発売日 | 2020年5月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 1 | 2020年6月16日 20:58 |
![]() |
22 | 24 | 2020年6月15日 02:51 |
![]() |
61 | 10 | 2020年6月6日 11:42 |
![]() ![]() |
52 | 2 | 2020年6月4日 07:07 |
![]() |
36 | 2 | 2020年5月18日 16:13 |
![]() |
85 | 12 | 2020年4月10日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
今日昼ドコモショップに入荷予定を聞こうと電話をしたところ確認して連絡しますと言われ待っていると発売日18日10時にお渡し出来ますと電話がありました。
いち早く手に入りそうで良かったです。
書込番号:23472746 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>エクスペリアZ3さん
自分も気になって先程受け取り予定のドコモショップに電話で確認しました。
どうやら自分の場合は17日の便で到着する予定らしく、発売日にGetできそうで安心しました。
まだ入荷していないのですが、店舗の方が代理で予約も入れてくれました。
ドコモCS運営ショップで予約しておいてよかったと思いました笑
10万円を超える商品なので、分割購入(スマホお返しプログラム)の際には、審査が必要になるとのことでした。
気になる方は確認しておいたほうが良いかと思います。
書込番号:23473533
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
Z5P修理不能みたいなので先週予約しましたが相変わらず入荷待ちです。
こりゃ無理っぽいですわ〜相当な数の予約入ってるんでしょうねぇ...
書込番号:23467992
0点

>氷雨1号さん
ホワイトも綺麗でいいですよね
>池ちゃん。さん
オンラインショップは毎回競争率高めなイメージですね。
書込番号:23468006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も黒です。
後は、いつ手に入るかですね。発売日に届くことを期待してます。コロナによる納期遅れの記載はありますが…
書込番号:23468013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オンラインショップだと相当遅れそうですよね。
意外と店舗だと予約なしでも在庫ありそうですし早く手に入れれそうな気がします…
書込番号:23468020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>t.tukasa6211さん
そうなんですか...
できればおまけ欲しいな〜なんて思ってたんですが流石に甘すぎました。
Z5Pタヒにかけなのでキャンセルはしませんが欲しいと思う気持ちが1割ほど削れました(笑)
もしかすると店舗なら当日購入できるかもしれませんが余計に金払ってまで当日欲しいとは思わないので次回入荷までのんびり待ちますね。色はパープルです。どうせなら、って感じですね。
ちなみに修理に出してたZ5Pが戻ってきました。1週間しか経ってないので行って帰ってきただけみたいです。
書込番号:23468035
0点

>池ちゃん。さん
店舗は余分に手数料取られますよね…
家電量販店だと頭金や手数料かからない店もあるみたいですよ
書込番号:23468063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>t.tukasa6211さん
たしかに店舗の方が早いかもですね。でも私は待ちますよ!すでに3ヶ月近く待ってるので慣れましたw
書込番号:23468074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>犬嶋さん
確かに、4月下旬発売が6月18日ですからね笑
書込番号:23468081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>t.tukasa6211さん
ちなみに自分はヨドバシカメラで買いますが
手数料が取られないみたいです
書込番号:23468139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も入荷済になっていました、色はパープルです
XZが電池の膨張で液晶がパカパカ状態でテープ巻いてしのいでます、発売迄しのぎたい。
書込番号:23468149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もステイタスを確認してみたら入荷済みになっていました
色は白です
そろそろガラスフィルムとDECASE発売までの仮のケースを注文しておこうと思います
それにしても。。
ガラスフィルムって安くなりましたねぇ
3枚入りで1,000円もしなかったりしますね
書込番号:23468159
1点

>氷雨1号さん
ヨドバシだと手数料とられないんですね!
>@starさん
>yoshi_yosiさん
いつ頃予約されました?どれぐらいの方が予約されてるかの参考にしたいので教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:23468166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>t.tukasa6211さん
ヨドバシは関東地区は頭金3300円かかります。
書込番号:23468187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>t.tukasa6211さん
私が予約したのは3月18日の20時頃となっていました
書込番号:23468293
1点

>osa000さん
やはり店舗によりますか…
>yoshi_yosiさん
皆さんやっぱり早いですね笑
書込番号:23468548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4月11日ホワイトを予約しました。
先ほど確認したら、「入荷済み」のステータスがたっており、
明日の10時に出るであろう、購入手続きが行われれば、
晴れて購入できるでしょう。
後は、届くのにどれだけかかるか・・・。
待たせるなぁ・・・。
キャンペーン商品が足らないかもみたいな但し書きが
出ているぐらい相当数の予約が入っているようなので。
書込番号:23468659
0点

>2101さん
今回ホワイト予約の人多いですね。確かにあのホワイトの透明感は凄く綺麗ですよね、
4月11日予約でも入荷済みになるんですね!
今回は発売が大幅延期になる分初回入荷が多いのかもしれませんね…
もっと後の予約の人で入荷してる人はいますかね?
書込番号:23469304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>t.tukasa6211さん
某掲示板からですが5月下旬に予約した人も入荷済になってるようで...
色は不明ですが。
書込番号:23469436
0点

先ほど、アクセサリーを購入してみようと、アクセスしたら、
最短で到着日が20日(土)になっていました。
これはネット通販で考えるとかなり遅い。
本体もこんなにかかるのか?
まぁ、あと少し待てばわかるのでしょうが・・・。
これで、10日待たされたらマジ切れそう。
どれだけ待たせればいいのだ!なんて。
書込番号:23470024
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
ちょっと動きがおかしい時ありますが。
やっぱりXPERIAが1番落ち着く!
カメラ最高!
音楽最高!
画面最高!
デザイン最高!
すべて最高!
書込番号:23449065 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

今回の製品はとてもよさそうですね
羨ましいです
自分もがんばって買えるようになろ
書込番号:23449352 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>とっしー46さんはじめまして。
懲りもせずドコモショップ丸の内で弄って来ました(丸の内はちゃんと5Gを体験出来ます)。(多分通いまくります(笑))。やはり私が今使っているXperia1より処理速度(さくさく)がまたまた速くなっていますね。
YouTubeも直ちにでてきます。これは機種変更してしまいそうです。ただ、いろいろアプリケーションを入れてしまったらどうかな?と感じています。
書込番号:23449386 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まだ5Gは体験出来ていませんが、なんせかっこいいのでいいです。ドコモの発売待てずauにMNPで、スタート割が2年1000円引き+機種台22000円引きで買えました!
書込番号:23449422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

都会の方ではホットモック触れるんでしょうか
地元は田舎だからかもしれませんが、ホットモックはすべて『使用中止』の張り紙がされて触れません
書込番号:23449443
3点

>arrows manさん
ドコモショップによっては店員の許可得れば触らせてくれました。一応「アナウンス」はしないといけないみたいですが、私は声かけて触れせてまらえました。
書込番号:23449720
6点

当方ど田舎ですが、家電量販店のホットモックは触りたい放題でした。そもそも人が居ません。
書込番号:23450187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>わんころりんこさん
そうですか…。因みに何県ですか?
書込番号:23450745
1点

福井県です。
書込番号:23450784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AndroidはOSのサポート期間がキャリアによって2年ぐらいしかないから購入対象外ですかね。カメラがかなり良いのは認めますが。
書込番号:23450882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
やっとXperia 1 II SO-51A 2020年6月18日発売予定が出ました。嫁にXperia Z2購入して6年、バッテリーが持たず、3分で電源が落ち、延期に継ぐ延期、1TB microSDXCカード SanDisk Extreme PRO購入して待っていました。自己満足仕様です。また購入して長いこと使って貰いたいです。
27点

arroews manさん 既にスレがあるのでそちらへ。ありがとうございます。不慣れで申し訳ございませんでした。発売予定が記載され本当に嬉しくなり、年甲斐もなく投稿してしまいました。ご不快に感じられました方がおられましたら大変申し訳ございませんでした。
書込番号:23446435
17点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
印象は
持ちやすい。
持ちにくいとの声も聞きましたが
めちゃくちゃ持ちやすかった。(XPERIA1比較)
角張った形状になので安定感があり
重さもまったく気になりませんでした。
サイドボタンがしっかり作られている。
押すと同時に高級感と強い耐久性を感じたw。
レスポンスはXPERIA1同等というか
違いは感じませんでした。
そしてカメラ…
素晴らしいの一言。
コンデジ、g1x 2,3と持ってますが
もう手放そうかとw
書込番号:23410719 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>しんや3685さん
>g1x 2,3と持ってますがもう手放そうかとw
草生えてるのですべて承知の上の冗談かと思いますが、センサーサイズ見比べると少なくとも3は残しといたほうが。
小っちゃいセンサーなのに、素晴らしい再現性の作品を作り出せるスマホカメラの優秀さには脱毛しますが。
書込番号:23411917
7点

本日Galaxy S9+が2年経ち、ようやく料金プランの変更が出来るようになったのでauショップへ行ってきました。その時ホットモック置いてあったので少しですが触ってきました。
動きは想像してたより機敏ですね。今までソニーに余り良い印象がなかったので少し安心しました。
販売して皆さんに人柱になって貰って、評判が良ければ半年後位に機種変しようかと思ってますので、皆さんお話聴かせて下さいね。
書込番号:23411936
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
https://www.ktiblog.info/entry/2020/03/20/150440
今日この記事で他の5Gスマホとの比較を見たが、かなり良いスマホだと思う。カメラや動画、音楽に特化していてかつ他に負けていないスペック。今回こそはXperiaが売れるかもしれないと思わされた。
調べる限り上の参考サイトくらいしかまとめて比較していないため、現時点では比較がしにくいが、本当に良いスマホだと思う。
皆さんの意見聞きたい。このスマホは他のスマホと比較してどう思いますか。ぜひ書き込んでいって下さい。
10点

全ての機種を実際触ってないので、公開スペックでの比較ですが、音質は現在自分が使用しているXperiaにも言えますが、WALKMANの時代から永年培ってきた技術も投入しているので、音に関してはダントツだと思っています。
カメラ性能は、Xperia初採用のカールツァイスレンズが歪みの無い写真を撮ってくれるものと期待しています。
他機種には8K撮影が出来るモノがありますので、この点は劣っていますね。
8K撮影出来なくても困る人は少数だと思いますが…
あとはスペックでいうと、Xperiaのメモリは8GBに対してGALAXYは12GBだったりしますが、ゲームをそこまでやらない自分には8GBでも十分ですけど、来年はXperiaもメモリ12GBになるのかな…
ディスプレイでは、Xperiaが4Kなので1番解像度では優れていますが、AQUOSは120Hzでの駆動なのでなめらかそうですね!(実機を見てないので予想)
それに比べてXperiaは、60Hz駆動のディスプレイですが90Hz駆動相当の効果が得られるとのこと。
上記もスペック上なので、実機を比べてみないと判断出来ませんが…
デザイン重視(材質の問題等)で、5GがSub 6のみでミリ波非対応は少々残念ですが…(2年使用すると見越して)
けど、Xperiaはファンは多いですし予約購入者の方からのレビューが高評価なら間違いなく売れるでしょうね!
書込番号:23295430 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

現在、使用中の Xperia Z5 Compact から4年機種変更考えてます。
スマートフォンでゲームやらないし動画も野球見るぐらいで他はそんなに見ないです。
アプリが多いのと写真撮るのは多いですが。
Xperia 1 II とGalaxy S20+とで迷っているのですが、RAM8GBと12GBって実際どこまで違うのでしょう?
書込番号:23295438
7点

>坦々麺さん
やはり、音に関しては一歩抜けているように感じますよね。
そうですね、カメラに関してはツァイスレンズが他の機種と比べてどの程度戦えるのか、先行できるのかですね。
8K撮影ができたとしても、スマホだと表示がQHD+程度だとあまり意味がないように感じてしまいますが、どうなのでしょうか。
個人的には12GBのRAMが生きる場面があまり想像できません。ゲーム以外だとどうでしょうか。
ディスプレイは90Hz駆動相当で、その上それが省エネにつながるようです。なめらかかつ実使用時間が伸びるのであれば評価は高そうですね。
ミリ波非対応というのが後々足を引っ張るかもしれませんね。
今後の動きに期待しましょう。
書込番号:23296683
7点

>ぐるめーるさん
RAMに関して、同時に処理できる量が多くなるというのは有名ですよね。ですが、12GBも必要があるのか。という疑問は残ります。ゲームをするのであれば多くて損はしないと思いますが、そうでないのであれば少なくても気にならないかもしれません。
実際充電持ちの観点からしてもアプリを落とすというのが推奨されていますし、あまり同時に処理はしないのではないかと。同時に処理するものといえば、セキュリティアプリとブラウザとかですかね。
ですが、今考えて思ったのは、RAM増量によりウィジェットの進化が見られてホームアプリ上が重くなるというのはあるかもしれないですね。そこまで利用しているかは分かりませんが。
色々とぐだぐだ書いてしまいましたが、私はアプリの進化等が一気に加速するまでは8GBでも足りると考えています。
書込番号:23296723
7点

国内メーカーで唯一ワイヤレス充電可能と言う、国内他メーカーが世界基準のワイヤレス充電に対応していないのが異常事態だと思います。
今思うことは、SONYだけは世界と戦うための場所を販売不振の中確保し、徐々に復興の光が見えてきた様な気がします。
更にソフトウェア開発に注力して欲しいですね。ハードウェアの優劣ではなくソフトウェアの出来不出来で決まってしまうのがスマートフォンの面白い部分でもあり、勝ち進むのが難しい部分です。
他社が家電製品でありがちな部品のスペックで勝負してくる旧思考のスマートフォンに対して、大型のバッテリーでもなく超高解像度カメラでもなく、ソフトウェアと主要パーツを選定し活かすスマートさは世界を意識した求められるスマートフォンの姿をしていると思います。
求められる部分を勘違いしているのが、他の国内メーカーなんですよね。
基本の機能を省いて独自性を出すよりも、基本機能を全部押さえた上でソフトウェアでも勝負しないとSONY以外選択肢がないです。
書込番号:23306924 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>S.Techさん
本当にそのとおりだと思います。
基本性能(ハード)の方に圧倒的に力を入れているGalaxyの方が素人目からだと性能がよく見えてしまいます。
そのためSONYが戦うためには基本性能を最低限押さえつつ、技術で勝負という形でなければならないと思っています。
SONYの技術力は本物だと思いますが、そこまで持っていけるようにしたいところです。
その点については今回は抑えられているので今回こそ、という感じですよね。
本当のスマホの選び方を分かっている人にはXperia一択と思えるような出来だと思います。
書込番号:23309419
6点

個人的な「これぐらいあれば困らない」ではなく、他の機種との比較という点で考えれば、RAM容量は8GBより12GBの方が良いに決まってますが。
書込番号:23309464 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>宇宙なのに影があるさん
そうですね、多ければ多いほど単純比較の上では良いと思います。
ですが、8GBあれば良いという考えが少しでもある人は価格やカメラ性能との兼ね合いでこの機種を選ぶ可能性はあると思います。(価格ならgalaxy s20 ultra とか限定ですね。)
一番の問題は、スマホの総合判断をせずRAMを12GBも必要も無い人がRAMだけを参考にスペック評価をし、他の機種を選ぶことです。
書込番号:23309479 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

8Kに関してはファイルサイズデカ過ぎて実用的じゃないのと、90Hz駆動は電池持ちとのバランスを考えた落とし所なのではと推測しています。(小さい画面で4Kいるのか問題はありますけど)
本来ならファーウェイのP40とかと競合するところなんでしょうけど、Google使えない問題がありますし、OppoやXiaomiも国内ではまだ一般的では無いので今の時期に買い換えるなら有力な選択肢になるのでは。
書込番号:23309508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もぽろんさん
確か90Hz駆動相当というのは、残像低減技術によってなされたもので、むしろ省エネということらしいですよ。そのため、一石二鳥という感じではないでしょうか。
(多くの人が知らないので120hzと比べて低いと感じる人もいるでしょうが。)
その通りだと思います。
Googleの件でHuaweiはほぼ選択肢に入らなくなったのではないかと思っています。
これまでで一番売れそうな気がしますね。
書込番号:23309534 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそも8Kなんて一般人には超大型8Kテレビ位しか観られるものがないし、まず一本の動画でかなりの容量を食ってしまうしデメリットしかない
その8Kテレビもハイエンドモデルが4・5台買える程するしで意味がありませんね
第一4Kでさえ最近になってやっとテレビ以外に、対応するパソコンが出始めたばかりです
書込番号:23310052
5点

>arrows manさん
そうですね。その通りだと思います。とにかく高画質の動画が取れればよいというわけではないですよね。
特に表示できない状態では。
他の会社は何を考えて8Kを推しているのでしょうか。私はカメラ機能が上がって8Kを撮れるようになったからとりあえずアピールしているのだと考えます。よく知らない人は解像度が高いほうが良いカメラだと錯覚するでしょうし。
書込番号:23331352
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)