発売日 | 2020年5月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
93 | 10 | 2020年6月16日 12:33 |
![]() |
6 | 3 | 2020年6月15日 20:03 |
![]() |
16 | 8 | 2020年6月17日 19:24 |
![]() |
19 | 6 | 2021年4月23日 12:34 |
![]() |
84 | 7 | 2020年6月15日 00:42 |
![]() |
4 | 1 | 2020年6月18日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
ドコモオンラインショップでXperia 1Uに機種変更の手続きをした者ですが、料金プランの取扱いについてご教示願いたく思います。
質問@ 月の途中にギガライト・ギガホプランに変更すると、月の初めにさかのぼって新プランの料金が適用されるのでしょうか。
質問A 質問@が肯定されることを前提に、 https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/guide/payment_change.html このページの説明に則る場合、SIMカードが変更になる機種変更なら、たとえば6月が終わるまでわざと開通手続きを行わずに旧端末を使用し、7月に入ってから新端末の開通手続きを行うと、6月は旧料金プラン、7月から新料金プランでの請求になるということでしょうか。
質問B 旧端末はXperia XZ1ですが、Xperia1Uに機種変更した場合、SIMカードは変更になるのでしょうか。
無知で至らない点もあると思いますが、親切な方お答えいただけると大変助かりますのでよろしくお願いします。
8点

機種変更だと、
プランの日割りは致しません。
書込番号:23471431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>at_freedさん
日割り計算にならないならば、6月中に開通手続きを行った場合、新旧どちらの料金プランで請求があるのでしょうか
書込番号:23471460
5点

>harutaka7777さん
質問@
xi→5Gの機種変更なので、5Gプランが適用されます。
質問A
月末に購入手続きして、来月上旬配送予定にすれば良いかと?
質問B
オンラインショップ奈良SIMカードの変更になるかと思います?
xiと5GもSIMカードは水色SIMカードです。
スレ主さんのSIMカードと同じかと思いますが、オンラインショップは変更無いのに新たにSIMカードを送ってくる時があるんですよ。
書込番号:23471476 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>α7RWさん
@5Gのプランになるのは理解していますが、SIMが変わる場合、開通手続をした日に料金プランが変更され、月の初めにさかのぼって新プランで請求がくるものと理解していますが、それはあっていますか?つまり6月中に開通手続をした場合、6月分の請求は新プランで計算されるんですよねということです。
A残念ながら(?)もう購入手続きは済ませてしまっていますし、端末自体は早く手元に準備したいんです。
BということはSIMカードの変更がない可能性もあるということですね?
書込番号:23471501
6点

>harutaka7777さん
@
仰っている通りです。
当月は旧プランの請求では無く、5Gプランの請求になります。
今現在どちらのプランで契約されているか分かりませんが、新しい5Gプランの請求になります。
B
SIMカードの同梱されいない可能性もあります。
プランは5GですがSIMカードの種類は同じです。
書込番号:23471552 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>α7RWさん
なるほど。
では、仮に新しいSIMカードが同梱されているとして、機種変更の場合ですと、出荷時から20日経過後に自動で開通手続が行われると理解していますが、明日以降の出荷でしたら20日経過する前に7月に入ることになります。
そこで、新機種到着後も7月になるまでは開通手続を行わないことによって(それまでは旧端末での契約が続いてることになるはず https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/guide/payment_change.html参照)、6月の請求が旧プラン(私はシェアパックでした)の料金になるのではないかということです。
6月中に新プランに変更しても、10日もないので、それで新プランの料金を払うのがちょっとなと思っているということです。
書込番号:23471648
7点

>harutaka7777さん
151に電話して確認した方が正確かと思います。
SIMカードは同じでもプラン変更が伴うのでこちらで聞くよりも正確ですよ。
書込番号:23471756 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>α7RWさん
わかりました。
長々とした文章に付き合っていただき、ありがとうございました。
書込番号:23471768
6点

>harutaka7777さん
私も気になったので151で確認しました。
開通手続を7月に入って行えば、6月の請求は旧プランで大丈夫です。
届いても、新しいSIMカードで開通は行わないで自動で開通する迄待つか、7月に入って開通すれば良いかと思います。
書込番号:23472551 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>α7RWさん
わざわざ確認までしていただいてありがとうございます。自分でも確認してみようと思っています。
書込番号:23472697
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
ずっとXperiaを使ってましたが、初めて別の機種に浮気して現在はOppoのRenoAを使ってます
大凡は満足してるのですが、
・充電中や未読のメールやLineがある時に、液晶側に通知のLEDが点灯もしくは点滅しない事
・スピーカーが本体の下部にあるだけ
この2点が今までクリアできていただけに、物凄く不便に感じています
今回のXperiaは気合が入っているみたいなので、戻ろうと思っているのですが、LEDの通知ってありますか?
今までに所有したXperiaは全部あった気がします
書込番号:23471108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Arseneさん
auのXperia 1 II SOG01の取説には通知LEDの記載あります。
ドコモはまだ取説公開になってないのか見つかりません。
https://www.au.com/online-manual/sog01/sog01_01/m_03_00_08.html
いくらなんでもここが違ってくるとは考えにくいと思います。
書込番号:23471220
2点

>Taro1969さん
返信、有難う御座います
やっぱりあるんですね
であれば、自分の中でゴーサイン出ましたw
早速、ドコモオンラインショップに行ってきます
書込番号:23471257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横から失礼致します。
SAMSUNGの Galaxyなんかは、Note 9 までは通知 LEDがあったのに、
S10/S10+ では無くしちゃったんですよ。
要らない、って人もいますが、私は残念感、ヒシヒシです。
それに、Xperia がイヤホンジャック復活を遂げたのに、
Galaxy はそれも廃止していまい…。
トホホです。
書込番号:23471388
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
6/5にドコモオンラインショップで予約したのですがまだ商品取り寄せ中のステータスです。
今日はヨドバシに触りにきましたが、店員さんに質問したら店頭では発売日に在庫がないということはほとんどないと言われました。
店頭に在庫がある以上、DCMさんが本気を出せば1週間前から予約しているのだし、オンラインショップにも商品回せると思いますが、これはドコモショップ予約に切り替えたほうがいいパターンですかね?
最近はドコモオンライン購入が多いので、家でじっくり引継ぎをして、下取りプログラムで旧機種を送る流れになれていますので、ショップ購入は引継ぎの時間の制約があるイメージなので不便だと感じております。
長くなりましたが、もし明日とかに商品取り寄せ中が入荷済みになった方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
それとドコモショップ購入について今も下取りは当日なのですかね?
DCMさんの戦略はわかりませんが、ドコモショップの在庫確保してオンラインは待たせるのが方針ですかね。昭和。
6点

それは誰にもわかりません!
オンラインで注文したら早く出荷される!
可能性が高いし・・・
店舗だと、ほぼ当日渡しでしょ!
フライディング店舗も有り得るし?
正直 誰も解りません?
ショップの店員さんだけ解ってる?はず
ドコモは2020年6月18日発売だから
注文してる人は殆どの方は当日でしょうね。
月曜日から水曜日に連絡が届くのでは!
書込番号:23469898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
ドコモショップ予約でステータスが入荷済(在庫確保済み)になった人の話や、ヨドバシ店員さんの当日売り切れはまずないという話を聞いて、それでもオンラインショップには回ってこないと思いました。
ただご指摘の通り、あと数日あるので待ってみます。
書込番号:23469946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発表当日の3月18日 11:30にオンラインショップで予約しました。13日の土曜日に入荷済みになり、先ほど購入手続き完了しました。到着日は6月20日が最短の指定日でした。
書込番号:23470387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電カウボーイさん
情報ありがとうございます。
発表当日でも6月20日が最短の指定日なのですね。現在、商品入荷待ちだと7月とかになる予感がしてきました。とりあえず入荷済みになったらご報告いたします。
書込番号:23470485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電カウボーイさん
たった今、見たところ商品入荷済みになっていました!
皆様、Docomo様、発売日までに商品確保できないのではと疑って申し訳ございませんでした。
書込番号:23470495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモショップさんの頭金は高額過ぎてどんなに入荷が早くてももったいない気がするのは私だけでしょうか?
書込番号:23470514
4点

>XJR100さん
皆さんそう思いますよ
だから自分もドコモショップじゃ買いません
書込番号:23470567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DOCOMOショップで予約してます(苦笑)
今日の昼前にメールが届き!
今日入荷済みで・・・発売(6/18)当日お渡し出来る!
明日の仕事帰りにでも受け取りに行こうかな。
やはり予定通りの案内だった
書込番号:23475249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
amazonプライムビデオの画質がダウンロード、ストリーミング共に最低画質になります。(明らかにボケている)
設定は最高画質にしてあるし、Netflixなど他のアプリでは大丈夫です。同じ環境でandroid10にバージョンアップしたxperia1など他の機種で試しましたが大丈夫でした。マークUのみ最低画質になります。
アプリが対応出来ていないのか、機種本体の不具合なのかわかりません。
使用されているみなさんはどうでしょうか?
書込番号:23468731 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同じですね…
HD画質という表示がなく画質悪いです…
書込番号:23476834 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やっぱり同じですかー
アプリ側か本体側かどちらの問題なんでしょうね。
せっかく綺麗な画面で見れると思っていたのに残念です。
書込番号:23477597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

amazonに確認したところなぜかわからないとの事だったので上の部署に報告するとのことでした。
治るといいのですが…
書込番号:23483087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最新版のプライムビデオアプリで修正されたっぽいです。FHD表示もされるようになりました。
シネスコサイズの映画も拡大することで画面一杯表示することが可能です。
欲を言えば字幕の位置が拡大時に見切れてしまう為
調整して欲しい所ですが、現状でとりあえず満足しています。
Amazonさん一端末用に調整して頂いてありがとうございました。
書込番号:23511628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

FHDで再生出来るようになっていますね!情報ありがとうございます!amazonさんにも感謝!
書込番号:23515206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アハモで購入です、アマゾンプライムビデオを視聴しましたが画質設定がHDになりませんosはAndroid11です、このスレでHD視聴出来たと記載されていたので楽しみしていたのですが残念です
書込番号:24096685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
別の方のスレにて
オンライン入荷の文字を拝見し、
ようやく個々に配送され、お手元に、と、
予約もしていない自分が期待しております。
やはり、
docomo版を手にされた方々のレビューを
拝見させて頂き参考にさせて頂きたい、
と思っておりまして。
そこで、オンライン予約をされた皆様に
質問させて頂きたいのですが。
端末や契約内容はオンラインにて予約され、
新機種+5G への変更をされたとは思うのですが、
『simカード』はどうされているのでしょうか?
docomo回線を使用されている皆様への
局所的な質問となってしまうのですが。
◎新機種+5G契約+5Gsimカード
これを標準と考えた場合、
○新機種+5G契約+4Gsimカード
でのご使用でしょうか。
それとも、
△新機種+5G契約のみオンライン+simカードは
後日店頭での4Gsim→5Gsimへの変更
でのご使用でしょうか。
これは、
4Gsimが5G端末に使えるかどうか等々の質問では
なく、単純に、
4Gsimカードを差し替えて使いますか?
5Gsim入手方法はどうしましたか?的な質問なのですが…
『ショップで聞けば?』とお叱りを受けそうなのですが、オンライン予約入荷とのタイトルを拝見し、
5Gsimはどうされたのだろうか、に至り、
質問させて頂きました。
皆々様のお手元に早々に届きます事を、
又、レビュー等、楽しみに待たせて頂きます。
書込番号:23468242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

基本的には今現在4G契約でnanoSIM利用中ならSIMは交換不要で契約だけ5Gになり、ドコモの動作保証対象外ながらnanoSIMは4G端末に挿入したら引き続き使えます。
書込番号:23468277 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

補足
4G契約SIMがnanoSIMであればそのまま差し替えだけで5G端末で利用できるのは、3月18日の発表会時にも案内されてます。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1241809.html
書込番号:23468289 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

あと勘違いされてるようですが、発売日は6月18日(木)であり、オンラインショップでの事前購入手続きは明日午前10時からとなってます。
比較的早めに予約した方はオンラインショップのステータスが「入荷済み」になってるだけに過ぎません。
またコロナの影響で10日以上発送が遅れる旨が案内されてるため、オンラインショップ利用者が今週中に端末を入手できる可能性は低いでしょうね。
書込番号:23468336 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
何から何まで、ご丁寧に有り難う御座いました!
今現在、XPERIA XZsを大切に利用中です。
特に不具合なく、日常使用にも問題無かったので
現在に至るのですが。
XPERIA5が自身にはお手頃で、と考えていたのですが、XPERIA1Uはどうなのだろうか、と思い、
上げさせて頂いた次第です。
わざわざショップに出向くのも、と思ったり、
オンライン推奨の昨今、simはどうするのか、
4G利用可能とは言え、
結局、simはショップに行かなければ、
5Gに変更できないのか、
と思ったりしている最中の掲示板閲覧でした。
XPERIA1U …まだ、発売『前』なのですね…
予約された方々は相当お待ちになったのだと
思いますし、待った感、による
ハードルも相当に上がっていると思います。
レビューが楽しみです。
ありがとうございました
書込番号:23468495 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

au版は5月22日に発売されたんですが、ドコモは緊急事態宣言もあり発売を延期したかたちです。
緊急事態宣言は当初5月の連休明け解除予定だったので、延長されず予定通り連休明けに解除されてばauと同じ5月22日発売だったようです。
ドコモは6月1日に発売日確定プレスリリースを出しましたが、プレスリリースが出た直後にキャンペーンが5月22日〜となっていて後に修正されたこと、5月中旬時点でヨドバシ.comで発売日が5月22日と表示されていたのがそう思う理由です。
同じようにGalaxy S20+ 5G、Xperia 10 Uも発売予定時期が変更されました。
ユーザーが一番多いキャリアであり、ドコモショップが時短営業や業務縮小してるときに新機種を発売して店内が混雑するのを避ける目的もあり、発売は全国のドコモショップが通常営業に戻ってからとしたようです。
その他、緊急事態宣言中の各端末向けの新たなOSバージョンアップ提供は実施されず、ソフトウェア更新提供も3機種ほどと少なかったです。
更新に失敗した場合はショップ持ち込みになるため、同じく混雑するのを避けた感じでしょう。
ドコモはauやSoftBankに比べ、かなり慎重になってる感じです(^^;
書込番号:23468632 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

https://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2003/27/news124.html
こちらの記事もどうぞ
ご使用中のSIMカードが、バージョン4以降の「ドコモnanoUIMカード」であれば、交換せずに5Gサービス用のSIMカードとして継続利用できます。(筆者注:バージョン4は「赤色」、バージョン5は「桃色」、最新のバージョン6は「青色」をしている)
とのことです
書込番号:23469890 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
>extensive0x0さん
色々、ご丁寧に有り難う御座いました。
使用中の機種については、かなり極めた!?
つもりではいるのですが…
そんな最中、世間は進んでおりまして、
昨今の事情もあるでしょうが、
オンライン手続きが主流になっている様子。
では、自身も、と
いざ機種変更、5Gも視野に、となると、
端末は予約で、契約は5Gに…ならば、
オンライン手続きした直後から、5G契約?
simは?専用simへの交換が必要か?
simはそのまま使用可能として、
オンラインで新契約し5G化してしてしまったら、
新機種到着まで今の端末は使用できるのか?
ならば、結局当日使用可能な店舗へ? 等々
色々と考えが巡ってしまいまして。
添付頂いたサイトを含め、
再度、様々な所で勉強してみようと思います。
まだ、発売前ですしね。
有り難う御座いました
書込番号:23469936 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
こちらの機種が有機elディスプレイという事もあり
uvカットタイプのガラスフィルムを探しております。
ディスプレイの発色も売りにした機種なので出来たら色味が変わるブルーライトカットタイプは避けたいのですが、現在そちらのタイプでのuvカット仕様しか見つけられておりません。
ブルーライトカットなしでのuvカットガラスフィルムを使用されている方、見つけられた方はおられますでしょうか?
書込番号:23467471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私自身色々探してみたのですが、やはり現状ブルーライトカットタイプではないuvカットフィルムは見つけられませんでした。xperia 10 Aにはあるのに残念です...とりあえず暫くはdeffのブルーライトもカットするタイプのもので運用しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23477332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)