発売日 | 2020年5月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 4 | 2020年6月24日 09:47 |
![]() |
17 | 10 | 2020年6月24日 07:56 |
![]() |
90 | 15 | 2020年6月24日 05:55 |
![]() |
1 | 1 | 2020年6月23日 16:15 |
![]() ![]() |
46 | 3 | 2020年6月23日 09:05 |
![]() |
1 | 2 | 2020年6月23日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
つい先日こちらの機種に変更したばかりなのですが、
もともと5Gエリアなどとは縁遠い九州の田舎住まいなので、
通信速度についての期待は特になく、
5G通信たまに東京に行った時にでも体験できれば充分だと思っておりました。
ところが、何気なく勤務先(市の中心地ではありますが、県内においては我が家以上に田舎です)で4Gでの通信速度を測ると、
下り200Mbpsを超えており、ちょっとした衝撃でした。
今までの機種(Pixel3、その前は少し前のXperia)では100を超えた事はなく、せいぜい2桁後半行けば調子が良い方でした。
帰宅後自宅でも測ると、勤務先ほどではありませんが100は余裕で超え、先ほどは夜間でも180ほどでした。
機種変更に際してのsim変更はなく、そのまま入れ替えただけです。
4Gでの速度も機種によってこんなに変わるものなのでしょうか?
私の勉強不足かもしれませんが、
他の方も4Gでの速度が速くなられたのでしょうか?
3点

自分も4Gエリアで200Mbpsくらいでてますよ
以前の速度は>てるてるかっばさん
と同じ位でした
5Gエリアじゃないので多分いらない心配だと思うけど
今だけとかじゃないといいです
書込番号:23488874 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>かぐやざかさん
早速のご返答ありがとうございます。
そうですか。同じような状況の方がやはりいらっしゃるのですね。
あまりこのことは口コミ等では見ない情報のような気がしたので…
もちろん嬉しい誤算?なのですが、
我が家はこの機種変更とほぼ同時期にに光回線をようやく導入できたのですが(それぐらい田舎なのです)、
以前よりも確かに速度は倍ほど出るようにはなりましたが、
今回のXperiaほどの速度は全く出ません。
ドコモで一緒に契約しているiPad miniの方は、同じ場所で同じアプリで測ったらやはり70ほどでした。
だから、いっそギガホを契約してテザリングもアリなのかなとちょっと考えてしまいます。
本当にこの状況がこのまま続けば良いですよね。
書込番号:23488906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>てるてるかっばさん
端末側の性能差によるものではないでしょうか。通信速度は、基地局からの電波だけでなく、端末側の受信性能でも差がでます。
Xperia 1 II :4G(LTE):受信時最大1.7Gbps/送信時最大131.3Mbps
pixel3 :PREMIUM 4Gでは下り最大794Mbps/上り最大75Mbps
5Gだけでなく、端末側の4G受信性能は上がってきているので、その影響が出たものと思います。
でも、かなり早くなって良かったですね。
書込番号:23488932
11点

>みつあきらさん
ご返答ありがとうございます。
速度は通信の種類や場所に左右されるとばり思っていたので、端末の性能によってそれほど変わるものとは知りませんでした。勉強になりました。
思ってもみない良いことは余計嬉しいですね。
田舎だと、これまで通信関係は色々とあきらめてきた部分があるので。
嬉しいついでにこの機種の性能を存分に使い尽くしたいと思います。
書込番号:23488991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
初歩的な質問ですみません。パソコンから音楽を転送するとMP4になってしまいます。ミュージックアプリにはかんたんに転送できないのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:23487966 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まず、どうやって転送しているかを
書かないとわからないと思いますよ。
接続方法とかソフトとか。
転送するのに特にソフトは必要ないですよ。
PCにUSBで接続してエクスプローラから
コピーするだけで使えますよ。
書込番号:23487982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pajetaroさん
最近、SONYの人で多い質問です。
パソコン側のアプリ仕様が変わったみたいですね。
パソコン内で拡張子を書き換えるのが早いです。
Namery
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se217399.html
フォルダ内の文字の一括置換で拡張子書き換えればいいかと。
戻す機能もあるので失敗ないです。
音楽ファイルの拡張子であれば何でも大丈夫です。
mp3やm4aなど。
書込番号:23488010
2点

早速の返信ありがとうございます。今まではXPERIAZ premiumで、Media GOを使って音楽を転送してました。もうMedia GOはサービスをしていないのは知っているのですが使えていたので。とりあえずアドバイスのようにやってみます。機械に疎いものですみません。
書込番号:23488060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の返信ありがとうございます。機械音痴の私にはなんか難しそうですね。がんばってみます。ありがとうございました。
書込番号:23488073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できました。余計なことをしてたみたいです。どうもありがとうございました。
書込番号:23488102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pajetaroさん
すぐに解決してよかったです。
転送設定のミスとかですか?
よかったら、機種で検索して同じ問題抱えてる人も見にこられますので解決内容書いてもらえたらうれしいです。
私も知っておきたいです。
書込番号:23488122
1点

ええとMediaGOを使って転送をしようとしていたんですけど、USBでつなげて直接コピーしたら普通にできました。ひろ♪♪さんのいったとおりにやってみました。
書込番号:23488174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pajetaroさん
ありがとうございます。
とても参考になります。
自己解決して
なおりました。
とか
無言の人もかなり多いので
ちゃんと結果残してもらえるのはありがたいです。
書込番号:23488189
4点

media GOを使って変換されている(あるいは変換されていない)場合はツール>機器に端末とストレージ毎機器設定>オーディオにオーディオ変換設定があるので適宜設定しなおすと良いですよ。
例としてですが、私は最近CDもFLACでリッピングしているので、
初期設定のハイレゾオーディオ既存のオーディオにへ変換からハイレゾオーディオを変換しない。に設定してます
サポート切れ後の機種はサムネイル画像が表示されず、機種名どころか単に携帯電話となっている場合もあるので、接続中になっているものを確認して設定すれば良いです。
書込番号:23488206
1点

おはようございます。詳しく説明していただきありがとうございました。でも機械音痴の私には難しいかな…(笑)でもやってみます。
書込番号:23488844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
昨日手元にオンラインショップからパープルが到着し、弄んでおります(笑)
ところで、早速進化した音楽性能を試そうと、xz premiumで使用していたMDR-NC750を挿してみたところ、イヤホンから音が出ず、本体からしか聞こえてこない…
よくよく調べてみると、xperia1Uは4極ctia?に対応との記載があり、早速対応のイヤホンを検索してみましたが、プラグの規格がなかなか書いていないことが多く難儀しています。
当たりをつけたモデルのHPにも記載がなく、只今メーカーに問い合わせ中ですが返答はまだありません。
博識の皆様、どのように4極ctia規格のイヤホンを調べればいいでしょうか…お教えください!
書込番号:23483698 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>わんころりんこさん
CTIAとか気にしなくて大丈夫です。
普通に売ってる3極のイヤホンやマイク付き3極イヤホンなどであれば問題ないです。
今回使われた5極のイヤホンはSONY独自の5極で対応機器以外使えません。
むしろ最近では5極イヤホンがレアケースです。
もちろんMDR-NC750買われたころはXperiaでも対応して使えてたでしょうが
最近は専用イヤホンやそれに対応する専用ジャックやNCの機能など
省かれてしまっています。
昔はステレオマイクも刺せてた時期もありましたが、今は4極で左右の音で2極、
アースで1極、マイクに1極(モノラル)で4極、もしくはマイクの極を無視して3極の
一般的に市販されてるイヤホン、ヘッドホンなどが使えます。
特に記載がない限り、CTIAです。ヨーロッパの一部はOMTPもあるようです。
10年弱くらい昔のXperiaもOMTPの時期がありましたがiPhoneがCTIAであることや
アジア圏やアメリカがほぼCTIAなので飲まれてしまいました。
極の位置が少し違うだけで変換で相互に入れ替えて利用は可能です。
全然、自信もないし記憶違いかもしれませんがWalkmanのノイズキャンセリング5極は
AQUOSやHUAWEIに繋いで音は聞けてました。NCは勿論なかたです。
書込番号:23483743
9点

MDR-NC750は、5極端子なので、非対応ですよ。
ノイズキャンセル機能付きの有線イヤホンは、1iiでは、
使えないです。
私もXZ1で使用していたノイキャンイヤホンを使えなくてプチショックでした。
書込番号:23483752 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ソニー独自のノイズキャンセリング機能付き5極プラグのイヤホンを選ばなければいいだけです。
ソニーの場合、スマートフォン向けの末尾にAPが付く製品を選ぶといいでしょう。
https://kakaku.com/kaden/canal-earphone/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec034=1&pdf_so=r2&pdf_kw=AP
書込番号:23483789
6点

附属のTVアンテナ端子に5極プラグを刺しても変換できますよ。
MDR-NC31ですが使えてます。
書込番号:23485195 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

あ、au SOG01での実証ですが…😅
書込番号:23485241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポニー☆彡さん
ホントですか、、いい情報ありがとうございます。
アンテナケーブルに接続して確認してみます。
書込番号:23485362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Taro1969さん
ご丁寧な解説有り難うございます。たいへん勉強になりました。
もしもアンテナケーブルにて手持ちのイヤホンが使用できない際は購入の参考にさせていただきます。
書込番号:23485462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひーたんパパ。さん
手持ちのものが使えないのは残念ですよね…
私も帰宅したら早速アンテナケーブル変換を試してみます。
お互い使えるといいですね!
書込番号:23485468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありりん00615さん
具体的な商品まで教えていただき有り難うございます。
まさにソニー製品に買い換えようと思っておりました。
もしもアンテナケーブル変換ができなかった場合は購入の参考にさせていただきます。
書込番号:23485475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポニー☆彡さん
ほんとうに有益な情報を有り難うございます!
帰宅次第早速試させていただきます。
アンテナケーブルにそんな使い方があったとは…
書込番号:23485482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様にご報告させていただきます。
只今帰宅し、MDR-NC750にアンテナケーブルを接続したところ…見事に再生できました!
ポニー☆彡さんの情報のおかげです。
ほんとうにありがとうございます!
しかしながら、このスレを解決済にしたいのですが、goodアンサーを3件しか選べません。
4名の皆様にお付けしたいのですが…出来ません。
どうしたら良いでしょうか…
書込番号:23485530 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>わんころりんこさん
私が入ってたら外してもらったらいいですよ。
問題解決すればいいと思ってるので特に見返り不要です。
お気に入りのイヤホンも使えるようになってよかったです^^
書込番号:23485564
5点

>Taro1969さん
お申し出有り難うございます。
お言葉に甘えさせて頂いてよろしいでしょうか…
申し訳ございません。
買い替えの際には今回お教えいただいた知識をフル活用させていただきます。
ほんとうにありがとうございました!
書込番号:23485583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひーたんパパ。さん
私もXZ1からの乗り換え組でして、5極プラグが使えないことにショックを受けてました。
最初なんで使えないのか気付かず、プチパニック状態(^_^;
調べてみると、ノイズキャンセル非対応。
で、1IIのアンテナケーブルを見ると、XZ1用と異なり4極になってる。
これはもしかしたら変換できるかも知れないと淡い期待を抱き試してみたところ、見事に聞こえました。
それ以来イヤホンにアンテナケーブルを繋ぎっぱなしです。(*^^*)
同じ悩みを抱いてる方がいて、思わずコメントしてしまいました。
お役に立てて、私も嬉しいです。
書込番号:23488734 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>わんころりんこさん
無事繋がってよかったです。
同じ悩みを見つけたので、もしかしたらお役に立てるかもとコメント入れさせて戴きました。
これで買い換えず延命できますね♪
書込番号:23488737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
ドコモ版でDUALSHOCK4の接続画面で手順道理(shareボタンとPSボタンの同時押し)行っても認識がされません。
他のBluetooth機器、WF1000XM3などは正常に接続されるのでBluetoothに問題はないと思われます。
また、このDUALSHOCK4ではXZ Premiumでは正常に接続できるのでこちらにも問題はないと思います。
DUALSHOCK4のリセットなどを行っても認識されませんでした。
同じ症状の方や解決策をご存じの方はいませんか?
1点

Xperia側でBluetooth機器の削除を行っても認識されないようなら、ドコモに問い合わせるしか無いと思います。
リモートプレイもエラーが出て動かないようです。
https://play.google.com/store/apps/details?hl=ja&id=com.playstation.remoteplay&showAllReviews=true
書込番号:23487529
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
【困っているポイント】
LINEビデオ通話時に端末(背面真ん中を中心に)がとても熱くなる。
ビデオ通話を初めてすぐに温度の上昇が始まり、5分後にはかなり熱くなる状況(手で持っていて心配なほど)。
10分程度の通話ではエラーや不安定な挙動にはならなかった。
それ以上の時間についての検証は追って実施する予定。
【使用期間】
一昨日購入し、OSアップデート(android10)等は一通り実施済み。
【利用環境や状況】
妻と同時購入し、双方の電話同士でビデオ通話したが、両端末とも同様の発熱が発生した。
【質問内容、その他コメント】
皆さんの端末ではどのような状態でしょうか。
これが正常な状態なのか、初期不良等なのか切り分けがしたく。
情報を持っている方がいたら教えて下さい。
10点

>エンジョイかわちゃんさん
熱いと言うのは抽象的ですが、持てないほどでなければ
普通は大丈夫です。
撮影しながら動画受信再生ですからビデオ通話は負荷が大きいです。
バッテリー消費=発熱 と考えていいと思います。
可動部がないので消費した電気は全て熱に変わります。
放熱をちゃんとしないと保護機能で動作が遅くなったりします。
外が熱いと言うのはちゃんと放熱出来ている証拠でもあります。
2台とも同じくらいと言うのはおそらく正常だと思います。
2台で温度が違うなら心配ですが、同じくらいなら問題ないかと思います。
温度が気になるならCPU温度などみられるアプリ入れてみれば
数値で何度と言うのが分かるので安心出来ると思います。
CPU-Z
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cpuid.cpu_z&hl=ja
一例です。外気温にもよります。どこで測ってるかにもよりますが
大抵UPU内部温度です。瞬間的でなく常時60度超えてればかなり熱いと思います。
熱で機器が破損しないように一定温度超えたらフェールセーフで
動作落として熱もセーブするのが普通です。
とくに動作に支障ないなら問題ないと思います。
重い動作のゲームしてたら発熱で止まるなんて言うのはそんなに珍しくないです。
保護機能働かずに手が火傷するような温度になるなら問題です。
書込番号:23484978
18点

母のP30 liteでもしきりにLINEがバッテリーを食っていると警告が出ますが、LINE電話で熱くなったことはありませんね。アプリというより本体に原因がありそうですが。
書込番号:23485002 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>Taro1969さん
丁寧な返信有難う御座います。
ある程度の発熱は正常動作ということは理解出来ました。
発熱の程度については、表面温度をはかった訳では無いですが、
5人程度に触ってみてもらったところ、みんな「すごく熱い」「結構熱い」という感想でした。
(これまた抽象的で恐縮ですが。。。)
近いうちに1時間程度の会議があるので、
その状況で発熱しつつも普通に動けば、問題なしと判断したいと思っています。
ちなみに、その他のアプリ(重めのゲーム含む)を使っている際の発熱はほとんどなく、
動きも快適そのものなので、満足しています。
提示いただいたアプリは週末に試してみます。
また、TeamsやZoomなども含め、試してみたいと思います。
>香川竜馬さん
有効な情報有難う御座います。
別の本体という意味では、手元には古いXperia(sov34)しかないので、
家族や知り合いにも、ヒアリングしてみたいと思います。
書込番号:23486741
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
BLUETOOTHイヤホンを接続中にイヤホンから鳴る着信音ですが、端末で設定した着信音ではなくイヤホン独自の着信音が鳴ります。
購入直後は端末で設定した着信音が鳴っていたのですが、今日はイヤホン独自の着信音になりました。
どこか設定を触ったのかと思い色々見ましたが見つけられませんでした。再起動はしましたがダメでした。
お分かりの方いらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか?
0点

>racciiさん
答えが出るかどうか分かりませんが
なんと言うイヤホンか書いておいた方がコメントは付くと思います。
書込番号:23486231
1点

>Taro1969さん
アドバイスありがとうございます。
イヤホンはアマゾンで購入した安物でHIFEERという製品ですが品番等わかりません。
この製品のbluetoothの設定は、電話とメディアの音声がONになっています。
関係あるかわかりませんが、PhotoProを使うためにシステムのアップデートをしてからの気がします。
みなさんの端末ではどうでしょうか?
端末で設定した着信音がイヤホンから鳴っていますか?
書込番号:23486370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)