Xperia 1 II のクチコミ掲示板

Xperia 1 II

  • 128GB

4K HDR対応の6.5型有機ELディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 1 II 製品画像
  • Xperia 1 II [ブラック]
  • Xperia 1 II [ホワイト]
  • Xperia 1 II [パープル]

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia 1 II のクチコミ掲示板

(5291件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 スリープ復帰でWi-Fiが途切れる

2020/09/15 17:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au

クチコミ投稿数:1件

5GHzのWi-Fiに接続して使っていて、いつもスリープから復帰するとWi-Fiが途切れます。
スマートコネクティビティをOFFにしても変わらず、節電アプリとかそういうのは入れてないのですが、これは初期不良ですか?
買ってから2ヶ月は何ともなかったんですけど...

書込番号:23664591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ90

返信13

お気に入りに追加

標準

F値

2020/09/12 01:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

クチコミ投稿数:302件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度5

機種変更していろいろ使ってきましたが、一つ非常に残念な点が見つかりました。それはF値が固定値という点です。
Photo Proが備わっていて結構楽しめるかなと期待していたのですが、P、S、Mモードがあるのですが、F値が固定値のようですね。1.7で変わらないですね。絞り優先モードがないですね。背景ぼかしは望遠でやれということですかね。標準カメラの方に白い、小さな○の背景ぼかしアプリがあるにはありますが、一眼のように撮影者の意図を思うように背景ぼかし効果にいかすには少し工夫がいるかも知れませんね。
 せっかく高機能にしたのに、肝心のF値が1.7に固定されているというのはびっくりしました。何故ですかね?ISOやシャッタースピードの値はスマフォカメラにしては結構健闘しており、評価できるのですが。
 Pro Phpt ProがアプリのようですからこのPhoto Proをバージョンアップして、是非ともF値を自由に設定できるようにしてほしい!是非ともソニーさん、実現してほしい!

書込番号:23656769

ナイスクチコミ!13


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/12 03:41(1年以上前)

>好奇心な男さん

スマホ故だと思います。
ただでさえ、レンズの出っ張りがあるのに、その先に絞りを付けるとなると
さらに出っ張りが大きくなるし、稼働部分の機械が増えるのは故障要因を
増やすことになります。
大型化したとは言え、絞りでボケを調整出来るほどボケが出ることがないので
大型化してコスト掛けて故障要因作るメリットがないと思います。
ピントの合う限界に近い近距離ならボケが大きく絞りがあった方がうれしい
シチュエーションもあるでしょうが、ほとんどの撮影で必要性や意味をなさないと思います。
なので深度カメラなど付けてボケをわざわざ作ってるのが現状かと思います。
また、シャッター幕などもないので、こんにゃく現象も出ます。
むしろ、シャッター幕がないことで起きる、こんにゃく現象の方が実害になり易いので
シャッター幕を付けてもらう方が先かと思います。
これも持ち歩きするスマホの性格上、シャッター幕などと言う精密部品付けると
早々に壊れるから付けていないのだと思います。
また、絞りと同じで大型化、コスト増、故障要因となると思います。
デジタルの技術が進んでいますから疑似的に絞りの効果は得られると思います。
開放絞り以上のボケはデジタル処理でしか物理的にも難しいと思います。
近距離でのパンフォーカスが必要な場合にはあった方がいいかもしれません。
それ以外では開放で一番シャープな解像度になるレンズ設計でしょうから
絞り機能をつける意味合いがほとんどないと思います。

書込番号:23656869

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/09/12 09:43(1年以上前)

残念ながら、スマホのカメラの限界です。
こればかりはどのメーカーでも言える事、ただ高価なハイエンド程明るいレンズ(F1.7等)を搭載し、安価なミドルレンジ程コストカットの為に暗めのレンズ(主にF2.0)を搭載する事が多いですが。

書込番号:23657214

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/12 09:57(1年以上前)

絞り羽寝の数だけレンズが飛び出るので難しいでしょうね。
現在のように異なったF値、焦点距離のレンズを複数付けて切り替えるほうが現実的です。

書込番号:23657248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/12 10:01(1年以上前)

訂正です。
誤:羽寝
正:羽根
最近誤記が増えました。老眼です。

書込番号:23657256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:302件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度5

2020/09/12 11:26(1年以上前)

Taro1969、arrows manさん、Battery Mixさん

 おはようございます。早々にご意見いただきありがとうございます。皆さんのおっしゃるとおりだと思います。私も構造上、故障リスク上、コスト上F値固定値にしたのだろうなとは思いました。F値が変わらないことに気がついたとき、一瞬、ソニーさんよ画竜点睛を欠くだよと言いたくななったのですが、αを出すカメラメーカーだからそんなことはもちろん承知の上だろうとは思い、構造上、価格上そうせざるを得なかったのかなとは思いました。でも、撮影者の意思でスマフォでも撮影できるようにした意気込みは非常に評価できます。おっしゃるように固定値を複数にするという点は将来的な改善点としてはあるかも知れませんが、どうかな?今後改善努力は期待したい!でも1.7という明るいレンズにしたのは評価できますね。
 それとISO、シャッタースピードの値がスマフォの割には結構が確保されていること。そして20枚の連写がスマフォでできるのですから嬉しいですね。まだ10枚連写が一眼でも多い中でスマフォでも20枚とはα9、R5並みですね。先日新宿駅で電車と乗降客の動きを撮影したのですが、結構きれいにとれていました。それに白い撮影ボタンを押し続けるだけで出来るのですから一眼の多少のめんどうくささを考えるとこのスマフォの連写も使えますね。ただ、コロナ下でスポーツをとる機会が減ったこと、子供が大きくなったことを考えると連写を使う機会が今後どれだけあるか?飛ぶ鳥でも連写でとりますか?!
 背景ぼかしはアプリでやるとか、望遠などで工夫するつもりです。

書込番号:23657418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/09/12 15:52(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

1/1.7 F1.6 これくらいよらないと大きくボケない

30pくらいでこの程度

疑似ボケF0.95相当

疑似ボケF16相当

>好奇心な男さん

スマホで可変絞りが付いているのはS9やS10のみです。
それでもF1.5とF2.4の2段階です。
しかし新しいS20では固定焦点となりました。

スマホの小さなセンサーではF値を変えてもあまりボケないのです。
センサーを大きくすると物理的に付けられない(ただせさえ出っ張るのにそれ以上出っ張らせない)
光学ズームも大きなセンサーも望遠は難しいのでセンサーを小さくしなければならず
せめてメインだけ大きくしようと複数レンズになっているのです。
なので望遠レンズは1/3.4というミニサイズなので望遠でも余計にボケません。

光学ボケは接写に近いくらいよらないとボケなくて
ポートレートなどは疑似ボケとしないと背景ボケが出来ません。

書込番号:23657930

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/09/12 17:47(1年以上前)

>好奇心な男さん
>新しいS20では固定焦点となりました。

開放絞り固定=可変絞りはなくなりました

書込番号:23658169

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:302件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度5

2020/09/12 18:33(1年以上前)

ミヤノイさん
 ご意見、情報提供ありがとうございました。やはりGメーカーの製品ですか。外国産は買うことはしたくないので、S10のことは全く知りませんでした。後継のS20では開放絞り固定=可変絞りはなくなりましたそうですので、やはりスマフォでは一眼のように自由に可変できるFは難しいことがわかりました。スマフォはいつもポケットなどで持ち運ぶ物ですから一眼と同じようなことを求めるのは限界がありますね。そのことはわかっていたのですが、F値が固定のことをつい残念に思っただけです。いつでも、すぐに手軽に使えるというスマフォの良さを今後生かしていきたいと考えています。
 ありがとうございました。

書込番号:23658276

ナイスクチコミ!4


SMBTさん
クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:32件

2020/09/15 12:40(1年以上前)

どのスマホカメラも絞り固定というのは基本です。
むしろよく絞り羽根が付いていると思いましたね。
これで文句言ってる人、初めて見ました。

頑張ってボケを作るには、被写体に近づくか、被写体と背景の距離を稼ぐかですね。
スマホの望遠カメラはさらなる極小レンズ+暗いレンズですし、寄れないことが多いのでボケを作りにくいです。

時代が進んでさらにセンサーが大型化すると、逆にパンフォーカスで撮れないというのが欠点になるかもです。

書込番号:23664169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/09/15 15:02(1年以上前)

思えばポートレートって普段の写真撮影ではあまり使わないような。
撮影後に幾らでもボカせるので、敢えてそれで撮影する必要も無いですし。

因みにXperiaは、というかソニーのカメラは望遠時の接写が苦手な印象がありますね。
どうしても遠くにピントが合ってしまう癖みたいなのが。
マニュアルで調整するか近寄れるなら標準レンズで撮ればいいだけですけど。

書込番号:23664393

ナイスクチコミ!3


suumin7さん
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:40件

2020/09/15 20:49(1年以上前)

いい写真はデジカメで撮りましょう。
スマホのカメラ機能なんて所詮オマケですからね。
餅は餅屋ですよ。

書込番号:23664953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/15 21:12(1年以上前)

別機種

接写

最近のスマホカメラはかなり寄れますよ。
疑似ボケを使わなくてもコンデジ並にはボケます。
ボケは汚いけど。

書込番号:23665008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


suumin7さん
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:40件

2020/09/15 23:45(1年以上前)

>ボケは汚いけど

それっ!

書込番号:23665409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信4

お気に入りに追加

標準

8月初旬購入3日目エラー発見

2020/08/21 21:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

スレ主 用食べさん
クチコミ投稿数:1件

モバイルスイカが使えないチャージは出来るがお買い物スイカ支払が出来ない新しいコンビニOK古いレジNGでIDがドコモでテストしても1分以上かかる、ドコモはモバイルスイカのソフトが悪いモバイルスイカ携帯が悪い買ったばかりで俺は悪くないのクーリングオフお願いしたら特定できないので修理扱いでこんなの有りですか、IDが反応しないのは携帯の不具合なのにソフトが悪いで言い切る電車改札反応しないコンビニ反応したりしなかったり自分で何軒もコンビニ駅でテストしたが新品交換しないクリーンぐオフもしないドコモひどすぎ年寄りだと思って食い物にしているひどい対応

書込番号:23613724

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/22 08:15(1年以上前)

何が言いたいのかよく分かりません。
きちんと句読点や改行をし、用件を整理して投稿しましょう。

書込番号:23614360

ナイスクチコミ!26


林達永さん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:63件

2020/08/22 10:19(1年以上前)

>用食べさん
チャージは出来るが、支払いは出来ない。

コンビニで古いタイプのレジ以外なら支払いは出来た。

docomoでスイカのテストをしたが、1分以上掛かって原因が判らない。

クーリングオフ・交換を依頼したが、原因が判らないので修理扱いと言う事で応じてくれない。

こんな感じですかね?

スレ主さんの文章を読んで引っ掛かった点が1ヶ所。docomoが主張したソフトですが、元々xperiaに入っていたソフトの事ですかね?それともGoogleストアからダウンロードしたソフトですかね?

書込番号:23614578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2020/08/31 10:34(1年以上前)

まずは落ち着いて、状況を相手に伝わるようにきちんと話してください。
書き方は抽象的に感情を込めないように。上げるべきことは正確に。
あと、改行もきちんと行って相手に読みやすくわかりやすい文章で説明をお願いします。

書込番号:23633095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


林達永さん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:63件

2020/10/15 19:39(1年以上前)

>用食べさん
あれから1か月経過しましたね。どうですか?何か進展ありましたか?

書込番号:23728118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

標準

【危険】逆流現象

2020/08/13 19:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

スレ主 shinoteroさん
クチコミ投稿数:5件

購入して3日目ですが、typec-typecで車に繋いだところ、エンジンを切っているのに「ETCが挿入されています」と音声案内がループ再生。
驚いて、スマホを外すと音声が流れなくなりました。再度繋いでみると音声が流れ出したので、恐らく逆流してるのではないかと思われます。その前に、買って半年の充電器でこのスマホを充電していると急にショートして焦げ臭い匂いがしました。(こちらは再現性がないので因果関係があると証明できませんが)
ショップに、相談にいき、ケーブルや充電器を変えて検証したところ、ケーブルのせいではないかとの結論に至り、推奨しているケーブルを使ってくださいとの事だったので、そのショップにておすすめされたtypeC-typeCのケーブルを購入しました。
次の日、何気なく車に取り付けて使用していると、再度車から音声が…
結局、今わかっていることはtypeC-typeCのケーブルを使用したときに、このスマホを接続すると電気が逆流?もしくは通電?してしまうことです。

なお、ショップに調査に出すか聞かれましたが、その時は不具合が特定のケーブルの使用によるものと思っていたので出しませんでした。(初期不良だった場合も不具合を認めてくれないとのネットの書き込みもあったので出すのを躊躇したのもあります)
もし、同様の方がいらっしゃったら教えてください。個体によるものなのか、このスマホの仕様不具合なのか知りたいです。
仕様不具合であれば再度ショップ行きたいと思っています。

書込番号:23597758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/08/13 19:09(1年以上前)

あるいは使い方によるものかもしれませんね

書込番号:23597771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shinoteroさん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/13 19:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。購入して3日目だったので、私が壊した可能性は低いこと。ショップで不適切な使い方はしていないことは確認してもらいました(車に繋いでいるだけで特別な操作はしていません)。また、このスマホを使って他のスマホを充電するような機能は存在せず、逆流するはずがないとのショップの回答でした。

書込番号:23597788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:609件

2020/08/13 19:44(1年以上前)

疑問なのですが…

スマートフォンのUSBコネクタから出力電圧はおそらく4から5Vだと思いますが、5Vで駆動する ETCってあるんでしょうか?

車載用のETCは12Vー24Vで動作しているので4-5V印加された程度じゃ起動すらしない気がします。

車側のUSBアダプタとETC車載器は何を使用されてますか?

書込番号:23597856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:29件

2020/08/13 19:45(1年以上前)

typec-cでPCに接続にしてみましたが
特に変わったことは起きませんでした
ナビのせいではと思います

書込番号:23597857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/08/13 19:51(1年以上前)

車から音声が流れるのなら車側を疑っても良いのではないでしょうか
ディーラーに持ち込んで調査依頼したらどうでしょうか

車がUSB機器(スマホ)を自動検出してETCの回路が誤作動している?
充電専用のUSBケーブルなら大丈夫なきがします

書込番号:23597870

ナイスクチコミ!2


aru-ziziさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/13 19:54(1年以上前)

Xperia 1には接続デバイスの充電って、あるんですけど、Xperia 1 Uにも有るんじゃないかな?

設定から検索にusbと入力してusbの使用をクリック
一番下に接続デバイスの充電ってないですか?

ただしグレーアウトしてるので他のデバイスと接続してないと操作は出来ないですけど。

書込番号:23597874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shinoteroさん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/13 21:03(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。私もスマホから微弱な電流が流れていて、車がUSB機器(スマホ)を自動検出してETCの回路が誤作動している可能性があるのではないかと考えています。以前使っていた機種のso-03jでは起こりませんでしたので、ETC車載器とtypeC-typeCケーブルとXperia 1 Uの組み合わせによって起こる可能性は疑っております。
ちなみに、1種類しか試していませんが、typeC-typeAでは起こりませんでした(typeC-typeCに比べてケーブル自体に抵抗があるとか?)。
ショップからの回答で接続デバイスの充電機能はこの機種には搭載されておらず、ソフトフェアや設定等の誤動作で逆流することがありえないとの事です。
車側のUSBアダプタとETC車載器の種類については明日調べて見ます。
あと車検が近いのでスマホから逆流してたとしてETCが誤動作する可能性があるのか相談してみます!
皆さんからの回答とても参考になりました!
他に可能性があることはできる限り調査してみますので、何かあれば教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:23598010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMBTさん
クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:32件

2020/08/13 21:06(1年以上前)

HuaweiのP30で同じ経験しました。
CtoCで繋がっている時にエンジン切ると車のナビが起動しました。
逆流というかCtoCの仕様で電源が供給されたのでは?
当機種ではありませんが、PD充電器で電流測定をした際に、充電開始時に少しの間、電流が逆向きになるのを確認しています。

不良である可能性は低いです。
それ以来、車のシガーソケットで充電するのを止めました。
AtoCにすればおそらく解決します。

書込番号:23598019

ナイスクチコミ!7


SMBTさん
クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:32件

2020/08/13 21:10(1年以上前)

ナビの機種はKenwoodのMDV-434DTです。
当機種ではCtoCでつないだことはありませんので分かりません。

書込番号:23598025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:29件

2020/08/13 21:14(1年以上前)

>ショップからの回答で接続デバイスの充電機能はこの機種には搭載されておらず
これはこの書き方の通りですと間違いですね
>aru-ziziさんのおっしゃる通りの操作をすればtypecでつないだスマホ等充電できます
操作をしてないのに勝手に充電機能が働くことはないという意味なら多分あってますけど

書込番号:23598035

ナイスクチコミ!3


SMBTさん
クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:32件

2020/08/13 21:16(1年以上前)

そもそもの話ですが、CtoCが双方に給電できるというのはご存知でしょうか。
CtoCのモバイルバッテリーを想定してもらうとわかるのですが、充電も給電も同じTypeC端子から行われます。

書込番号:23598036

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinoteroさん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/13 22:31(1年以上前)

すみません、aru-ziziさん、かぐやざかさんの仰る通り、「逆充電」?というのでしょうか。たしかに表示ありました。ソフトウェアが誤動作してスマホ側からETCに給電されてるのでは?というのがショップに行った主旨でしたので、逆充電の機能が特定の機種に存在することは承知しています。ショップ店員からの回答がこの機種にその機能は存在しないとのことでしたので、言い間違いか私の聞き間違いかもしれません。
もちろん初期設定状態でしたので、私の誤操作で給電機能を使用してたということはありません。一応、危険そうでなければ後で自発的に逆充電機能を使ってみた際の動作を確認してみます。逆充電機能の不具合の可能性もあるということですね。

あと、SMBTさんのCtoCの仕様というのが気になりますね。ETCの音声は繰り返し流れるので初回のみ逆流してる訳では無いとは思いますが、私の持っている限りのデバイスを接続してみて再現するようであれば車側(シガーソケット、ナビ、etc車載器)とCtoCケーブルが原因ではないかと絞り込むことができそうですね。

書込番号:23598222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8055件Goodアンサー獲得:745件

2020/08/14 07:50(1年以上前)

>kumakeiさん

12-24v入力でも電子機器内部では5vくらいに降圧して内部回路もしくは一部の内部回路が動作しているものも多いので、そこは詳細に調べないとなんともかもです

更に直流入力なので起こりやすいかもですね

書込番号:23598697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/08/14 17:26(1年以上前)

A to C なら何も問題が起きないのであれば、
車載の充電器を、従来からある、給電出力ポートが Type Aのものにすれば宜しいのでは?

書込番号:23599708

ナイスクチコミ!3


pazzlowさん
クチコミ投稿数:21件

2020/08/16 02:08(1年以上前)

「USBの設定」に「接続デバイスの充電」という項目がありますが、対象デバイスが充電対応(または誤反応)の時しかON-OFFを変更できる状態にならないようです。

車に接続してETCが異常動作してるときに、この設定を確認してみてはいかがでしょうか。
もしかしたら充電可能デバイスとして誤反応しているかもしれませんよ。

書込番号:23602765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8055件Goodアンサー獲得:745件

2020/08/16 05:56(1年以上前)

まあ、給電ではなく、相互通信しようとして5Vくらいかかってるんじゃないでしょうかね?

ETC、常時電源、アクセサリー電源と二系統繋がってて、アクセサリー電源で電圧を感知するとETCスイッチが入るものがありますからね

ETCの電源系統調べてみて下さいな、アース、バックアップ電源(常時)、アクセサリー電源と絡み合っております


繋いだ目的、充電なら充電専用ケーブルにしてみるとか

通信項目も目的なら仕様の確認がいるかもですね

書込番号:23602857

ナイスクチコミ!2


スレ主 shinoteroさん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/17 12:49(1年以上前)

個別に返信出来ませんが、皆様貴重な情報ありがとうございます!
ちょうど車検が、あるので詳しく聞いてみる予定です!
何か分かればご報告したいと思います。

書込番号:23605255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ワイヤレス充電不具合とブラウザフリーズ

2020/08/13 12:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

クチコミ投稿数:2件

仕事でこの機種に乗り換えた同僚が複数いますが、私を含め 3人がワイヤレス充電不具合とブラウザフリーズで困っています。1人は修理に出しており、1人はアップデートでワイヤレス充電のみ改善、私はまだどちらも発生しています。問い合わせの多い初期不良みたいです。修理や交換に出すとなるとデータ移行が大変ですし、ソニーが早くアップデートで対応してくれるといいのですが。カメラ位置や持ちやすさなどおおむね使いやすいので気に入ってはいます。

書込番号:23597010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2864件Goodアンサー獲得:97件

2020/08/13 18:50(1年以上前)

>まさき.Iさん
ブラウザフリーズは機種が関係ないAndroid10(国内だけ?)自体の不具合とは
また別に感じる物でしょうか?

以前の機種でAndroid10を使っていなかったならOS自体の問題かと、私は11の適応待ちです。

書込番号:23597730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/08/13 19:10(1年以上前)

私はChromeでネットを見ているとたまに上下スクロールできなくなり、クリックもできなくなります。いったんブラウザ以外のアプリを選択してブラウザに戻ると動くようになります。これはOSの問題なんですかね…この機種での問い合わせも多いらしいですが切り分けの方法あるんでしょうか?
ちなみに以前の機種はXZ3でしたがブラウザフリーズはしませんでした。返却済なのでバージョンはわかりません。

書込番号:23597775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2864件Goodアンサー獲得:97件

2020/08/14 01:20(1年以上前)

>まさき.Iさん
その症状ですね。
ブラウザを利用していると画面が固まり操作は反映されていますが
ブラウザの画面はそのまま固まっている様に見えます。

例えば固まってから下にスクロールする操作をして一旦ホーム画面のボタンを押してホームへ、再度ブラウザアプリを開くと

先程固まった位置から下にスクロールした位置までブラウザがスクロールしています。
逆に上にスクロールしても同じです。

私はxz2を利用していましたが
Android10に上げた時だけ同じ症状が出ましたし。

Xperia以外でもAndroid10にアップデートした端末が同じ症状が出ていると噂になっていました。早く11が来てほしいです。

書込番号:23598459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dqndqn888さん
クチコミ投稿数:17件

2020/08/14 05:03(1年以上前)

自分はChromeで固まった時に音量ボタン押すか指紋認証すると戻ったりします

書込番号:23598571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ihsananさん
クチコミ投稿数:2件

2020/08/15 10:15(1年以上前)

ご参考まで
https://androidnext.info/?p=5956

書込番号:23601118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/08/16 09:55(1年以上前)

>ihsananさん
情報ありがとうございました!
これをやりましたら、Chromeのフリーズ解消したようです。もう少し様子を見てみます。

書込番号:23603115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

AU版は最新にアップデートできない。

2020/08/09 01:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au

クチコミ投稿数:9件

RAW設定のメニューが出てこないのでAUショップで店員さんと一緒にSONYの窓口に問い合わせるとビルド番号の違いが判明。
色々試してみても最新の表示でアップデートできない。
サポートをたらい回しされて一部の機種でアップデートができない事象の報告が上がっていると。
機種変更した直後でこれです。
いつ出るか分からないアップデートを待ってくれと。

書込番号:23587610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/09 07:45(1年以上前)

pcのxperia companionで復元かけてみたら最新になりましたよ。
もちろんデータは全て初期化されましたが

書込番号:23587846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2864件Goodアンサー獲得:97件

2020/08/09 15:44(1年以上前)

>kazu_週末漁師さん
ビルド番号は58.0.C.3.95でしょうか?
他のスレでの改善方法を試しても駄目でしょうか

pcのXperiaのソフトで復元を掛ければ解決する場合もあります
ユーザーデータを保持して復元もありますが
消えたら不味いデータがある場合は念の為バックアップを取ってから試したほうが良いかと。

書込番号:23588731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 Xperia 1 II SOG01 auのオーナーXperia 1 II SOG01 auの満足度3

2020/08/09 17:05(1年以上前)

私も同様の症状でした。
チャットで問い合わせたら電話で確認をと言われ、電話したら「1週間待って駄目ならショップへ」と言われ、1週間後にショップに行ったら「同じ症状の方が複数おり調査中。いつになるか分からないけど待ってほしい」と言われました。

他にも症状があり、調べてもらったところ、ショップでも不安定な動きをしていましたが、何度か試すとうまくいくこともあるからと、交換できず。
交換したいなら有償で新品同等品と言われました。

結局、自分でPC使ってアップデートはできましたが、その他の不具合は解消せず。

auのサポートってお金だけとって何もしてくれないんですね。解約しようかな。

書込番号:23588891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


feltsさん
クチコミ投稿数:29件

2020/08/09 22:26(1年以上前)

復元ではなくて修復ですね。データ消えませんでしたよ。

書込番号:23589535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2864件Goodアンサー獲得:97件

2020/08/09 22:46(1年以上前)

>feltsさん
間違えました。修正ですね、私も無事更新できました。

書込番号:23589583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/11 06:32(1年以上前)

失礼しました、修復でした。
完全に修復するか、個人データを残すか選択出来ます。

書込番号:23592270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)