではないでしょうか。
書込番号:23551267
2点

>☆★セーバーテラス★☆さん
連投すみません。
そうなると、これは本機種のイヤホンジャック自体の不具合またはお使いの端末の初期不良等も視野に入れて考えなければならないと思います。
書込番号:23551276
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
Photo Proのシャッターをリモコン操作したいのですが、どなたか実績のあるかたはいらっしゃいますでしょうか?
無線または有線どちらでもかまいません。
ETSUMIのBlutoothリモコンを持っているのでペアリングして試してみたらレンズ設定が呼び出されてしまいました。
ETSUMIのBlutoothリモコンだと通常のカメラアプリとChinema Proはシャッター操作ができました。
0点

Menuから音量キー設定を「シャッター」に変更することでリモコンでの撮影が可能になりました。
シャッターリモコンはELECOM P-SRBBKを使用しています。
大分前なのですでに解決されているかも知れませんが、私も同じことを思い検索で辿り着いたので、ご参考まで。
書込番号:24147770 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
Android10での音声アプリ(LINEなど)の着信音消せる人居ますか?
マナーモード・サイレントモードにして音量0の状態でも鳴ってしまう状態です。
音声アプリ(LINEなど)の通知OFF以外で鳴らなくなる方法などありますか?
1点

自分のはマナーモードでLINEの着信音はしないです
もしマナーモードで音がするならメディアの音量0にしてみたらどうです?
書込番号:23549012
0点

バイブをONとかLINE側の設定を見直してみては?
書込番号:23549207
0点

消音アプリを使えば全ての音を消せるとは思いますが、そういう対処療法ではなく根本を解消したほうがいい気がしますな。
音に関するアプリを入れていてそれが悪さしてるとかはないのですか?
LINEの入れ直し等あれこれやってもダメなら端末初期化ですかね。初期化後は、バックアップの復元等する前に要テスト。
消音アプリの動作は機種依存が大きいです。この手のアプリは幾つかあるので、1つ試してダメなら他を試すのをお勧めします。
とりあえずウチのHUAWEI機で使ってるアプリは、消音ONOFFのウィジェットを持っているので使い勝手はよろしいかと。
基本的にはカメラのシャッター無音化のアプリですから、それが不要ならアプリ設定の変更してくださいな。
『サイレントモードPRO』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kmshack.mute
書込番号:23549306
0点

私の端末はマナーモードなら音はなりませんね・・・
着信音の音量が大きくなっているのでは?ゼロにしたらならなくなると思いますけど
書込番号:23550240
0点


>こえーもんさん
こえーもんさんのURLから
LINEアプリのホームから右上の設定→基本設定 の「通知」→その他 の「通話」
→詳細設定 の最下部 「サイレントモードの例外」
ココがONになっていると、文字通りサイレントモード中も着信が鳴ります。
ここはOFFでしたが一度ON・OFF切り替えたら鳴らなくなりました
ありがとうございました。
書込番号:23554762
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
専用ソフトのCinemaPro、露出補正とシャッタースピードのみなので屋外撮影の際はシャッタースピードを思いっきり上げないといけません。
通常のカメラ用のNDフィルターを安いケースに張り付けてという方法もあるかとは思いますが、皆さんどのようにされてますか?
もしXperia1UようのNDフィルターがあるなら教えて欲しいです。
2点

>わるいおやじさん
シャッター速度あげて撮ればいいと思います。
一般的なデジカメより基本のISO感度低いから
シャッター速度は半分くらいになると思います。
何か意図するシャッター速度があるなら
NDフィルタ1枚で足りないし、数枚は持ち歩くことに
なると思います。
専用品としてNDフィルタだけ数種類とか十数種類
揃っているなんてことは考えにくいと思います。
スローシャッターで水の流れを撮りたいとなると
三脚のような固定する器具が必要ですし
そこまでする人は極少数だと思います。
書込番号:23545859
3点

求めているスタイルがどのようなものか分かりませんが、ISO64まで落とせるのでそこまで早くする必要はないのではないでしょうか・・・
蛍光灯に直接向けても1/250とかですし。。
どうしてもNDがほしいというのであればこういうのを探して取り付けるのも一つの手かとは思います
品質や画質への影響は分かりません
https://kakakumag.com/houseware/?id=10308
ただ、一枚のNDで足りるとは思えないので市販の一眼用のものを無理やり付けるのが現実的かとは思います
書込番号:23546542
2点

たかがスマホのカメラにフィルターとは…大層としか思えないですね。
書込番号:23546989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro1969さん
コメントありがとうございます。
やはり、それが一番賢明ですかね。
>スロットバックさん
コメントありがとうございます。
晴天の下で利用した場合、どうしても白とびしてしまうものなので、何か方法はないかと思いました。
書込番号:23547612
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
教えて下さい。
Xperia1iiで、みんゴルやマージャンシティツアーズといったゲームアプリをしているのですが、ゲーム中にほかのゲーム等のPR動画が表示されるタイミングでほぼ毎回強制終了してしまいます。ゲーム自体は、問題なくできるのですが、以前の機種xz1では、そのようなことがなかったので、何か設定が悪いのか?メモリ不足しているのか?
ゲームするときは、Wi-Fiで接続しています。
このような場合、どの設定を確認すればよいか、わかりましたら、ご教示お願いします。
書込番号:23545045 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

XPERIA XZ1
内蔵メモリRAM4GB ROM64GB
XPERIA 1II
内蔵メモリRAM8GB ROM128GB
メモリー不足は無い用ですが?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1262283.html
更新はされてますか?
書込番号:23545459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ版でした(冷汗)
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20200618-01/
auは2020年6月18日ですね!
書込番号:23545465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nogakenさん
返信ありがとうございます。
はい、アップデートは即日対応していますので、
基本的に快適に使用できています。
ゲームアプリの強制終了については、何か設定の
問題だと思ったので、詳しい方が見えたら教えていただこうと。ゲームエンハンサーの機能かと自分でも色々試してみましたが、変わらず、、、メモリも充分あるはずなので、使用メモリに制限をかける設定があるのか?探しましたが、見つけられてません。
書込番号:23545593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7月30日のソフトウエア更新を適用したら、
改善しました。おそらく、通信速度改善が
きいているのかな?
とにかくよかった。本機は、神機ですね〜
書込番号:23572009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)