発売日 | 2020年5月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
435 | 53 | 2021年5月20日 19:29 |
![]() |
19 | 6 | 2021年5月16日 00:49 |
![]() ![]() |
35 | 5 | 2021年5月13日 19:53 |
![]() |
0 | 1 | 2021年5月5日 00:05 |
![]() |
38 | 9 | 2021年4月29日 22:07 |
![]() ![]() |
28 | 4 | 2021年4月29日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
XperiaXZ1からXperia1ii(docomo)へ最近乗り換えました。
以前の機種では接続できていたMiracastが接続出来なくなりました。
症状: スクリーンミラーリング→開始→デバイス選択→接続中…→ミラーリングセッションが中断しました
接続しようとはしているみたいなのですが、何も表示されずに接続が切れます。
デバイス: Bravia、マイクロソフトディスプレイアダプター、Windows10PC,カーナビ(トヨタディスプレイオーディオ)
全て同様の症状で、XperiaXZ1では接続出来ますがXperia1iiでは接続出来ません。
スクリーンミラーリングではなく、キャストの方であればBraviaやChromeCastは使用出来るのですが…
同じ症状の方はいますか?
また、スクリーンミラーリングが接続出来ている方はいますでしょうか?
書込番号:23520028 スマートフォンサイトからの書き込み
102点

>shaorin_01さん
コメント&情報提供ありがとうございます!
確かに相性もあるのかもしれませんね…(何せユーザーもスクリーンミラーリング利用者も少ないので検証が難しい)
カシムラ社のKD-119は確かにXperia1ii適合と書いてありますね!!
人柱覚悟で早速注文しました。
明日届くので、明後日ぐらいには結果をご報告出来るかと思います!
書込番号:23608290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機器とのネゴシエーションについて
1.HDCPによる暗号化通信によるエラー
「保護されたコンテンツを再生できない」「HDCPに対応していないディスプレイ・・・」「著作権保護エラー」
などの表示が出る場合が多く、本スレ中での様々なデバイスのエラー状況を拝見して、HDCPは関係ないだろうと比較的早期に除外していました。
2.MACアドレス
決して同じ値が世界中に存在しないMACアドレスですが、ハードウェアMACアドレス(ツールで書換可能)とソフト的に書き換えた一時的な偽装MACアドレスとの双方の認識不良による問題かとも思いましたが、これも違うようです。
3.MiraCast特有の認証
ワイヤレスディスプレイ認証内にある接続方法や認証方法の違い、タイミングによる問題かとも思いましたが、SONYは独自に改良しているようで、変更方法がわかりませんし、この問題ではないかもしれません。
私の知識ではこれ以上の方法が思い浮かびません。何とか現有物で解決できれば理想ですが、KD-119に期待します。
SONYからの何らかのアクションも期待して。
書込番号:23608494
2点

>はろとんさん
車環境だけでもKD-199で使えるようになると良いですね。
あと同じLAN内の機器に対してはChromeCastで。
首ツッコみついでにちょっとぐぐったのですが
Xperiaに限らずAndroid10とスクリーンミラーリングの接続不具合は出てるみたいですよ。
で、解決の決定打が無い(苦笑
Android10 スクリーンミラーリング
Android10 miracast
でぐぐるといっぱい。
書込番号:23609371
1点

>山のあなたの空遠くさん
たくさんの考察とご協力ありがとうございます!
なんとか使えるようにならないかと苦心していますが、なかなか難しいものですね…。
多くの情報をいただいて、試せることはかなり試したと思うので、正直これ以上の検証はRoot化でもしない限り難しいのかなとも思い始めました。
適合保証してるkd199で接続出来なければお手上げなので、SONYにどうにかして見解を聞いてみたいものです。
書込番号:23609436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shaorin_01さん
ありがとうございます!
まさしくおっしゃる通りで、車環境だけでもなんとかならないかと思っています。(通勤で毎日2時間以上乗るので…)
kd199の発送通知が来ましたので、ドキドキしながら待ってる次第です。
やはり、Android10でのスクリーンミラーリングは不安定なんですかね。
そもそも「キャスト」(chromecastのような)に押されてかなりマイナー感があります。
それでもWindows10も標準で搭載してる機能なんですけどね…。
自分だけじゃないんだと安心しつつ、解決できないので悶々とする感じです笑
私の情報にどれだけの価値があるのかはわかりませんが、協力してくださる皆様に感謝し、解決するか打つ手なしまでご報告していこうと思います!
書込番号:23609459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shaorin_01さん
>山のあなたの空遠くさん
KD199が届きましたのでご報告させていただきます(つい先程仕事終わって帰ってきました)。
結果から述べますと、無事に接続することが叶いました!
見づらくて申し訳ないですが、写真添付致します。
左下に写っているものがKD199で、BRAVIAにXperia1iiにしかまだないPhotoProの画面をミラーリングしているのがわかりますでしょうか?
BRAVIAの標準搭載ミラーリング機能はダメ、MS社のディスプレイアダプターV2をつなげてもダメ、KD199を繋げるとOKなので、最終的には相性問題ということになるのでしょうか?
もう少し詳しく検証しようとは思いますが、ちょっとマンション内で大規模なガス漏れ事故が発生しており、臨時のガス供給が止められる前にお風呂に入らないといけないようなので、続きはまた明日ということで…
書込番号:23611998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

各デバイス、規格別リスト(発売順)
Xperia5(2019/10)
Xperia1II(2020/06)
MS/V2(2016/02)
LDT-MRC02/C(2016/10)
KD-199(2019/04)
BRAVIA X8500F(2018/5)
2.2 for HDMI (2013/2/13)
ランダム化MAC(2017/08)
2.3 for HDMI (2018/2/28)
ファームアップもしているので発売時期はあまり意味がありませんが、Xperia5が古いデバイスでもノートラブルであることを考えると、Xperia 1 IIのバグ(所謂、相性)の可能性が高いと思っています。
カシムラ・KD-199は日本メーカー(中国製造?)でGoogle Castを非対応にしている分、MiraCast接続に関しては却って安心して使用できそうで、今後の追加購入・交換には筆頭候補になりました。出来ればRCA出力を省いたコンパクトタイプを発売してくれる事を期待しています。
皆様の情報が大変参考になり、感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:23612478
4点

はろとんさん
今更ですが、気になる記述を見つけたため設定を試して頂けないでしょうか?
デバイスとしては全く別物で、何故この設定が必要なのかは不明ですが。
https://support.google.com/chromecast/answer/6059461
「Google Play 開発者サービス アプリで「マイク」の権限を有効にする」
とありますが、どのアプリかは記述しておりません。
そこで3点縦リーダーの「システムを表示」にして、いわゆるシステム関係を全てONにして変化が無いかどうかです。
Androidユーザー補助設定、CallEnhancement、Carrieer Services・・・
違っていたら申し訳ありません。
書込番号:23613889
0点

>山のあなたの空遠くさん
追加調査ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ないです。
添付のように権限マネージャからマイクの権限を開き、システムを表示して、増えた項目を片っ端から許可しましたが、残念ながら症状は変わりませんでした…。
まだまだ試せそうなことあれば検証しますので、よろしくお願いします!
ちなみにKD199はご想像の通り、日本メーカーの中国生産でした。
Xperia1iiで検証した後、Xperia10iiでも同様の検証をしましたが、全く同じ症状で、KD199なら接続出来る点も同じでした。
また、HDMI端子がHDCP1.4までしか対応していないPCモニターにKD199を繋いでみましたが、問題なく接続することが出来ました。
KD199はドングルタイプではないので多少場所を取りますが、問題なく安定して接続出来ることが前提なので、これからもこちらを使用していこうと思います。
価格もそこまで高くなく、入手性も良いため、同じ症状の方やこれから購入を検討されている方へもオススメできそうです。
相性と言われればそれで終わりなのかもしれませんが、なぜ他の機器ではダメで、KD199なら接続出来るのか分かれば1番スッキリするのですがね…。
こればかりはメーカーでないと分からなそうです…
書込番号:23614635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>山のあなたの空遠くさん
言い忘れましたが、「Google Play 開発者サービス」アプリの権限はもともと全て許可されていました!
書込番号:23614638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たいへんお待たせしました。
現況報告です。
@ソニーHPでのトラブル窓口として、ドコモのHPに案内される。
AドコモHPに問い合わせると、メールの返信で販売店での実機確認が必要として、ドコモショップの受付予約に案内される。
Bドコモショップで確認。今まで同様の症状に変わりなし。
C販売店の方がドコモの技術担当に電話で確認し、
a)Xperia 1IIの通信関連のセットアップ(Wifi,Bluetooth含む)を一度リセットし、ミラーリングがうまく機能するか確認
→ミラーリング機能せず
b)Xperia 1IIを全てリセットし、再度ミラーリングがうまく機能しないか確認してほしいとのこと
→古いスマホに機種変更後、Xperia 1IIを全てリセットするも、ミラーリング機能せず
D販売店にて、故障受付
旧機種のXZ2(android10)に戻す→試した機器でほぼ全てミラーリングは繋がります
Eドコモから戻ってくる → いまここです
結果「異状なし」
機能不良が起こる理由として考えられること
a)本体の設定状況→新品でリセットもしているので問題なしのはず
b)アプリの影響、連続した操作による処理能力負荷、複数アプリ同時起動によるメモリの空き容量不足
→新品で何もアプリを入れておらず、なおかつミラーリングしか操作していないので問題なしのはず
試験内容として、ミラーリング操作時の電波?が正常に出ていたから間違いないとの判断だそうですが、実際にミラーリングはしていない模様。
結論として、このまま使ってくださいという事だそうです。
試してみましたが、カーナビ、他XZ2でミラーリングできるディスプレイには今まで通り操作途中で切れてしまい、全く繋がらないままでした。
非常に残念な内容ですが、何らかのアップデートのきっかけで間違ってうまくつながるようになることを祈るばかりです
書込番号:23622882
7点

>はろとんさん
ひとまずKD199で繋ぐことが出来よかったです。
実機確認での適合表があると安心ですね。
カシムラは車アクセサリーメーカーなので
適合とかしっかりしてるんだと思うんですよ。
またあまりカスタマイズなんかもしてない。
もしくは汎用性を高めている。
スクリーンミラーリングなんかは基本WiFiDirectを使った技術なんで
そんな相性とか出なさそうなんですけどね。
(実はキャリア向けのカスタムが悪さしていてSIMフリはあっさりつながったりして)
はろとんさんは家の中はChromeCastを使えばキャストはできるので
これでひとまずですかね?
でも出費を強いられたし、ソニー同士でつながらないというのは
問題なのでチクッとクレームは入れていいんじゃないですかね?
書込番号:23624307
2点

情報ありがとうございます。
自分もKD-199を購入して接続できました。
ずっとやりとりを見させていただいておりましたが難しい話だったので話には入れませんでしたがすごく参考になりました。
結論だけいただいてしまい申し訳ないですが助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:23634187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Android11にアップしましたが、関係ありそうな変更点
1.開発者向けオプション
「WiFi enhanced MACランダム化」項目が復活
2.Android Autoがワイヤレス接続に対応
1.に関しては既出で無関係と否定されましたが、小細工せずに手軽にスマホでON/OFFが確実に出来るようになりました。
2.はAndroid9、10でも一部の機種でワイヤレス接続出来たようですが、今後さらに対応機種が増えていくと思われます。
SONYのAndroid11でどのような変更・改善・カスタマイズがなされるか、報告いただければ幸いです。
書込番号:23657334
0点

>山のあなたの空遠くさん
Android11が一部機種配信始まりましたね!
今回Xperiaはまだ対象外ですが、併せて何かしらの変更があることに期待しています。
また全リリースきましたら色々な検証して報告させていただきます!
書込番号:23657582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もスクリーンミラーリング接続してもすぐ接続が解除されるので1IIの画面サイズに対応していないのかなと思ってました。
書込番号:23760193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワイヤレスディスプレイアダプターP3Q-00009の最新ファームウェア(V.2.0.8422)が出ました。
しかし、Windows10PCの接続に特化した様なスタート画面で、相変わらず一瞬で切断されます。
書込番号:23787626
3点

Xperia5IIがどうやってもAnyCastで繋がらないのも同じ理由でしょうか? 接続を押すと一瞬暗くなってすぐ切れてしまいます。
書込番号:23868608 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>cmkakakuさん
Xperia 10 U(Androoid10)に機種変したところ、Anycastで同じ現象でした。現在はChromecast Ultraでミラーリングしています。
ただし、Androidの設定>機器接続>接続の設定>スクリーンミラーリングではchromecastが見つからなかったので、Google Homeアプリの操作ででミラーリングしています。操作途中でキャストというワードが表示されますが、あくまでミラーリングです。
なお、Youtube等キャスティングに対応したアプリ画面をTVに映すときはミラーリングではなく、キャストを使用しています。
書込番号:23935710
3点

今日、ディスプレイオーディオのバージョンアップがあったのですが、ミラキャストがつながるようになりました。
対応するようになったのか、それとの他の要因なのかは、バージョンアップの内容が分からないので、なんとも・・・。
ただ、車庫内だったので、そのせいなのか他の要因なのか、ローカル保存の動画の再生でブロックノイズがひどかったです。
明日以降に路上等で試してみて、どうなるかですねー
書込番号:24146388
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
・Bluetoothイヤホン使用
・Line通話中
という条件下だとおサイフケータイが全く機能し無くなります。切った瞬間から使えるようになります。
ちなみに再起動しても変わらずです。、
これはシステム上の仕様なのか、Xperia1Uの不具合ないしLineアプリの仕業なのか不明です。
同様の事象が起きた方はいらっしゃいますでしょうか。
ちなみにキャリア通話や他アプリでは試したことがありません。
書込番号:24083557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Genesis126さん
可能性の話ですが
コンビニなどでFeliCa使う場合にWIFIに接続するパターンが多いと思いますがBluetoothとWIFIが干渉してるのかも知れません
モバイルネットワークのみでFeliCa使う様にしてみてはどうでしょうか?
書込番号:24083730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます
当方ギガホプレミアにつき、数ヶ月前からWi-Fiは完全に切ったままにしております。。
コンビニだけでなく、スーパーや改札でも反応しなくなるので、本当に何かに妨害されている感じです
ただ電話切った瞬間から使えるんです。Bluetoothイヤホンは接続したままでも使えます。。
書込番号:24083974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそも そんな状態のときに おサイフケータイを使うことが考えられない。
書込番号:24086207 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

僕も同じ状況です。
色々な機種を使ってきましたが、こんな事は初めてです。
ちなみにahamo版です。
誰か解決策を見つけて下さい(o_ _)o
書込番号:24106492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自己解決しました!
ネットワーク設定のリセットをするとこで使えるようになりました。
ただ、現在のWi-Fi・Bluetoothの設定は全て破棄されるため再度設定が必要になります。
同時にパケ詰まりも解消されて快適になりました♪
詳しくは、xperia 1 ii パケ詰まり で検索されてみてください。
書込番号:24109171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Bluetoothのつながりが良くなることを淡く期待してリセットしてみましたが、Xperiaはそんなに甘くありませんでした…
書込番号:24137577
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
LINEでの通知でバイブがブッブーって鳴ると思うんですけど、たまにブッ ってだけのときがあります
私だけでしょうか?
故障ではないと思うのですが
どういうことでしょうか?
書込番号:24130644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hyde129さん
バイブが中途半端なだけなら良いのですが通知音が鳴らない不具合はないでしょうか?通知は正常にされるが通知音が鳴らない場合は暫定対処を考えましたのでもし興味があればこちらのスレッドに目を通してみて下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24114972/#tab
書込番号:24132712
10点

私は常にバイブなので通知音がしないというのはまだ確認できてませんね😓
それは音だけが鳴らないのですか?
バイブも鳴らないのですか?
書込番号:24133218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は5iiを使っていますが、同じ症状ですね。多分ですがLine側の不具合かなと。
時たま一切バイブも通知音もない時があります。連続で数個送ってくれると鳴るんですがちょっと鬱陶しいですねー。
Android11のバグかと思ってAndroid10のGalaxyを引っ張り出して使ってみましたが、そちらでも通知バイブが途切れたり通知音が鳴らなかったりといった感じでした。
関係なさそうですが、先日プレイストアからAndroidのシステムWebViewをアップデートしてからは症状が緩和されているようなされていないようなといった感じです。
取り敢えずLineアプリのアップデートもきているので、そこら辺を新しいバージョンにして様子見されてみては如何でしょうか。
書込番号:24133546 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そうなんですね!
やっぱりみなさん困ってるんですね、、、
早く改善してほしいですよねください
貴重な情報ありがとう御座います!
書込番号:24133722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状不具合を感じていらっしゃらないなら私の書き込みは無視して頂いて結構です。最近様々な機種でLINEの通知はされるが通知音が鳴らないという書き込みがあります、暫定対処なのですがそうした状況の改善策があるのでLINE関係の書き込みには同様のご案内させて頂いている状況です。
今日LINEアプリの更新がありましたので期待して検証してみたのですが改善傾向にあるものの、やはりスリープ時には通知音が鳴らない場合がありました。私の暫定対処はまだ有効だと思いますので通知音が鳴らなくてお困りの方は私がリンクしたスレッドに目を通して頂ければと思います。
書込番号:24133780
11点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
アハモのXperia1Uに機種変更後アマゾンフォトにて写真のアップロードができませんが同様の事象発生されてる方いらっしゃいますか?
撮影した画像の全ての右下にビックリマークが付いていて「アルバムに追加」の選択肢は選べて「アップロードしています」と出ますが実際にアップロードには至りません。他端末にエラーになるファイルを送るとアップロードできたためファイル起因ではないようです。プライム会員なのでストレージ上限も写真は無制限です。
iphoneから機種変更後撮影した画像が全てエラーになっていて、影響しそうな設定は一通り確認しておりますが解決できずにお手上げ状態です。
何か想定される解決方法があればアドバイスいただけないでしょうか?
書込番号:24117421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決しました、削除依頼中なので返信不要で結構です。もし確認いただいているかたがおりましたら申し訳ありませんでした。
書込番号:24118858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
xparia1マーク2とギャラクシーs20のスペックでどっち買うか迷い中です
全てのスペックみてどっちがいいですか
xparia1マーク2の方が少し値段割高なんですがどちらの方が人気がありますか
書込番号:24104771 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あなたが何を重視しているかによると思いますよ?
書込番号:24104776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですよね>MG75Gさん
カメラの性能cpuと音ですかね
後OSのアップデートのサービスがなくなったらそのまま使ってるとデメリットみたいのありますか
書込番号:24104792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらも人気ですが、万人向けとされているのはGalaxyの方ですね。
Xperiaは一昔前とは違い、今は逆に好きな人に向けたものとなっています。
カメラ性能はごく自然な色味か、映える写真が好みかに依ります。
望遠とか高画素を重視、加工感の強い画作りが好きとかならGalaxyで、それらを重視せずデジカメライクな使い方とか目で見たままの画作りが好きならXperiaといった感じです。
CPU性能はどちらも互角ですが、メモリの方がXperiaはRAM 8GB(SIMフリー版のみ12GB)でGalaxyはRAM 12GBと、後者の方が性能は高めです。
ただゲームを長時間するとかになると、XperiaのみHSパワーコントロールという直接端末に電源を供給し、バッテリーに負荷を掛けない機能が備わっているのでお勧めです。
音質は好みにも依るかもしれませんが、どちらも圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリング出来る機能とかDolby Atmosとか立体音響も備えているので甲乙つけがたい印象。
>後OSのアップデートのサービスがなくなったらそのまま使ってるとデメリットみたいのありますか
Androidは一部機種を除いて基本的に最新OSへのバージョンアップは2度、セキュリティパッチを含めたアップデートも大体3年間で打ち切られる事が殆どなので、セキュリティ面においての長期利用には向きません。
ただ怪しいサイトを開いたりしなければ大丈夫で、心配なら自身でウィルス対策アプリを入れて自衛する事で、そこらへんは何とかなると思います。
最近の端末は3年使っても、極端に乱暴な扱い方をしなければ電池の劣化はそれ程心配する必要も無くなってきたので、セキュリティパッチが来なくなった後で最新機種に魅力を感じるとか、今の端末では性能面で不足を感じるようになったら新機種に替えるといった感じで良いと思います。
書込番号:24104836
11点

>arrows manさん
ありがとうございます
サポート終了してもセキュリティが切れても性能に不満がなければバッテリーがれっかするまでつかっても大丈夫ですか
xparia1マーク2はセキュリティサービスアップデートは
後2年残ってますか
書込番号:24104874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日から3年計算で大丈夫ですか
ドコモ版は2020年6月18日発売日なので2023年6月18日までアップデートサポートつづきますか
よろしくお願いします>arrows manさん
書込番号:24104881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リラックス753さん
とりあえず
【現所有】
Xperia XZ1c / XZP / XZ2p / 1 / 5 / 1II
Galaxy S8 / Note8 / S10 / Note10+
【過去所有】
Xperia XZ2c(売却) / XZ3(1になる)
Galaxy S9(売却)
こんな感じな奴から言わせてもらうと、カメラ性能ならGalaxy一択。
性能うんぬんより、兎に角Xperiaは1IIになっても
・ズームでピントが合わない。(各レンズ2倍を超えたあたりから)
・3眼レンズを手動で切り替えないといけない。(Galaxyは自動切替)
・マクロが弱い。(1IIでだいぶマシに)
・暗所が弱い。
・ピンポイントでフォーカスが合わない。(タップしたところをピンポイントに合わせてくれない)
はっきり言って設定等でいぢり倒す!がありますが、
そんな面倒なことしなくても、Galaxyは初期設定で上記撮影が出来ます。
Galaxy機は『作られた絵』と言われますが、
Xperia機は『そもそも絵が作れない』。
専用的にカメラを持ち歩く以外のスナップ程度の性能、
『サッと出して、サッと撮影する』なら、断然Galaxyをお勧めします。
CPU/RAMに関しては、8GBもあればもはや使い倒すアプリを選ぶと思います。
差を感じるのは3GB→4GB→6GBくらいで、
現状で3Dが厳しいようなアプリ位でしょうか。
ちなみに12GB RAMのNote10+でも8GB機との差を感じることはありません。
そのあたりの差を感じるのは、もはやUFSといったストレージスピードかと思います。
ただ、Galaxyは経時的なバッテリー自体の劣化が早い傾向でした。
Note8/S10は大体1年で満充電容量の10%落ち。
勿論設定で急速充電を切ることもできますが、
Xperiaの『いたわり充電』、これは結構バッテリーの寿命に効いてますね。
参考になればこれ幸い。
書込番号:24107877
8点

丁寧にありがとうございます>ミルフィアさん
>arrows manさん
書込番号:24108033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>・暗所が弱い。
>Xperia機は『そもそも絵が作れない』。
この2点以外は当方Xperia 5を使っていて同感なので敢えて触れませんが。(ピント回りはarrowsよりマシなものの確かに合わせにくい)
暗所の撮影は勿論の事、画作りに関しては敢えて加工感を抑えめにしてる(絵を作らない)ので仕方ないと思っています。
寧ろだからこそ自分で後で好きなだけ弄れるし、あくまで当方の好みですが“撮って出しを重視しない”身としてはXperiaかな。
ある意味Galaxyが万人向けで、Xperiaは玄人向けって印象です。
1 IIIも暗所には強くなりつつも、画作り自体は変えないと思います。
書込番号:24108139
7点

参考にさせて頂きます>ミルフィアさん
>arrows manさん
書込番号:24108624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
【質問内容】
アンドロイド11にアップデートしてから気付いたのですが、Bluetoothオーディオコーデック(開発者向けオプション内)の一覧にaptx adaptiveの記載が無いです。仕様には対応しているとの記載です。私の機器だけの問題でしょうか?
というのも、ワイヤレスイヤホンがaptx adaptiveなのですが、アンドロイドをアップデートしてから接続できなくて困っています。正確に言うと接続はできますが音が出ません。故障なのでしょうか…😞
書込番号:24105176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au版Xperia1IIですがこちらもAndroid11に更新してからコーデックリストの一覧から
aptX AdaptiveとTWS+の項目が消えました。
しかし表示が消えてしまっているだけで接続は出来ますし音もちゃんと出ています。
下部の二つある空欄の内、上側がaptX Adaptive
下側がTWS+なようです。
aptX Adaptive接続はFiiO Q5s Type-Cで確認し、相手側のインジケータでも正しく該当コーデックでの
接続が出来ている事を確認しました。
尚、開発者オプションの設定の中でLDACやaptX HDへの切り替えや空欄を選択する事で
Adaptiveに戻すことも可能でした。
HiBy WH3との組み合わせでTWS+が利用可能な事も確認済みです
この際には従来通りLR二つが同時にペアリングリストに上がります。
書込番号:24106455
11点

返信ありがとうございます&m(_ _)m
オーディオコーデック一覧での非表示は私だけではなかったのですね。しかも、aptx adaptiveでの接続、再生もされているということで。
私の使用しているワイヤレスイヤホンはサウンドピーツsonicで、aptx adaptive対応なので、返信内容と同じく非表示部分に設定されていますが再生しても音が出ません…かといって、全く音が出ないわけではなくスマホに最初に接続したときは音が出ます。しかし一度再生を止めて再度再生すると音が出なくなります…しかもYou Tubeの再生をすると再生画面がフリーズ?します。これはイヤホン側に問題があるのでしょうか…現在、試行錯誤してワイヤレスイヤホン接続時にaptxオーディオに設定を変更すると今まで通りに再生できることを発見したので、今は苦肉の策ですが毎回接続の度に設定してます
この事象をDOCOMOに連絡したらSONYに言ってくれと言われ。SONYに連絡しようとするとDOCOMOのページに飛ばされます…結局何の解決策もありません…
書込番号:24106545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TWSとのAdaptive接続に問題があるのかと試しにFalcon2とAdaptive接続して試してみました
これに搭載されているチップセットはSonicと同じQCC3040です。
プリインストールのミュージックアプリで再生、停止を複数回、一度アプリを閉じて再度起動した後再生
サードパーティアプリであるNeutronで再生、Youtubeの再生というのを連続で行ってみましたが
何れも問題無く再生され音が出ないというような症状は出ませんでした。
お使いのイヤホンとの固有の相性かもしかしたらdocomo版のファームウェアの問題なのかもしれません。
もし可能であれば他の機器ともAdaptive接続を試して問題の切り分けをしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:24108145
10点

ありがとうございますm(_ _)m
サウンドピーツ 3SEで接続したところ(TWS)何の不具合も生じませんでした。
再度、サウンドピーツsonicで接続したところ、やはり音が出ませんでした。
その後、上記の3SEを再度接続して再生したところ、今度はかちらも音が出ませんでした…
因みにsonicはパソコン接続だと何の不具合もなく音が出ます。
sonicとDOCOMOあるいはSONYとの相性が悪いということでしょうか…
他にも同様の方がいるかもしれないと探していますがそのような記事もスレッドもないですから、この事象は私だけなのでしょう。もう私の手には負えません。
何かの拍子に改善されることを祈るばかりです…
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24108311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)