発売日 | 2020年5月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2020年6月11日 06:53 |
![]() |
40 | 4 | 2020年6月11日 02:28 |
![]() |
9 | 3 | 2020年6月10日 07:11 |
![]() |
6 | 0 | 2020年6月10日 00:29 |
![]() |
47 | 7 | 2020年6月10日 00:16 |
![]() |
53 | 6 | 2020年6月8日 04:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
XPERIA 1Uの内蔵ROMは、128GBですが、
すでに購入された方は、何GBのmicroSDカードを
使用されていますか?
ゲームはしませんが、動画撮影とホームサーバーからダウンロードが主になりそうです。
それでは、ご意見をお聞かせください。
書込番号:23460244 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は予約中ですが、512GBを購入しましたよ。
7000円ちょっとなのでお手ごろですね。
書込番号:23460325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>動画撮影とホームサーバーからダウンロードが主になりそうです。
容量食いそうですね。
予算との兼ね合いでMAX(1TB)までを検討されれば?
どれくらいの容量を使いそうなのかは人それぞれですが
判断材料としては今お使いのスマホでどれくらい使っているかでしょうか。
ただmicroSDカードのメーカー等によっては1TBが使えない可能性がありますので(ドコモのHPにも記載あり)
このスマホが発売開始されてレビュー等を確認してから購入した方が無難な気がします。
書込番号:23460629
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
スマートフォンに動画を貯め続ける使い方は、
しないと思っています。
1度見たら、PCに移動するか、消す感じです。
動画の長さは、最長5時間くらいになると思います。
書込番号:23460854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>動画の長さは、最長5時間くらい
最高画質(60fpsの4K 10bit HDR)だと
5時間で150GBほど必要になりますので
カードは最低でも200GBとか256GBとかは必要ですね。
書込番号:23461029
3点

>1985bkoさん
ありがとうございます。
256GBだと手頃な価格で買えるので、当分は256GBにしてみようと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:23461194
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
AQUOS R2 からの初Xperiaです。
Xperiaシリーズは、フォント変更機能はないのでしょうか?
それともこの機種特有なのでしょうか?
書込番号:23426722 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

簡単にFontを変えることができるのは
AQUOSシリーズの特徴です。
書込番号:23426762 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

Xperia1にはフォント変更があったけど、1iiでは無くなっている。
フォントサイズ変更は可能。
書込番号:23427176 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ACE-HDさん
そうだったんですね!ありがとうございます。
書込番号:23461093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
残念です…出来ればアップデートで出来るようにして欲しいです。
書込番号:23461094 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
いたわり充電をしていると90%で一度止まって、ある時間になると再開して満タンにするわけですが、ワイヤレス充電では再開がうまくいきません。
90%で止まるところまではいいのですが、再開するときに「ワイヤレス充電を再開できません」のようなメッセージと、充電器側のエラー点滅がでて、充電が再開されません。
寝ていたら、朝方になってワイヤレス充電器のエラーLEDがチカチカ眩しいので気づきました(^.^;
ワイヤレス充電器は2種類(5年くらい前の古いの、新しい10W対応の)を試し、いたわり充電は自動と手動を試しました。
ワイヤレス充電といたわり充電が両立できている方、おられますか?
書込番号:23457029 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>CINEMA_MOEさん
SONY純正でないと無理なのかと思いレビューを見てみましたが
QI充電器も一旦充電終えた機器に再び充電しないようです。
一度持ち上げて置き直す必要がありそう。
レビューの中ではいたわり充電を切っています。
充電速度がそもそもに遅くていたわり充電相当のようです。
電子レンジもチンのあと時間置いたら一度ドアの開け閉めしないと
再加熱出来ませんからフェールセーフが働くのだと思います。
https://japanese.engadget.com/2018/12/28/xperia-wch20c/
書込番号:23457062
1点

>CINEMA_MOEさん
いたわり充電、自動設定で毎日充電しています。
問題無く充電出来ています。
「ワイヤレス充電を再開できません」のようなメッセージと、充電器側のエラー点滅がでて
このような現象はなく100%になっています。
充電器は、Google Pixel Standを使っています。
書込番号:23457130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Taro1969さん
>α7RWさん
実際に使用されてのご意見助かります!
私も、昨日の夕方、夜の間とテストしなおしてみました。
そしたら、ワイヤレス充電でもちゃんといたわり充電できました。
90%で止まり、指定時間の1時間くらい前から100%にむけて再び充電開始されてました。
もう何度か試してみたいと思います。
できない!と思ったのは、寝てる間に手が当たって充電位置がズレていただけかもしれません!(^^ゞ
近頃の10Wクラスのワイヤレス充電器はかなり高速なので助かりますねー!
書込番号:23459071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
最近この機種を購入しました。
ウィイレ2020 のアプリをインストールしプレイしているのですが、5、6回に1度位の頻度でプレイ中に再起動が起こります。
コナミにも問い合わせ再インストール等もしたのですが症状は続いてます。
他のゲームアプリでは起こりません(むしろ快適です)
これはアプリがこの機種と相性が悪いのか、または私の個体にのみ起こるのかわかりません。
同じ事象が発生する方はいますか?
もし、発生し問題を解決した方がいらっしゃれば教えて下さい。
アプリの関連でこの機種とは直接関係ない質問で申し訳ありませんが、情報をお願いします。
書込番号:23458861 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
>ぽこた2号さん
予算、希望を添えて下さい。
イヤホンとヘッドホンだとずいぶん違います。
価格も一般的ににはヘッドホンの方が高くなるでしょう。
書込番号:23454650
8点

音質と没入感がしっかりわかるものがいいです。
携帯用なのでイヤホンかなと思いますがヘッドホンがいいなら考えます。
予算は5万円以内かなと思っています。
書込番号:23454665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽこた2号さん
イヤホンは日頃使ってないんですか?
希望が割とざっくりなので、リファレンスになりそうな
ハイレゾの認証とってないフラットな音でるの紹介しておきます。
TRN V90 方側4BA+1DDハイブリッドイヤモニ型Hifiイヤホン
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Z3GS7FT
ページ内にある交換ケーブルでもかなり音変わります。
私はUltimate Earsのカスタムがお気に入りです。
https://www.e-earphone.jp/uecustom.html
e☆イヤホンと言うショップが勢いあるし独自輸入などしていて
相談にも乗ってくれます。回り道しないのなら相談してみてもいいと思います。
https://www.e-earphone.jp/
聞くだけ聞いて他に安いところあればそこで買ってもいいと思います。
私は回し者でないし関係者でもありません。
イヤホン好きな店長さん店員さんのレビューは拝見しています。
私はサウンドハウスと言うところで相談なく買ったり
アメリカのショップで買っています。
断線考えるとケーブル交換出来るものの方が長く使えてお得かもしれません。
アーティスト用に10mくらいのケーブルも売ってます。
ハイレゾと遠のくのですが、全然ハイレゾ勧めてない。すみません。
Etymotic Research イヤホン ER-4S-B
https://kakaku.com/item/20460410644/ <サウンドハウスが安いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000300Y9O <レビューが上位はさくらでなさそう
補聴器メーカーが作った名作です。
高音は16000Hzでカットされています。
おそろしい解像感です。
完全に耳穴に入れて鼓膜に近い感じで音を聞きます。
本領発揮に数百時間くらい鳴らした方がいいです。
ハイレゾと無関係ですみません。余力あったら2台目3台目などにお勧めです。
希望、要求がざっくりなので安い方法、相談で適度狙う方法
私のお勧めなどとさせていただきました。
低音欲しいとかどんなジャンル聞くのにいいイヤホンとか出ないので
まずフラットかなと思いました。
書込番号:23454782
8点

>ぽこた2号さん
このスマホで5万以上だとおそらくあらが目立ちすぎる気がします。
音源もだいぶ整えないと高いもの買ったのにあれ?ってなる気がします。
実際4万円のイヤホンBA型で聞きましたが1万5千円の無線イヤホンのほうがしっくり来ました。
価格で決まるわけではないですがこのスマホは(このというかスマホ全般に言えますが)有線であれば1万ー2万以内で相性良さげなものが見つかりそうな気がします。
私も今何が相性いいか模索中です。
やたらボーカルが近いので音場が広くてボーカルやや小さめのタイプがいいのかな。
今のところは無線のほうが癖なく聞きやすいですね。
書込番号:23454925 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぽこた2号さん
>Taro1969さん
>milanistaboyさん
どうも、皆さんこんばんは。素人ながら、こういうヘッドフォンや使い方もありますよという事例を紹介させて頂きたく、書き込みをさせて頂きました。
私は、写真の通り、ソニー純正品のヘッドフォンとポータブルヘッドフォンアンプを使用してハイレゾ音源を楽しんでおります。イヤホンよりはかさばりますが、こちらのヘッドフォンは2〜3万円で2年前に購入しまして、ソニー純正品でもある事からよりウォークマンやXperia及びPC、iPhone等で、有線接続または無線規格のLDACやaptX HD、SBC規格での接続が可能となっており、写真4枚目のSwitch本体にもアダプタを接続すればBluetooth規格のaptxでの接続及び視聴が出来ます。しかもこちらのヘッドフォンは、ノイズキャンセリング機能も付いており、より音楽や動画の視聴に没頭する事が出来ます。当然、Switch以外はハイレゾ対応ですから、ハイレゾ音源があれば、高音質での視聴が可能となっております。今現在は、私は「mora]での音源を数万円で購入しており、また「mora qualitas」でのストリーミングサービスでほぼCD音質からハイレゾ音質で、多数の楽曲を楽しんでおります。そして、有線接続ではポタアンの「PHA-1A」のDACを使用すれば、高音から中低音域までより一段落上の音質でハイレゾ音源が視聴できます。これが、結構音質が良く、エントリー機にも関わらず、結構な音圧でハイレゾをとても品質良く鳴らしてくれますし、ソニー純正商品で親和性や互換性も確保されていますので手軽な予算で、システムが構築出来ます。有線での接続をご希望との事ですが、ヘッドフォン直刺しでの音質も高音質なのですが、DACを介してやると一皮化けます。無線接続では、LDAC通信ですし、当該機種では「DSEE ULTIMATE」でCD音質からハイレゾ音質へ擬似的ですが、ハイレゾ音質に近い音質にアップグレードしてくれます(なお、DSEE ULTIMATEはLDACの無線通信でしか有効にならないとのカスタマーからの返答でした)。この組み合わせでしたら、比較的安価にハイレゾ高音質のシステムが組めますし、ワイヤレスヘッドフォンも様々な機器に接続でき、なおかつハンズフリー通話も出来ますので(DACを通していると通話はできません)。とてもお勧めかと思います。では、長文・駄文失礼しました。スレ主様が満足できるデバイスに出会える事を願っています。
書込番号:23454972
9点

申し訳ありませんが、追記です。
写真をポインティングすると「別機種」と表示されるみたいですが、写真の通りスマートフォン本体は紛れもなくキャリアが「au」の
「XPERIA 1 ii SOG01」の機体になります。一応、念のため。。。
書込番号:23455007
5点

同じくソニーのXBA-N3とか手軽で良いと思います
Xperia 1 Uだとドライバーをたくさん搭載したイヤホンやハイインピーダンスのイヤホンのポテンシャルを引き出すのは難しいのかなと
イヤホンやヘッドホンに5万円もかけるとなると専用のプレイヤーが欲しくなってきますね
WH-1000XM3(M4)やWI-1000XM2を買ってBluetoothノイキャンというのもありあり
書込番号:23458844 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
題名の2機種で悩んでいます。
現機種XZ1が25ヶ月になり、アップグレードプログラムを利用して機種変しようか悩んでいます。
ちなみに今11,000円のクーポンもあります。
サイズ的には5シリーズかなぁと思うのですが、秋まで現機種の分割代を払い続けること、5Gスタートキャンペーンが現状8月末までのこと 、au PAY5,000円キャッシュバック等踏まえると、差額も縮まるのでXperia1 iiの方がいいのかなと悩んでしまっています。
店頭で触ってみた際、確かにXperia5のサイズの方がしっくりくるかなとは思うのですが、どちらにしろ片手操作は無理なので、大きい画面で分割出来た方が便利なのかなと思いました。
Xperia1 iiの方が大きい分、重さとポケットに入れづらいとは思っています。
Xperia1とXperia5は指紋センサーと電源ボタンが別なのが引っ掛かっており、検討に入れていません。
好きな方を買えばいいと言うのは分かっているのですが、高い買い物ですし、決め手にかけてしまって…
他の方の意見が聞いてみたいと思って、投稿しました。
書込番号:23428428 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

5Uが出るとも限らないし、望むようなモノかも判らない。
一方でキャッシュバックはまたやりそうなきもしますけどね。
でもまあ、冬春リリース時期くらいまでは1Uの在庫はギリ残ってるでしょうから待てる待てば宜しいのでは?
書込番号:23428551 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ACテンペストさん
そうですよね…
最初はそう思っていたのですが、そこで結局Xperia 1 iiを選んだら、残債払ったの悔しくなりそうだなと…
それならXperia 1 iiを買えばいいと言われるとは分かっています…
うじうじしていてすみません。
書込番号:23428741 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私の事情としては更新月が年末ですが、
フルハイエンドが所望で1Uが気に入ってるので粘ってでも1U買うつもりです。
5Uでストレージが増量でもされれば悔しいですが、5Uのキャラから考えると据え置きでしょうし。
一方で、スケジュールが怪しくなってきた感じもします。
docomo版1Uのリリースに遅れているのと新色追加(国内版に追加とは限らないが一色少ないau版に追加される可能性も?)の噂もあるのでスケジュールが詰まったまま次期機種がリリースされるか雲行きが変わる可能性もあるかもしれません。
下手すると越年初春まで引き延ばされるかもしれません。
しかし、新色ピンク?かぁ…
書込番号:23429400 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Xperia 1⇒5で解像度が4KからフルHDへ降格、960FPSスーパースローモーションが廃止され、Cinema ProやGame Enchancerがやや強化された以外は据え置きだったので、1Uから5Uになってもストレージが増えるなんて事はないでしょうね
書込番号:23429605
11点

確かに日程は怪しいかもしれませんね…
年末、もしくは年明けとなってくると、アップグレードプログラムの恩恵が少なくなってしまうので、
悩ましいところです。
思いきって1 ii買ってしまった方が後悔は少ないかもと思ってきました。
書込番号:23429941 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kyon_nさん
私も同じくXperia5iiが出るのを待つか考えたクチですが、我慢できず1iiを買いましたw
スマホは小さい方がいいと思ってますが、5もわりとデカいのであんま変わらないかな、と。
それならいっそ1iiでもいいやーと思いました。
ただ服やパンツのポケットに入れづらいのは確かです。
こういうもんだ、と思って使っていれば慣れてきました。
あと、電源ボタン兼指紋センサーの感度はよく、認識はバッチリです。
画面上の指紋センサーの機種は認識しづらいとか、顔認証はマスクしてるとしづらいとかいろいろありますから、ソニーはここにこだわったみたいです。
ただ、触れただけでロック解除されてしまうのはなんとかしてほしー!と思ってますが(^o^;
書込番号:23454974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)