Xperia 1 II のクチコミ掲示板

Xperia 1 II

  • 128GB

4K HDR対応の6.5型有機ELディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 1 II 製品画像
  • Xperia 1 II [ブラック]
  • Xperia 1 II [ホワイト]
  • Xperia 1 II [パープル]

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia 1 II のクチコミ掲示板

(5301件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音の設定について

2022/08/13 19:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

クチコミ投稿数:3件

SIMフリー版(XQ-AT42)のXperia 1 IIは、
SIMカードを刺さずに起動することで、シャッター音を消す設定が表示されて、
シャッター音をオフに出来ると記事で見ました。

キャリア版(SO-51AやSOG01)の端末をSIMロック解除した場合も、
SIMカードを刺さずに起動することで、
SIMフリー版と同じように、シャッター音のオンオフ設定が出てくるのでしょうか。

ご存じの方教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:24876508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/13 20:46(1年以上前)

キャリア版は出来ないよ。
残念だけど諦めて!

書込番号:24876598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/13 21:46(1年以上前)

確か初期のAndroid10では出来たらしいですが、11アプデ以降シャッター音は強制化されたとか

因みにOpen Cameraとかのサードパーティーを使えば無音で撮影出来ます

書込番号:24876690

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/08/13 22:27(1年以上前)

>自宅警備員Aさん
SIMロック解除しても、型番が違ったら駄目なんですね。情報ありがとうございました。


>ネモフィラ1世さん
情報ありがとうございます。Open Camera良さそうですね。こちらも検討してみます。

書込番号:24876747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/13 22:29(1年以上前)

Open Cameraでは自慢の瞳AFとか秒20コマの高速連写とか出来ない点には注意しましょう

書込番号:24876754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

標準

P30 proからの乗換候補として

2022/08/07 00:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

クチコミ投稿数:7件

現在ahamo回線にてP30 proを使用しています。
バッテリーの持ちも悪くなってきたことやアップデートが絶望的なことに加えて、割引額増額もあり機種変の候補に挙げています。

現状より重くなりすぎない
NFC(おサイフケータイ)機能
防水機能
カメラ性能はある程度欲しい
上限5,6万前後の価格帯

を満たすのがこの端末なのですが、発売から2年経過という点が気になっております。
アップデート面は今よりも保証されるでしょうが、性能面でここから2年程度使うとなると…?とやや疑問視しています。
そういったこともあり、他の候補としては発売がより新しいSIMフリー機のOPPO Reno 5 Aも検討しています。
皆さんのご意見はいかがでしょうか?

書込番号:24866653

ナイスクチコミ!5


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:732件

2022/08/07 03:12(1年以上前)

あと1年セキュリティパッチが来るか来ないかといった感じかと思います。
が、割引でここまで在庫を履けさせているところがあるので、今後アップデートが多少なりとも伸びればと思う部分もあります。

Xperia XZ3も何だかんだ販売期間が長かった機種ですが、通常通りの期間で打ち切られていたので希望的観測ですね・・・
個人的な意見ですが、セキュリティパッチが来なくなってセキュリティホールが存在し続けるとして、それが自分ら一般ユーザーにどこまで影響するかですよね。
こんなこと言っちゃいけないですが、本格的にヤバいセキュリティホールで情報を抜かれる確率ってかなり小さい物だと思います。そこをどこまで重視するか次第かなと。

まあ任意保険無しの車を運転するようなものですが・・・

機種の方についてですが、1iiだと性能的には十分にアップしていてよし、カメラの性能的には???ですね。
サブで持っていたP20 Proと5iiが使用期間が少し被っていましたが、たいしてカメラ画質変わらんなといった感想で落ち着きました。
望遠レンズとかはP20 Proの処理の方が強かったし画質は5iiより上な部分もありますし、P30 Proでカメラ周りが全体的にまた一歩性能向上を果たしていた時期でもあるので、1iiだと何かとがっかりする部分が多いのではないかなと思います。(カメラ周りは1ii≧5iiでほぼ一緒)

比較検討で出ているOPPO Reno 5 Aですが、こちらへの買い替えは残念ながらおススメし難いです。カメラ画質はさておいて、SoCの性能が下回ってしまっています。アップデートの息は1iiよりは長いとは思いますが。

P30 ProはKirin 980が搭載されていますが、s845〜s855の中間程に位置するスペックを持っており、Reno 5 Aに搭載されているs765Gはs845とほぼほぼ一緒、GPUの性能が少し低いくらいの性能に落ち着いています。

今使っているスマホで、Snapdragon 765Gを搭載するMi10Lite、Snapdragon 788Gを搭載するEdge 20、Snapdragon 865を搭載する5iiを持っていますが、s765Gとs788G,s865は動作面で大きく差が出てしまっています。
s765G搭載機を手にする辺りにs845を搭載するNote9も持っていましたが、動作としては両者ともほぼドッコイでMi10Liteが特別レスポンスが悪いわけではありませんでした。
逆にs788Gはs855とほぼ同じ、GPU性能が少し低めの位置づけであるSoCですが、使用している感覚的にはs865を搭載する5iiとほぼ遜色がないレベルです。

それを考慮して考えるとKirin980と比べてReno5 Aに搭載されているs765Gは劣る性能ですからあまりおススメし難いです。
とは言えKirin980はs845に近い性能を持っているので、s788Gやs855機と比べて大きく差は出にくいと思いますが。

どこまで何を我慢できるかではありますが、カメラ画質が多少落ちて動作面が向上していたらありがたいのなら1iiだし、カメラ画質と動作性能が落ちてもいいから安く済ませたいならReno5 Aでもいいと思います。
ゲームやカメラだと得られるモノが明確に違うので差を常に感じ続けますが、日常生活で使うようなブラウザとかアプリの切り替えレスポンスとかって比較せず同じ機種を使い続けると、案外慣れちゃって普通に使えちゃいますからね。

なんの機能をどこまで我慢するか、据え置きにするか、向上させるかによって機種選定は大きく変わります。
カメラ画質を現状維持以上にしたいのなら最新ハイエンド機種を選ぶ必要性が出てきますが、そこら辺はどうなのでしょうか?

予算が絡んでくると1iiは中々いい機種ではあると思いますが。

書込番号:24866727

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/07 08:40(1年以上前)

初代1・5が去年のAndroid11提供後1度のアプデで実質終了してるので、1Uも今年限りで終わるんじゃないかと思います
可能な限り最新機種か一つ型落ちにすべきですが、そうなると最近アプデ期間の延長されたGalaxy S20・S21とかの方がセキュリティ面では安心できると思います
ただP30 Proに近いカメラ性能(遠距離望遠)を求めるならば、ドコモでは最新のS22 Ultraくらいですが、価格が約18万円と高額なので注意

書込番号:24866904

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2022/08/07 08:41(1年以上前)

Reno5はスペックダウンの様な気がします

Xiaomi 11T Proとかどうですか?

P30 Proはセキュリティパッチ来てる間はまだ使えます

セキュリティパッチ止まってもまだしばらくは使えると思います

書込番号:24866906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2022/08/07 10:40(1年以上前)

こんにちは(^^)/
カメラマンのなかたです。
P30とXPERIA1 ii を使っています。

XPERIAは通話を初めメインにP30はWi-Fi接続で便利に使っています。
さて、画質ですがXPERIAはP30よりナチュラルで使いやすく最近はスマホの撮影ではXPERIAを使っています。モニタ画面はXPERIAの方が均一で色温度が調整出来るなど各段に良い印象です。

夜景の撮影ではP30の方が桁違いに写ります。
XPERIAの方も様々なアプリと組み合わせましたが及びません。夜景の時は2台持って行きます。

望遠撮影ではレンズの前に単眼鏡を組み合わせましたら超望遠となりましたが、なかなか難しいです。市販のサブ光学系の方が使いやすいかもしれません。

Androidを12に上げてから、Wi-Fiやブルートゥースの接続が良くなりました。
一方でXPERIAホームが時々落ちます。

とちらも大変気に入っているので、当分使うつもりです(’-’*)♪

書込番号:24867050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2022/08/07 13:41(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

>sky878さん
セキュリティ面はよほど大丈夫だとは考えてはいるのですが、P30 proのセキュリティパッチ更新が2年以上前に途絶えてるので、さすがにちょっとな〜と思ったのが大きいですね。
カメラ性能はP30 proが異常?な程高いのである程度下がってしまうのは承知しています。

>ネモフィラ1世さん
やはりカメラ性能を優先するとそのクラスの価格帯になってしまいますよね…。
S22 Ultraくらいの価格帯になるといっそXPERIA-PRO Iにする選択肢も考えてしまいそうです。

>舞来餡銘さん
Xiaomi 11T Proはかなり魅力的に思えますが防水機能がないのがネックですね…。
あと若干サイズや重さでマイナスでしょうか

>中田聡一郎さん
やはりカメラ面はp30 proが有利ですよね。
いざとなれば一眼レフ機で撮影できるとはいえ、スマホだけでなんとかこなそうとなるとなかなか難しそうですね…。


他にSIMフリー機での候補は2つあるのですが
motoのg52jはサイズが大きすぎるのとカメラ性能が悪すぎると感じた
Redmi Note 10 Proは防水防塵がIP53
といった感じで、P30 proの性能が優秀で後継端末で大いに悩んでるところです。
皆さんの意見を参考にさせていただきます。

書込番号:24867318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/07 14:37(1年以上前)

PRO-Iは広角に1.0型を積んでいる上に絞りも二段階で切り替えられるので、普段からボケ感とか写真の空気感を重視したい人には向いています
ただ望遠は50mmと今のミドルレンジ並(2倍ズーム相当)しか寄れないので、遠距離撮影には向きません
また2100万画素相当を積んでいながら、AF精度とかを重視する為にセンサー自体をフル活用する訳ではないので、同じ1型カメラのAQUOS R6・R7と違ってクロップにより1200万画素に抑えられてしまいます

それならば、寧ろS22 Ultraの方が汎用性が高く良いのではと思います

書込番号:24867379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2022/08/07 15:09(1年以上前)

こんにちは(^^)/
GALAXY、Ultraでは無いですが友人2が使っています。本当に良くできていると感心します。

機種固有の問題かもしれませんが2台共にモニタ画面の色温度をカラーメーターで計りますといっぱいまで調整しても若干青みが残り5000kに到達しないです。また調整が難しいです。

その点以外はエラーも少なく使いやすいと思います。

書込番号:24867404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:732件

2022/08/07 18:58(1年以上前)

予算金額内、若しくは近い金額でカメラ画質を上げるならばGoogle Pixel 6や6aとかはいいかなと思います。
Google端末(というかGCam)の補正力は凄いので、6aの廉価センサーでも普通にハイエンド端末とやっていける画質は持っています。
ただ6aだとセンサーサイズが小さいので画質がいい条件が絞られてしまうので、金額面を考慮しても6の方がいいかなとは思います。

あとはPixel 6、6aの難点はSoCの発熱が結構厳しいところでしょうか。
自社のSoCと謳っていますがSamsungのExynosがベースでしょうし、そういうのも相まってQualcommのハイエンドチップより発熱が目立ってしまっています。
長期使用を考えたらバッテリーへの負担が大きいので、寿命等が少し厳しいかもしれません。

個人的な意見としては、今Xperia PRO-Iを買うならばGalaxy S22 Ultraの方がいいんではないかなと。
写真の色味とかでXperiaがよく出ていますし色々な意見が出ると思いますが、言うほどGalaxyもビビット調なものではないし、PRO-Iはセンサーサイズの大きさを大きく活かせるほど差が出ていないのが現実かなと。
Samsungのセンサーって補正ありきな所があるのか、動画などのセンサーや光学周りの性能がモロに出てくる場面だと劣っているところが目につくようですが、そうでもない写真ならばGalaxyもPRO-Iも大きく差が付きにくい側面があります。

逆に放熱性能の作りこみ、メインレンズ以外の画質、バッテリー持ちや屋外での視認性ではS22 Ultraが勝っています。
今Xperia PRO-Iに15万出すのは勿体ないかなと。
金額的に厳しい、Xperiaがいい、ここら辺が間を取るなら1iiですが、今アップデートが打ち切られるハイエンド端末に手を出すのかと言われたらまた難しくなってきますね・・・

一先ず自分ならシャオミ機がNGならばPixel6を最有力候補で考えてみますかね。

書込番号:24867671

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2022/08/07 22:49(1年以上前)

みなさんありがとうございます

>sky878さん
発熱については気になりますがPixel6も気になりますね。
候補としてアリだと思います。

今までの端末が性能面でもサイズでもなかなかしっくりきていたこともあり、これといった端末が少ないのがネックですが、
Xperia 1II・Reno7 A・Xiaomi 11T Pro・Pixel6辺りを選択肢に入れつつ、もう少し検討してみたいと思います。

書込番号:24868008

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:195件

2022/08/09 22:39(1年以上前)

私は最近5iiを中古で買いました。

カメラの画質は GSMAREANAのレビューを比較しても P30Proとほぼ同じようです。

P30 Pro
https://www.gsmarena.com/huawei_p30_pro-review-1910p7.php

Xperia 5ii
https://www.gsmarena.com/sony_xperia_5_ii-review-2173p5.php

P30ProはHDRが効き過ぎで不自然に見えます。(空が青すぎたり)
その点、Xperiaの写真はとても自然で好感が持てます。

Xperiaの欠点は画面が縦長で、YouTubeなどを見るときに小さいことでしょうね。
縦長画面はほんとに無意味だと思います。

イヤホン端子の音質はとてもいいですが、中低音が強調気味で疲れます。
よってイコライザで少し中低音を抑えています。

書込番号:24870781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

スレ主 JGBY32さん
クチコミ投稿数:34件

Chromeで画像をSDカードにダウンロードした場合、Googleフォトやfacebookなどのギャラリーに表示されないです。
再起動するか、SDカードをアンマウント→マウントするとGoogleフォトなどで見られるようになります。
このような状態になって解決された方おりましたら、解決策をご教示ください<(_ _)>

書込番号:24846765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ78

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

今更買うリスクは何でしょうか?

2022/07/03 20:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

スレ主 bankobankoさん
クチコミ投稿数:82件

2本目の回線をドコモオンラインの番号乗り換えで約58000円でサブ機として買おうか悩んでおります。
用途はWEB閲覧、line、ツイッター、音楽鑑賞、オンライン動画再生ぐらいでゲームは一切やりません。
2年型落ちでのリスクがあれば教えてください。

書込番号:24820577

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件

2022/07/03 20:13(1年以上前)

OSアプデはAndroid 12がおそらく最後、セキュリティ更新も年度内いっぱい提供されればいい方だと思います。ここらが気になるかどうかでしょう。

書込番号:24820581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 bankobankoさん
クチコミ投稿数:82件

2022/07/03 20:56(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
次のOSが最後のアップデートだとすると最新のOS状態で使えるのは2024年頃まででしょうか?
スペックだけ見たらあと3年はミドルクラス同等の機種とも遜色ない性能で使えそうですよね。

書込番号:24820625

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件

2022/07/03 21:06(1年以上前)

来年前半にはAndroid 13が登場しますが、おそらく提供されないので、最新OSとして使えるのは数ヶ月ほどでしょう。

ちなみにau版は6月15日からAndroid 12が提供されてますが、ドコモ版は現時点で未提供です。

スペックだけ見れば最新ミドルレンジよりはるかにいいですが、ソニーの場合ハイエンド〜スタンダード機問わずOSアプデは1〜2回、セキュリティ更新も発売から2年(良くて3年未満)なので(^^;
ここらが気にならないなら選択肢として有、気になる場合は後継機種とかが無難になりますね。

書込番号:24820637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 bankobankoさん
クチコミ投稿数:82件

2022/07/03 21:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。
goodアンサーの数も尋常じゃないまっちゃん2009さんから見たら
ズバリ58000円の超型落ちSONYハイエンドは買いですか?
それとも買わない方が無難ですか?
当方最新のOSの重要性があまり理解できていませんでして恐縮です。

書込番号:24820648

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件

2022/07/03 21:41(1年以上前)

Xperia 1 Uは一度販売終了してましたが、今年2月に再販され年度末に割引入れて安売りしてました。
それでも掃けずに先日から再度割引施策入れて再度値下げ販売してます。

サブ機としての利用であれば問題ないと思いますよ。

OSアプデは最新機能が提供されるなどのメリットがありますが、最近のOSアプデは細かな仕様変更などで昔と違い大幅仕様変更とはないです。

ドコモやauが簡単に説明してるので参考までに
https://www.docomo.ne.jp/support/android_os_update/android_12.html
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/os-update/

またセキュリティについても、怪しいURLにはアクセスしない、アプリインストールはplayストアのみに限定するなど普段から心がけていればいいでしょう。
https://www.docomo.ne.jp/support/update_security/index.html

書込番号:24820668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:5件

2022/07/07 22:50(1年以上前)

私はau版ですがAndroid12にアップデート後ウェブ会議でのカメラ使用時とFPSゲーム使用時にかなりヤバ目な発熱が始まりました。
ウェブ会議に至っては30分ほどでブラックアウトします
なんだかんだXperia、なんだかんだAndroidですね
購入から丸2年気になる発熱は全く無かったのでとても残念です。
私の偏見と妄想ですが、買い換え推奨するためのナーフだとしか思えません
すみません参考になるかどうかは……

書込番号:24825930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/23 22:26(1年以上前)

私も、最新のXperia10Wと購入迷ってます。
オンラインショップでも差額が4000円ほどしかないのでスペック見れば惹かれるのですが、10Wと比べると電池容量もちょっと少なく多少重いのが気になります。あと5Gの安定性とか、やはり当初の機種と現在の最新機種との性能差とかどうでしょうかね。

書込番号:24846762

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 熱暴走が始まった!

2022/07/07 17:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au

クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
6/20に本体のアップデートをしてからの発熱症状
【使用期間】
丸2年
【利用環境や状況】
サブ機 主にウェブ会議 たまにゲーム
【質問内容、その他コメント】
ウェブ会議開始10分くらいで温度上昇表示
一部アプリカメラなどは使えない状態に
開始20分くらいでブラックアウト

会議アプリはGoogleMeetです。
どなたか削除すべきアプリ又は対策
その他、熱暴走に対して入れたほうがいいアプリなど教えていただけませんか?

書込番号:24825491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/07/07 18:39(1年以上前)

対策っていっても使わないということくらいしかないので、風を当て続けること以外に対策という対策があるのかは疑問ですね
小型扇風機を100円ショップなどで買ってきて背面に当て続ければ多少は良くなると思いますよ
ちょっとノイズが心配ですが、マイク付きイヤホンなどでカバーできるでしょう

Xperiaは昔から、カメラを使い続けると熱が籠ってカメラ周りが落ちるということがある印象です
他のAndroid機を使ったことがないので完全に個人的な印象でしか無いですけど笑

書込番号:24825595

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2022/07/07 22:30(1年以上前)

コメントありがとうございます!
アップデート前はウェブ会議を2時間やってても何事もなかったんですが、アップデート後はカメラを使わないFPSゲームでも30分ほどでアツアツになるのでアップデートが原因なのか?何かのアプリが原因なのかわからないんですよね……

書込番号:24825908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2022/07/18 11:00(1年以上前)

アプリを一つずつ消してみました
モバイルSuica
これを消したら前の状態に戻り発熱しなくなりました

書込番号:24839241

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

いたわり充電

2022/07/16 04:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

クチコミ投稿数:72件

アップデート後から充電する時にはいたわり充電していますと出るのですが、充電完了予定時間より全然前に既に100%になっています
皆様はどうでしょうか?

書込番号:24836214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2022/07/16 07:08(1年以上前)

私の端末は午前6時に100%になるように
いたわり充電を設定していますが

大体午前5時半過ぎには100%になっているようです。

書込番号:24836289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/07/16 08:45(1年以上前)

初代5ですが、自分のも指定時間前には100%になりますよ
正常な動作だと思います
寧ろ指定時間になっても充電完了してない方がおかしい

書込番号:24836369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2022/07/16 08:51(1年以上前)

アップデート前は指定時間にちゃんと100%になっていたんですよ
私は時間より5分早めにみたら99%になっていたり、時間前にいじっていたら指定時間には100%にならず98%だったりしていたので

書込番号:24836376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2022/07/16 08:52(1年以上前)

アップデートされてからは指定時間より前に完了するようになったのでしょうかね?
少し気になったので

書込番号:24836379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)